三菱地所レジデンス株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 牛田本町ほおずき通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 東区
  6. ザ・パークハウス 牛田本町ほおずき通りってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-09 20:32:48
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 牛田本町ほおずき通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ushitahonmachi/

所在地:広島県広島市東区牛田本町2丁目1209番11(地番)
交通:アストラムライン「牛田」駅(駅舎)より 徒歩12分、
   JR「広島」駅(南口)よりバス12分「牛田本町」バス停下車徒歩3分、
   広島電鉄本線「八丁堀」電停よりバス12分「牛田本町」バス停下車徒歩3分
間取:3LDK
面積:70.58平米~81.54平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板から中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板へ移動しました。2022.9.5 管理担当】

[スレ作成日時]2019-02-08 15:30:35

現在の物件
ザ・パークハウス 牛田本町ほおずき通り
ザ・パークハウス
 
所在地:広島県広島市東区牛田本町2丁目1209番11(地番)
交通:広島高速交通アストラムライン 「牛田」駅 徒歩12分 (駅舎より)
総戸数: 48戸

ザ・パークハウス 牛田本町ほおずき通りってどうですか?

201: 匿名さん 
[2020-01-18 09:11:49]
かといって簡単に手が出る価格帯でないのも確か。
202: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-29 12:37:30]
>>201 匿名さん
ベルス牛田とどっちがいいですか?
203: マンコミュファンさん 
[2020-01-29 13:16:04]
アストラム駅近くのパークナードが最強です
204: 匿名さん 
[2020-01-29 13:43:02]
>>203 マンコミュファンさん
最強かどうかは別として、総戸数の割に早く完売しましたよね。販売初月で半分以上売れたそうですよー
205: 評判気になるさん 
[2020-02-05 01:03:06]
>>200
牛田で結構高額なマンションを買った知り合いは、地元民に「あぁ、本当に良かったですねぇ、安く買えて。」ってめちゃくちゃ嫌味を言われたらしい。

206: 匿名さん 
[2020-02-05 21:41:35]
>>203 マンコミュファンさん

アストラムのパークナードがでた時期は牛田のマンション需要がマックスだった。
207: 匿名さん 
[2020-02-06 12:07:20]
>>203 マンコミュファンさん

最強は隣の官舎だね
208: 匿名さん 
[2020-02-06 12:30:58]
>>207 匿名さん
でも役所が発注するわけだから、単純に最安値で契約とはならないにしても、ある程度安く施工できないといけないから、
安かろう悪かろう(立地は除く)なのでは?
長期修繕計画に則って予防的修繕を行うのではなく、
壊れたら直す方法なら、傷みも早そうですね。
209: 匿名さん 
[2020-02-06 21:09:09]
>>208 匿名さん

本気で比較するなって
210: 匿名さん 
[2020-02-06 21:10:21]
>>208 匿名さん

安い家賃で高額マンションと似たような場所に住めるから最強って意味でしょ
211: 匿名さん 
[2020-02-06 21:44:03]
なるほど。それなら納得。
212: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-08 16:17:34]
一般的に、牛田は勝ち組のイメージですかね?
213: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-08 16:34:27]
「生まれと育ちが牛田の平地」と聞いたら、いいとこで育ってきたんだなーって思う。
じゃあ、今から牛田に家やマンション買うて住みたいかと言われると、、なんか躊躇ってしまう。
214: 匿名さん 
[2020-02-11 10:50:26]
>>212 口コミ知りたいさん

213さんと同じように、子供の頃から住んでますと聞くと、育ちが良さげな印象はあるけど、最近マンション買いましたって聞いても、へえ頑張ったねーってくらいかな?
逆立ちしても手が届かないってほどでもないしなあ。

まわりが教育熱心な家庭が多くて競いあうのはくたびれると言ってる友達もいます。参考まで。
215: マンション検討中さん 
[2020-02-11 17:11:37]
牛田って地価高いんですか?白島よりも?
216: マンション検討中さん 
[2020-05-08 20:31:55]
価格と売れ行き状況わかる方教えてください。牛田旭にあるトータテのマンションと机上ですが、検討中です。
217: 通りがかりさん 
[2020-10-23 19:36:40]
ここはお高いですか
218: 匿名さん 
[2020-10-24 07:30:25]
完売したベルズと比べると設備が安っぽい上に値段が高い。
219: 匿名さん 
[2020-10-24 08:56:45]
1Fのスーパーの名称とオープン時期はいつですか?
220: 匿名さん 
[2020-10-24 23:36:27]
マルシェーでは無く高級スーパーがオープンするらしい。
221: 匿名さん 
[2020-10-25 06:26:14]
高級といえばアバンセですかね
222: マンション検討中さん 
[2020-10-25 08:44:57]
HPによればマルシェー系は確定。
アバンセはユアーズ、イズミ系列になるのでありえない。
万惣かマルシェーかアルゾのいずれか。
223: 匿名さん 
[2020-11-01 14:13:16]
1月末アルゾオープン予定になってました!
楽しみです!
224: 匿名さん 
[2020-11-01 14:14:29]
店内調理しない店のようですね。
匂いとかはあんまり心配ないかも!
225: マンション検討中さん 
[2020-11-01 16:26:43]
アルゾセレクトらしいですね。
普通のものと少し趣向が違うのかな。

今日も引っ越し業者たくさん入っていました!
226: 匿名さん 
[2020-11-01 18:19:18]
>>225 マンション検討中さん
残りは概要にある9戸ですかね。頑張ってください。
227: 匿名さん 
[2020-11-01 18:29:00]
店内調理がないので火事などの心配が減るのも嬉しいですね
現地見学も始まったみたいですね。無事完売するといいですね!
228: マンション掲示板さん 
[2020-11-01 19:43:26]
アルゾって万惣とは違うのですか?
229: 匿名さん 
[2020-11-02 03:51:02]
万惣と同じ系列ですが、通路広めで特売日がないディスカウントスーパーらしいです(もともと安い)
230: 匿名さん 
[2020-11-03 17:34:19]
あと9戸頑張れー
231: 匿名さん 
[2020-11-03 21:21:45]
>>230 匿名さん

232: 匿名さん 
[2020-11-03 21:23:50]
>>231 匿名さん
隣の広い駐車場にクレアホームズのマンション建設予定になってました。またマンション建つんですね。牛田小パンクしますよ。

233: 匿名さん 
[2020-11-03 22:08:55]
>>232
残念なことに牛田はマンション街になりつつあるね。
234: マンション検討中さん 
[2020-11-03 23:11:43]
マンション街になると残念なんですか?
235: 匿名さん 
[2020-11-04 19:32:43]
>>234
そりゃ普通サイズの戸建てを建てたら1億はする高級住宅地だから、5000万で買えるマンションが建ちまくれば戸建ての人は嫌になるでしょ。
236: マンション検討中さん 
[2020-11-04 20:33:31]
>>235 匿名さん

ごめんなさい
それでなんで嫌になるんです?
普通サイズの5000万戸建てが建った方がいいってこと??
237: マンコミュファンさん 
[2020-11-04 21:06:07]
普通サイズの戸建てで1億なんですね
全然そんな場所には思えないけど、広島という土地の希少性ですね
238: 坪単価比較中さん 
[2020-11-04 21:47:13]
普通サイズをどれくらいに定義するかによるけど、
50坪の土地だけで7000万くらいはするだろうから
普通の家を建てれば1億にはなるね。
239: 匿名さん 
[2020-11-05 04:18:13]
またマンション建つみたいですね。先日地盤調査してました。
斜め前なので見晴らしなどには影響なさそうです!
もうあまり土地も残ってないですよね…
240: eマンションさん 
[2020-11-05 15:38:48]
>>235 匿名さん
1億もしないでしょう。牛田はバス便の町で、今後下がり気味のエリアになります。

241: 匿名さん 
[2020-11-05 17:59:22]
下がるか上がるかまだ誰にもわからないと思いますが。
242: 匿名さん 
[2020-11-05 18:03:26]
1億はしないけど、平地だったら7000万前後じゃないですか?
243: 匿名さん 
[2020-11-05 18:08:18]
広島駅が新しくなったら地価上がる可能性もあるのでは?
244: 匿名さん 
[2020-11-05 18:16:40]
>>243 匿名さん

広島駅がリニューアルされたら、JR駅近は地価上がるかも?
牛田は広島駅から直線距離は比較的近いけどね。
245: 匿名さん 
[2020-11-05 20:01:41]
>>242
30坪くらいで車が通りにくく、かつ間口の狭い家なら建つでしょう。
246: 匿名さん 
[2020-11-05 20:01:57]
>>240 eマンションさん
下がり気味になる根拠はありますかね。
今年の地価公示では、市内の住宅地では一番の上昇率でしたけど。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/119530.pdf
247: 匿名さん 
[2020-11-06 14:34:47]
上がるか下がるかまだわからないですよね…
248: 名無しさん 
[2020-11-06 19:46:29]
>>246 匿名さん
はい。
きちんとエビデンスのあるあなたの勝ちでーす!
249: 匿名さん 
[2020-11-06 20:02:18]
>>248 名無しさん

エビデンス!!おもしれー!
どんどん書いて!
250: 匿名さん 
[2020-11-08 01:40:55]
うける
251: 匿名さん 
[2020-11-08 01:43:15]
この辺で美味しいお店とかありますか?
252: 匿名さん 
[2020-11-08 08:28:08]
>>251 匿名さん

讃岐屋本店
253: ご近所さん 
[2020-11-08 10:27:25]
>>252
たしかにありますね!目立たないから忘れてました。
ケーキ屋さん好きですけどねー。
254: 匿名さん 
[2020-11-08 12:29:34]
ありがとうございます!
行ってみます(^ω^)
斜め前には14階建マンションが建つんですね
1月から工事開始になってました
255: 匿名さん 
[2020-11-08 13:46:56]
斜め前ってどのあたりですか?ウォンツの隣あたりですか?
256: 匿名さん 
[2020-11-08 14:56:53]
>>255 匿名さん
讃岐屋の隣の広い駐車場に建つみたいです。14階、25戸数。
257: 匿名さん 
[2020-11-10 20:10:22]
朝、この辺りはバスは混みますか?
牛田本町から街方面です
どのくらいかかるものでしょうか?
258: マンション検討中さん 
[2020-11-11 12:19:18]
下山する人々がいるので混みますね
259: 匿名さん 
[2020-11-11 17:31:04]
バスも混むし、道路も混む
時間の読めるアストラムラインもありかも。
260: eマンションさん 
[2020-11-12 10:28:20]
>>257
饒津神社前の交差点で駅裏方面が混みます。
他は全然問題ないですよ。
261: 匿名さん 
[2020-11-13 04:12:13]
確かに少し歩くけどアストラムもありですね!
ありがとうございます。
262: 匿名さん 
[2020-11-13 14:45:11]
>>261
このマンションから市街地に出るなら、わざわざギチギチのアトムに乗るよりも自転車の方が良いですよ。
263: マンション検討中さん 
[2020-11-13 19:00:00]
白島ってマンションできる予定ありますか?
264: 匿名さん 
[2020-11-13 20:27:36]
知らないけど白島ならソシオがまだ残ってるんじゃないですか。
南には基町高層アパート、北の道路の向かいには長寿園ですけど。
265: ご近所さん 
[2020-11-13 22:44:28]
>>263
牛田なら、ここがいいと思います。
白島は、264さんがいうように、良い場所が残っている可能性が少ない気がしますね。
空き地が一箇所、きになる場所はありますね。
266: 匿名さん 
[2020-11-14 05:12:18]
白島はアストラムが通っていて便利ですよね。
白島は治安が悪いと聞きましたが本当でしょうか。
267: 匿名さん 
[2020-11-14 10:13:35]
牛田でももう少しスポーツセンター寄りならアストラムを活用できますけどね
ここだと白島駅とどっちを使うか迷うレベル

白島は昔から西側に基町と並ぶような公営住宅街がありますから治安が悪いとされています
だから学区も不人気ですね
268: マンション検討中さん 
[2020-11-14 12:00:59]
学区よくないの?
269: 匿名さん 
[2020-11-14 16:26:28]
皆、牛田小に行きたがるらしいですね
270: 匿名さん 
[2020-11-15 13:08:23]
やはり牛田が広島県内では最強ですね
匹敵するのは幟町くらいかな
271: マンコミュファンさん 
[2020-11-16 01:26:24]
>>270
牛田は小学校も中学校も人気だけど、幟町は中学が不人気だから牛田が最強ですね。

272: 匿名さん 
[2020-12-09 14:10:23]
アルゾセレクトの2F部分って何か他のお店が入るんですかね?
273: 匿名さん 
[2020-12-11 04:58:51]
病院とかって聞きました!
274: 匿名さん 
[2020-12-11 05:00:22]
火を使うお店が入らないのは安心ですよね
275: マンション掲示板さん 
[2020-12-11 13:27:33]
スーパーも火を使わないのかな
276: 匿名さん 
[2020-12-11 18:25:02]
アルゾセレクト以外の看板が2枚あるみたいですが、2店舗ともやっぱり病院なんですか?
277: 匿名さん 
[2020-12-18 07:44:57]
アルゾも火を使わないみたいですよー
精神科が入るのはほぼ確定らしいです
278: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-18 09:02:53]
>>277 匿名さん
お惣菜とかは店内調理しないんですね。
お年寄りが多いし精神科は需要あるんでしょうね。
279: 匿名さん 
[2020-12-18 18:24:16]
目の前通ったら看板出てました
薬局と精神科ですね!!
薬局あるのは便利ー!
280: 匿名さん 
[2020-12-20 11:34:11]
薬局はただの調剤薬局でしょうか。
それともセガミみたいなチェーンかな。
後者ならいいけど。
281: マンコミュファンさん 
[2020-12-21 10:14:33]
>>279 匿名さん
精神科が入るのはちょっと嫌かも
282: マンション掲示板さん 
[2021-01-20 05:24:31]
今月マンション成約した方に家電量販店の100万円分のギフトカードプレゼントという案内が届きました。
売れてないのでしょうか。
283: 通りがかりさん 
[2021-01-27 17:15:31]
売れてたらそんなサービスする必要はないかと思います
284: 匿名さん 
[2021-01-28 19:03:15]
アルゾがオープンしましたね
今日は人が多すぎて買う気が起きなかった
安いし便利になったのはいいけど、少し通路が狭いのか窮屈な印象だったのが気になりました
285: 匿名さん 
[2021-02-14 18:30:51]
中古が出てますね~。どうしてだろう?
286: 通りがかりさん 
[2021-03-06 00:05:20]
もう中古?
287: 通りがかりさん 
[2021-03-14 20:29:30]
もう売れたんですかね?
288: 住民版ユーザー 
[2021-03-19 11:57:04]
ネットからは消えてますね。確かに私も見ましたが。
290: 通りがかりさん 
[2021-05-02 16:58:04]
あと2戸。駐車場さえタワーでなかったら欲しかった。住民の方、駐車場の使い勝手を教えて下さい。
291: 匿名さん 
[2021-05-02 17:18:11]
BとCタイプが残り1戸、AとDタイプが残り2戸ではないでしょうか。
住民ではありませんが48戸くらいならスムーズに車の出し入れができるように思います。
292: eマンションさん 
[2021-05-02 17:25:07]
思ったより残ってるのな。

ネックはなんだろう。
やっぱ価格?
それともスーパー併設なことに、何か不都合あるとか。
293: マンション検討中さん 
[2021-05-02 18:54:48]
>>290 通りがかりさん
同感です。クレアホームズに期待です。
294: 匿名さん 
[2021-05-02 19:02:54]
>>292 eマンションさん
店舗併設型は共用部の管理費や修繕費は基本住民持ちだからなぁ…
295: 匿名さん 
[2021-05-03 13:24:58]
>>290 通りがかりさん
駐車場はタワーの方が良くないですか?
車を通勤に使わないならメリットの方が多いですよ。
車は濡れないし、ドアパンチされないし。
296: マンション検討中さん 
[2021-05-03 16:54:30]
>>295 匿名さん
点検の回数が多かったり、機械駐よりコストがかかるのでは?

297: 通りがかりさん 
[2021-05-03 17:32:15]
タワーは出口が一つなので、他の人とかち合う可能性は機械式より遥かに高いかと。それを我慢できる駐車料ではないです。管理費と積立修繕金を合わせると将来的に不安です。またタワーだとリセールの時苦労しそう。それでも実際ここにお住まいの方から駐車場では滅多に待たないなどのお声があれば安心なのですが。
298: 匿名さん 
[2021-05-03 22:04:17]
どういう車の利用の仕方をするのか書いた方がいいのではないでしょうか。
299: マンション掲示板さん 
[2021-05-04 12:00:48]
どこかにも書いてあったけど、地所レジ若しくは地所レジ主導の広島のマンションはほぼ値引き販売してるなあ。
300: 匿名さん 
[2021-05-04 14:57:37]
一階にスーパーあっても竣工完売しないなんて、どんだけ企画倒れなんだか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる