一戸建て何でも質問掲示板「延べ床40坪以下の家:アイデア交換しませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 延べ床40坪以下の家:アイデア交換しませんか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-14 23:47:48
 削除依頼 投稿する

東京23区で土地30坪購入。
さて、家は?と考えてモデルハウスを回れば、どれもデカ過ぎ。
建築ブログを見てみたものの、やっぱり広~い家が多過ぎる。
(自慢できるからブログに載せるんでしょうが)

「玄関に家族用のウオークスルー収納があると便利」
 (そりゃそうだろうな~)
「やっぱりキッチンの食品パントリーは絶対必要」
 (絶対、って言われても~)
洗面脱衣室に、家族分の洋服を入れられる収納があると便利」
 (洗面脱衣室で3畳も取れないって・・・)

・・・という感じで、いくら「便利」と言われても・・・という情報が多いのです。

そこで、この位の規模の家での工夫、情報交換しませんか?
既に建てた方の成功・失敗談、これから建てる方のアイデア、お待ちしております。

注)「田舎に引っ越せば?」と言うコメントはやめてくださいね。
  仕事やら何やら、みな色々事情があるんですから!

[スレ作成日時]2010-01-23 04:28:10

 
注文住宅のオンライン相談

延べ床40坪以下の家:アイデア交換しませんか?

710: 匿名さん 
[2011-01-20 13:41:46]
間取り相談は専用スレがあるよ
「間取りなんでも相談 3」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66192/
711: 匿名さん 
[2011-01-20 21:06:59]
どう見てもウサギちゃんは佐藤君だよね!
一条大好き!グランドピアノ以外はピアノじゃなくて社長椅子を自宅に入れたい佐藤君だ。

705の書き込み見て佐藤君だと確信したよ。
まだこんな事やってたんだ。

今回の釣りネタ間取りも随分とひどいねw

次の待ってるよ~!
712: うさぎ 
[2011-01-20 22:27:11]
 納屋の設置は避けたいです。何故なら、4畳の納戸でも、半分は通路だから、実質2畳の収納と同一であり、スペースがもったいないです。

 階段を作れば、階段の掃除がこれまた面倒です。一段ずつ狭いスペースを掃除しないといけませんから。そして何より、階段昇降は結構な労苦ですよね。掃除機持って上り下りしたくなければ、1Fと2Fにそれぞれ掃除機を置かなくてはならないし、トイレを各階に設置するなんて人がいるのもその為です。昇降中に転んで階下に落ちる危険があります。体の自由が利かない老人、幼児、妊婦にも優しいのが平屋ですから、将来老いてからリフォームなしでそのまま使えると思います。
713: 匿名 
[2011-01-21 00:16:41]
じゃあそれでいいんでないですか。
すごくいいですね~!


もう終わったのではないですか?
次いっていいですよね?
714: うさぎ 
[2011-01-21 01:35:26]
次に行く前に、これを見て下さい。32.51坪です。
次に行く前に、これを見て下さい。32.5...
715: 間取り王 
[2011-01-21 02:21:19]
さっきのより全然良いと思います。
自分の家とちょっと似てます。
716: 平屋男 
[2011-01-21 08:55:51]
>>714

洗面室とトイレは完全に分離した方がよいと思います。

トイレの前の部分は廊下にして、そこから洗面室に入るようにした方が良いと思います。
また、我が家もそうなのですが、この間取りだと、玄関が暗くなりますので要注意です。

717: 匿名さん 
[2011-01-21 10:15:14]
>714

やっぱり変な間取・・・
718: 匿名さん 
[2011-01-21 10:23:25]
プロに依頼しましょう
719: 匿名 
[2011-01-21 11:39:56]
なにこの間取り。
部屋の位置組み替えただけじゃん。
大物家具とか本棚どこ置くの?
720: 匿名さん 
[2011-01-21 11:42:55]
リビング・キッチンじゃなくて、ダイニングキッチン+ピアノだろ。
つまりこの家はリビングなしww
721: タコ 
[2011-01-21 11:51:38]
>>720

いろんなスレに顔を出しては、相手を侮辱するような投稿をされている方ですよね?
嫌がらせ投稿はやめて、仕事を探されてはいかがでしょう?
722: 匿名さん 
[2011-01-21 12:16:34]
ウサギこと佐藤君は、こんな事を2年ぐらい続けて遊んでるからな~
言われてもしょうがないよねw

本人がすごいから釣られる奴等もすごい顔ぶれだね。
715とか716の発言見たらコーラふいたわw

タコさんもよく見ておいたほうがいいよ。
佐藤君と釣られてる奴らがどれほどか分かるからw
723: 匿名 
[2011-01-21 13:34:31]
正直なところ、ま、確かに平屋が暮らしやすいことは事実なんだが、年取ると階段昇降ができないとか言ってる連中は、自分の体力を見くびり過ぎだと思う。
というか本当にそこまで体力が落ちてるなら、養老院に入るべき。

3LDK以上の平屋のプランニングは案外難しいぞ。
どよんとした家になりがち。
724: 匿名 
[2011-01-21 17:49:35]
平屋までいかずに二階に2部屋くらい作って一階にLDKと和室ともうひとつ個室を作っとけば若い時も老後も使いやすいと思うよ。
725: うさぎ 
[2011-01-21 20:37:12]
階段昇降が出来ないと言ってる連中って、誰ですか?自分の部屋が2Fの人は、一日に最低1回、階段昇降をします。何かしたくなる度に階段昇降します。もちろん、3階建の極狭住宅しか建てられないなら、話は別です。あなたはわざわざ階段作って昇降したいですか?面倒なだけなので、オイラは遠慮します。老いたら更に大変ですし、2階に行くのが、やんなります。プロにオイラのこの間取りを渡して、専門家にこの家を建てる様に伝えて下さいとお願いしたら、聞いてもらえますかね!?
726: 匿名 
[2011-01-21 20:59:03]
さあ〜佐藤君の本領が発揮され始めましたw

もういいからそれで建てろよw
727: 707 
[2011-01-21 22:11:50]
やったぁ!!

部屋に壁掛けテレビ採用されたよ!!!
じゃぁこれで決定だね
もうみんな言うこと無いってさ!

プロに言って専門家に建ててもらいなよ
金さえ出せばなんでも建てれるさwww

よかったね
728: 匿名さん 
[2011-01-21 22:19:54]
その間取りで
「決定」ということで。

そろそろ本スレに戻して~
729: 間取り王 
[2011-01-22 01:23:14]
うちは間取りを考える際、生活動線もさることながらお湯動線も大変考慮しました。
ですからこの時期洗面所もキッチンも朝お湯がでてくるのが早いですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる