一戸建て何でも質問掲示板「延べ床40坪以下の家:アイデア交換しませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 延べ床40坪以下の家:アイデア交換しませんか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-14 23:47:48
 削除依頼 投稿する

東京23区で土地30坪購入。
さて、家は?と考えてモデルハウスを回れば、どれもデカ過ぎ。
建築ブログを見てみたものの、やっぱり広~い家が多過ぎる。
(自慢できるからブログに載せるんでしょうが)

「玄関に家族用のウオークスルー収納があると便利」
 (そりゃそうだろうな~)
「やっぱりキッチンの食品パントリーは絶対必要」
 (絶対、って言われても~)
洗面脱衣室に、家族分の洋服を入れられる収納があると便利」
 (洗面脱衣室で3畳も取れないって・・・)

・・・という感じで、いくら「便利」と言われても・・・という情報が多いのです。

そこで、この位の規模の家での工夫、情報交換しませんか?
既に建てた方の成功・失敗談、これから建てる方のアイデア、お待ちしております。

注)「田舎に引っ越せば?」と言うコメントはやめてくださいね。
  仕事やら何やら、みな色々事情があるんですから!

[スレ作成日時]2010-01-23 04:28:10

 
注文住宅のオンライン相談

延べ床40坪以下の家:アイデア交換しませんか?

750: 匿名さん 
[2011-01-23 07:44:19]
40坪以下、特に30坪以下でマンションではなく戸建にしたいという理由はどんなとこ?

その位なら、マンションで充分な気がます。
751: 匿名さん 
[2011-01-23 08:21:11]
↑そういうこと意見交換するスレじゃない。
752: 匿名 
[2011-01-23 10:49:57]
>>743
湿度が高そうだけど何か対策はするの?
うちはシューズクロークで密閉されてはないけど南側の窓の他に換気扇を付けました。
753: 723 
[2011-01-23 11:43:45]
>>745
以前の2階建てバージョンの1階に個室を配置したんだな。
このくらいだとどうだ?
以前の2階建てバージョンの1階に個室を配...
754: うさぎ(ブリっ子) 
[2011-01-23 13:10:02]
>もう分かったからそれで建てろってw

 建てろっつったって、2000万するんですよぉ~~。やっぱり、いい間取りじゃないか! とか、何か後押しがもらえないと不安なんです。



>以前の2階建てバージョンの1階に個室を配置したんだな。 このくらいだとどうだ?

 ・・・この間取りですかぁ~、
 う~~~~~ん、(外形が正方形でも長方形でもない)
 うう~~~~~~~~、(納屋がある)
 うっうっうっ~~~~~、(ダイニングでテレビが見れない?)
 ブリブリブリッ!?(→結論:オイラの要望と全然違う!)

 お忙しいところ、間取りを作ってもらい、ありがとうございます。いい家だとは思いますが、若干違うようです・・・。本当にごめんなさいっ。
755: @ 
[2011-01-23 14:39:07]
>>754
うさぎさん。ベッドも配置してみたほうが良くないですか?
756: @ 
[2011-01-23 14:43:24]
>>754
ああ、ベッドじゃなくて布団を敷くと書いてましたね。
でも夫婦の部屋は年取ったときを仮定して、ベッドバージョンも考えておくといいと思いますよ。
それと、夫婦の部屋らしきところの押入れを一つなくして、その空間を台所のパントリーにされては
どうですか?
パントリーのある、なしで台所が全然違うものになりますから。
757: 匿名さん 
[2011-01-23 15:36:36]
うさぎさん
その間取りだったら3階に納戸をつけたほうが
良くないですか?
あと、2階のトイレは不要ですよw
758: 匿名さん 
[2011-01-23 16:15:06]
2階トイレは必要でしょ。
759: 743 
[2011-01-23 19:00:23]
>>752
アドバイスありがとうございます。

収納の奥と玄関の壁に塗り壁の中霧島壁を使用する予定です。

消臭効果と調湿効果があるので、たぶんカビなどは生えないのでは?
と思っています。
760: 購入検討中さん 
[2011-01-23 19:03:41]
玄関の上がりまちの部分を出来るだけ低くしたいと思いますが、0cmだとほこりなどが上がってくると思い3cmぐらいにしたいと思います。

低すぎると何か問題があるでしょうか?
761: 匿名さん 
[2011-01-23 21:23:43]
マンションじゃないのに3cmってことは、ポーチまでの基礎高稼ぐのも結構大変かもですよ。
762: 匿名さん 
[2011-01-23 21:38:53]
ですね。
マンションと違って戸建てには
基礎の概念がありますから。
763: 匿名 
[2011-01-24 04:44:53]
上がりかまちの段差が少ないと、ホールと繋がり感がでていいですよね。
ウチは8cmくらいにしたかったけど、工務店との攻防で17cmにされました。
764: 匿名さん 
[2011-01-24 07:33:12]
>>760
基礎高分をどこかで稼がなきゃいけないから、結局段差を少なくするわけにはいかないんだよね。
それから低いと上り框の木が悪くなりやすい(すり減りやすい?)と聞いたことある。
紐靴やブーツを履きづらいということもあるよ。
バリアフリーを考えてるんだろうけど、よほど煮詰めないと失敗しそう、気を付けて。
765: 匿名はん 
[2011-01-25 21:54:16]
>>764
>それから低いと上り框の木が悪くなりやすい
これは、掃除をするときに直接水がかかったりほこりが付いたりするからではないでしょうか?

>紐靴やブーツを履きづらいということもあるよ。
履きやすくするには30cmくらいは必要ですよね
それより、上がりまちはできるだけ低くして別にベンチでも設けた方が良いのではないでしょうか?
766: 匿名 
[2011-01-27 07:04:42]
私は低くして椅子置くつもり。
それが一番楽。
767: 匿名 
[2011-01-27 08:01:37]
>>765
掃除の時の水?
水流すの?防水処理してる?
768: e戸建てファンさん 
[2011-01-27 10:28:18]
>掃除の時の水?
>水流すの?防水処理してる?

掃除の時、玄関の土間の部分を、水で流すことがあるでしょう。
マンションやアパート住まいでは、そんなことしないと思いますが。

あんた理解力なさすぎ(苦笑)

合掌。ちーん。
769: 匿名さん 
[2011-01-27 10:43:15]
うちは、上がりかまち自体ありません。完全フラットです。
土足ではないので、玄関スペースにマットを敷いてミニソファを置いてあります。
庭も駐車場もコンクリートなので靴の汚れも気になりません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる