三菱地所レジデンス株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 牛田本町ほおずき通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 東区
  6. ザ・パークハウス 牛田本町ほおずき通りってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-09 20:32:48
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 牛田本町ほおずき通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ushitahonmachi/

所在地:広島県広島市東区牛田本町2丁目1209番11(地番)
交通:アストラムライン「牛田」駅(駅舎)より 徒歩12分、
   JR「広島」駅(南口)よりバス12分「牛田本町」バス停下車徒歩3分、
   広島電鉄本線「八丁堀」電停よりバス12分「牛田本町」バス停下車徒歩3分
間取:3LDK
面積:70.58平米~81.54平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板から中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板へ移動しました。2022.9.5 管理担当】

[スレ作成日時]2019-02-08 15:30:35

現在の物件
ザ・パークハウス 牛田本町ほおずき通り
ザ・パークハウス
 
所在地:広島県広島市東区牛田本町2丁目1209番11(地番)
交通:広島高速交通アストラムライン 「牛田」駅 徒歩12分 (駅舎より)
総戸数: 48戸

ザ・パークハウス 牛田本町ほおずき通りってどうですか?

141: 匿名さん 
[2019-06-15 09:49:11]
牛田で坪単価200万超は高いね。
hitotoほ方がいいですね。
142: 匿名 
[2019-06-19 09:20:12]
>>137 匿名さん

場所によるだろうからよくわからないけど、いま購入価格の半分もないのではないですか?土地分は。
土地代がいくらか下がっても、資材高騰と、建設業界の人手不足から、この先も想像以上にマンション価格は下がらないと勝手に思っています。
1割くらいは下がりますかね??違いますか?
143: 匿名さん 
[2019-06-19 11:50:00]
建築費がそのままでも土地代が下がるということは、例えば現在中区の土地価格が安佐南区の土地価格まで下がった場合、現在の安佐南区のマンション価格で中区のマンションが購入可能になるという事。
1割くらいかどうかは土地価格の下げ率によります。

参考までに現在の安佐南区の一番高いマンションと中区の一番高いマンションの平均坪単価の差は70万~80万円くらいではないでしょうか?
80㎡のマンションならば価格は1700万~1900万円くらいの差になりますが、設備仕様や仕上げの差を考慮しても1500万~1700万円くらいは差が出てきます。

実際、現在の安佐南区の一部地域の土地価格はひと昔前の中区の一部地域以上の価格で取引されています。
144: 通りがかりさん 
[2019-06-20 22:49:03]
安佐南区の一部地域とはどのへんでしょうか?
下祇園あたりですかね
145: 匿名さん 
[2019-07-05 22:58:03]
物件のHP見るとマルシュエー押しですね。
残念ですが検討見送ります。
146: 通りがかりさん 
[2019-07-06 22:27:05]
マルシェもずっとつづくかどうかわかりませんし。過去似たような物件で店舗なくなったところもありますし、五日市方向で
147: 匿名さん 
[2019-07-06 23:20:12]
もともとマルシェと分かっていた物件じゃないですが。
何を今更・・・
というか、立地や構造、設備の良し悪しではなく、入る店舗で決めるのですね。
まぁ、価値観は人によりけりなので、そういう検討の仕方もある、ということで。
148: 匿名さん 
[2019-07-07 00:03:11]
>>146 通りがかりさん
五日市のどちらの話ですか?
聞いた事がありません。
149: 匿名さん 
[2019-07-07 14:31:56]
>>145
買いませんアピールをする意味があるのだろうか?
150: 匿名さん 
[2019-07-07 21:54:39]
牛田近隣の住民です。
マルシェーは段ボール箱のまま商品を並べていた格安店でした。
あの店舗がマンションのテナント・・・ちょっと想像できません。
151: 匿名さん 
[2019-07-07 22:11:02]
ここの販売員は何を聞いても明確に答えられない。
モデル見学された皆さんいかがでしたか?
152: 通りがかりさん 
[2019-07-07 23:00:09]
>>148
アー○ン系。調べればわかると思います。
153: 匿名さん 
[2019-07-07 23:50:13]
>>152 通りがかりさん
忘れてました。確かにありましたね。
でもあれは区分所有じゃなくてテナントだったから今回のケースとは少し違いますけどね。
154: マンション掲示板さん 
[2019-07-08 15:52:00]
わざわざここにきて買わない宣言していくのは意味わからんけど、
マルシェが残念感漂うのは同意する。
155: マンコミュファンさん 
[2019-07-08 18:42:45]
>>154
たしかにマルシェーは牛田の人よりも、牛田の周りから来る人が多いのか客層はお世辞にも良いとは言えないですね。
建物が新しくなって激安スーパーから変わってくれたら良いのですがね。
156: 通りがかり 
[2019-07-08 20:39:31]
牛田は子育て世代も多いし、普通にマルシェー行くでしょ。エブリィとか、ピュアクックとか、時にはビッグまで出没するから、牛田の人も。
勘違いしてる方も多いみたいだけど、そこまで近寄り難いほどのビックリするような高級住宅地ではないよ。
157: 名無しさん 
[2019-07-09 20:41:06]
>>156
自分の知り合いにはそういう人はいないなあ。
もちろん子育て世代ね。
まあ牛田でも上と下の差は結構あるみたいだしね。
158: 匿名 
[2019-07-09 22:12:55]
>>157 名無しさん

あなたは医者かプロ野球選手かな
159: 匿名さん 
[2019-07-10 10:09:51]
牛田はお金持ちさんも居てるけど庶民の方が比率高いと思います。
160: 匿名さん 
[2019-07-10 11:22:20]
“牛田”で括ると山の上の早稲田や旭や東や南、本町や新町とかまであるからなぁ。
“牛田の平地”と言えば変わるんじゃない?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる