東武鉄道株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. おおたかの森北
  6. ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

検討板ユーザーさん [更新日時] 2024-04-23 05:48:32
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://n-794.jp/


売主:東武鉄道東京急行電鉄JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台

地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日

「ソライエグラン流山おおたかの森」


物件概要

所在地  千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通  東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
    (A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)

敷地面積  11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積  5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積  43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模  鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数  794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)

駐車場  523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場  1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場  26台

竣工予定  A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定  A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬

売主  東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工  株式会社長谷工コーポレーション
管理会社  株式会社長谷工コミュニティ



予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡




[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42

現在の物件
ソライエグラン流山おおたかの森
ソライエグラン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分 (アリーナコートエントランスまでは徒歩2分、ブライトコート・カームコート・ディライトコート・エレガンスコートエントランスまでは徒歩3分)
総戸数: 794戸

ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?

No.1801  
by 通りすがりさん 2020-08-26 09:06:31
売れ行き好調だね。無印ソライエ買った人かわいそうだな。
No.1802  
by マンション掲示板さん 2020-08-26 12:12:56
>>1800 マンション検討中さん

わかりやすい比較、ありがとうございます。

やはりグラン、売れてますね。

無印ソライエは、同時期にクオンやウェリスなど、競合が乱立していましたが、グランは駅チカ大規模と売りが明確な上に競合もゼロですから、コロナ禍でも着実に数を伸ばせているんでしょうね。

個人的には、クオン、ソライエの後に800戸近くも需要があるのかと懸念していましたが、おおたかの力、スゴいですね。。
No.1803  
by 匿名さん 2020-08-26 12:36:49
>>1802 マンション掲示板さん
グランはタイミングもあるけどいい物件だと思う値段込みで。
クオンは間違いなく今後もおおたかでNO.1マンションだけどグランも2?4番手くらいの中で中古市場戦えると思うわ。ウェリスと無印ソライエは厳しいよね。


No.1804  
by マンション検討中さん 2020-08-26 14:16:36
9月1日登録受付開始時間って、この時間に現地に行って申し込みするってことですよね?
平日だし、仕事休まなきゃ行けないんですが、事前に申し込んどくことはできないんでしょうかね。8/30にモデルルーム見に行くんですけど、そのとき申し込みできればいいのに。
No.1805  
by 匿名さん 2020-08-26 14:40:35
>>1804 マンション検討中さん
締切が9月1日なだけだと思いますよ。
申込自体は、さすがに1日だけってことは無いと思います。MRに事前に確認されるのが宜しいかとは思いますが。
No.1806  
by 匿名さん 2020-08-26 14:42:36
30日にMR行く前に営業さんとお電話ででも相談してみるといいと思いますよ。向こうもぜひ欲しいと思っているのにたまたま9月1日に来れないというお客さんを逃すはずはないと思います。
No.1807  
by マンション検討中さん 2020-08-26 14:51:44
>>1805 匿名さん
そうゆうものなんですね!初心者すぎて分からずここで聞いてみてよかったです。
MRで確認してみます。
No.1808  
by マンション検討中さん 2020-08-26 14:58:55
>>1806 匿名さん
営業さんに相談してみます。新築マンション買ったことがないので流れがわからず、
諦めかけてたので希望が見えてきました。ありがとうございます。
No.1809  
by マンション掲示板さん 2020-08-26 15:06:05
普通に9月1日の3時間だけだと思いますよ。これ登録時間絞ってるのは平日の限られた時間に頑張って来るような客には優先的に欲しい住戸を買えるようにする配慮ではないでしょうか。真ん中中層階を狙っている人達がかなり溜まっているのかと。
No.1810  
by 匿名さん 2020-08-26 15:30:58
>>1809 マンション掲示板さん
さすがにそれはないですよ。
そんな厳しいMR聞いたことないですし、そうすると多くの方が進めるの難しいと思います。
そんなに不安を煽らなくてもよろしいかと。
No.1811  
by 匿名さん 2020-08-26 15:35:57
>>1804 マンション検討中さん

購入者です。第一期のときも色々相談のっていただきましたし、親切に対応してくれましたよ!
ただ、事前審査等必須になると思いますので、書類のご用意等はしっかりされた方がよろしいかと思います。

>>1809 マンション掲示板さん
営業の方もたしかに頑張ってくれるかどうか意欲的なところは見てるとは思いますが、さすがに全く相談できないことはないかと思います。

No.1812  
by 匿名さん 2020-08-26 15:52:00
1804さん
初回のMR訪問第1期の登録ギリギリだったんですが、もう買うつもりでとりあえず必要書類は持っていきました。
うちも登録日には行けなかったので、前もって書類作成させてもらいました。
No.1813  
by 匿名さん 2020-08-26 16:01:20
>>1812 匿名さん

私も同じです。MRに行けたのが、直前で初回訪問時にローン必要書類しっかり用意しました。
>>1804マンション検討中さん良いご縁があり、住戸の希望通ると良いですね!
No.1814  
by マンション検討中さん 2020-08-26 16:03:10
また今日前田敦子さんの離婚がニュースになってましたね、、
大丈夫かな?
No.1815  
by マンション検討中さん 2020-08-26 16:07:06
>>1811 さん
ありがとうございます。書類しっかり準備していきたいと思います。

>>1812 さん
実際に1期の方が登録日に行けなくても大丈夫だったということを聞けて、
安心しました。必要書類用意して行きます!
No.1816  
by マンション検討中さん 2020-08-26 16:18:29
>>1813 さん
1804です。ありがとうございます。希望どおり無事申し込みできるといいです。
こちらは優しい方ばかりですね。ますます購入したくなりました。
No.1817  
by 検討板ユーザーさん 2020-08-26 20:12:32
2年分の源泉徴収票と印鑑(シャチハタ以外)をお忘れないよう気を付けてください!
楽しいですよ!模型もモデルルームもワクワクしますし!ただ、モデルルームは購買意欲を高める工夫がたくさんですので、きちんと見るところは見ることを忘れないでくださいね!
No.1818  
by 匿名さん 2020-08-26 20:29:51
 あとはどういう作戦でいくかですよね、悩みますよね。
 営業さんは当然申し込みがばらけるように誘導しようとすると思います。仕事ですものね。あくまで一番欲しいところに行ってもいいし、倍率を見ながら少し動かしてもいいし、競争を避けて確実に行く手もあるし…。ここら辺りまでなら申し込んでもいいというあたりをつけておくといいと思います。営業さんは直前まで申し込み状況を教えてくださると思いますよ。
 50戸出してますし、良いお部屋はそれなりに倍率がつくかもしれませんね。良いご縁がありますように!
No.1819  
by 名無しさん 2020-08-26 20:32:22
>>1799 マンション掲示板さん
https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/4184-30
情報操作っていうかこの記事から数字とってきたので、違ったなら申し訳ない。
No.1820  
by 匿名さん 2020-08-26 21:07:31
私は、1番欲しかった部屋は申し込み入ってしまっていたので悩みましたが、落選して全く気に入らない部屋に行ったり、購入できないってなるよりは、2番目の部屋を選び抽選さけました…。
どうしてもここに住みたかったので後悔してません!
No.1821  
by 匿名さん 2020-08-28 10:43:47
第二期販売の50戸ですが、登録受付日時が9月1日の11:00~14:00のみという事は
もうほとんど申し込みが入っている状態ですか?
これまで見て来たマンションでは、申込期間が少なくとも数日間あったように思います。
No.1822  
by 匿名さん 2020-08-28 11:22:45
>>1821 匿名さん
第一期は、たしかに数日ありました。
第二期は、戸数が少ないので、その後、余った住戸がある場合先着順に切り替えると思います。

No.1823  
by 匿名さん 2020-08-28 19:07:44
久々に、線路挟んだセブンイレブン横からパシャリ。横にあるマンションはクオンです。完成が楽しみです。
No.1824  
by 匿名さん 2020-08-29 00:02:29
9人乗りってホントなの?
ベビーカー乗ったら他に3人乗ればスペースいっぱい。下手したら2人かも?
No.1825  
by マンションデリバリー 2020-08-29 00:19:23
>>1814 マンション検討中さん
大丈夫ってなにが?あっちゃんだけで売れ行き関係あると思う?

ユッキーナみたくプリンしてれば別だけどさ。
No.1826  
by マンション検討中さん 2020-08-29 09:08:12
A棟の2台のエレベーターが離れてるのは使い難くいように思いました。普通は2台セットで並んでて近い方が来てくれるし。その点はB棟が良いかな。
No.1827  
by 名無しさん 2020-08-29 09:44:30
A棟のエレベーターは離すならもっとがっつり離して都市軸道路側に寄せてくれたほうがそっち側からマンション入ってきたときの動線が良くなるのに、と思います。
No.1828  
by マンション検討中さん 2020-08-29 10:19:34
カームコートを検討しているのですがまだ販売は先ですよね?
No.1829  
by マンション検討中さん 2020-08-29 10:46:30
>>1828 マンション検討中さん
竣工予定がAB棟より2年遅れなので1年後くらいからじゃないでしょうか。でも、AB棟がこの勢いで早期に売れたら、続いて販売始めそうですね。

ところで、C棟を希望する理由って何ですか?駅からも離れるし、眺望は駐車場で、エレベーターも1基だし、それならB棟が良いような。
No.1830  
by マンション検討中さん 2020-08-29 11:13:09
>>1829 マンション検討中さん

教えてくださりありがとうございます!C棟を検討する理由はまず家の購入タイミングがABは合わなかったのと、Aは線路の音が気になるので検討から外れてました。BはAとの距離感がBとCより近い気がして、日当たりの面も気になりました。(シミュレーションもMRで見ました。夏は問題なさそうでしたが。)
Cは駐車場が気になるので高層階しか検討していません。Cの都市軸道路側の高層階がいいかなぁとなんとなく。Bとの重なりもずれてますし日当たりも期待できるかなと思って。おっしゃるとおり駅から離れますがそこはあまり気にしてません!ただ初めてのマンション検討で漠然としたイメージで検討してるので何かアドバイスとかあれば教えていただけると嬉しいです!長々とすいません。

No.1831  
by 契約済み 2020-08-29 13:35:08
>>1824 匿名さん
エレベーターのことですよね?9人乗りは本当です。正式な図面パンフレット(plan book)に書いてありました。
No.1832  
by 名無しさん 2020-08-29 14:05:46
>>1830 マンション検討中さん
入居が2023年なのはかなり先と感じるのですが、逆にタイミングがあう、ということなのですか?が現在賃貸ならばその間の賃料のこともあるし、家族構成が変化する可能性もあり…自分は2021年9月入居さえ遠いと思ってるくらいなので、それぞれですね。
No.1833  
by 匿名さん 2020-08-29 14:51:26
>>1832 名無しさん

私も同じく2021年でも遠いと思ってる側です。
色々ご事情はあるかと思うのですが、先を目指される理由は、気になりますね。
No.1834  
by マンション検討中さん 2020-08-29 14:55:12
お仕事の都合でしばらく別エリアに住んでいるとか事情は人それぞれじゃないでしょうか。
No.1835  
by マンション検討中さん 2020-08-29 15:16:52
子供の進学のタイミングとか、社宅の入居期限とか、3年後に定年退職とか長期で確定してる予定は、人それぞれ色々あるんじゃないですかね。
No.1836  
by マンション検討中さん 2020-08-29 15:28:23
>>1830 マンション検討中さん
駅やSCまでの距離が気にならないなら、最善な選択かと思います。
電車音を気にされるようなら、都市軸道路の車の騒音がどの程度かは確認した方が良いかもですね。現在問題無くても、今後おおたかの森周辺が更に発展し、交通量が増えた場合も想像しておいた方が良いですかね。電車ほど慣れないとか夜中も走るのでうるさいといった意見もあります。
あと、ごみ捨てが一度反対側まで移動して一階に降りてまた反対側まで行く必要があるので、多少面倒なのをどう思うかですかね。
C?E販売では人気になりそうな位置なので、抽選になって買えないって事もあるかも。
No.1837  
by マンション検討中さん 2020-08-29 17:07:00
>>1836 マンション検討中さん

1830です!皆さま、様々な意見ありがとうございました。大変参考になります。タイミングについてですが、今現在はおおたかの森の賃貸に住んでいますが会社から補助がでてるため賃料は安いことや息子が小学校にあがるまではまだ数年あることから今すぐ!とは考えておらず、探し始めたタイミングではBの高層階はすべて購入済みだったことや前述の気になる点が少々あったこと、柏の葉キャンパスのマンションも検討してることなどもう少し時間をかけて検討していきたいと考えているため今売り出し中のABは検討から外れました。1836さん、ゴミ捨て問題確かに!大変そうですね、、貴重な意見ありがとうございます!交通量についても。抽選になりそうな予感もしています。
No.1838  
by eマンションさん 2020-08-29 23:28:47
9/1の抽選倍率は、本日の時点で5倍と伺いましたが、本当でしょうか。。。
No.1839  
by マンション検討中さん 2020-08-29 23:48:29
>>1838 eマンションさん
50戸の平均でですか?それとも一番人気のお部屋がですか?
No.1840  
by eマンションさん 2020-08-30 00:39:16
>>1839 マンション検討中さん
どちらかは不明ですが、状況からブライトの最安値だと思います
No.1841  
by 名無しさん 2020-08-30 08:17:44
この週末だけで何部屋も売れてるみたいです
No.1842  
by マンション検討中さん 2020-08-30 13:39:34
アリーナコートの中層階?高層階はもうすべて売れてますかね?検討してるのですがMR行ってから数ヶ月経ってるのでもう遅いかな…
線路や電車の音がどうしても気になりなかなか決めきれず。営業の方に窓閉めてれば気にならないと言われましたが信じきれずにいます。音以外にも電車の振動とかはないのですかね?参考にクオンの住民スレも見てみたんですがあまり意見がないのでそこまで影響がないのか、わかりきって買ってるので触れてないだけなんですかね。もし音や振動に関して情報あれば教えてほしいです!
No.1843  
by 名無しさん 2020-08-30 14:23:11
>>1842 マンション検討中さん
クオンのスレで内覧会時線路そばであることを忘れてたって感じの書き込みをみた記憶がありますが、書き込みした人はそうでも自分はそうじゃないかもしれないし。
線路際で中古売り出しマンションを内覧してみたらどうでしょう。思いがけずそっちを気に入るかもしれないし。
入居してみてどうしても耐えられなかったら内側にインプラスを設置するっていう手もあります。
No.1844  
by 匿名さん 2020-08-30 14:40:18
現在駅近マンションに住んでますが、窓を閉めれば電車音は全く気にならないですよ。逆に言えば開けるとうるさいですが、、
No.1845  
by マンション掲示板さん 2020-08-30 14:51:13
クオンもそうです。窓を閉めればまったく気になりませんが開ければはっきり聞こえます。駅近に住んでいることを実感する音ですね、これで駅遠だと感じ方が違ってくるのかも
No.1846  
by マンション検討中さん 2020-08-30 15:40:36
先程撮った写真です。エニータイムフィットネス側から撮ってみました。クリニックや保育園が入る建物も出来てきてますね!
No.1847  
by 匿名さん 2020-08-30 16:10:10
鉄粉って大丈夫なの?
No.1848  
by 名無しさん 2020-08-30 16:40:33
>>1847 匿名さん
鉄粉はわかりませんが空き地や畑が多いので砂はかなり飛んできます。窓や物干しを布でふくと砂で汚れます。

No.1849  
by マンション検討中さん 2020-08-30 18:42:19
各コートに、エレベーターは何台あるかお分かりの人いますでしょうか?
No.1850  
by 匿名さん 2020-08-30 19:16:08
>>1831 契約済みさん

今どきって普通に13人乗りが当たり前だと思ってましたがこちらは全部9人乗りなんですかね、ちょとびっくりです!
No.1851  
by 匿名さん 2020-08-30 19:38:18
9人乗りは狭いですよね、ただ最近の大規模マンションですべて13人乗りはあまりないと思います。
No.1852  
by 名無しさん 2020-08-30 20:36:55
>>1850 匿名さん
自分はいまのマンションも9人乗りなんでなんとも思いませんが、13人乗りが今時と思ってる方が9人乗りエレベーターのマンション購入してもきっと毎日のるたびに思い出してがっかりしますよ。クオンが13人のりですから、そちらの中古をお待ちになったら?
No.1853  
by マンション検討中さん 2020-08-30 20:49:46
1842です、電車の騒音について教えてくださりありがとうございました。窓を閉めてれば全く気にならないとのことで有益な情報ありがとうございました。普段窓開けて過ごすことはあまりないので日当たりも良さそうだしいいですね。もう売り切れてる可能性高いですがね。寝てる時のような静かなときも気になりませんか?
No.1854  
by マンション掲示板さん 2020-08-30 21:00:14
>>1853 マンション検討中さん
気になりませんねクオンの6階では。T3サッシですがソライエグランも同仕様なら大丈夫かと
No.1855  
by 匿名さん 2020-08-30 22:12:19
グランもT3だったとおもいます!
No.1856  
by マンション検討中さん 2020-08-30 23:14:30
>>1849 マンション検討中さん
敷地配置イラストを見るかぎりA2、B2、C1、D2、E0でしょうか。
No.1857  
by 匿名さん 2020-08-31 08:18:03
>>1853 マンション検討中さん
気になるなら、止めておいた方が良いのでは。
なお、電車ばかりが話題になってますが、
道路に近いのもいろいろデメリットがあります。
タイヤの粉塵、排気ガス、
排気音など煩い車やバイク、
サイレン、大型車による振動…
メリットだけというところは無いと思うので、
メリデメを理解して、デメリットが許容できない
もしくは心配だというなら、慌てずに他の物件を待つなど
した方がよいと思います。
他人の評価と、自分の評価は異なる事もありますので
後悔しないような選択をオススメします。
No.1858  
by 職人さん 2020-08-31 13:50:38
まあ絶対音振動嫌なら全くリスクのない物件にしたほうがいいよね
部屋、階によって違いも出るだろうし、人によって感じ方も違うからね。
わざわざ、気にする人が線路近い物件は選ばない方がいいよ
No.1859  
by マンション検討中さん 2020-08-31 18:34:27
1853です。みなさま、電車音について色々な情報、意見ありがとうございました!初めてのことで分からないことだらけですが貴重な情報ありがたいです。道路についても気にしないといけない点もたくさんありますね。駅前最後、中古と値段あまり変わらないとなると今回のグランで決めないと…なんてつい焦ってしまいますがいけませんね。マンション選び、難しいなぁ。。
No.1860  
by 匿名さん 2020-08-31 20:57:41
>>1859 マンション検討中さん

駅前最後と仰ってますが、
電車の音が気になるなら適度に離れることが
悪い事ではないと思います。
ブレストのように、求める条件、避けたい条件…を
思いつくままに上げて、優先順位とか、絶対は何かとか
整理してみたらいかがでしょう。
駅から離れたら、静かな環境や、緑豊かな環境
小さな子供にとってはとても良い環境が揃ってるので
駅前だけが全てではないかと。
駅前が絶対条件ならば、音は許容するしかないですけど。
それか駅を変えるかですかね。
話題がグランから離れていきそうなので、このへんで。
No.1861  
by マンション検討中さん 2020-08-31 21:25:45
>>1860 匿名さん

1859です。そうですね、アドバイスありがとうございます!もう一度整理して考えてみます。

No.1862  
by マンション検討中さん 2020-08-31 23:33:45
直近の売れ行きについてご存知の方いらっしゃいますでしょうか。気になります。
No.1863  
by 匿名さん 2020-08-31 23:42:16
電車音を遮断したいのであれば、T4は必須条件です。音は換気扇口から僅かしか聞こえてきませんね。ここら辺をよく走る珍走団にも効果的です。
T4は遮音だけでなく遮熱も優れているのでクーラーの冷えや暖房の効きも変わってきます。ここはT3ですのでその点は十分に留意された方が賢明かと思います。
No.1864  
by マンション検討中さん 2020-09-01 00:37:07
ソライエグランを見学に行った者です。

売れたところに花が貼ってある表を現地で見たのですが、上層階はすべて埋まっており、売れ行きすごいなと思いました。でも、結構中層階以下の真ん中あたりが空いてたんですよね。

皆さんそのあたりを避ける理由とかあるんでしょうか。初めてマンションを検討するので、よろしければ教えて下さい。
No.1865  
by eマンションさん 2020-09-01 01:00:11
>>1864 マンション検討中さん

冬期ごろ、温浴施設の日陰に被る
アリーナの場合は野田線の音、歩行者の目線でしょうか。

とはいえ立地、街力素敵なので買う価値ありですし完売してほしいですね!
No.1866  
by 匿名さん 2020-09-01 02:17:39
>>1864 マンション検討中さん

1865さんの追記でいくと、温浴施設としてシティハウスと被るからですね。
No.1867  
by 匿名さん 2020-09-01 02:27:45
アリーナ中層階購入者です。
目の前の竜泉寺について、圧迫感について、覚悟しておりましたが、実際現在建築されてきて、かなり距離がある印象ですので、イメージもわきやすいので、これから売れやすくなるんじゃないでしょうか
No.1868  
by 評判気になるさん 2020-09-01 08:19:23
>>1867 匿名さん

圧迫感については気にならない距離感ですよね!これからの売れ行き注目です。
No.1869  
by 匿名さん 2020-09-01 09:43:27
1866です。文章がおかしくなってしまって失礼しました。温浴施設とシティハウスと被るからです。
No.1870  
by 口コミ知りたいさん 2020-09-01 11:11:05
>>1864 マンション検討中さん
上層階は眺望・日照が期待できる。下層階に対する優越感なんかもあるのかな。
1階は専用庭などプレミアム感があり、子供が騒いでも下の階に迷惑をかけない。
2~3階は価格が割安で、階段利用も苦にならなく便利。
といったところで、中間層が残っていくということじゃないですかね。
No.1871  
by 匿名さん 2020-09-01 12:44:07
今日から第二期ですね!
No.1872  
by マンション検討中さん 2020-09-01 14:01:22
A棟中層階は眺望、日照は望めないですかね?
No.1873  
by 匿名さん 2020-09-01 14:23:28
 上に行けば行くほど日照時間は当然増えます。季節による違いが大きいので、日照についてはMRで日陰図を見せてもらうのがいいと思いますよ。中層階と言っても5階と10階じゃだいぶ違います。
 階段の使い勝手や電車のうるささとかも同じことで、いいとこ取り、と考えるか、全て中途半端と考えるかは人それぞれですよね。値段もデベさんはちゃんと考えてつけてますし。日照まずまず、電車はそこまでうるさくないだろう、階段も頑張れば使える、健康にもいいぞ、なんて考えれば結構いい感じかも。
No.1874  
by 口コミ知りたいさん 2020-09-01 14:38:44
>>1872 マンション検討中さん
日照は問題ないんじゃないですかね。眺望はわかりませんが。
あと、朝の時間エレベーターが上の階で埋まってしまって乗れないってこともあるかもしれません。
眺望、日照に問題がなくても、予算内で価格差がそれほど大きくないならばできるだけ上の階を買いたいと思うだろうし、安いほうがいい人は下の階から買っていくだろうし、それで中層階が残るのでは?
最初から中層階狙いっていう人はあまりいないかと。
競合するのがいやで敢えてっていう人はいるかもしれませんが。
No.1875  
by 匿名さん 2020-09-01 15:02:07
>>1872 マンション検討中さん
眺望は、位置によると思いますが、望めないと思いますが、日照は、冬至日に、一定時間日陰になるくらいかと思います。
No.1876  
by 匿名さん 2020-09-01 17:25:37
A棟、220戸に対してエレベーター2機って少なすぎませんか。
中層階にしたんですが、待ち時間&来たと思ったら乗れないってことが多々ありそうで怖いです。
低層階にして出勤時だけ階段使えるようにすればよかったかな。
No.1877  
by 匿名さん 2020-09-01 17:40:27
>>1876 匿名さん

ただ、エレベーター多いと修繕費も上がりますからね。
その辺りのバランスが難しいですね。
No.1878  
by マンション検討中さん 2020-09-01 17:42:21
皆様色々教えていただきありがとうございます。
①日当たり②線路との距離③予算の順に考えた結果、A棟5階の物件を購入することに決めました!

立地条件はほぼ完璧だと思ってますので、住み始めるのがとても楽しみです!

人生初めての大きな買い物ですが、妻と子供が楽しく暮らせるいいマンションになればと願ってます。
No.1879  
by 匿名さん 2020-09-01 17:47:58
これからのご時世、多人数でエレベーターに乗り込むのは憚れますからね。使わないで通勤する階にするのがストレス的にはフリーかと思いますよ。ジモッティでいつ通勤するのもフリーって人ならもちろん問題無いでしょう!
No.1880  
by eマンションさん 2020-09-01 18:55:04
>>1879 匿名さん
加えてリモートワーク、フレックス、オフピークなど色々な混雑緩和実践してる勤務先増えてきてますからね。コロナ後でもその流れは加速するとおもいますし。
No.1881  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-01 20:32:13
ファミリー多くて、子供も友達できて楽しいんじゃないですかね!?
大規模の魅力ですよね!
地域No1はクオンなのは間違いないですが、規模No1は現時点でも、この先もおそらくここなのでファミリーという面で見ればかなりいいマンションかと!
No.1882  
by マンション検討中さん 2020-09-01 21:01:56
都内からの転居を考えておりますが、未就学児が2人おり、保育園転園できるかが心配で購入を躊躇っております。流山市は新規園も増やしており入園決定率は高そうですが、両親共働きフルタイム、子2人、の条件で保育園に入れるものでしょうか。役所の方は明言されませんでしたが少なくとも年度途中の入園は難しそうだと思っております。
敷地内の保育園の完成時期についてどなたかご存知の方いらっしゃいますか?
No.1883  
by マンション検討中さん 2020-09-01 21:32:17
>>1882 マンション検討中さん

敷地内の保育園は2021年9月か10月だったような。
年度途中の開園なので入りやすいかもと考えたことがあります。
No.1884  
by 匿名さん 2020-09-01 21:45:20
>>1882 マンション検討中さん

流山市は、割りと入りやすいようです。

流山市で新規で保育園に入園できる確率は98.2%で前年より20ポイントも改善し、千葉県内で我孫子市に続いて2番目に保育園に入りやすい自治体となりました。


https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1001107/1001162/1023210.html

No.1885  
by マンション検討中さん 2020-09-01 22:00:23
A棟のエレベーターって離れてるから連動していないですよね。不便ですね。
No.1886  
by 匿名さん 2020-09-01 22:10:41
>>1885 マンション検討中さん

それってイラつきそう!
やっと来たと思ったら満員で通過されたらキレちゃうね!
No.1887  
by マンション検討中さん 2020-09-01 22:14:01
>>1883,1884 匿名さん
親切にお教えいただきありがとうございます。
選り好みしなければ年度途中でも転園の望みはありそうですね。少し安心いたしました!



No.1888  
by 匿名さん 2020-09-01 22:29:35
>>1885 マンション検討中さん

利用者の分散はされるんじゃないでしょうか?
No.1889  
by 名無しさん 2020-09-01 23:27:40
>>1886 匿名さん
そんな程度のことで切れちゃう方にはご遠慮いただきたい…
No.1890  
by マンション検討中さん 2020-09-02 00:45:38
>>1888 匿名さん
微妙な距離しか離れてないので、両方のボタン押しそう。

まず家から近い方のボタンを押した後、少し離れたもう一方を見に行ってそれが早そうならボタンを押します。すると、誰も乗らないのに最初のエレベーターは移動して開閉動作を無駄に行います。
エレベーターで上から降りてくる際に、誰も乗ってこないのに一旦止まってしまうという事が頻発しそうな予感。
モラルの問題でしょうかね。

No.1891  
by 匿名さん 2020-09-02 00:48:22
>>1890 マンション検討中さん

それは、さすがにやらないでしょ笑
No.1892  
by 匿名さん 2020-09-02 08:05:15
まさかエレベーター待ちを経験した事がないわけじゃないでしょうけど、待ちの心理がご理解出来ない方も居るんですね

都内の高層オフィスで待たされた挙げ句に満員で乗れずにランチタイムを11:30に切り上げて対応してる日々を送ってるのが普通なのかと思ってましたけど。2台並んでいればボタンひとつで対応ですがボタン2つとなれば無駄運転承知の上で当然二個押し。これじゃ共用部の電気代もあがりますね。
No.1893  
by 匿名さん 2020-09-02 09:18:52
>>1892 匿名さん
都内のオフィスの理解は出きるのですが、都内のオフィスの場合は、エレベーターが対面とかで、ボタン二つ押しでは?
都内のオフィスの場合は、皆さん降りる時間帯が重なりますし、利用者の数が全く異なるかと


じゃあデパートで離れたエレベーター二個押しわざわざする人はいますかね??
まぁここでこんな議論重ねても無駄だとはおもうので、結局は住む方々のモラルかなとは思います。

ただ逆にエレベーターが多ければマンション運営していく上で負担になるのも事実です。
No.1894  
by マンション掲示板さん 2020-09-02 11:08:28
>>1893 匿名さん
錦糸町の丸井では離れたエレベーターを皆ボタン押しに行ってます 笑
No.1895  
by 匿名さん 2020-09-02 11:44:25
>>1894 マンション掲示板さん

エレベーター近いからね笑
No.1896  
by 匿名さん 2020-09-02 11:45:00
>>1894 マンション掲示板さん
モラルの問題ということですね!
No.1897  
by マンション掲示板さん 2020-09-02 12:22:04
2021/9入居のお部屋は選択肢が少なくなりましたね。。。ブライトは73以上はほぼなく、アリーナはまだありますが。
No.1898  
by 匿名さん 2020-09-02 12:38:57
>>1897 マンション掲示板さん
どこ情報でしょうか?

No.1899  
by 匿名さん 2020-09-02 13:31:12
>>1897 マンション掲示板さん

そもそも、ブライトの73以上の戸数が少ないですからね!
No.1900  
by 匿名さん 2020-09-02 14:45:34
15階建、エレベーターレイアウトの悪さ、立体式の駐車場という戸数優先の売り主目線が少々気になりますね。
No.1901  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-02 15:24:19
>>1900 匿名さん

売主も慈善事業ではないため15階などの利益優先はこのご時世多少仕方ないのかと思います
個人的には前田敦子起用の費用がどうにも気になります笑
No.1902  
by 匿名さん 2020-09-02 16:47:15
>>1900 匿名さん
二個目まではわかるんですが、三個目の立体駐車場が売り主目線というのはどういう意味でしょうか?
No.1903  
by マンション検討中さん 2020-09-02 17:30:43
>>1878 マンション検討中さん
おなじく、日当たり優先でA棟買ったものです。
Bの冬場は11時台が1時間程度しか日が当たらないのはかなり厳しいと感じました。

線路の騒音は通過時で88デシベル、蝉の音と同様に慣れるものと思ってます。
Aは欠点以上に、立地と周辺環境が素晴らしいと感じてます

No.1904  
by 匿名さん 2020-09-02 17:52:55
88dbもあるんですか、ちょとびっくり!
No.1905  
by 匿名さん 2020-09-02 17:55:19
>>1901 検討板ユーザーさん
まえあつ起用しなければ各戸で100マソ下がったんじゃないかね?
No.1906  
by マンション検討中さん 2020-09-02 18:19:49
ごみ捨て場が都市軸道路側にあるのも実際に生活すると不便そうですよね。エントランス付近にある方が出かけるタイミングでついでに捨てれるので楽なんだけど。
これも売り主目線なのかな。
No.1907  
by マンション検討中さん 2020-09-02 18:29:40
>>1906 マンション検討中さん
推測ですみませんが、都市軸道路側にあるほうが収集車の導線がスムーズになり、敷地内に不要な車道の面積使わなくていい、という設計なのではないでしょうか?
駅側公道は歩行者専用道路が多くて収集車が入れない、とか。都市計画にも起因してそう
No.1908  
by 匿名さん 2020-09-02 18:31:45
>>1906 マンション検討中さん

推測ですが、ごみ収集車の出入りの問題かと思います。
No.1909  
by 匿名さん 2020-09-02 18:32:37
>>1904 匿名さん

さすがに通過するときはそのくらいあるでしょ。
No.1910  
by マンション検討中さん 2020-09-02 18:34:34
88デシベルもあるのですか!それは窓を開けた場合ですか?閉めた場合ですか?ここのコメントで閉めるとほとんど聞こえないとの情報があったので…
No.1911  
by 購入済みさん 2020-09-02 18:40:38
>>1903 マンション検討中さん

線路は慣れですね。今現在線路際に住んでいますが、慣れてしまいました。特に、私の家はここのようにサッシのレベルは高くないので。
しかも子供がいることを考えると、A棟の方が音に対して穏便な方が多いのかなという気持ちもあります。(B棟を線路問題で選ばれてるかたは音に対して敏感なのかなと)

当然うるさくするとかそういう意味では無いですが、まだ子供が小さいのでこれから大きくなって活発になったときに、安心なのかなと思いました。

勝手な推測で気分を害したらすみません。
No.1912  
by マンション検討中さん 2020-09-02 18:54:00
>>1898 匿名さん
最近見学にいきましたので、そこからの情報でした。
No.1913  
by 匿名さん 2020-09-02 19:11:39
>>1912 マンション検討中さん
ありがとうございます!
選択肢はほぼなさそうですね。。
No.1914  
by 匿名さん 2020-09-02 19:17:26
50戸のうち、どのくらい埋まってるのでしょうか?最新の状況写真とか撮られた方いらっしゃいますか?
No.1915  
by マンション検討中さん 2020-09-02 19:25:07
>>1910 マンション検討中さん
線路脇じゃないですか。それでも88dbもあるかなぁ。どうでしょう。
No.1916  
by マンション検討中さん 2020-09-02 19:35:14
>>1907 マンション検討中さん
>>1908 匿名さん
駅側に収集車が通れる様に設計することだって出来たでしょうが、今の配置が販売できる住戸数が最大だったんでしょう。そういう意味で売り主目線なのかなと言うことです。
まぁ売れてるから、それでも良いと思う人が多いのでしょう。もしくは、大規模マンションに住んだこと無くて、そこまで気がついてないか。
No.1917  
by マンション掲示板さん 2020-09-02 19:49:00
何でもいいからとにかく詰め込める最大量の戸数を確保した結果、という事でしょうね。
だからこれだけ安く販売できるんですよ?!的に売ってるわけでしょう。
それらの一連を理解した上で買うかどうかの判断になると思います。
No.1918  
by 匿名さん 2020-09-02 19:55:30
>>1916 マンション検討中さん
設計はできるけど、許容されるかは別かと思います。
No.1919  
by 匿名さん 2020-09-02 20:05:14
キャンバスにあるような、管理費二段積みで払うような事にならなきゃいいけど?
No.1920  
by 名無しさん 2020-09-02 20:12:25
>>1919 匿名さん
意味がわからないので詳しく教えてください!

No.1921  
by 匿名さん 2020-09-02 20:36:10
>>1911 購入済みさん

なるほど!
その考え方は盲点でした。
確かに線路の音を気にしてB棟にしてる方
多そうなので…
音への敏感さがA棟とB棟で違いが出そうですね。
気持ち良い小春日和に線路より高いバルコニーから
電車が走るのを見下ろしてみるのも気持ち良いと
個人的には思うので、線路沿いはデメリットだけじゃないと
思います。電車好きだからかもしれませんが…
No.1922  
by 周辺住民 2020-09-02 21:07:35
>>1910 マンション検討中さん

隣のマンション(線路側、上の方の階)のベランダ外側で今測定してみました。参考になれば。

通常時:30-35dB
踏切:40dB前後
電車最接近時:50-55dB
踏切音より電車音が大きいです。

ご自身で現地にて測定してみると良いと思います。スマホアプリで簡単に測定できますよ。
No.1923  
by 匿名さん 2020-09-02 21:17:05
>>1922 周辺住民さん

ちなみに窓閉めたらどうですか??
No.1924  
by 周辺住民 2020-09-02 21:34:58
>>1923 匿名さん
今、食洗機とエアコンなど稼働中なので、踏切音も電車音も認識できず。夜静かな状態なら、電車が通ってるのは一応認識できる程度。
No.1925  
by 匿名さん 2020-09-02 21:38:24
https://www.skklab.com/standard_value
日本騒音調査さんというところのホームページに距離による減衰の目安、という表があります。

距離(m) 減衰量(dB)
2    6
4    12
8   18
16   24
32   30
50    34

>>1923さん(ありがとうございます!)は高層階の方だそうですから、リーズナブルな数字ですね。窓をきっちり閉めれば室内は気にならないんじゃないですかね、もちろん人によりますが。バルコニーもビールでも飲んでいれば大丈夫かと(笑)。
No.1926  
by マンション検討中さん 2020-09-02 21:54:39
>>1922 周辺住民さん

1910です。ベランダで測定までしてくださり!ありがとうございました。大変参考になります。窓閉めるとやはりほとんど聞こえないのですね…クオンでそうならグランは踏切音に関してはかなり軽減されますね。Aは電車音がうるさそうだったので検討外でしたが高層階ありですね。もう間に合わないかな笑 アプリまで教えてくださり感謝です!

No.1927  
by 匿名さん 2020-09-03 10:20:11
先着順8戸になってますね!
No.1928  
by 匿名さん 2020-09-03 10:21:20
物件概要の先着順戸数が8戸になりました!50戸売り出していたので42戸売れたということですね。さすがに即日完売とはいかなかったようですが、コロナ禍の中好調と言ってもいいですかね1
No.1929  
by マンション検討中さん 2020-09-03 12:25:04
>>1927 匿名さん

>>1912 マンション検討中さん
残り8戸はどこら辺のお部屋なのでしょうか?
アリーナ低層でしょうか。。

No.1930  
by 匿名さん 2020-09-03 19:00:04
>>1929 マンション検討中さん
1927です。
すみません、サイトの情報なのでどこが残ってるかはわかりません…。
今度MR行くのでみてきます!
No.1931  
by マンコミュファンさん 2020-09-03 19:40:51
>>1928 匿名さん
残っているのはどこらへんでしょうか。
ブライトの高層階はまだありますでしょうか。
No.1932  
by 匿名さん 2020-09-03 20:10:56
現在、残っている中階層を検討しております。眺望は気にしないのですが、日照に関して教えていただきたいのですが、A棟の向きは西だと思っています。日中は何時頃から日が入るのでしょうか?7月に現地を昼に見に行った時に、11時でもまだ日が当たってないように感じました。
No.1933  
by 匿名さん 2020-09-03 22:59:46
>>1932 匿名さん

南西ですよ
No.1934  
by マンション検討中さん 2020-09-04 14:37:33
購入検討していますが、
駐車場や駐輪場の抽選は第1期の方はもう終わってるんでしょうか?
No.1935  
by 匿名さん 2020-09-04 14:39:42
>>1934 マンション検討中さん
第一期第一次購入契約者です。
第一期一次は完了しております。
No.1936  
by マンション検討中さん 2020-09-04 14:43:53
>>1935 匿名さん
回答ありがとうございます。
どれだけ埋まってしまったのかわかりませんが、
これから購入だと駐車場確保できない場合も考えないといけないですね。
No.1937  
by 匿名さん 2020-09-04 15:12:18
>>1936 マンション検討中さん
おそらく期毎の確保はあると思いますが、モデルルームに確認された方がよろしいかと思います。
No.1938  
by 周辺住民 2020-09-04 22:01:10
>>1923 匿名さん
測ってみましたよ。
エアコンは稼働してますので多少その音に左右されます。窓とカーテン閉まってます。
防音では無い普通のカーテン
リビング中央でスマホを上を向けて静置状態。対象時間の平均dB。ただ、電車は一瞬なのでおおよその値。

通常時:16dB
踏切:16-16.5dB
電車最接近時:20dBくらい

踏切音と通常時は騒音計では誤差くらいですが、室内が静かなら一応聞き取れます。電車は通る度に多少音の大きさが変わる気もします。車両なのかな進行方向なのか。
No.1939  
by 匿名さん 2020-09-04 22:55:48
>>1938 周辺住民さん
早速ありがとうございます。
数値化されると安心しますね!
No.1940  
by 匿名さん 2020-09-04 23:10:54
>>1938 周辺住民さん
 ありがとうございます!めっちゃ静かですね。踏切の警報がほとんど聞こえないのが驚きです。当たり前ですがそばで聞くとかなりうるさいですものね。

 ソライエグランも同じくらいの防音対策とっているんでしょうね?契約済みなのでもう引っ込みつきませんが。
No.1941  
by 周辺住民 2020-09-05 01:58:12
>>1939 匿名さん
>>1940 匿名さん
あくまで上の方の階です。下の方の階は分かりません。
現地で確認すると分かりますが、電車通過時は踏切音が聞こえませんので、電車音>踏切音です。
窓を閉めていれば、通常生活してる中では全く気になりません。今回の様になるべく静かにしてると踏切音も少し聞こえます。まぁ私は踏切音も電車音も不快な音とは感じないので、窓開けても平気です。

駅やSCに近いのはいろいろと便利ですよ。

No.1942  
by マンション掲示板さん 2020-09-05 09:01:25
フロアによって電車の音ってそんなに変わるものなのですかね?
そりゃ目の前を走る1階とそれ以外とでは違うのでしょうが。
No.1943  
by マンション検討中さん 2020-09-05 10:31:33
>>1942 マンション掲示板さん

>>1925 を参考に
電車音88db、線路との距離4m、階高3m、窓で30db減音されると仮定
階 線路との距離 ベランダ→室内
1階 4m 76db→46db
3階 8m 70db→40db
6階 16m 64db→34db
11階 32m 58db→28db
17階 50m 54db→24db

計算間違っていたらご指摘ください。
低層階だと窓を閉めても気になりそうですね。
高層階になるとフロアによる違いは小さくなりますが、低層階では差が大きいのかな。
No.1944  
by 匿名さん 2020-09-05 10:50:34
低層階は窓のグレードを上げていたと思います。
No.1945  
by マンション掲示板さん 2020-09-05 11:28:00
>>1943 マンション検討中さん

クオンは最高階でも14階で、情報提供してくだった方が何階かはわかりませんが、20dBとのことなので、実際は全体的にそれより低くなるような気がしますね。
No.1946  
by マンション検討中さん 2020-09-05 11:31:25
>>1944 匿名さん
差があるのですね。高低それぞれの具体的なグレードご存知ですか?
No.1947  
by マンション検討中さん 2020-09-05 12:03:58
来年9月に入居できる部屋はもう完売してしまったのでしょうか?(;_;)低層階希望でできれば1階希望なのですが...
No.1948  
by マンション検討中さん 2020-09-05 12:35:15
>>1947 マンション検討中さん

先週見に行った時はAB共に真ん中より下はまだ空きがありましたよ。


No.1949  
by マンション検討中さん 2020-09-05 12:37:22
>>1947 マンション検討中さん
完売してたらHPに完売って表示されるでしょう。だから、まだある。急いで連絡しましょう。低層階ならどっか空いてると思いますよ。
No.1950  
by マンション検討中さん 2020-09-05 13:10:20
週明けに買いに行きます!!
これ以上迷ってもキリがない。
No.1951  
by マンション検討中さん 2020-09-05 13:12:54
>>1948 マンション検討中さん
そうなのですね!情報ありがとうございます。
No.1952  
by マンション検討中さん 2020-09-05 13:13:35
>>1949 マンション検討中さん
確かにそうですね。連絡してみます!
No.1953  
by マンション掲示板さん 2020-09-05 13:23:28
私も買う決断をたった今夫婦でしました!急がなきゃやばいですよね
No.1954  
by 販売関係者さん 2020-09-05 21:13:26
マンションの形状からしてアリーナ上層階が最上位でまだ未建設のエレガンスコート最上階が高くなりそうだね
No.1955  
by マンコミュファンさん 2020-09-06 09:16:58
>>1954 販売関係者さん

あなたほとんどの掲示板に出没してますね。笑
グランの担当者ですか。
No.1956  
by マンション検討中さん 2020-09-06 09:56:01
例えばC棟とE棟など各棟間は1階以外でも繋がっているのでしょうか?
No.1957  
by 匿名 2020-09-06 12:57:12
>>1955 マンコミュファンさん
この版全体の傾向として、購入なり契約なりを焦らせるようなコメントが多いのが少し気になります。
本当に皆さん、「検討者」なのでしょうか?
No.1958  
by 匿名さん 2020-09-06 13:22:01
既に購入した人がデベ営業に転じる傾向はよくありますね。買った人ってネガコメされると全力で否定してきますから検討者には何の参考にもなりません。
No.1959  
by マンション検討中さん 2020-09-06 13:23:55
昨日問い合わせたところ、来年9月入居の部屋はあと100くらい残っているとのことでしたが、ここを見ているとそんなに残ってないような...聞き方が間違ったのかな...
No.1960  
by 匿名さん 2020-09-06 13:45:19
>>1959 マンション検討中さん

まだ期を分けているのでそのくらいはのこってるんじゃないでしょうか?
ただ、条件がいい部屋は埋まっていっているはずです。ABで400戸超ありますからね。
No.1961  
by マンション検討中さん 2020-09-06 14:09:26
元気な男の子2名がおり庭付きの1階を検討中ですが、アリーナは電車の音が気になりブライトは日当たりが気になります...
中層階の方がよいでしょうか?
アドバイスくださいm(__)m
No.1962  
by マンション検討中さん 2020-09-06 14:22:20
>>1959 マンション検討中さん

>>1800 の記載によると276/406なので、残り100って言うのは妥当な数字じゃないでしょうか。
No.1963  
by 匿名さん 2020-09-06 14:25:54
最近売れたりしたのも合わせて控え目に見ても70戸以上はあるでしょう。充分選べる状況と思います。
No.1964  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-06 15:41:15
>>1961 マンション検討中さん

男の子なら電車も好きなのではないでしょうか?
1階ならアリーナの方が良い気がします。
No.1965  
by マンション検討中さん 2020-09-06 16:12:57
>>1964 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。電車好きですね。
それに子供達が騒いでも電車の音でカモフラージュされるのはメリットかもしれないと気付きました笑
なかなかモデルルーム行けないので良い部屋が残っていることを願います。
No.1966  
by 匿名さん 2020-09-06 17:36:45
>>1959 マンション検討中さん
むしろ他のマンションなら完売レベルの売れ行きですね!
No.1967  
by マンション検討中さん 2020-09-06 18:44:39
>>1966 匿名さん
完売レベルって何?完売してないのに。
No.1968  
by 匿名さん 2020-09-06 18:59:04
>>1967 マンション検討中さん

そのくらい戸数を売っているという意味です。わかりずらくてすいません。
No.1969  
by マンション検討中さん 2020-09-06 19:28:53
>>1968 匿名さん
戸数で考えるのが良いのか、販売率で考えるのが良いのかどうなんでしょうね。売出し戸数が多い方が有利ですよね。しかも、ここは売りやすい所から売ってる様に見えますし。とは言え、現状おおたかの森では新築がここしか無いから売れるんでしょうね。

No.1970  
by 名無しさん 2020-09-06 19:53:15
>>1969 マンション検討中さん
期分け販売では買い手がつく見込みがある分しか出さないですから売り出し戸数が多い方が有利というのは、違うのでは?買い手がつかなそうなら売り出し戸数は少なめにするわけですし。
総戸数が多い方が有利って意味あいですか?
No.1971  
by マンション検討中さん 2020-09-06 19:54:59
>>1970 名無しさん
総戸数と言う意味です。
No.1972  
by 匿名さん 2020-09-07 00:19:40
マンション名-入居時期-完売
1 クオン 20/3-18/5  1年10ヶ月前
2 サウスアリーナ 19/3-19/6 3ヶ月後
3 柏の葉サウスフロント19/3-19/12 6ヶ月後
4 ソライエ 19/7-20/2 7ヶ月後
5 ジオ柏の葉 19/5-20/6 1年1ヶ月後

ソライエグラン21/9-?
サウスマークタワー22/2-?

入居までに完売できれば、近年販売物件と比較しても売れてる方ですね。完売できるかな?
No.1973  
by 口コミ知りたいさん 2020-09-07 00:26:29
クオンの異常ぶりがめだちまづね。
No.1974  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-07 03:13:42
クオンは立地、値段、設備と揃ってますからね。
もし今クオンや駅1分のプラティークヴェールなどと販売が被っていたらかなり苦戦したでしょう。
販売時期をうまく調整した東武の戦略勝ちですね!
No.1975  
by 匿名さん 2020-09-07 04:43:01
通常デベロッパーとしては入居時に若干売れ残りが出る程度の値付けを目標としており、早く完売してしまう場合は安すぎたということのようです。
No.1976  
by マンション掲示板さん 2020-09-07 06:51:47
>>1975 匿名さん
クオンの場合はただの売り主側の価格設定ミスですよね。ここは適正価格で売り主の見る目を含めて好感が持てます
No.1977  
by 匿名さん 2020-09-07 07:22:42
クオンはここよりも高くても早期完売であったという点では、単なる価格設定ミスではなく、高品質でかつ安かったということかと思います。安めにしてくれたほうが好感が持てますけどね。まあ、ここの価格は高すぎるわけではないということでしょうね。
No.1978  
by 通りがかりさん 2020-09-07 12:55:00
残りわずかとか煽っていた方いますが、今日の朝見てきた限りでは100近く残ってるイメージですね。

B棟エレベーター付近は上から下までマスキングされていて丸々あいてるんじゃないですかね?
No.1979  
by 匿名さん 2020-09-07 20:07:32
クオンって駅や電車で広告を見ることも無かったし広告宣伝費を節約したのかな。また、市との複合一体共同開発のためあまり高めな値付けはできなかったんでしょうね。
結果的に約2年間の営業人件費やモデルルーム維持費が不要になり、その分儲かったんではないだろうか。
企業努力で良いものを安く売ってくれる方が、消費者としては嬉しいですよね。
無駄にタレント使って広告宣伝費を上乗せされるのはどうなんでしょう。
No.1980  
by 匿名さん 2020-09-07 20:15:32
>>1979 匿名さん

ここクオンの掲示板じゃないです。
No.1981  
by 匿名さん 2020-09-07 20:22:19
>>1980 匿名さん
知ってるよ

No.1982  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-07 22:29:15
>>1979 匿名さん

一理ありますね。むしろ安いためマンマニみたいなブロガーが勝手に広告してくれるまでありますね。
人件費、広告費、維持費などの分考えたら十分な利益なのかもしれませんね。
話題にならないマンションならともかく、当物件に関してはタレント広告は本当に無駄でしかないですね。
No.1983  
by 匿名さん 2020-09-08 00:19:40
>>1974 検討板ユーザーさん
プラティークヴェールとは客層が被ることはなさそう
No.1984  
by 匿名さん 2020-09-08 00:21:25
>>1979 匿名さん
正直そこまで広告にお金をかけてる印象は無いです。そもそも電車といっても東武線の広告でしょ?東武が売主だからお金かかってないでしょ。
No.1985  
by マンコミュファンさん 2020-09-08 09:28:47
>>1984 匿名さん

え、前田敦子さんに、、、笑
No.1986  
by 匿名さん 2020-09-08 09:51:50
前田敦子っていってもポスターだけで、MRのシアターとかでも出てこないので、起用してるところが少ない

そもそも前田敦子の有り無しでこれだけの戸数のマンションの価格設定に影響あるわけないよ、、、
安くなるわけがない、、、
No.1987  
by 匿名さん 2020-09-08 10:25:20
>>1986 匿名さん
ポスターだけじゃないでしょ。動画で歌も歌ってる。電車内や駅でも動画流れてる。駅にも前田敦子さんの大きなポスターが沢山貼られていたり。こんなに広告してるマンションって近隣にあるのかな。
影響が無いことは無いでしょ。

売れ行きに影響があるから、タレントを起用したり派手にに広告を行う。マンションの知名度があがり、検討者が増えると考えられるので価格を上乗せする。
トータルで考えて、上乗せ額?広告費=利益が最大になるように考えて広告内容を決めた結果が、前田敦子さんの起用ではないでしょうか?企業ってそういうものですよね。
最終的にマンションの知名度が上がることは購入者にとっても良いことではあると思いますけど。
No.1988  
by マンション掲示板さん 2020-09-08 10:36:09
確かに広告費はそれなりに発生しているでしょうが、そのおかげでこの物件を知ることができた私としては、むしろ感謝しています。
No.1989  
by 匿名さん 2020-09-08 11:06:17
>>1987 匿名さん
近隣が東武鉄道だからそう感じるんじゃないですか?東武線ですごいポスターを貼ってる印象はあります。
ポスターだけじゃないなら失礼しました。
MRでシアターで動画を見たときに全く出てた印象がなかったので。

広告費は、それなりに発生してるとしても戸数割すると前田敦子を起用することの広告費を上乗せするということではないという意味です。

あくまで価格設定は、近隣との相場なり売れる価格で設定してるだけだと思いますけど。

前田敦子を起用したかマンション価格高くなるとか、逆に前田敦子を起用しなかったら安くなったのでしょうか?

そもそも前田敦子によって価格設定が変動するというのに理解が出来ていないだけです。
No.1990  
by マンコミュファンさん 2020-09-08 11:06:38
>>1986 匿名さん

芸能人のギャラわかってる?
No.1991  
by 匿名さん 2020-09-08 11:07:31
>>1990 マンコミュファンさん

教えてください。
No.1992  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-08 11:16:47
タレント起用の有無でどれくらいマンション価格って変わるんですかね。

まーそもそもマンション価格の設定は、土地の仕入価格や建物仕様が一番価格に反映されるものだから、その中の広告費のさらにタレント起用費用だからそんなに影響を受けるとは思えないという自己解釈です。
No.1993  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-08 11:23:52
シアターにもでてるということは販売終了までの結構長い期間の契約なのでそれなりのギャラにはなりそうですよね。
こうして賛否両論どちらにしても話題なるのは売る側の期待通りでしょうね。
No.1994  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-08 11:26:28
前田敦子離婚危機みたいな報道あるけど、ファミリー向けマンションの広告塔としては痛手ですねえ。
それも含めての話題性ですかね?笑
No.1995  
by 匿名さん 2020-09-08 11:49:51
各住戸あたり100万くらいじゃないですかね。
No.1996  
by マンション検討中さん 2020-09-08 12:04:57
フローリングのカラーセレクトはありますか?
No.1997  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-08 12:59:36
>>1995 匿名さん
単純計算8億くらいですか???
No.1998  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-08 13:00:55
>>1996 マンション検討中さん
当初はありますけど、階数毎期限があるので、高層階じゃないともう難しいかもしれません。
No.1999  
by 匿名さん 2020-09-08 13:30:42
>>1992 検討板ユーザーさん

私も前田敦子を広告で使ったからといって販売価格にそれほど影響があるとは思いません。
ただ、言い方は悪いですが、たとえ販売価格に影響が出ない程度とはいえ、そんなところにお金を使うくらいなら、可動式ルーバー面格子なり、タンクレストイレなり、浴室ダウンライトなり、共用廊下側アウトフレームなり、少しでも仕様を上げてほしかったなと個人的には思います。
まあ、仕様を上げるより、タレントを起用した方が販促につながるという売り主側の判断なのでしょうが。
No.2000  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-08 13:37:12
>>1999 匿名さん

全く同意です!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる