三菱地所レジデンス株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 牛田本町ほおずき通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 東区
  6. ザ・パークハウス 牛田本町ほおずき通りってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-09 20:32:48
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 牛田本町ほおずき通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ushitahonmachi/

所在地:広島県広島市東区牛田本町2丁目1209番11(地番)
交通:アストラムライン「牛田」駅(駅舎)より 徒歩12分、
   JR「広島」駅(南口)よりバス12分「牛田本町」バス停下車徒歩3分、
   広島電鉄本線「八丁堀」電停よりバス12分「牛田本町」バス停下車徒歩3分
間取:3LDK
面積:70.58平米~81.54平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板から中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板へ移動しました。2022.9.5 管理担当】

[スレ作成日時]2019-02-08 15:30:35

現在の物件
ザ・パークハウス 牛田本町ほおずき通り
ザ・パークハウス
 
所在地:広島県広島市東区牛田本町2丁目1209番11(地番)
交通:広島高速交通アストラムライン 「牛田」駅 徒歩12分 (駅舎より)
総戸数: 48戸

ザ・パークハウス 牛田本町ほおずき通りってどうですか?

121: 匿名さん 
[2019-05-31 21:33:56]
>>118 匿名さん
アホか。
平均年収って何の平均や?
しかも銀行が言うわけない。
122: 匿名さん 
[2019-06-01 09:34:56]
>>121 匿名さん
とはいえジーエーは反社会的勢力とつながって倒産したアーバンの残党ですよ
123: 匿名さん 
[2019-06-01 09:35:48]
それに比べて超一流企業三菱の物件はあらゆる面で信頼感が違います
124: 匿名さん 
[2019-06-06 20:06:21]
>>122、123
とはいえ三菱地所レジデンスは放漫経営で破綻した藤和不動産が母体です
三菱地所の看板かけてますが、社員はほとんど元藤和
今のパークハウスを作っているのも売っているのも元藤和
125: 匿名さん 
[2019-06-06 21:16:03]
>>124 匿名さん
倒産するたびに名前をかえる大京アーバンGAはまた倒産しますが、三菱は絶対に倒産しない安心感があります
126: 匿名さん 
[2019-06-07 10:36:27]
>>124
いいえ、三菱地所レジデンスの母体は三菱地所(持株比率100%)ですよ。
会社で一番力があるのは株主です。
少しは経済の勉強をしましょう。
127: 匿名さん 
[2019-06-07 10:39:28]
>126

資本的にはね。実態は旧藤和。
128: 匿名さん 
[2019-06-08 19:31:52]
パークハウスの販売員に藤和か三菱地所か聞いてみれば一目瞭然。
広島の販売員は、ほぼ100%元藤和。
看板は三菱でも、実態は藤和ですね。
129: 匿名さん 
[2019-06-08 20:16:33]
KCEだったよ。
hitotoとディアメゾンと同じ販売会社
130: 匿名さん 
[2019-06-08 23:08:42]
また根暗粘着アンチが適当な嘘ついたのか
131: 匿名さん 
[2019-06-10 22:17:04]
KCE・・・?
132: 通りがかりさん 
[2019-06-12 12:27:33]
価格帯はいくらくはいでしょうか
133: 匿名さん 
[2019-06-12 19:08:27]
>>132 通りがかりさん

坪単価200万超はかたいでしょう。
134: 通りがかりさん 
[2019-06-13 13:42:32]
どの地域もですが一昔前と比較するとツボ単価がだいぶあがってますね
いつ下がってくるのかよめない
135: 匿名さん 
[2019-06-13 21:44:54]
>>134 通りがかりさん

しばらくは下がる要素がない、との説が有力です。
人件費、建設資材が上がっていますからね。
下がるとしたら、金利が上がった時ではないでしょうか。
136: 匿名さん 
[2019-06-13 23:46:29]
>>135 匿名さん
建設費については仰る通りだと思いますが、土地値は今が天。
というか、下がり始めを感じています。
マンション価格は去年おととしと現在を比較して東京も広島も完成在庫が増えてきたところから、間違いなく下がってくると思われます。
137: 匿名さん 
[2019-06-14 07:08:59]
>>136 匿名さん

今が高いのは確実なので、下がってくるのも確実。
でも、それがいつかは分からない。
ちなみに土地代って、販売価格のどれくらいを占めているんですか?
持分にしたら、凄く少ない気がしますが。
138: マンコミュファンさん 
[2019-06-14 08:08:28]
>>137
土地の持分を気にしたらマンションなんて絶対に買えない。
139: 匿名さん 
[2019-06-14 09:31:55]
>>137 匿名さん
仕様グレードは郊外のマンションと街中のマンションあんまり変わらないのに価格は違うでしょ?
その違いが土地価格の差と思えば良いですよ。
140: 匿名さん 
[2019-06-14 12:20:32]
>>139 匿名さん

そう言われると、確かに、と納得。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる