三菱地所レジデンス株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 牛田本町ほおずき通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 東区
  6. ザ・パークハウス 牛田本町ほおずき通りってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-09 20:32:48
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 牛田本町ほおずき通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ushitahonmachi/

所在地:広島県広島市東区牛田本町2丁目1209番11(地番)
交通:アストラムライン「牛田」駅(駅舎)より 徒歩12分、
   JR「広島」駅(南口)よりバス12分「牛田本町」バス停下車徒歩3分、
   広島電鉄本線「八丁堀」電停よりバス12分「牛田本町」バス停下車徒歩3分
間取:3LDK
面積:70.58平米~81.54平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板から中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板へ移動しました。2022.9.5 管理担当】

[スレ作成日時]2019-02-08 15:30:35

現在の物件
ザ・パークハウス 牛田本町ほおずき通り
ザ・パークハウス
 
所在地:広島県広島市東区牛田本町2丁目1209番11(地番)
交通:広島高速交通アストラムライン 「牛田」駅 徒歩12分 (駅舎より)
総戸数: 48戸

ザ・パークハウス 牛田本町ほおずき通りってどうですか?

674: 非回答 
[2022-03-27 21:05:52]
>>673 名無しさん
だから法的根拠も提示できないのに絡んでこないで下さい。
675: マンコミュファンさん 
[2022-03-27 21:09:59]
ここに書かずに最初から直接電話したらいいのに。
676: 名無しさん 
[2022-03-27 21:14:40]
>>675 マンコミュファンさん

あなたも無駄なんだと思うなら、無駄な私に付き合って大変ですね。
677: 非回答 
[2022-03-27 21:48:18]
>>676 名無しさん
何があなたをそこまで突き動かしてるの?ヤバいよ
678: 名無しさん 
[2022-03-27 22:00:30]
>>677 さん
667で回答済です。
ご発言について、相手を冒涜してますが、大丈夫ですか?
679: 非回答 
[2022-03-27 22:22:55]
>>678 名無しさん
ぼう‐とく【冒×涜】 の解説
[名・形動](スル)神聖なもの、清浄なものをおかし、けがすこと。「神を―する」

冒涜の使い方を間違えてますよ。
680: 非回答 
[2022-03-27 22:23:44]
>>678 名無しさん
それと法的根拠を早く示してもらえませんか。
681: 名無しさん 
[2022-03-27 22:51:51]
今ググるから待ってろ!
682: 非回答 
[2022-03-27 23:00:30]
>>681 名無しさん
お願いします。
683: 非回答 
[2022-03-27 23:29:41]
>>681 名無しさん
まだ時間かかります?
684: 非回答 
[2022-03-27 23:47:11]
>>681 さん
「不動産取引にかかるルールは、取引金額が高額なため消費者寄り観点で厳しいルールがございます。」と書き込まれましたよね。
ルールあるんですよね?早く示してもらえませんか?
まさか根拠もなしに「これだけコンプラが叫ばれる中、脇が甘いですね。」とか「全くもって企業として、姿勢が悪い。」とか「解ってて、実行しない怠慢を指摘しております。」等の批判をされてる訳はないですよね。
それこそ「冒涜」かと。
686: 名無しさん 
[2022-03-28 00:40:52]
不動産の表示に関する公正競争規約
これでどう?
688: 非回答 
[2022-03-28 01:01:42]
>>686 名無しさん
それの第何条に規定されているのでしょうか?
689: マンコミュファンさん 
[2022-03-28 06:12:53]
どこに掲載されてようが、本当だろうが嘘だろうがどっちでもいいじゃん。
物件ストーカーの書き込みがそんなに気になる??
691: 匿名さん 
[2022-03-29 09:02:17]
>>688 非回答さん

[不動産の表示に関する公正競争規約]
https://www.sfkoutori.or.jp/webkanri/kanri/wp-content/uploads/2019/01/...


これで納得か?
[不動産の表示に関する公正競争規約]_k...
692: 名無しさん 
[2022-03-29 22:28:21]
私は673ですが、681さん、686さん、690さん、691さんは私ではありません。
不動産は高額なため、販売中、完売にかかる広告に関して世間の目が敏感な事は当然と考えます。
繰り返しとなりますが法的根拠の前に、世間がどう考えるかで、良い悪いは判断できるかと。
693: 匿名さん 
[2022-03-31 08:28:09]
[No.685~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
694: 匿名さん 
[2022-03-31 20:04:03]
>>691 匿名さん

中古が出ているので、まだ垂れ幕してあるのでは?
本来なら完売した時点で取るものかと思いますが、どうなんでしょうね。
まぁでも住民じゃない限り、そこまで気にする人いないのでは?なのでここでそんなに熱くならなくてもいいかと…
695: 名無しさん 
[2022-04-01 18:08:52]
実質完売でいいと思いますけどね
696: 匿名さん 
[2022-04-01 20:31:18]
幕、取れましたね。
697: 名無しさん 
[2022-04-07 20:46:46]
>>665 非回答さん
ここから、三菱さんの真骨頂をみることができますよ!
落札先から、買いますから。
698: 匿名さん 
[2022-04-08 08:14:30]
>>697 名無しさん
はいはい。
わかったからあっち行け。
699: 名無しさん 
[2022-04-08 21:10:09]
>>698 匿名さん
4億で土地を買い、建築し、1億利益を出そうと目論む方に、
6億で売って下さいっで申し出たらどうなるだろう。

700: 698 
[2022-04-09 03:19:50]
>>699 名無しさん
あんたはどう思う。
返答によっちゃ知的レベルが分かるけどw
701: 匿名さん 
[2022-04-13 09:47:20]
さすが三菱元藤和不動産!
最後のたたき売りの値引き率は1割超えたそうです。
hitotoも最後は同じ売り方になるから気になる人は今のうち顧客名簿入りしといたらいいことあるかも!
702: 名無しさん 
[2022-04-14 21:01:10]
>>701 匿名さん
目の前に壁が出来るマンションに1割引で売ったのなら、営業力ありますよね。
30から40%割引してるのかと思ってました。
703: 匿名さん 
[2022-04-14 22:25:27]
>>702 名無しさん
やっぱり目の前にマンションができると資産価値は販売価格の3割ほどは低下すると考えるべきなんですね…。
704: 非回答 
[2022-04-14 22:32:51]
うむ
705: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-16 13:15:40]
>>702 名無しさん

結局、本当にマンションたつんですか?
知ってそうなので、教えてください。
706: 名無しさん 
[2022-04-16 13:55:34]
>>705 検討板ユーザーさん
広島で有名な、不動産業者さんが落札したのは事実ですね。
そろそろ土地の名義も変わる頃かと。
真偽は確かですよ。
しかし、分譲マンションと決まったわけではありません。なぜなら、建築はまだ、始まってないから。
707: eマンションさん 
[2022-04-16 14:51:22]
>>706 名無しさん
信和不動産がヴェルディを建てる予定です。
708: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-17 20:43:46]
>>706 名無しさん

なるほど。ありがとうございます。
ご丁寧に教えていただけて納得出来ました。
709: 名無しさん 
[2022-04-18 21:54:32]
>>708 検討板ユーザーさん
建物解体、本日より始まりました。
事業主発注の解体工事と思われます。
710: 匿名さん 
[2022-05-03 13:23:58]
やっぱり目の前はマンションなんですね
711: 名無しさん 
[2022-05-06 17:33:06]
>>710 匿名さん
5月末で解体完了しそうな勢いですね。
712: マンション掲示板さん 
[2022-05-06 23:32:06]
いいじゃん。
もう終わったマンションなんだしさ。
714: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-11 10:51:01]
そもそも失敗マンションとは?という感じですが…
ここのスレは放っておいたらいかがでしょう。
もう完売してるのに、批判する意味が分からないです。完売前は否定的意見も検討者さんの参考になりますが、もう完売してます。
それでもなおここで批判する人は、snsとかで裏アカ作って誹謗中傷しまくってる人なんだろうな。
716: 匿名さん 
[2022-05-16 08:37:56]
[No.713~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
717: 匿名さん 
[2022-05-17 08:40:39]
>>714 検討板ユーザーさん
事業として利益が出ていないマンションを失敗マンションと言っているんだと思いますよ。別にマンションとしての質がどうこうというのではなくて。ザ・パークハウスと名の付くマンションは少なくともここ10年は必ず完成後も長い間販売を続けています。
例外ありましたっけ?
718: 匿名さん 
[2022-05-17 22:01:53]
不思議ですね。フローレンスとかヴェルディとかは早期に完売することは珍しくないのに。
719: 評判気になるさん 
[2022-07-08 12:45:56]
目の前が更地になりましたね。
720: ご近所さん 
[2022-07-11 08:43:12]
>>719 評判気になるさん

近くに住んでおり子供が牛田小に通ってます。個人的な思いですが、この辺に集合住宅を密集させるのはやめて欲しいです。通学路にもなってますしこの辺は道が狭いにも関わらず車通りも多く大変危険です。その辺も考慮して建物をたてて欲しいです。
721: 匿名さん 
[2022-07-11 09:00:43]
>>720 ご近所さん
そういうのを『近隣エゴ』と言います。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3123/res/1-200/
722: ご近所さん 
[2022-07-11 10:48:15]
>>721 匿名さん

こういうスレがあるのにドン引きしました。。
723: 匿名さん 
[2022-07-11 11:46:45]
北側斜線制限というものがあります。
社宅跡地北側にこちらのマンションが隣接しているため適応されるかと。なので11階くらいのマンションではないかと予想してます。土地の広さ的にはマンションで間違いないとは思いますが

また、通学路にマンションが建つのは仕方ないかと。
ただこの辺りだと通学時間に車を使われる方はそんなに多くないのでは?バス通勤なども多いような気がします。
そこまで気にすることでは無いと思いますよ。
724: デベにお勤めさん 
[2022-07-11 13:01:35]
>>723 匿名さん
おいおい!
おいおい!
725: マンション掲示板さん 
[2022-07-11 13:14:13]
>>720 ご近所さん

牛田って、道が狭く車通りも多くて危険な土地柄なんでしょうか?
郊外と言えどもここらは住宅地なので、ゆっくり安全に運転してほしいですね。
726: 匿名さん 
[2022-07-12 08:52:08]
13階建て24戸くらいでしょう。
11階は無い。
727: ご近所さん 
[2022-07-12 14:36:00]
>>725 マンション掲示板さん

誤解を招く投稿ですみません。決して危険な土地柄というわけで投稿したわけではありません。
通学路になってる道は狭いです。短いですが。
安全運転をされていないというわけではないのですが、おっしゃる通り住宅地(集合住宅も多い)なので、車の通りは多いです。
あと、こちらのマンションの方が駐車場に止める際、列になって道に停まっているのも良く見受けられます。タワーパーキングなので仕方ないのかもしれませんが、それに加えてさらに車通りが増えると…という感じです。
728: 匿名さん 
[2022-07-12 14:46:09]
自分も13階だと思います。
広島で有名な某デベロッパーが落札したようですが、そこはマンションを建てる際には平面駐車場も多く作ってくださるイメージなので、高くても12.13階くらいかと。
729: eマンションさん 
[2022-07-12 15:08:44]
>>727 ご近所さん
設計段階で近隣迷惑お構いなしの計画ですね。
幅員4メートルの道路に、タワーパーキング待ちの車が並ぶ訳ですから。
まあ売る側の、分譲マンション事業は当然営利目的なので仕方ない。迷惑被ってる人はここの住人を良く思わないでしょう。
730: マンコミュファンさん 
[2022-07-12 18:42:27]
また出てきた。
「営利目的」って単語好きだよね。

だいたい語りたいことは分かってるからもういいですり
731: マンション検討中さん 
[2022-07-12 19:14:33]
でもタワーパーキングのところは普通敷地内で待機すると思うのですがここは違うのですか?
732: 匿名さん 
[2022-07-13 08:27:01]
>>731 マンション検討中さん
入出庫待ちが他に1台でもあると間違いなく路上駐車みたいです。
あんまり車両待機スペースも無いみたいだし。
最近のタワーパーキングなら車の中からリモコンでパレットを呼び出したりできるだろうからその辺はスムーズでしょうけど。昔はわざわざ車降りて操作盤で呼び出さなきゃいけないもんだから大雨の時とかは最悪でしたよ。

しかし改めてよく見たら西側の窓ってタワーパーキングでガッツリ塞がれてるんですね。
https://goo.gl/maps/1ty155UBRMBzCJvA8
733: eマンションさん 
[2022-07-13 09:57:28]
>>732 匿名さん
近隣にマンションが出来、視界、通風、採光が悪くなったなどは、その場所に高い建物が建設可能な土地だから諦めがつく。合法ですから嫌なら自分が出ていくだけ。
しかしマンション建設によって、道路に渋滞を起こすとはいかがなものかと。避ける計画はできたはずですね。
出庫待ちに数組並び、そこに入庫の車が帰ってくる場合をご想像ください。


734: マンコミュファンさん 
[2022-07-13 17:37:32]
>>732 匿名さん
大通りに広く面した角地なのに、そのメリットを全く活かせてない構造ですね。残念。
マルシェーがある以上しょうがないことですが。
これで隣にマンションが建ったら狭い道の車の交通量が増えて厄介ですね。
735: ご近所さん 
[2022-07-13 18:18:03]
>>733 eマンションさん

おっしゃる通りです。
牛田は車必須ですから、こうなることは目に見えてたはずです。
マンション建設を否定するわけでは決してありませんが、暮らしのことも考えて設計して欲しいものです。
次に建つマンションは、周辺環境を少しは考慮してくれることを切に願います。
736: eマンションさん 
[2022-07-13 21:04:56]
>>735 ご近所さん
東南アルゾさん物流車搬入搬出角地において、物流車が出入りし易いよう、官民境界ブロックは低く施工されてます。
一方住民利用のタワーパーキング出入口官民境界は、高いブロックがそびえたちます。
徒歩自転車の安全を鑑み、車の速度を落とす意味での高いブロックなのでしょうか。
施工済東南角の低い境界ブロックとタワーパーキングの高い境界ブロックより、売主、設計会社が住民のため、地域のためになるよう計画した結果とは、私には考えられませんね。
道路管理者より安全面で指導が入るのは、主に角地です。
近くの建設途中のマンションも、南北道路は進入し易い道路形状での施工してました。
完売後の近隣トラブルは、売主、設計会社でなく、住民に矛先がいくのは、なんとも皮肉な結果であります。
737: 匿名さん 
[2022-07-13 21:52:17]
完売したのに今なお粘着するなんて。
削除されてもほとぼり冷めたら復活して粘着してくる。
何かここの住民か売主にイヤな思いでもされたんですか?
それとも妬み?
まさか、、愛するが故に!??
738: マンション検討中さん 
[2022-07-13 22:00:26]
>>737 匿名さん

近隣牛田住民の品格が疑わるから、いちいち粘着暇人の書き込みに反応しないで。

書き込みのネタや論調で分かるよね?
しつこく繰り返してこの物件やデべを誹謗する書き込みするはいつもの奴だよ。
739: 匿名さん 
[2022-07-14 08:23:32]
>>736 eマンションさん
見てみると南側は道路境界から1mほどセットバックして外構工事がされているようですが、これは配慮ではないのですか?
740: マンション検討中さん 
[2022-07-14 09:50:20]
>>739 匿名さん

いちいち粘着暇人の書き込みに反応しないで。
書き込みのネタや論調で分かるよね?
しつこく繰り返してこの物件やデべを誹謗する書き込みするはいつもの奴だよ。

既に普通に暮らしてる人がいる物件に対して、いつまでもいつまでも繰り返しあの手この手の話題をほじくってまでしつこく誹謗してくる人の気が知れないです。
741: マンコミュファンさん 
[2022-07-14 13:23:39]
>>727 ご近所さん
タワーパーキングの入口と車のプールスペース、マンションのエントランスを大通り側に持ってくることができていればよかったんでしょうけどね。

742: マンコミュファンさん 
[2022-07-14 18:45:53]
裏側はこれだけ道が狭いのに、それなりの世帯数のマンションを建てタワーパーキングにすると渋滞が起きることは容易に想像できます。
アルゾを前面に出して、そちらは大きな平面駐車場を確保。地場のデベロッパーだとこんなことはしないでしょうけどね。
三菱はネームバリューもあり建物は大変魅力的だと思いますが、地域住民に対する配慮が足りない気がします。
建物は素敵なだけに、路駐は残念です。
743: eマンションさん 
[2022-07-17 17:18:51]
>>742 マンコミュファンさん
配慮したのは、元の土地所有者の万惣アルゾだけですね。
744: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-29 08:13:19]
>>740 マンション検討中さん
いちいち私の発言に反応して、あなたが粘着質ですよ。
自分のことを少しは顧みたら?
745: マンション掲示板さん 
[2022-07-29 15:12:10]
また看板立ちませんね。マンションじゃない可能性はないのでしょうか。
746: 評判気になるさん 
[2022-07-29 16:25:58]
>>745 マンション掲示板さん
無い。
747: eマンションさん 
[2022-07-29 16:56:57]
>>746 評判気になるさん
言い切って大丈夫ですか?
土地名義は広島地場の大手不動産会社ですね。
先程広島地場のコインパーキング運営会社の車が敷地に入ってました。
路盤固めてましたから、整地→舗装→線引き→機械設置→コインパーキング運営の線かと。
相場様子見の、当面の措置と予測します。
748: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-29 17:13:18]
>>747 eマンションさん
順番に事業するからね。
どちらにせよ結局はヴェルディ。
749: eマンションさん 
[2022-07-29 17:23:33]
>>745 マンション掲示板さん
土地謄本より、広島地場不動産会社の戸建部門の会社名義の所有になってますから、戸建かもしれませんよ。


750: マンション掲示板さん 
[2022-07-29 17:47:57]
>>749 eマンションさん

どこでそのようなものが閲覧できるのでしょうか?みなさん詳しいので勉強になります。
751: 評判気になるさん 
[2022-07-29 19:04:01]
>>749 eマンションさん
信和ホーム名義のマンションもある。
最近のマンション結構信和ホームですよー
752: eマンションさん 
[2022-07-29 19:05:58]
>>750 マンション掲示板さん
土地が約300坪ありますから、45台から50台位の駐車区画が可能です。
コインパーキングでは大き過ぎ、稼働率の関係で半分は月極駐車場、半分がコインパーキングと予測。
753: eマンションさん 
[2022-07-29 19:33:11]
つかの間のコインパーキング?
やっぱりめんどくさくてそれもやらないんじゃない?
754: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-30 08:24:09]
少しの間でもコインパーキングにしておく例は割と多く見掛けますよ。
税金対策ですかね。マンション分譲予定地の幟を掲げつつ駐車場にしておくことで、近隣や駐車場利用者に対して一定数の広告効果も狙ってるのかな。
755: 匿名さん 
[2022-07-30 12:55:47]
>>751 評判気になるさん

最近の信和ホーム名義のマンションって、たとえばどこですか?
756: eマンションさん 
[2022-07-30 15:48:14]
>>755 匿名さん
牛田新町とか宮内とか、
まだ他にもあるでしょ。
気になるなら自分で調べてみたら?
757: マンコミュファンさん 
[2022-07-30 20:12:26]
アルゾが高い金出して借りるなり買うなりして駐車場すれば良いものを。
758: eマンションさん 
[2022-07-31 21:13:59]
>>757 マンコミュファンさん
附設のタワーパーキングより、近隣平面駐車場は安い。
南側中国銀行跡地が平面月極駐車場なら、ほおずき住民にとって停めやすい便利で安価な駐車場となり、なんとも皮肉な結果ですね。



759: マンション検討中さん 
[2022-07-31 21:40:00]
>>758 eマンションさん

牛田の駐車場ってそんなに安く借りれるんですか?
そこそこ払わなきゃ借りれないんだと思ってました。
760: 匿名さん 
[2022-08-01 10:42:08]
ここの駐車場使用料は、15,000円~18,000円(月額)です。
近所の月極借りても青空駐車は車によくない。
オンボロ中古なら青天でも良いんだろうけど。
761: 匿名さん 
[2022-08-02 08:16:47]
タワーパーキングはセキュリティ性にも優れていますよね。
バックで駐車しなくともいいし、結構いいところもあります。
マイナス面だけをあげつらうのは良くないと思います。
762: 匿名さん 
[2022-08-02 13:21:48]
>>723 匿名さん
>北側斜線制限というものがあります。
763: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-02 20:35:27]
>>760 さん
価値観は人それぞれですね。タワー式、立体自走式、機械式、平面色々ありますね。
しかし青空駐車はオンボロ中古と比喩されますが、高級セキュリティタワーパーキングには、あなたの比喩される車がタワーに吸い込まれる光景ばかり拝見します。
コスパ、使い勝手、資産としての話に
オンボロ中古とは、手厳しいですね。
764: 匿名さん 
[2022-08-02 21:54:21]
屋根のない駐車場は考えられない
765: 匿名さん 
[2022-08-06 23:05:00]
マンションとっくに完売してんのに広電バスの車両の座席に牛田本町のパークハウスの広告貼ってんのなんじゃろ

普通完売してすぐに広告剥がすんじゃね?
766: 匿名さん 
[2022-08-07 13:22:19]
>>765 匿名さん
悪意は無くても、おとり広告ってやつですね。
この手のヤツは、企業としての姿勢を問われますね。
買った人もかわいそう。
767: マンション検討中さん 
[2022-08-26 06:05:22]
>>757 マンコミュファンさん
駐車場は全て、舗装なしのコインパーキング化計画。
768: 匿名さん 
[2022-08-26 08:24:39]
>>767 マンション検討中さん
>舗装なしのコインパーキング
ってことはどういうことかわかって言ってる?
舗装しない理由を考えれば《短期的な利用》ってわかるよね。
今は隣で工事やっててパーキング需要あるし。
769: 住人 
[2022-08-26 09:27:59]
今日からスペースプランが区画整備始めています
時間極駐車場ですね
770: 私も住民です 
[2022-08-27 09:09:04]
>>769 住人さん

とりあえずは駐車場のようで安心です。
信和不動産が落札してるようなので、いずれはマンションですかね。信和不動産は地場大手なので、周りの住環境等に配慮してくれるとは思うのですが…どちらにせよマンションですよね。結構辛いです。
目の前が塞がれるとなると、転居も視野にいれてます。
771: 通りがかりさん 
[2022-08-27 09:31:55]
>>768 匿名さん

隣はもう工事終わってるので需要ありません。
大通りから一本入ったマンションに囲まれた場所にコインパーキング作っても、近隣住民じゃなきゃ目に止まらないかと。
772: 匿名さん 
[2022-08-27 23:26:55]
隣はヴェルディで間違いなさそう。
ご愁傷様。
ま、目の前にまとまった土地がある時点で仕方のないことかと。
773: 匿名さん 
[2022-08-28 09:12:39]
>>770 私も住民ですさん
自身がマンションに住んでいながら、他マンションには近隣住環境に配慮せよ?
はたしてここのパークハウスは、近隣に対しどのように配慮されたのでしょうか?
マンションに住んでいながら、シレッと他人には要求を出すとは、自分に甘く、他人に厳しいですね。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる