福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザサンパークシティ守恒ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉南区
  6. ザサンパークシティ守恒ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-10 00:00:08
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://the-sunparkcity-moritsune.com/
売主:大英産業株式会社
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:株式会社リビングサポート
ザサンパークシティ守恒について語りましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目325-49、325-105
交通:北九州モノレール「守恒駅」徒歩7分(約550m)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-01-25 21:42:09

現在の物件
ザ・サンパークシティ守恒
ザ・サンパークシティ守恒
 
所在地:福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目325-49、325-105(地番)、福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目以下未定(住居表示)
交通:北九州モノレール「守恒駅」徒歩7分(約550m)

ザサンパークシティ守恒ってどうよ?

767: 匿名さん 
[2019-06-09 17:14:54]
大英産業は売り方がうまいと思う。サンパークシティ黒崎も1期2期で高めの価格でも利便性抜群の立地の影響もあり、かなり売れて3期目から20万から30万程度だが上乗せして完売してる。
守恒は学区以外は利便性も特別良いわけではないし、需要の裾野が黒崎程大きくはないのでもしかすると価格を落としてくるかもしれない。
完売はどうかわからないが、竣工前に9割以上は確実に売ってると思う。
黒崎も守恒も200戸を超える北九州ではかなりの大型物件なので間取りや新築を気にしないのであれば竣工後2・3年後からはリセールはかなり出てくると思う。
都心の『需要>>>供給』の大型物件は別として、地方の大型物件は常に中古が市場に出ている為、特別人気のある部屋以外はリセール価格が抑えられるので竣工後2・3年待てる方であれば中古がねらい目だと思う。
反対にどうしても人気の間取りを狙いたい方は迷わずGOすべき
768: 匿名さん 
[2019-06-09 21:24:48]
実際もう売りきれている間取りあるんですよね。
自分は発表会に行って買うならIタイプの部屋と思ってたんですが、妻とどうしようかと先伸ばしにしている間に知人から既に売りきれていると聞きました。汗
769: 匿名 
[2019-06-10 10:39:21]
やはり売れてるんですね!
大英さんのマンションならば黒崎のことも含め
竣工時9割売れてるはあるでしょうね。
770: 匿名さん 
[2019-06-10 13:55:14]
地方の大規模物件は竣工から数年後には特に問題があるわけでもないのに大規模ゆえに絶えず中古が市場に出ており、買い手市場となる為高値が付かないと言われてる。しかもその売り手の中にどうしても急いで売りたい人がいるとさらに下落してしまう。
大規模物件の資産価値が下がりにくいというのは東京の都市部だけの話でそれも過去の話になりつつある。今や地方の大規模物件は永住を見据えて買うものと言える。
771: 匿名さん 
[2019-06-10 19:11:26]
>>770 匿名さん

金持ちだから資産価値なんて対して気にしないんじゃないのかな。
772: 匿名さん 
[2019-06-10 21:29:01]
先輩、さすがにその煽りはかっこわるいっす。
773: 職人さん 
[2019-06-11 17:04:55]
サンパークシティ守恒@148
ライブスクエア大手町@145
サンライフ勝山公園セントラルシティ@144
シティガーデンボンジョーノ@140
グランドパレス黒崎ランドマークス@139
サンライフ下曽根サウスコート@125
リビオシティ小倉中井イーストコート@124
サンライフ桃園公園@123
グランドパレス大手町公園@120
グランリビオ高見七条@120弱
アーティックス青山ベラヴィータ@116
グランドキャッスル霧ヶ丘@110
オービジョン南小倉駅前@94
これ見て割高なのが一目瞭然なので検討対象から外した。
774: 名無しさん 
[2019-06-11 18:41:32]
えっと…この書き込み前にもありませんでした?
同じ人?
親切心でされてるのかなって思ったけど最後のコメントも同じようなこと書いてあった気がするんですが…
自分の気のせい?
776: 匿名さん 
[2019-06-11 19:16:37]
[No.775と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
777: 通りがかりさん 
[2019-06-11 19:51:10]
>>773 職人さん

サンパークシティ黒崎はどれくらいでした?
778: 匿名さん 
[2019-06-11 21:18:53]
773の職人さんではありませんが

黒崎は@135から@138くらいだったはずです。
黒崎までぎりぎり徒歩圏の物件は今まで高くても@125前後だったのでかなり強気な価格設定でした。しかし八幡西区内では利便性においては最高の立地な上、今まで無かった共用施設の充実した物件だった為あっさり完売しました。

大英産業は良いものを造って売るというよりも目新しさや需要を捉えて売ることに長けているように思います。決して悪いものを高く売っているというわけではありません。サンパークシティは当然一定レベル以上はクリアした上で価格の上乗せできる要素を盛り込んでいます。
サンパークテラスシリーズで良いものを造って売ろうとしたけれども良いものを造るだけでは利益の上乗せが難しいと感じたのでしょう。
779: eマンションさん 
[2019-06-12 18:38:40]
大英産業が福証に上場したようだけど…
財務状況が明らかとなったけど
上場したメリットは何だろうな。
780: 匿名さん 
[2019-06-13 12:32:45]
>>779 eマンションさん
企業の上場メリットはここでは書き切れないほどあるから最大のメリットは何だか分からないけど、上場できるだけの企業というだけでも購入者からしたら安心感という大きなメリットになりますね。
781: 通りがかりさん 
[2019-06-13 16:05:22]
>>778 匿名さん

参考になりました、ご丁寧にありがとうございました。
782: 匿名さん 
[2019-06-15 11:49:10]
テレビのCMで100戸契約済みと流れていましたね。
783: 匿名さん 
[2019-06-15 13:16:54]
販売開始4ヶ月で半数の100戸突破は立派だと思うけど黒崎に比べると圧倒的に売れてないな。確か黒崎は発売4ヶ月(竣工2年3ケ月前)で7割180戸突破してた。やはりマンション販売は学区よりも立地が最優先されるんだな。消費税UP前と後という差も出ているのかな?
784: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-15 14:59:44]
こう言っちゃ身もふたもないけど、学区の問題って私立にやればある程度解決できますからね。予算的な問題も、例えば中古買うとかでマンション価格を抑えて買えばトントンくらいに持っていくこともできなくはないし。個人的には北九州に住むなら鹿児島本線沿いに住む方がコストが安い気がします。
785: 匿名さん 
[2019-06-15 18:01:24]
>>784 検討板ユーザーさん
それもありますが後はみなさん治安を気にされてるのではないでしょうか?ただ一部を除いて以前よりかなりマシになってきてると思いますよ。大差が無いのにわざわざ守恒に住むメリットはありませんね。
786: マンション検討中さん 
[2019-06-15 18:25:35]
学区もうそうだけど、周辺のちょっとごちゃごちゃ感が逆に気になった。
将来的に区画整理とかしないと人口過密で住みづらそうな感はしたけど・・
787: 匿名さん 
[2019-06-15 18:55:55]
>>783 匿名さん

北九州に転勤で行きますが守恒を勧められます。黒崎は通勤を考えると無理ですが環境的に守恒よりいいのでしょうか?
788: 匿名さん 
[2019-06-15 19:41:19]
>>787 匿名さん
北九州もないけど黒崎はないな。また数年で転勤なら間違いなく守恒だよ。
789: 匿名さん 
[2019-06-15 19:53:44]
>>787
守恒は普通の住宅地で住むのに何の不便もなく子育てにおいては公立で北九州市内で最も学力が高いと言われている小中学校がある。小倉に勤務先のある方には宅地としてはかなり人気の高い街。南は高速道路を挟むと山だけで何もなく、南東の苅田行橋方面にわざわざ行くことも少ない。何をやるどこに行くにも一旦小倉を経由する傾向にあり利便性では当然ながら小倉駅周辺もしくは小倉駅に近い町に劣る傾向は否めない。

サンパークシティ守恒は、今まで普通の住宅地で人気の地ではあったものの、ありふれたマンションばかりだった守恒の地に共用設備などの充実した都会的なマンションライフを送れる物件として現れたので一定層の方から注目されている。

黒崎は元々北九州市では最も栄えた街(40年くらい前までは小倉よりも栄えていた)だったが今は小倉に次ぐ第二の街とはいえ駅前はかつての勢いは全くない。黒崎駅鹿児島本線北側は安川電機・大日本印刷・黒崎播磨・三菱マテリアルなど第二次産業の大雇用を有しており、駅南側はパチンコ屋呑み屋が目立つ商業地で駅から半径500m以内は住宅はほとんどない。最近ではマンション建築などが進んでおり住人が増えつつある。
守恒と黒崎は街の成り立ちが違うので比較できないと思います。

ちなみにサンパークシティ黒崎は黒崎駅周辺にあるわけではなく駅から1kmほど離れた八幡西区役所跡地に建っており周辺(徒歩5分以内)にはイオンタウンをはじめ大型商業施設や様々な大型店舗・スーパー・八幡西郵便局・八幡西警察署・八幡西図書館・ひびしんホール・飲食チェーン店がありJCHO九州病院等の大病院も複数あり生活するための利便性では北九州市内最高レベル。自然環境も国道3号線の北側の工場群があるものの直ぐ近くの發川ではホタルを見ることができ、花見の名所の皇后崎公園も徒歩圏にある。しかし黒崎以東の住人からは小倉(中心地)から離れるというイメージから敬遠される傾向にあり黒崎以西以南の需要で完売した。
790: 789 
[2019-06-15 19:58:34]
ちなみにサンパークシティ黒崎の所在地は筒井小・熊西中学校区で現在の学力は北九州市内では平均やや上くらいですが風紀的には若干乱れている生徒児童も存在します。
791: 匿名さん 
[2019-06-15 20:14:02]
こんなこと言うと怒られそうだけど、西区ってちょっと怖そうな人多いような気がします…
厳ついというか…
792: 名無し 
[2019-06-15 20:19:15]
>>791 匿名さん

清々しいまでの偏見に草ww
793: 匿名さん 
[2019-06-15 20:20:25]
>>788 匿名さん

ありがとうございます。永住なしなら守恒で間違いないですね。
794: 匿名さん 
[2019-06-15 20:23:24]
>>789 匿名さん

要するに地元民でないと資産価値なしってこと?賃貸でも借りないな。
795: 匿名さん 
[2019-06-15 20:24:44]
>>791
工○会の事務所数が山ほどある小倉北区南区よりは遥かに治安面では良いのでは?
人口当たりの犯罪発生件数も八幡東西に比べ小倉北南の方が全然多いし・・・・
796: 匿名さん 
[2019-06-15 20:55:31]
>>795 匿名さん
北九州が選択ない中で地元民以外小倉しかわからん。
797: 匿名さん 
[2019-06-15 21:12:07]
守恒はおもしろくないんだよね。全国津々浦々にある金太郎飴な近郊住宅地で特徴がない。生活スタイルを変えたくないのなら無個性な街がいいんだろうが、北九州は風光明媚な街なんだから関門海峡沿いとか皿倉山麓とかの景色のよい場所に住めばいいのにと思う。
798: 匿名さん 
[2019-06-15 21:19:12]
つまり「とりわけ悪くもないが良くもない」てことですね。
一般的な街の一つで、良いところもあれば悪いところもある。
799: 匿名さん 
[2019-06-15 21:22:00]
私は永住するつもりなく県外から守恒に引っ越してきましたが、結局住みやすくて永住することにしました。
良いところだと思いますけどねぇ、守恒。
800: 匿名さん 
[2019-06-16 13:03:57]
797も799もどちらも理解できます。
アクティブな方は797さんのように思うだろうし、それほど出回ることないのであれば799さんのように思うでしょう。
利便性の高い場所を好む人、一般的な住宅地を好む人、自然豊かな閑静な場所を好む人それぞれ自分の好みに合わせればよいのです。
801: 匿名さん 
[2019-06-16 19:15:18]
利便性を求める人はマンション、宅地が良い人は戸建じゃない?
802: 匿名さん 
[2019-06-16 19:28:14]
>>801 匿名さん

守恒便利だよ。
803: 名無しさん 
[2019-06-16 20:26:35]
職場や学校が小倉からJRに乗り換えて結構遠くまでかかるなら大変かもしれませんが、モノレール沿線やバスで通えるなら住みやすいところだと思います。
無個性という意見もありますが、長く住むならそれこそ無難な住宅街が一番だと思いますけどね。
パチンコ屋さんとかラブホも守恒にはありませんし、やっぱり治安は良い方じゃないですかね。
804: 匿名さん 
[2019-06-16 21:01:57]
>>803 名無しさん

本当は住みたいんだろうな。
805: マンション検討中さん 
[2019-06-17 02:56:54]
地元民です。転勤族ですが、今回希望が通り小倉に帰ってこれたので住居、資産としてマンション購入を検討中。守恒はモノレールやバスや高速バスもあって小倉や福岡へのアクセスがいいですし、人間性も一般常識がきちんとされてる方が多い気がします。華やかさはないけれど、スーパーやコンビニも多く、車を少し南に走らせれば田川方面の緑豊かな所で子どもを目一杯遊ばせる事もでき、繁華街と自然とのアクセスのバランスがとても良い所だと思います。
806: 匿名さん 
[2019-06-18 15:42:09]
小倉駅からタクシーで、いくらぐらいかかるか知ってる方いれば教えてください。
807: マンション検討中さん 
[2019-06-18 17:52:30]
>>806 匿名さん
旦過付近から守恒のシティ銀行くらいまで乗りましたが、2000円弱でした。
深夜だと2000円超えます。

808: マンション検討中さん 
[2019-06-18 19:38:33]
転勤族は守恒ばかりだね。
809: 名無しさん 
[2019-06-18 20:16:35]
だってそこしか治安、教育環境の良いところなかったんだもの
810: 匿名さん 
[2019-06-18 20:20:57]
TOTOの転勤族は三萩野近辺が多いし安川の転勤族は八幡西区の黒崎の南西部に集中してるよ。
811: マンション検討中さん 
[2019-06-18 20:34:22]
北九州市内での転勤族(教師や役人)だと戸畑や八幡東区が多い。市内でどこに転勤になっても比較的通勤がきつくならないかららしい。
小倉南区は北九州市の袋小路なので八幡東西や若松なんかに転勤になるとキツイ。
とは言えやはり転勤族が圧倒的に多いのは小倉北区
812: マンション検討中さん 
[2019-06-18 21:19:07]
袋小路じゃねえわ!北九州の中では行橋に一番近いし山を越えれば田川にも行ける
813: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-18 22:23:52]
共用部って必要?
使わなくなるとかないですか?
814: マンション検討中さん 
[2019-06-18 22:47:33]
そう思う人は共用設備の充実した物件は購入しない方が良い。確実に共用設備の分は物件価格に上乗せされてるし、管理費や修繕積立金は通常のマンションよりも割高になるので共用設備を有効に活用でき戸建てでは味わえないマンションライフを送りたい人の為の物件です。
大英産業さんの物件は初期修繕積立金が通常の半額以下と極めて安く設定されている為、値上げ率が非常に高くなります。あくまで率ですので実際は一般のマンションより高額になるという事はありませんが共用設備の分を含め10年間で平方メートル当たり@200円以上になる事は覚悟しておいた方が良いと思います。3LDK70㎡で14000円以上は最低ラインだと思います。
815: 匿名さん 
[2019-06-19 05:58:39]
>>814 マンション検討中さん
管理修繕費、固定資産税や駐車場代で月々軽く4万は超えるということですね。住宅ローンの支払いもあるし戸建てと悩むところです。
816: マンション検討中さん 
[2019-06-19 08:31:51]
>>815 匿名さん

軽くというのはどうかと思うけど、70㎡の専有面積だと管理費5000円、修繕積立金14000円、駐車場7000円、それに加えて固定資産税の月割り金額が最低ラインになるでしょうね。
共用設備が充実している分修繕積立金がどの位になるかわかりませんがタワマンのように@300以上とはならないと思います。

戸建ては管理費や修繕積立金はありませんが、自分で庭の管理や掃除をしなければならないのと、何か壊れたりする度に実費が全てのしかかってきます。それに戸建ての方が経年劣化も激しいので一概に戸建ての方が諸経費がかからないとは言えません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる