東武鉄道株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. おおたかの森北
  6. ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

検討板ユーザーさん [更新日時] 2024-04-23 05:48:32
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://n-794.jp/


売主:東武鉄道東京急行電鉄JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台

地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日

「ソライエグラン流山おおたかの森」


物件概要

所在地  千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通  東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
    (A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)

敷地面積  11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積  5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積  43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模  鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数  794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)

駐車場  523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場  1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場  26台

竣工予定  A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定  A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬

売主  東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工  株式会社長谷工コーポレーション
管理会社  株式会社長谷工コミュニティ



予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡




[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42

現在の物件
ソライエグラン流山おおたかの森
ソライエグラン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分 (アリーナコートエントランスまでは徒歩2分、ブライトコート・カームコート・ディライトコート・エレガンスコートエントランスまでは徒歩3分)
総戸数: 794戸

ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?

401: マンション検討中さん 
[2019-12-02 19:16:24]
QUONの中古価格が下がってくれるのを願っている人がいなくならない限り、下がることなくむしろ上がる思う。上がるといっても適正価格に修正されるだけだけど
402: マンション検討中さん 
[2019-12-02 20:33:04]
>>401 マンション検討中さん

クオンに限らずで、700戸も4千万前後のマンションが供給されるわけですから、中古価格は下がると考える1人です。加えて、マンション市況は一部除いてピークアウトの様相らしいですし。

保っても坪170ぐらいが妥当かなと。クオンで180ちょいかな。
403: 匿名さん 
[2019-12-02 22:26:55]
多少お金出しても、おおたかの森で良いマンションに住みたいって人がいる限りクオンの中古は値下がりしない気がします。中古が売り出されても数件だろうし、数名だけクオンを欲しいと思えば下がらないし、需要がもっと多ければ上がる。むしろ値下がりするのは、ここと同程度の魅力しかない物件でしょうね。
404: マンション検討中さん 
[2019-12-02 23:20:28]
たしかに、その可能性があると思う人は買いですよね。

それでも、今の市況ででてる中古の価格踏まえたら難しい気がするなー。クオンが悪いわけじゃないし、グランがわるいわけじゃなく単純に市況踏まえて。

フォレストレジデンスが一つの参考になるかなと。
だから、ここは坪180平均で出しくれないかなー。


405: 匿名さん 
[2019-12-04 00:44:44]
>>404 マンション検討中さん
時代が悪い
デベだって坪200万では薄利
実は施工会社が利益を上げてる
ゼネコンの決算見たら分かる
406: マンション検討中さん 
[2019-12-05 08:37:02]
>>405 匿名さん

ゼネコンはマンション儲からないからやりたくないみたいですけどね。
407: 匿名さん 
[2019-12-05 15:32:26]
流山市の小学校やばくない?
虐待問題
408: マンション検討中さん 
[2019-12-07 00:44:10]
A棟は正面線路ですよね。防音はどんな感じでしょうか。全く聞こえないということはないでしょうが、気にならない程度だといいですね。防音に問題ありそうならB棟を狙おうかな、と思っています。
あと、共用廊下がわの部屋の防音について、ご存知の方いらっしゃいますか?可動ルーバー面格子があるとか、共用廊下の床がソフトになっているとか。北側の部屋に寝ることになると思うので気にしています。
詳細は、まだ、これからでしょうか。
409: 匿名さん 
[2019-12-07 09:15:19]
>>408 マンション検討中さん

野田線は、そんなにうるさくないかなと思いました。ぜひ、現地で確認されてください。
A棟の高層階なら問題ないのではないでしょうか。
410: 名無しさん 
[2019-12-07 09:28:49]
>>409 匿名さん

音は上に抜けるので、高層も影響受けますよ。ただ、10分に1本程度でしょうが
411: マンション検討中さん 
[2019-12-07 09:54:28]
 408です。ありがとうございます。確かに10分に1本ですが、往復ありますし、急行の増発もあるようですね。もちろん常磐線や総武線とは全然違うでしょうが。
 どこかで中層階が一番うるさいみたいなことも聞いた覚えがありますが、最近の災害の話もありますし、もともとあまり高いところが得意じゃないので、防音がしっかりできているようならその中層階がいいかな、と思ったりしています。お値段も少しはお手頃になりますよね。
412: 匿名さん 
[2019-12-07 09:58:33]
>>410 名無しさん
そういう意見もたまにみますが、低層の方がうるさいですよ。目の前を電車が通る1,2階より最上階の方が音が大きくなると思いますか?
都内などのように周りがビルに囲まれていたり、ある特定の条件が揃うと高層に音が反響する事はあると思いますが、通常は目の前の方が明らかにうるさい。空気伝搬音は、音源からの距離が離れるほど音のレベルは弱くなります。
413: マンション検討中さん 
[2019-12-07 13:13:53]
>>406 マンション検討中さん

儲からないから利幅を増加しないと工事しませんとデベに強気の交渉
実は施工会社の方が強い時代
414: マンション検討中さん 
[2019-12-07 17:39:43]
>>412 匿名さん
ああ、すみません。
低層よりうるさいよと言う意味ではなく、高層階いっても変わりませんよという意味です。
415: マンション検討中さん 
[2019-12-07 17:40:45]
>>413 マンション検討中さん

マンション以外の工事するじゃないですか。
だからマンションしかやらない長谷工物件であふれる
416: 匿名さん 
[2019-12-07 19:27:44]
>>414 マンション検討中さん
高層と低層で変わりませんか?
私は目の前の電車音に関しては、高層階の方が影響少ないと思います。
音が上に抜ける?は、昼間だけではないですか?夜は逆だと思ってたんですが違いますか?
どちらにしろ距離が離れている方が静かなのかなと考えています。
417: eマンションさん 
[2019-12-07 20:06:26]
>>416 匿名さん

目の前の電車音に関しては、高層階の方が影響少ないと思いますが、高層階は、遠くの音も広いますので、踏切音が気になってくるかもしれませんね。


418: 匿名さん 
[2019-12-07 20:40:04]
>>417 eマンションさん
おっしゃる通り高層階は遮るものがないため、遠くの音を拾う事は認識しています。現在の住居がそうなので。ただ、それぞれの音は非常に小さいので生活には全く影響ありません。
現地を確認しましたが、踏切はそんなにうるさくないですよ。個人差あるかもですが。
419: マンション検討中さん 
[2019-12-07 22:14:11]
>>418 匿名さん

ごめんなさい。そんなに気にしないでくださいね。
意図としては、音が小さくなるから高層階ということであれば対したかわらないですし、価格差考えたらということで変わらないですよとのこです。

音以外の要素で高層階がということであればよいかと。
420: 匿名さん 
[2019-12-08 00:02:03]
>>419 マンション検討中さん
目の前を電車が通る低層と、高層ではそれなりに違いがあるでしょう。
421: 匿名さん 
[2019-12-08 18:24:31]
>>415 マンション検討中さん

大手ゼネコンはマンション工事避ける→請け負うのは三井など一部の大手デベの大規模タワマンとかに限定、更に儲かる利幅でしか受けない
大手ゼネコンの動きを見ながらマンション専門の長谷工は強気に値上げ要求→更なるコストカットか消費者に価格転嫁
422: マンコミュファンさん 
[2019-12-09 22:14:40]
今やマンション建設は長谷工さんにお願いして建ててもらえませんか?がデベの立場なんだ。
消費者に売れる原価を提示する、すなわちコストカットでもいいですと同義語。
423: 匿名さん 
[2019-12-10 12:44:07]
わざわざネガティブな事を書き込む人は、購入するのにライバルを減らしたいって感じなんですかね。

周辺マンションの住人としては、あっという間に完売して、おおたかの森が人気な事を示して欲しいものです。
424: eマンションさん 
[2019-12-11 04:26:55]
>>423 匿名さん

即完売は難しいんじゃないんですか!
あれだけの戸数を売り裁くのは!
マンション価格の値崩れ必至だと思いますよ!

425: 匿名さん 
[2019-12-11 07:19:20]
>>424 eマンションさん
ここ2,3年で、ほぼ同数のクオン(即完売)+サウスアリーナ(完売)+ソライエ(残りわずか?)が順調に売れてるので、4年間で2期に分けて売るなら、即完売とはいかなくても問題なく売れるんじゃないですかね。
競合物件も無いから、安く売る必要も無いし。

売れると試算できたから、マンション建てるんだと思います。
426: マンション検討中さん 
[2019-12-11 08:26:10]
ソライエ1号は普通に駅近マンション押しで販売したら今頃完売していたと思います
女性の街だとか、おおたかジェンヌで逃げた客はいたんじゃないかな?

問題は人口増加へのインフラ対応
427: マンション検討中さん 
[2019-12-12 00:44:36]
みなさん資料って何か届きました?
だいぶ日にち経ったけど音沙汰なく。。。
428: 匿名さん 
[2019-12-12 13:39:50]
武蔵小杉みたいにならないといいですね。駅のホーム拡張とか、水道網の拡張とか何より学校を増やすとかインフラが揃わないといつか大問題が起きる。地域も含めた住民が実際に動かないとまずい所まで来てしまっていますね。マンション単体とは関係無い話ですが。
429: マンション検討中さん 
[2019-12-13 20:29:28]
小学校だけがネック
430: 匿名さん 
[2019-12-14 07:31:11]
>>424 eマンションさん

実際ソライエがまだ売れ残ってるくらいですからね
431: 匿名さん 
[2019-12-14 07:32:15]
>>429 マンション検討中さん

小学校はネックですね!
距離も遠いし最近流山市内の小学校で事件多すぎ
432: マンション検討中さん 
[2019-12-14 14:39:38]
新設されないのですか?小学校は
433: マンション検討中さん 
[2019-12-15 07:50:48]
>>432 マンション検討中さん

2021年4月に新設されますが、その小学校が遠いのです。

434: 名無しさん 
[2019-12-15 10:52:17]
>>433 マンション検討中さん
遠いと感じる場合は、路線バス使えば良いかも。駅前の利点ですね。
435: マンション検討中さん 
[2019-12-15 11:02:32]
>>434 名無しさん

いやいや苦笑
436: マンション検討中さん 
[2019-12-15 11:08:38]
徒歩何分ぐらいになるのでしょうか。
気になってるだけに、悩みます。

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...
437: 匿名さん 
[2019-12-16 14:00:47]
田舎の方だと自転車通学OKだったりするみたいですが、ここは違うんですよね。
スクールバスが通るところもあると聞きますが、公立小学校ではムリかな・・・
配慮があるといいですよね

徒歩何分になるんでしょう?大人は分速80メートルで計算するみたいです。マンションから小学校まで何メートル?何キロ?

小学校まで遠いことでの大きなメリットを1つ!
遠いと、脚力が鍛えられるのでマラソンが強くなります。
今、子供が小学校に通っているのですが、遠くから来ている子の方がマラソンが上位。
普段から歩くことで脚力が鍛えられて長距離にも有利になるみたいです。
438: 匿名さん 
[2019-12-16 14:36:27]
通学路の見回りとか警備は十分になされるのでしょうか?最近は物騒ですから、あまり遠くに行くのは心配。PTAの活動範囲は広く、厳しめの動員でお願いしたい。
439: 評判気になるさん 
[2019-12-16 17:18:02]
ソライエグランからだと、ちょうど1キロくらいですね。低学年が大人の半分程度の歩く速度(分速40m)だとすると、25分というところでしょうか。
440: 匿名さん 
[2019-12-16 17:37:17]
>>439 評判気になるさん

25分では着かないと思いますよ!
441: マンション検討中さん 
[2019-12-16 21:00:31]
>>440 匿名さん

Google マップでざっくり調べたら1.5キロぐらいで約20分でした。

低学年だと、40分前後ですかね。
高学年で30分前後かなと。

中途半端ですね。


442: 匿名さん 
[2019-12-16 22:03:22]
距離が気になるなら、バス通学させればいいのでは?
市のHPにバス通OK的な事が書いてあるし。

自分が子供の頃は30分くらい歩いてたけどなぁ。田舎だったし…
443: マンション掲示板さん 
[2019-12-18 11:03:06]
>>438 匿名さん

ご心配でしたら、PTAではなくご自分で見回りされたほうがいいのではないでしょうか?
444: 匿名さん 
[2019-12-21 20:33:07]
437さんのおっしゃるメリットもたしかにあるかなと思います。
にしても徒歩40分は遠いかなと思います。

マンション周辺には生活に必要な施設がほとんど十分なくらい揃っている感じがするのですが
学校関係だけがぽっかり抜けている感じがします。

将来的にでも学校が新設されるといいなと思います。
どう考えても子育て世代がたくさん住む町になると思うので。
445: マンション検討中さん 
[2019-12-22 19:06:20]
>>444 匿名さん
温泉いらないから学校がよかったなー。
てか、逆じゃないですか?苦笑

働くそうたくさん入って税金がっぽりなんだから、高くてもたくさん人が住んでいる駅側に寄せて欲しかったですね。
446: 評判気になるさん 
[2019-12-23 06:51:04]
>>445 マンション検討中さん
そんなこと言ったらこのマンションこそいらないって言われますよ。
447: マンション検討中さん 
[2019-12-23 19:27:17]
>>446 評判気になるさん

そうですか?
駅力上げる要素として、ファミリー向けにブランディングしてくなら、優先順位考えれば学校は温泉より上位だと思いますし、約800世帯も増やすマンションを押しのけて建てるものってあります?
448: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-23 22:35:19]
>>447 マンション検討中さん

自分のことしか考えてないですね。
449: マンション検討中さん 
[2019-12-23 23:40:51]
>>448 検討板ユーザーさん

逆じゃないですか?

流山おおたかの森駅近辺、全体の事を考えてるからですが。都内まで40分はかかるのですから、地縁ないかた集めよう思えば5分以内のマンションは必須かと。

マンションのメインターゲットはファミリーなんですから、学校含めた施設も必須。

どちらにせよ、地縁ある方が買うには高くなり過ぎてますから。外から呼ばないといけないわけで。

柏の葉みたいに、賃貸混ぜたり物件やら教育施設やら計画的に建てて欲しいです。






450: 評判気になるさん 
[2019-12-24 07:50:34]
>>447 マンション検討中さん
いやいや、今住んでいる人にとっては800世帯のマンションは温泉よりいらないし、街のブランディング考えるならマンションよりそれこそ学校とか集客施設とかの方が全然いいですけど。
451: マンション検討中さん 
[2019-12-24 08:27:54]
>>450 評判気になるさん

私は今住んでるひとですよ。
(住替えは常に考えてますけど。

今の人の資産価値を維持して高めるためにも、今後もおおたかの森に住みたいって人を維持していく必要があるのであって、駅前立地に人を住まわせる事は必要かと。まぁ、分譲800を同時期に良いとは思ってないですが。

あくまでも温泉は優先順位低いよねって話であって、商業施設なら良いと思いますよ。

蛇足ですが、このままだと20年後には子供がいない街になりそう。
452: マンション検討中さん 
[2019-12-24 08:46:53]
>>451 マンション検討中さん
今生まれてきている子供や今後5年でたくさん生まれてくる子供が20年後にいなくなっている可能性はかなり低いと予想します。中学を卒業して15歳くらいで家を出るとなるとあり得ますが、そうなりますかね?
453: 匿名さん 
[2019-12-24 09:27:41]
柏の葉を参考に街のプランを練り直してほしい。
454: マンション検討中さん 
[2019-12-25 19:01:55]
>>452 マンション検討中さん

例えで20年という話であって、今いる子供達が成人して巣立つ頃には戻ってこない心配でいいました。

20年というのは、ざっくり平均です。
455: 通りがかりさん 
[2019-12-26 07:55:16]
やがては多摩ニューや高島平化するのは言わずもがな。一気に建設するので建物も人間も同時に老朽化する。
456: 匿名さん 
[2019-12-27 05:34:11]
多摩ニュータウン、高島平ほど大規模でなし。世界でも新築信仰が強すぎる日本でも、今後はストックを大切にせざるを得ない時代がやってくる可能性が高く、マンションのリノベーション技術も向上すると思います。歴史に学ぶことは大切ですが、それにとらわれすぎると先を見誤ります。
457: マンション検討中さん 
[2019-12-27 08:31:20]
>>456 匿名さん

そうなると、ここというか流山おおたかの森はなくない?
都心からなんだこんだ1時間ですよ。
458: 周辺住民さん 
[2019-12-27 09:53:39]
北口は団地街だから
こんなもんでしょ
459: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-27 10:40:44]
>>457 マンション検討中さん
意味がよくわかりませんが、ここはちょうど良い街だと思っています。
将来を予測することはむづかしいので、いろんな意見があって然るべき
だと考えます。

460: 通りがかりさん 
[2019-12-29 17:09:30]
丸の内のオフィスまでドアtoドアで45分でいけますよ。都心に住んでも結局ドアtoドアだと30分くらいかかったりしますからね。
461: マンション検討中さん 
[2019-12-29 21:30:27]
アキバが職場だと最高のコスパ
462: マンション検討中さん 
[2019-12-30 13:24:38]
>>460 通りがかりさん
待ち時間とか乗り換えかのタイミングによっては、1時間コースじゃないですか?

早く東京駅まで延伸して欲しいですね。
463: 匿名さん 
[2019-12-30 14:44:29]
おおたかの森は激混み
464: マンション検討中さん 
[2019-12-30 19:16:40]
>>463 匿名さん
おおたかの森よりも八潮とかあたりで死ぬ。
つくばエクスプレスがやばい。

早く8両化して欲しいけど、10年か・・
465: 入居予定さん 
[2019-12-31 07:51:33]
他の路線と大差ないと思いますけどね。むしろ空きすぎている路線の方が心配になります。
466: マンション検討中さん 
[2020-01-01 22:29:29]
>>464 マンション検討中さん

時差出勤
467: 匿名さん 
[2020-01-06 18:46:14]
いいですね、時差出勤。ほんの少し時間をずらしただけでも混み具合がぐっと違ってくる場合もあると思います。
駅が近いのは何よりですが、通勤通学は毎日のことですから、少しでも負担が減ると良いですね。

買い物なども駅周辺で済ませることができそうで、新しい施設もできて気持ちよく新生活がおくれる街になるのではないでしょうか。
駅近で部屋も広くて価格も良心的な感じなので注目度は高そうに思います。
468: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-10 20:41:14]
ここのターゲット層ってマエアツ世代なんか?
469: 匿名さん 
[2020-01-11 01:16:26]
>>468 住民板ユーザーさん1さん
どうせならナベアツが良かった

470: マンション検討中さん 
[2020-01-12 21:19:08]
子育て世代なら歌のお姉さん
オノアツだろうに
471: マンション検討中さん 
[2020-01-13 21:29:24]
優先案内会はじまりますね!近所住みですが、モデルルームの準備が着々と進んでいるのが分かります。
472: マンション比較中さん 
[2020-01-16 07:40:44]
私は今回は所用があり今回は出席できません。出席される方、色々情報お待ちしています!
473: 匿名さん 
[2020-01-17 23:35:38]
マンションから徒歩2分という距離に最寄り駅があるって便利すぎ。
確かにこれだけの周辺住民があるのですから、朝の駅なんてごった返してるでしょうけど
駅までバスに乗って・・とかを考えると全然良いと思います。
この立地であればマイカーも不要かもしれないです。
474: 匿名さん 
[2020-01-18 22:45:48]
案内会に参加してきました。2月中旬まで、優先案内の方で予約が一杯だそうです。
各部屋の詳細な値段は決まっていないそうで、丸々万円台までしか、教えてくれませんでした。一日30組しか案内できないので、と担当の方も恐縮していましたが、今後駅近マンションの予定はないのか、資料要求がとても多いとおっしゃってました。
475: マンション検討中さん 
[2020-01-19 00:08:11]
何時ごろまでに身に行けば最初の売り出しに間に合うんでしょうかね。この時期忙しくてモデルルーム見に行く機会がなくって困っています。いくらなんでも一挙に全部売り出すことはないでしょうから、慌てることもないのかもしれませんが。
476: マンション検討中さん 
[2020-01-19 01:58:03]
4LDK検討していますが、やはり5000万は超えて来そうですね…
クオンの角部屋中古もタイミング良く出てきたら検討したいですが、グランよりも高くなりそうですかね…
477: 名無しさん 
[2020-01-19 09:25:12]
>>476 マンション検討中さん
条件の悪い位置であれば、4LDKの角部屋でも5000万以下はあるように思います。低層かつ敷地内でも駅から遠い棟など。

クオンは既に値上がりしてるようなので、グラン+1000万弱くらいな感覚かと。
478: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-19 09:29:19]
クオンは+20%程度値上がりしているので予算オーバーですね我が家は。5500万円以内で90㎡あれば買いたい。抽選だろうけど
479: マンション検討中さん 
[2020-01-19 09:49:58]
ソライエグラン流山おおたかの森、
パークホームズ柏タワーレジデンス、
パークシティ柏の葉キャンパス サウスマークタワー
比較情報はございませんか?
三つの中で検討してますが、タワーだとゴミ場は階ごとにありますし、迷います。
480: マンション検討中さん 
[2020-01-19 11:20:46]
前田敦子イチオシなんだろ。
ここの一人勝ちに決まっているでしょ!
しかも勝ち組の北口立地だし。
481: 匿名さん 
[2020-01-19 12:28:45]
90㎡5500万台が標準かと。
4LDKは1期で瞬間蒸発しますよ。
共働きだと出せる予算ですから。
482: マンション検討中さん 
[2020-01-19 13:58:16]
クオン以上の伝説となる予感
483: マンコミュファンさん 
[2020-01-19 14:21:15]
ディスポーザーありますか?
484: マンション掲示板さん 
[2020-01-19 14:37:37]
予算があるならA1で間違いないですが、B1のL字窓付きキッチンも魅力的ですね。気持ちワイドスパンになってるのも良いです。グランの4LDKは気合い入ってますね。
485: 評判気になるさん 
[2020-01-19 14:47:12]
クオンはディスポーザーない
486: マンション検討中さん 
[2020-01-19 18:45:48]
HPを見ればディスポーザーの有り無しなんて直ぐに分かるのに何故質問? そして、他の物件のディスポーザー有り無しの投稿。
この流れは何なんでしょうね。
487: 名無しさん 
[2020-01-19 19:18:48]
>>486 マンション検討中さん

ディスポーザーなしの大規模マンションはダメだってマンマニさんが書いてるね。

確かに生ゴミ臭そうで買う気しないわ。
488: 入居予定さん 
[2020-01-19 19:36:31]
広尾ガーデンヒルズも当然ディスポーザーなどありませんが、そんなことで価値は下がりません。ディスポーザーだけが頼りでは心もとないですね。
489: 匿名 
[2020-01-19 19:43:05]
マンマニさんが「買いなマンション」として取り上げたのが、クオンでしたね。
ディスポーザーは無いですが、それ以上の価値がありました。
ここも追従してもらう事を期待します。ディスポーザーあるだけでは勿論取り上げられませんが、、
490: マンション検討中さん 
[2020-01-19 19:43:51]
>>487 名無しさん
どこにそんな事書いてありますか?
あれば便利くらいでしか書いていないような。
http://mansionmania.blog.jp/archives/1041066664.html
それよりゴミ置場への導線について書かれています。ソライエグランはゴミ置場が駅と真逆な位置なので、出勤ついでにゴミ捨てするのが面倒ですね。敷地広いし。

そのマンマニさんのイチオシ物件がディスポーザー無しのクオンなんですよね。

491: 名無しさん 
[2020-01-19 22:08:33]
>>488 入居予定さん

ディスポーザーの差であの広尾ガーデンヒルズを持ち出すとは。
共通点はディスポーザー無いこと以外に無いんじゃない笑

ディスポーザーあったほうが良いに決まってるじゃん。生ゴミ多いゴミ置き場は清潔感ないよ。
492: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-20 03:12:22]
>>491 名無しさん
ディスポーザーが無い方が良いとどこに書いてありますか?
その程度しか頼ることができないのが心もとないと言っているだけです。
ディスポーザーが何より大切だと考える人を責めるつもりはありませんので、
ご心配なく。
493: 入居予定さん 
[2020-01-20 07:44:03]
何を大切と考えるかは人それぞれ。例えば免震とディスポーザーのどちらが大切と考えるかは価値観によりますね。このようなことで他のマンションをけなすことは控えませんか。
494: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-20 09:04:51]
ディスポーザーの話が出ると、何故か荒れ出しますね。

マンマニさんもおっしゃっているように、私もディスポーザー無し物件からディスポーザー有物件に引っ越しました事ありますが、一度その利便性を経験すると、確かに次の物件もディスポーザー無いと買い替え躊躇しますね。

一度も体験した事なければ問題ないかもしれませんが、前のディスポーザー無物件に住んでいた時は、周りのマンションが当たり前のようにディスポーザーついてるのに、うちは付いてなくて気分悪かったので、ディスポーザーはあった方が良いですね。
495: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-20 09:14:17]
無いよりあった方が良いのは当たり前で誰も反対していませんよ。
496: 匿名さん 
[2020-01-20 09:36:15]
>>495 住民板ユーザーさん1さん

同感です。ディスポーザーの有無はマンションを評価する無数の基準の中の1つにすぎません。
一連の投稿は、クオンを貶めているつもりなのかもしれませんが、逆に、ソライエグランがディスポーザーしか誇ることのできないマンションということになってしまいます。
真剣な検討者の判断に資する、より冷静で建設的な議論を望みます。
497: 匿名さん 
[2020-01-20 10:28:57]
まあ、間取りも構造も配棟も、これといってずば抜けたところのないマンションだから。それが最大の売りと言えば言えるかもしれないが。圧倒的な欠点がないことの裏返し。
498: マンション検討中さん 
[2020-01-20 11:30:22]
最大の欠点は線路が真正面にあるところですかね。防音について、何か特別に配慮があるんでしょうか。
499: マンション検討中さん 
[2020-01-20 23:47:42]
昨日優先案内行ってきました。現地も行きましたが駅近はたしかに良いのですが周りになんにも無いですね(ショッピングセンターだけ)
。それと前に何もない日当たりを求めると電車の目の前。しかも6階以上は二重サッシではなく、線路に面さない方は向かい側別棟且つ日差し元の方角には15階建てのマンションが10メートルの距離に。ちなみに全室南西向きです。4000万以上出して買う物件ではないですね。
500: マンション検討中さん 
[2020-01-21 00:31:11]
日常生活は非常に便利そうですが(通学以外)、潤いにかける感じは否めませんね。
それでも、リタイア後に住むのであれば、通勤時間帯にTX乗らないですみますし、車なしでも簡単にたくさんのお店に行けますし、とてもいいのでは、と思いました。待てるのであれば奥の方の棟にすると電車もあまり気にならないかもしれないしいいかもですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる