東武鉄道株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. おおたかの森北
  6. ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

検討板ユーザーさん [更新日時] 2024-04-23 05:48:32
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://n-794.jp/


売主:東武鉄道東京急行電鉄JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台

地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日

「ソライエグラン流山おおたかの森」


物件概要

所在地  千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通  東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
    (A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)

敷地面積  11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積  5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積  43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模  鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数  794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)

駐車場  523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場  1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場  26台

竣工予定  A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定  A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬

売主  東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工  株式会社長谷工コーポレーション
管理会社  株式会社長谷工コミュニティ



予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡




[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42

現在の物件
ソライエグラン流山おおたかの森
ソライエグラン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分 (アリーナコートエントランスまでは徒歩2分、ブライトコート・カームコート・ディライトコート・エレガンスコートエントランスまでは徒歩3分)
総戸数: 794戸

ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?

1201: マンション検討中さん 
[2020-03-20 15:40:31]
タンク付トイレのタワーで柏の葉は話題になってました。
1202: マンション検討中さん 
[2020-03-20 15:44:52]
>>1200 匿名さん
私もそう思います。
1203: マンション検討中さん 
[2020-03-20 15:48:42]
>>1197 匿名さん

どちらも良いマンションだからこそ悩みます!
1204: マンション検討中さん 
[2020-03-20 15:52:11]
>>1196 マンション検討中さん

温泉施設等もできるのでアリーナが眺望で絶対かと言われたらどうなんだろうと思っていました
電車の音は気になりますよね。日中窓開けると間違いなく電車音ですよね。
共用施設も駐車場も近いブライトは確かに良いですね!
1205: マンション検討中さん 
[2020-03-20 15:54:12]
CDE棟は2年後なので築年数的には2年の差ができますが、立地も考慮するとABの方がいいですよね
1206: マンション検討中さん 
[2020-03-20 16:49:24]
共用施設が別棟にあるとほとんど使わなくなるんですよね。そんな人にとってはA棟は共用施設が無いのと同じ。使用しないものに管理費を払う事になり、修繕が必要になった際に管理組合の意見がまとまらない事も。
共用施設を活用したい人はB棟を選ぶのが良いでしょうね。でも、共用施設って本当に必要かよく考えた方が良いですよ。やっぱり駅近のA棟かなぁ。
1207: マンション検討中さん 
[2020-03-20 17:12:52]
>>1205 マンション検討中さん

CDは東向きで、つくばエクスプレスの線路がある程度の階までは被ってきます
EはABが前にあるから眺望が望まないのと、CDがあるから午前は陰りそう
工期を分ける場合、築年数の問題もあるので条件が良いのを先に分譲することが多いです
その分CDEはお安くなるのかもしれないですね
1208: マンション検討中さん 
[2020-03-20 17:21:56]
>>1207 マンション検討中さん
各棟の配置を見直しましょう。
1209: マンション検討中さん 
[2020-03-20 18:01:42]
>>1208 マンション検討中さん

CとDEでした。ご指摘ありがとうございます。
1210: 匿名さん 
[2020-03-20 20:32:58]
皆さんどこでローン組まれますかー?
1211: マンション掲示板さん 
[2020-03-20 22:01:55]
三角コーナーとともに生きる クオン流山おおたかの森
地震が来ると揺れる ソライエグラン流山おおたかの森
1212: 評判気になるさん 
[2020-03-20 22:23:37]
2次、3次も売れるといいですね!
1213: マンション検討中さん 
[2020-03-21 01:31:17]
>>1210 匿名さん
千葉銀行の提携ローン利用予定です。
1214: 匿名さん 
[2020-03-21 06:51:17]
>>1213 マンション検討中さん
あそこは、千葉銀行推しですよね!
1215: マンション検討中さん 
[2020-03-21 08:17:02]
私はイオン銀行です。。
1216: マンション検討中さん 
[2020-03-21 08:17:57]
スタディラウンジで子供が宿題をやってくれるといいなって思ってます。
電子書籍のサービスやどんな本が置かれるか楽しみです。
1217: マンション検討中さん 
[2020-03-21 08:44:14]
>>1154 マンション検討中さん
モデルルーム見学の時に、温浴施設と相談して設計をしている、と言ってましたよ。
やはり、露天風呂もあるのでそこら辺は気をつけているのではないでしょうか。

1218: 評判気になるさん 
[2020-03-21 09:35:09]
4ldk先着順でならんでいるかな?
1219: 匿名さん 
[2020-03-21 09:48:34]
>>1215 マンション検討中さん
イオン銀行金利いいですか?
1220: マンション検討中さん 
[2020-03-21 09:54:50]
>>1218 評判気になるさん

並んでいる方いますね(笑)
1221: マンション検討中さん 
[2020-03-21 11:10:53]
>>1220 マンション検討中さん
何人くらい並んでましたか?
1222: マンション検討中さん 
[2020-03-21 11:17:14]
今日は1期3次ですが明日以降は特に予定されてないのでしょうか?
1223: 評判気になるさん 
[2020-03-21 12:30:44]
残っているところを売ったり、4次の要望書をとるのではありまdrか?
1224: マンション検討中さん 
[2020-03-21 21:02:42]
4LDKは倍率どのくらいだったのでしょうか?
1225: マンション検討中さん 
[2020-03-21 23:21:30]
>>1219 匿名さん

1.03だそうです。
1226: マンション検討中さん 
[2020-03-21 23:23:19]
>>1219 匿名さん
イオン銀行でローン組むと買い物が安くなるサービスあります
1227: 匿名さん 
[2020-03-22 00:18:11]
>>1226 マンション検討中さん
なるほど!銀行悩みます
1228: マンション検討中さん 
[2020-03-22 05:16:26]
おおたかの森ってイオン系のお店なくないですか?我が家も(ローンではないですが)イオンカードとか持ってますが、おおたかの森行ったら使えるお店なさそうだねって話をしてます。余計なお世話だったらすみません!
1229: マンション検討中さん 
[2020-03-22 06:01:15]
現在B棟のように正面に別棟があるマンションに住んでいますがマンションならではの眺望の楽しみがありません。別棟の住人の方が出入りするときはカーテン全開だと丸見え状態です。私にとってはそれがストレスでA棟一択でした。
1230: マンション検討中さん 
[2020-03-22 07:16:00]
うちもイオンのオーナーズカードを使う機会がなくなりそうでそこは残念です。
SCの中に四六時中という飲食店があったくらいでしょうか。
1231: 匿名さん 
[2020-03-22 07:17:55]
柏のイオンモールまで行かないとないですよね。ベルクにイオンの資本が入っているはずですから今後もできる見込みはあまりないかと。
1232: マンション検討中さん 
[2020-03-22 12:32:44]
近くにあるマルエツはイオン系だけど、、
オーナーズカードではなくTポイントだからね。
イオン銀行の?は東口のミニストップが
1番近いかなぁ?
1233: マンション検討中さん 
[2020-03-22 12:36:55]
?→ATMです。
1234: 匿名さん 
[2020-03-22 16:36:38]
三連休で売れたかな?この先はどうなるんでしょうね、気になります。
1235: マンション検討中さん 
[2020-03-22 16:52:56]
結構人来てました!申し込みしてる方もいらっしゃった様に見えました。
1236: 匿名さん 
[2020-03-22 18:09:30]
大盛況すぎる
郊外駅近大規模の方が売れる
1237: マンション検討中さん 
[2020-03-22 19:28:00]
経済打撃も気になるところですが、購入を決めてよかったと思ってます。
1238: マンション検討中さん 
[2020-03-22 21:20:07]
今後見学を予定していますが、まだ角部屋は空いていますか?
1239: 匿名さん 
[2020-03-22 23:43:20]
駐車場はどの位置が人気なんでしょうね。料金は高いけど、やはり自走式の一階でしょうか
1240: 匿名さん 
[2020-03-22 23:49:46]
EVがあると1階には拘らなくていいかな。
屋上だけは避けたいけど
1241: マンション検討中さん 
[2020-03-23 05:59:55]
生協用倉庫があるマンションは初めてなのですが地味に大変な気もしますがどうなんでしょうか?
1242: 匿名さん 
[2020-03-23 08:48:38]
>>1241 マンション検討中さん

生協用倉庫ってなんですか?
1243: マンション検討中さん 
[2020-03-23 09:53:22]
無論任意参加ですよね。ここの利便性から言って、生協の宅配などを利用するつもりは全くないです。場所がもったいないな??と思っています。
1244: マンション検討中さん 
[2020-03-23 10:15:36]
使わない家庭にとっては共用スペースがもったいなく感じますね。
1245: マンション検討中さん 
[2020-03-23 11:31:04]
>>1243 マンション検討中さん

住民でいらないという声が多ければ、理事会でなくすよう話題を出すのが良いかもしれませんね
1246: マンション検討中さん 
[2020-03-23 13:17:03]
1241です。
意外と皆さん生協系の宅配を利用されていないんですね。我が家は共働きなので駅近でも利用するつもりなのですが今は玄関まで持ってきてもらえるので倉庫に取りに行くとなると手間だなと考えてました。
この規模だと1軒1軒届けるのは現実的でないのかもしれませんが。
1247: マンション検討中さん 
[2020-03-23 13:38:09]
うちは生協を利用してて毎週こんな感じです。
生協の発泡スチロール3個、折り畳める緑のコンテナ1個。
これを倉庫から自宅まで運ぶことになるとかなり大変。
1248: 検討者さん 
[2020-03-23 16:43:47]
冷蔵、冷凍用の宅配ボックス的なイメージなんですかね。生協以外のクール宅配便とかも保管しておけるのであれば利用価値はありそう。
1249: マンション検討中さん 
[2020-03-23 17:56:08]
そういう共有設備が大規模マンションの魅力なのでなくさないで。
1250: マンション検討中さん 
[2020-03-23 18:05:03]
無い方が玄関前まで運んで置いといてもらえるから便利かと。
有り難迷惑ってやつですね。
1251: マンション検討中さん 
[2020-03-23 18:59:42]
 使ったことないので知らないのですが、電気製品とかだと、実店舗を構えないで済む分、通販の方が安いことが多いですよね。生協も予め注文をとることもありますし、無駄が少なくなって、かなり良いものが安くなるのですか?
 そうじゃなければ、しかもわざわざ下まで取りに行かなければいけないのなら、普通のお店に行って、自分の目で選びますわって感じなのですが。
 生協愛用者の方に教えていただけるとありがたいです。
1252: 通りがかりさん 
[2020-03-23 19:05:48]
確かにわざわざ倉庫までとりにいくのは面倒ですね。我が家は以前コープやらパルシステムを頼んでましたがオートロックなので下の出入り口前に置かれたものを仕事終わりに家まで運ぶのが面倒でやめてしまいました。パルシステムは無添加なので子供に安心して食べさせられるものが沢山ありました。当日配達もできるので今はイトーヨーカドーのネットスーパーを時々頼んでます。
1253: マンション検討中さん 
[2020-03-23 19:49:01]
>>1251 マンション検討中さん

別に生協は安くはないですよ。ただ、品揃えはスーパーより全然良いと感じます。オートロックじゃないマンションとか戸建てだと玄関前まで運ばれるので便利ですね。

1254: マンション検討中さん 
[2020-03-23 20:00:45]
オートロックでも大規模マンションなら玄関前まで運んでくれます。
1255: マンション検討中さん 
[2020-03-23 20:02:49]
>>1253さん
 なるほど、実店舗なら店舗に並べられるだけしか、品揃えができませんものね。そういう視点が欠落していました。場所によって違うかも知れないし、実際に試して見て、近隣の実店舗と比較するのが一番ですね。
 新聞配達は玄関前まで来てくれるそうですから、生協もそうなるといいですけど、無理ですかね。
1256: マンション検討中さん 
[2020-03-23 20:25:36]
>>1254 マンション検討中さん

マンションに依ります。

1257: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-23 20:32:50]
クオン住み始めましたが、電車と踏切音は線路沿いの中層階住戸でもまったく問題ないので、懸念しなくて大丈夫ですよ。
サッシはT3でしたっけ?T3か二重サッシならまったく問題なし
1258: 契約済み 
[2020-03-23 20:44:23]
契約書類には「事業者(生活協同組合コープみらい)は、利用者が不在の場合または利用者が生協用倉庫への配達を希望した場合に生協用倉庫に食品等を配達します。」と書いてあります。

在宅時なら玄関まで持ってきてくれそうですが、不在なら無条件で倉庫行きですかね。
1259: マンション検討中さん 
[2020-03-23 20:58:31]
>>1257 住民板ユーザーさん2さん

クオン羨ましい。
それはおいといて、それなら、A棟でも音は問題なさそうですね。
窓を開けた感じは流石に響きますよね?
1260: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-23 20:59:44]
>>1259 マンション検討中さん
窓を開けた場合はそのまま普通に聞こえますw
1261: マンション検討中さん 
[2020-03-23 21:23:14]
竜泉寺の湯の駐車場が30m弱なので、眺望を考えるとA棟11階以上が良いですね。上にいけば電車音も軽減されますし。
1262: マンション検討中さん 
[2020-03-24 00:01:25]
軽減されません。
1263: マンション検討中さん 
[2020-03-24 00:17:46]
>>1262 マンション検討中さん
音源から遠い方が軽減されるでしょ。
1264: 匿名さん 
[2020-03-24 01:13:58]
低層高層どちらにも住みましたが、音は上に抜けるので低層階の方が響きません。タワマンの高層階でも地上の人の声が良く聴こえてきました
1265: マンション検討中さん 
[2020-03-24 01:40:44]
>>1264 匿名さん
遠く離れた音源なら地面の吸音、気温による屈折、障害物などの影響で高層階の方が聞こえやすいけど、目の前の電車音なら高層階の方が距離減衰で影響少ないかと。
線路目の前の1階より最上階の方が音が大きく聞こえる理論をご存じならお教えいただけると助かります。
感覚的にも目の前の方がうるさいと思うのですが…

もちろん、音なので特殊な条件により共振で影響が大きくなる場合があるのは存じております。あくまで一般的な理論でお願いします。

1266: マンション検討中さん 
[2020-03-24 05:10:22]
コロナで不況になってもグランなら資産価値は落ちないですよね?
C,D,E棟は価格下がったり販売時期が延期になるのかなぁ。
1267: 通りがかりさん 
[2020-03-24 06:13:52]
>>1266 マンション検討中さん
資産価値も何も普通に売れ残るよ。影響ないわけない。

1268: マンション検討中さん 
[2020-03-24 07:24:38]
周辺の騒音についてですが、我が家は今目の前が線路ですが、例えばテレビを見てるときは音は気になるし、そうでないときは気になりません。
同じ人間でも時と場合によって変わります。
個人のライフスタイルと感じ方にかなり依る話なので、他者の気になる/ならないの意見は真に受けない方がよいでしょうし、理由を追及しても結論は出ないかと。
1269: マンション検討中さん 
[2020-03-24 07:36:39]
>>1267 通りがかりさん
やはり影響でますかね。リセールバリューも含めて購入を考えてましたが今更考えても仕方ないですね。
1270: マンション検討中さん 
[2020-03-24 07:38:59]
>>1268 マンション検討中さん
いやいや、人によって感じ方が異なるから、物理的に説明する必要があるのでしょう。
1271: 通りがかりさん 
[2020-03-24 08:17:09]
>>1269 マンション検討中さん
先の読めない市況になってるけどポジティブよりネガティブのほうが材料揃っちゃてますからね。市況関係なくそもそも800戸は厳しいとも思っています。
近隣同等マンションも多い中でリセールは期待しないほうが良いかと。

1272: マンション検討中さん 
[2020-03-24 08:17:45]
>>1269 マンション検討中さん

うちもそこは心配ですが、投資のために買ったわけでもなく、この環境が良いと思ったのでそれで良いかなと思いました。
あとは住宅ローン控除もあるので売るとしたら10年後かと思っていたので、10年後の価値は誰もわからないかなと思ったので必要以上に考えないことにしました。
1273: マンション検討中さん 
[2020-03-24 08:39:21]
>>1270 マンション検討中さん

物理的に説明するのは自由だと思いますよ。ただ、問題ありませんと断定までしてしまう人が多いので、受け手側で判断するときに気をつけましょうって話です。
1274: マンション検討中さん 
[2020-03-24 08:40:47]
リセールバリュー考えてたら、路頭に迷ってしまい家なんて買えなくなります。
自分が住みたい家を買うのが1番だと思います。
1275: マンション検討中さん 
[2020-03-24 08:41:44]
>>1272 マンション検討中さん

私も投資目的ではないので落胆までとはいかないのですが少し勢いが欠けた感じがしてしまいました。私も10年以内を目処に考えていたので。
あとはCDEの売行きに期待します。
1276: マンション検討中さん 
[2020-03-24 08:42:23]
>>1273 マンション検討中さん
私もそう思います。
音の感じ方は人それぞれだと思います。
他人が気にならないから、自分も気にならないとは限らないと思うので。
1277: マンション検討中さん 
[2020-03-24 08:47:52]
>>1274 マンション検討中さん

よくぞ言ってくれました。

1278: 匿名さん 
[2020-03-24 09:39:03]
住みたいと思ったところに住めばよし。
買いたいと思った時が買い時。
思いは人それぞれ。
周りに惑わされず、自分の思いを確認すべし。
買いたいと思った時に、自分が思うベストな物件を買えたらそれでよし。
過去の物件と比較しても意味が無い。その時はその人にとって買い時では無かったということ。
楽しい気持ちになれば、ローン返済のために一生懸命働けるでしょう。
1279: マンション検討中さん 
[2020-03-24 09:47:14]
>>1273 マンション検討中さん
いやいや、高層階より低層階の方が響かないとか間違った情報を書かれている方がいるから指摘してるのですよ。
それを見て低層が静かだと勘違いされる人がいたら可愛そうじゃないですか。

1280: マンション検討中さん 
[2020-03-24 10:22:08]
7階まで二重窓でそれより上は二重ではないのでそういうことかと。
1281: 検討者さん 
[2020-03-24 10:22:24]
常磐道の流山ICが比較的近いのがいいですね。外環を経由して首都高や東北道にも出やすそう
1282: 通りがかりさん 
[2020-03-24 12:53:18]
>>1281 検討者さん
おおたか在住ですが、近くて便利ではあるのですが、流山三郷間のちょっとした距離で360円くらいもかかるのがちょっと痛いですね。かと言って流山橋を超えていくのは時間がかかりすぎますし、もう少し安くならないかなと思ってます。
1283: 匿名さん 
[2020-03-24 17:34:13]
今の埋まり具合はどんな感じなのか気になります。
1284: 匿名さん 
[2020-03-24 17:52:27]
つくばエクスプレスって電車代めちゃ高いね
1285: マンション検討中 
[2020-03-24 18:21:01]
結局、180戸のうちどれくらい契約に至ったんですかね。
広告で180戸即日完売御礼の文言が削除されてるのが少し気になるのですがマンションの広告では普通のことなのでしょうか。
1286: マンション検討中さん 
[2020-03-24 18:49:23]
昨今の経済・世界事情を鑑み購入を見送った方もいるのでは・・
最近のテレビではトイレやお風呂の材料は中国系で生産が滞っているみたい。
引渡しが遅れなければ良いけど・・
決して購入を決めた方の不安を煽る気はありません。
1287: マンション検討中さん 
[2020-03-24 19:27:44]
>>1279 マンション検討中さん

私は1279さんの説明や指摘に対して良い悪い、正しい正しくないということを言及したいのではなく、受け手の人に向けて、判断する際に気を付けましょうねと言っているだけです。

気を悪くさせてしまったのなら申し訳ないです。
1288: 匿名さん 
[2020-03-24 20:01:42]
>>1285 マンション検討中さん
キャンセルがあったんぢゃないでしょうか?
1289: マンション検討中 
[2020-03-24 20:39:37]
>>1288 匿名さん
キャンセルがあったということなんですね。
教えて頂きありがとうございました。
1290: 検討者さん 
[2020-03-24 21:47:38]
リモート勤務の人が増えてきているとはいえ、つくばエクスプレスの混雑具合も気になるところですね。8両化を前倒しで進めてもらえないものか…
1291: 匿名さん 
[2020-03-25 00:44:07]
>>1290 検討者さん
東武伊勢崎線、千代田線等とくらべるとどうでしょうか?

1292: マンション検討中さん 
[2020-03-25 09:47:07]
リモート勤務が増える→通勤時間の優先度下がる→郊外に家を買う人増える→流山おおたかの森いいじゃん!

ってなることを祈ります。
1293: 匿名さん 
[2020-03-25 11:37:53]
>>1289 マンション検討中さん
180戸完売は、登録後、契約前段階で出していた内容なので、やはりキャンセルは出てるかと思います。ただ、ほぼ180戸契約となっていると伺っておりますので、あまりキャンセルはなかったのかと思います!

1294: マンション検討中さん 
[2020-03-25 12:48:08]
キャンセル住戸へのスライドとかは可能なのでしょうか?
1295: 匿名さん 
[2020-03-25 13:31:47]
>>1294 マンション検討中さん
契約済みだと無理ですね!
1296: 匿名さん 
[2020-03-25 14:08:25]
契約済んでいたら、普通はキャンセル->再申し込みですよね。もともとその部屋を熱望していたのに抽選を避けるため営業さんに説得されて替えた、とかなら、配慮してくださってもいいと思いますけど、どうなんでしょうかね。
1297: 匿名さん 
[2020-03-25 14:17:37]
>>1296 匿名さん
角部屋を希望されてたんですかー?
重なるようなお部屋についてはすぐ売れるとういう認識で、条件の悪い部屋にスライドしてる場合は、なおさらかと思います。売ること優先で考えてますからねー。まー重なってるようなお部屋タイプのキャンセルは無いかと思いますが。
私もひたすら抽選を避けるような誘導をされていたので、そのお気持ちは察します。
おそらく、同じように妥協しようとした方がキャンセルしたのかとおもいます。
1298: マンション検討中さん 
[2020-03-25 19:22:35]
2期以降値上がりしますかね?
1299: 入居予定さん 
[2020-03-25 20:31:58]
>>1298 マンション検討中さん

ん~… おそらく角住戸は強気な値付けになりそうですネ
1300: 通りがかりさん 
[2020-03-25 20:35:43]
>>1282 通りがかりさん
同じく、おおたか在住ですが
2023年に新しい橋が開通するので期待してます!
1301: マンション検討中さん 
[2020-03-25 21:55:35]
住民はアーバンパークの運賃が安くなるとか…そんなことないですよね?笑
1302: マンション検討中さん 
[2020-03-26 01:07:59]
>>1292
それ深掘りすると、「駅近のメリットないじゃん」ってなりかねないです!笑
1303: 匿名さん 
[2020-03-26 01:10:30]
一期二次三次の売れ行きはどうなんでしょう?
1304: マンション検討中さん 
[2020-03-26 10:29:35]
>>1303 匿名さん

完売ならすぐ広告として公式HPにあげそうだけど、あがってないってことは??
1305: 匿名さん 
[2020-03-26 13:51:22]
>>1304 マンション検討中さん
こないだのやつ抽選後即契約会もしてない段階ですぐ書いて怒られたんでない?
1306: マンション検討中さん 
[2020-03-26 14:35:20]
何はともあれ2期以降の値段の推移が気になるところ
そういえば3400万というのはどこの部屋のことなんだろうか
1307: 匿名さん 
[2020-03-26 16:08:46]
先着順が8戸になってますね。180+9+9戸売り出して残りが8戸ということではないでしょうか。190戸売れたということかな?面積を見ると4LDKは完売かな?
1308: マンション検討中さん 
[2020-03-26 20:28:55]
>>1307 匿名さん

4LDKの人気はすごいですね
B1の2階とかも売れたのですかね
1309: 評判気になるさん 
[2020-03-26 20:46:45]
>>1307さん
 >>938さんが要望書提出状況の写真をアップされていますよね。それを見ると2期で売り出し予定のところはグレーに塗られています。ですから、4LDKは全部要望書は受け付けたはずだと思います。
 実際に1期で全部売り出したかどうかは私は確認できていないのですが、数日前まで1期2次、3次の概要で4LDKに相当する面積の住戸があったのに今はないので、B1の2階も含めてA棟、B棟の4LDKは全て売れたものと考えています。自分なら売れる時に売っちゃいますし。
 最近モデルルームいらして確認された方はいらっしゃいませんか?
1310: マンション検討中さん 
[2020-03-26 22:08:11]
芸能人を広告として起用するのはどういった目的があるのでしょうか?
こちらなら芸能人を起用しなくても十分売れる物件かなと感じたのですが、、、
その分可動式ルーバー面格子を入れるとかしてほしかったかなと思ってしまいました。
あっちゃんファンの方がいたらすみません
1311: マンション検討中さん 
[2020-03-27 00:37:49]
前田敦子ファンだからです。
推しメン起用すると責任者は前田敦子と握手できますから。
1312: マンション検討中さん 
[2020-03-27 08:46:42]
MRのテレビ、AKB(かな?)のライブ映像でしたね。
1313: 匿名さん 
[2020-03-27 17:54:26]
みなさん駐車場はどこを希望されていますか?
くじ運が悪く、100番代だったので、焦っています。
自走式の1階を希望されている方は多いのでしょうか?
1314: 匿名さん 
[2020-03-27 19:11:50]
>>1313さん
エレベーターあるので1階には拘っていません。屋上じゃなければいいかな、と思っています。むしろ、同じグループの中で入れにくそうなところや自分の家に近いエレベーターから離れるところがあるのでそちらの方が気になっています。自分も番号悪いのでいい場所には当たらないと思っていますが、1期1次の人は希望者全員自走式の屋根のあるところに入れると考えています。甘いですかね。
1315: 匿名さん 
[2020-03-27 21:35:30]
>>1313 匿名さん
一階は割りと少ないんじゃないでしょうか?私は30番台でしたが、一階は希望してません
1316: 買い替え検討中さん 
[2020-03-27 21:39:05]
おおたかの森駅っていつの間にか
すげー都会になってないか
1317: マンション検討中さん 
[2020-03-27 21:43:24]
自走式で立体がこれだけあるのは魅力ですよね。
車が雨に濡れないのは嬉しいです
1318: 検討者さん 
[2020-03-27 22:02:54]
EV車対応の場所もありましたね。自宅マンションで充電できるのは便利そう
1319: 匿名さん 
[2020-03-27 22:37:46]
今後どんどんEV車が増えたらどうなるんでしょうかね。ここでは聞きそびれましたが、某マンションでは、配線はしてあるみたいなことを言っていました。
1320: マンション検討中さん 
[2020-03-28 08:46:05]
>>1316 買い替え検討中さん
駅前だけです笑
でも私はそれで十分です。
1321: 名無しさん 
[2020-03-28 09:02:22]
併設の保育園はある程度マンション住民優先で入れるのかな…
1322: マンション検討中さん 
[2020-03-28 10:30:14]
>>1321 名無しさん
私が営業さんに聞いた時は、特に優先でと言うことはないと言われました…。
1323: マンション検討中さん 
[2020-03-28 10:32:23]
>>1321 名無しさん

優先とかはないみたいですよ。
1324: マンション検討中さん 
[2020-03-28 10:39:24]
>>1321 名無しさん
私も営業さんに同じことを聞きました。
優先されることはないですが9月か10月に開園なので、年度途中での入園は少ないのでは、と思ってます。
1325: マンション検討中さん 
[2020-03-28 10:54:27]
流山の認可保育園の入りやすさとかここの学区の小学校の評判とかはどうなんでしょうか?ご存知の方いらっしゃれば教えてください!
1326: 評判気になるさん 
[2020-03-28 10:59:20]
購入された皆さんにお聞きしたいです!ここを買った最大の決定打を!(^人^)
1327: マンション検討中さん 
[2020-03-28 12:06:31]
決定打はないです。
でも致命的にダメという要素もないです。
分別と妥協。
住めば都です。
1328: マンション検討中さん 
[2020-03-28 12:18:26]
環境は綺麗だがどんどん開発されて自然が潰されている。タワマンが無いのが救い。
マンションとしてはよくある長谷工。敷地内に保育園、学童ができるから子育てファミリーには良いが、それを利用しない家庭はもったいない。
1329: マンション検討中さん 
[2020-03-28 12:23:24]
うちは駅近と綺麗な環境、保育園、クリニックが決めてですね。部屋は妥協です。
1330: マンション検討中さん 
[2020-03-28 12:26:44]
>>1325 マンション検討中さん

小学校は来年新設の学区になりますので、現時点で評判というのはないですね。
1331: マンション検討中さん 
[2020-03-28 12:52:28]
私は流山に住むものではありません。
モデルルームに伺った際、ご家族が子連れで散歩をしてる姿がたくさん見受けられました。
この様にのどかに散歩ができ、家族の時間を大切にできるのはすごくいいなと思いました。
また、駅近なのにごちゃごちゃしておらず、車通りも激しくない。
部屋はうちも妥協です。
それよりも周囲の環境が勝り、購入に至りました。
1332: マンション検討中さん 
[2020-03-28 13:03:38]
>>1331 マンション検討中さん

我が家もほぼ同じ理由です。

1333: 匿名さん 
[2020-03-28 13:16:36]
ここと同価格帯かそれ以下でここと同等以上の利便性のある駅のそばにあるマンションはそうないと思いました。駅までフラットアプローチで買い物も贅沢品以外はほぼ揃う。保育所等使わない年齢層でもメリット多いと思いました。
1334: マンション検討中さん 
[2020-03-28 13:25:47]
部屋の設備とかは本当に微妙ですよね…パワービルダー系のマンションと変わらず。
むだに共用施設多いけど予約取りづらいし、管理費等のコストが高いのはデメリットです。
あとマンション詰め込みすぎている感じで、流山駅周辺は10?20年後は古いマンションだらけになりそう。
この土地にある程度土地勘があったり、知り合いファミリーがいるというならいいですが。。。
あと朝の通勤でTXは混みすぎです。
1335: 評判気になるさん 
[2020-03-28 13:45:35]
ここ天井高低いですか?
1336: 評判気になるさん 
[2020-03-28 13:47:30]
>>1331 マンション検討中さん

ちなみにどちらからのご転居?
1337: 匿名さん 
[2020-03-28 14:13:57]
>>1335 評判気になるさん
低層階だと、2.6だから高いです!高層階だと2.5なので普通です。
1338: 匿名さん 
[2020-03-28 14:16:03]
>>1326 評判気になるさん
駅距離と価格帯ですかね!間取りは、まー一般的ですが、収納は多いタイプがとれたのでよかったです。
1339: マンション検討中さん 
[2020-03-28 14:21:12]
部屋は特に妥協が必要というほど悪くないですよ。
希望の間取りを選べなかったということでしょうか。
1340: 匿名さん 
[2020-03-28 14:25:13]
私は三面鏡ではなかったり、可動式ルーバー面格子ではない等の設備に対する妥協です。
1341: 匿名さん 
[2020-03-28 14:25:22]
都内からの転居組です。クオン分譲段階ではこのエリア検討してなかったので現段階でみて、駅距離(このエリアで新築でこの距離の分譲はもう無いかなと思い。)、価格帯ですかね!あとは、駐車場自走式が一期だと確保できると思ったのでそこもポイントかな!あとは、75タイプなので間取りは普通ですが、収納が大きくとれてたので。
設備の面はおいといて周辺過去新築分譲価格を分析して、都内と違って新築分譲価格の大幅な値上がりは無いので価格面もポイントとしてはありました。
1342: 匿名さん 
[2020-03-28 14:27:12]
確かに詰め込みすぎなのと可動ルーバー面格子がないのは痛いと思いました。でも総合点で予算内でベストと判断しました。
1343: マンション検討中さん 
[2020-03-28 14:29:00]
東西線ユーザの我が家に怖いものはないです。
「TX?奴は通勤ラッシュ混雑率ランキングで最弱の部類よ、ククク。」
1344: マンション検討中さん 
[2020-03-28 14:36:29]
機械式駐車場とか維持管理費高いような。大規模修繕とかの際に。
あとこちらは各棟にゲストルームありますか?
1345: マンション検討中さん 
[2020-03-28 14:37:59]
>>1341 匿名さん
何人家族で検討されましたか?
都内通勤でしょうか?

1346: 匿名さん 
[2020-03-28 15:35:52]
>>1345 マンション検討中さん
3名家族です。
都内通勤です。
1347: 匿名さん 
[2020-03-28 15:38:05]
>>1344 マンション検討中さん

ゲストルームは一つだけだったと思います!駅前にホテルがあるので、お客さんとかはそっちに呼べばいいかな?
1348: 検討者さん 
[2020-03-28 15:44:41]
駅近で4000万円台という価格帯に惹かれました。コロナ騒動の前からリモート勤務だったので、都心へのアクセスに関しては特に気になりませんでした
1349: マンション検討中さん 
[2020-03-28 15:54:49]
ゲストルームはB棟に1つ、C棟に1つです。
1350: マンション検討中さん 
[2020-03-28 15:55:34]
>>1347 匿名さん
この規模のマンションでゲストルーム一つですか…
管理費、修繕積立金とかここはどうでしょうか?
1351: マンション検討中さん 
[2020-03-28 15:56:54]
>>1346 匿名さん
都内でも場所にもよりますよね!
東京都駅近郊ならいいですが、渋谷新宿方面は少し遠いですね。
1352: マンション検討中さん 
[2020-03-28 15:57:52]
テレビに出たらしいですよ、TBSのNスタ。
大規模マンション5棟ってまさにグランのことですね。

「ソライエグラン流山おおたかの森」
千葉・流山市は5つの路線が通り、つくばエクスプレスを使えば東京駅まで30分という利便性が注目され、10年に渡り人口が増加している。流山おおたかの森駅には直結のショッピングセンターと映画館があるが、来年には新商業施設も完成予定。大規模マンションも5棟建設中。都内では6~7000万円相当の物件がここでは4000万円台と格安。去年は若い世代を中心に4000人以上も人口が増加、子供の増加数は日本一となった。流山市の人気の秘密を4つ紹介する。
1353: 匿名さん 
[2020-03-28 20:14:09]
ゲストルームは全体に対して2戸ですね。私自身はいらないと思って思っていますけど。近くのホテルと提携して割引券でも発行してもらった方が合理的と思います。2戸でも3戸でもみんなが泊まりたいときは取れないと思います。。
1354: マンション検討中さん 
[2020-03-28 20:58:32]
>>1353 匿名さん

マンション初検討なのですが、やはりゲストルームは予約が取れないものなのでしょうか?
365日常に予約でいっぱい?
1355: 匿名さん 
[2020-03-28 22:07:38]
>>1354さん
1353です。そう言われるとわからないです、すみません。
自分の家族や親戚が来るとしたら、まず、週末や年末年始などだと思ったもので。引退したご両親様とかなら平日でもいいかもですね。ただ、年配の方々は、「窮屈でも狭くてもいいから、泊まるなら部屋に泊めて欲しい」とおっしゃりそうな気がします。
自分には泊まりに来るような友人のあてはないです。
ここの契約者で、ゲストルームがあるようなマンションに住まわれた経験のある方はあまり多くないですかね。自分ももちろんそういうものとは無縁の生活です。

ご存知の方いらしたら教えてください。
1356: 検討者さん 
[2020-03-28 22:44:19]
今住んでるタワマンにゲストルームありますが、常に予約で埋まってるわけではなさそうです。私自身、知人や親戚をゲストルームに泊めたことはないので、使わない人にとっては縁のない設備になりそうですね
1357: 匿名さん 
[2020-03-28 22:48:31]
>>1355 匿名さん
ゲストルームのあるマンションに数年すんでいました!全く使わなかったです!笑
正直管理費の無駄かなと思いますので少なくてよかったです。遠方にご両親がいらっしゃるとかでない限り、友達が泊まりにくるとかもこういうファミリータイプの物件はないかなと思います。せいぜい遊びに来るくらいで
1358: 匿名さん 
[2020-03-28 23:51:15]
今ってモデルルーム営業してるんですかねー?
1359: モデルルームさん 
[2020-03-29 01:18:09]
>>1358 匿名さん
予約は必要となりますが明日も10時から会場しますよ。この御時世なので係員はマスク着用となりますがご容赦下さい。
1360: マンション検討中さん 
[2020-03-29 11:19:16]
こちらはなぜモデルルームの写真とか内観の写真は載せないのでしょうか?
いまいちどんな設備なのかわからないし、MRまで行きたいと思わせるような訴求になってないのが気になります。
1361: 匿名さん 
[2020-03-29 12:21:42]
>>1360 マンション検討中さん
一期一次はホームページがその状態でも予約客殺到してさばききれないからホームページにモデルルーム予約ボタンもなく、予約できないから直接モデルルームまで来て予約してる方もいたほどでした。予約ボタンも出来てるしこれから順次充実させてくんじゃないですか?
1362: モデルルームさん 
[2020-03-29 13:10:15]
百聞は一見に如かずといいます。
興味がある方は絶対に来て下さい。
後悔しますよ。
1363: 匿名さん 
[2020-03-29 14:40:11]
確かに写真ないですよね。それでも反響が多いのはなぜなんでしょう。
1364: マンション検討中さん 
[2020-03-29 14:44:11]
いま流山おおたかの森で新築がグランしかないからですかね。
駅チカ、大規模、問い合わせて見たくなると思います。
我が家がまさにそうでした。
1365: マンション掲示板さん 
[2020-03-29 14:57:21]
>>1360 マンション検討中さん

どこの会社も最初は載せません。
載せるとセルフジャッジされるので、まずはモデルに来て貰うことを目的に情報を小出しにされます。

なので、良いか悪いかは別として、このやり方がモデルルームに行きたいと思わせるための訴求と思ってください。
1366: 名無しさん 
[2020-03-29 14:57:42]
私も市外からでしたが、商業施設併設や駅近、駅周辺改革等の魅力でモデルルームに伺いました。
1367: マンション掲示板さん 
[2020-03-29 20:04:52]
ここは線路が近すぎませんか?騒音問題も然り、20年後はおおたかの森はマンション乱立しすぎてバブルの頃のマンション群のようにすたれないか心配です。

あと流山市は人口が増えすぎて行政が追いついていない。学校も足りてない。
小学校調べてもいじめのニュースなどがでてきて不安になりました…
周辺環境大事ですが、学校教育も大事ですよね…
1368: 匿名さん 
[2020-03-29 22:42:57]
>>1367 マンション掲示板さん

それだったら他のエリア探された方がいいと思いますよ!
1369: マンション検討中さん 
[2020-03-29 22:56:00]
学校教育が素晴らしいのはどこなのでしょうか?私立でもいじめはありますし、難しい問題ですよね。
子育て支援を謳っているなら、待機児童0にする(送迎とか対策はしていますけどね)とか医療助成の拡充とか育児物品の支給とか子供が多い世帯への優遇とか、もっとして欲しいとは思いますね。
1370: 名無しさん 
[2020-03-29 23:19:40]
いじめは、学校教育もありますが、家庭での教育が大切だと思います。
1371: マンション検討中さん 
[2020-03-30 11:25:43]
コロナの影響で竣工が遅くなる可能性はありますか?
1372: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-30 11:26:21]
2期はいつから?要望という名の先着はもう始まっている?
1373: マンション検討中さん 
[2020-03-30 22:31:43]
クッションフロアの床が不評と書き込みみました。設備がいいもの使ってないのは承知ですが、やはりちょっと内装に期待外れ感は否めません。駅近を取るが故に失うものが多いような。
1374: 匿名さん 
[2020-03-30 22:50:25]
クッションフロアは私も最初は否定派でしたが、冬は普通の床より冷たくなくていいと友人から聞き、そーゆうものなのかと受け入れてしまってます。笑
1375: マンション検討中さん 
[2020-03-30 23:59:04]
うちも以前はクッションフロアは否定的でしたが、長谷工物件がかなりを占めてきている今はもういいかなと半ば妥協しつつ、>>1374さんの言うようにメリットもあるので決めましたね。
1376: マンション検討中さん 
[2020-03-31 01:49:32]
>>1373 マンション検討中さん

具体的にクッションフロアのどういうところが不評でしたか?

1377: 匿名さん 
[2020-03-31 08:15:35]
>>1373 マンション検討中さん

クッションフロアは洗面、トイレですか?
1378: 匿名さん 
[2020-03-31 11:35:34]
>>1373 マンション検討中さん

クッションフロアの不評というのがよくわからないのですが?
1379: 匿名さん 
[2020-03-31 14:45:06]
トイレ、洗面のみで、リビングは普通のフローリングですよね?
クッションフロアは家具の跡がついて嫌です。
1380: マンション検討中さん 
[2020-03-31 19:51:20]
次の情報が欲しいですね!
1381: 匿名さん 
[2020-03-31 20:03:14]
ここはリビング、クッションフロアなのでしょうか。
私にとってかなり大きいです。
1382: マンション検討中さん 
[2020-03-31 20:43:35]
>>1381 匿名さん

長谷工のマンションをご覧になったことはないですか?
長谷工が手がけるマンションのほとんどは直床でクッションフロアです。
1383: マンション検討中さん 
[2020-03-31 20:54:41]
アイセルコの資料見る限りですが、床の標準仕様は突板フローリングとなっています。クッションフロアとは違うのでは?
1384: 匿名さん 
[2020-03-31 21:05:58]
>>1382 マンション検討中さん
クッションフロアって水回りに使うものでしょ?分譲マンションの居室の床に使うことは無いでしょ。遮音フローリングと勘違いしてるのでは?
1385: マンション検討中さん 
[2020-03-31 21:51:40]
コロナショックでここも値下がりするでしょうね
1386: 匿名さん 
[2020-03-31 22:07:48]
>>1385 マンション検討中さん

ここもってことはどこか値下げしているんですか?
1387: マンション検討中さん 
[2020-04-01 09:32:00]
>>1386 匿名さん

明言は避けますが、首都圏のマンションで値下がりされている新築マンションがちらほらでてきています。
1388: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-01 13:04:35]
>>1387 マンション検討中さん
首都圏で新築マンションを検討している者です。どこにしようか悩んでいまして、値下がっている所はぜひ選択肢に加えたいです。具体名をお教え頂けませんか?情報サイトを色々探しても竣工前の新築で値下がりは見受けられません。売れ残り物件とかではありませんよね?
1389: 検討者 
[2020-04-01 13:08:50]
>>1388 検討板ユーザーさん

値下がりが事実かどうかは分かりませんが、安易に別のマンション名等でると荒れる原因になるのでご自身で探されるべきかと思います。
ここはソライエグランの検討スレです。
1390: 匿名さん 
[2020-04-01 13:16:39]
>>1388 検討板ユーザーさん

御自身が住まれるマンションは御自身で情報を集めましょうよ。
首都圏で探している、値下がりしてたら選択肢に、ってなんだか漠然としていて、>>1387さんを煽っているように感じます。
1391: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-01 13:39:48]
>>1389 検討者さん
>>1390 匿名さん
非常にお早いお返事を頂きありがとうございます。純粋に知りたい情報でしたのでご質問したのですが、お気に触られたのでしたらすみませんでした。掲示板のルールも良く分かっておらず大変失礼致しました。以後留意致します。
>>1387さん 煽っているわけでは全くございませんでしたが、私のコメントでお気を悪くされていましたら申し訳ございません。
1392: マンション検討中さん 
[2020-04-01 17:30:00]
ディーン&デルーカ米国破産しましたね…
日本の方は問題ないそうですがマンションと関連があるからびっくりしました。無事問題なく竣工しますように。
1393: 匿名さん 
[2020-04-01 20:51:10]
記念品いただきましたね。日本では大丈夫としてもちょっとイメージが。

ソライエグラン自体は天下の東武鉄道だから問題ないでしょう。不動産専業の大手より安心だと思っていて、ここを選んだ理由の一つです。トイレとかユニットバスとかの部品の調達で問題が起きて竣工が多少遅れる可能性はありますかね。
1394: 匿名さん 
[2020-04-01 22:51:41]
もしかしたら13年の住宅ローン減税が適応になるかもしれませんね!
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3Fk%3D202003...
1395: 匿名さん 
[2020-04-02 02:08:11]

一期の二次三次の動きどうなんですかね?
1396: マンション検討中さん 
[2020-04-02 07:21:31]
4LDKを購入、検討されている方は子どもが巣立った後もそのままお住まいの予定ですか?売却して住み替えを想定しているのでしょうか?
1397: 匿名さん 
[2020-04-02 08:08:34]
思ってたより高いな
1398: 匿名さん 
[2020-04-02 10:54:56]
>>1397 匿名さん
駅周りが開発されているからですかね
1399: 匿名さん 
[2020-04-02 19:28:05]
>>1396 マンション検討中さん
4LDK購入者です。今の考えでは、客間にするなり、丸ごとクローゼットにするなりして、そのまま住み続けるだろうと思っています。広いところから狭いところに引っ越すのはなんとなく抵抗あります。年取ったら考え変わるかもですけどね。
1400: マンション検討中さん 
[2020-04-03 06:15:04]
>>1399 匿名さん
やっぱり住み続けることができるのが一番ですよね。ただ老後も4?5万円の管理費修繕費が馬鹿にならない気もしてます。その頃には売るに売れないでしょうし、何を我慢するかですかね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる