福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザサンパークシティ守恒ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉南区
  6. ザサンパークシティ守恒ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-10 00:00:08
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://the-sunparkcity-moritsune.com/
売主:大英産業株式会社
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:株式会社リビングサポート
ザサンパークシティ守恒について語りましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目325-49、325-105
交通:北九州モノレール「守恒駅」徒歩7分(約550m)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-01-25 21:42:09

現在の物件
ザ・サンパークシティ守恒
ザ・サンパークシティ守恒
 
所在地:福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目325-49、325-105(地番)、福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目以下未定(住居表示)
交通:北九州モノレール「守恒駅」徒歩7分(約550m)

ザサンパークシティ守恒ってどうよ?

701: 匿名さん 
[2019-05-26 11:22:45]
契約者は何の心配も後悔もする必要ない。自分に合った最高の物件の竣工を待つ待ち遠しさを楽しんで下さい。

嫌な書き方になるかもしれませんが、こちらの物件よりも良い物件を購入した方、される方はわざわざネガ張りませんから。

一生懸命にネガ張り続けてる方はやはり妬みの類ですのでそっとしておいてあげましょう。
702: ご近所さん 
[2019-05-26 14:11:27]
売る為には手段を択ばないのでしょうか。正当化しようとする言い訳と感じられる書き込みが続きますね。一番大事なのは契約をしたお客様がどう思うかでしょう。最高の物件と書いている701さん、匿名さんとなっていますが明らかに関係者さんでしょう。
703: 匿名さん 
[2019-05-26 15:05:51]
なぜ正規価格(竣工前価格)で購入した人を売主が守らなきゃいけないの?売れ残りを残したままよりも値下げしても完売しようとする事が悪い事なの?
値下げした価格で購入しようとする人もいるだろうし、それを狙って買いそびれる人もいる。
竣工前に正規価格で購入した方が売れ残りを値下げされて文句を言うなんてお門違いのクレーマーでしかない。
家電なんかでも正規価格で購入した人が値下げ価格に対してメーカーや販売店に文句言わないでしょ。
値下げされて納得いかないのは値下げ価格に対してではなく、正規価格で購入した自分自身に対してなんですよ。持って行きようのない怒りをどうにかして正当化したいだけ。

割高だとか狭小なんて今現在こちらの物件を購入しようとする人には関係ない事だし希望を持って竣工を楽しみにするのが普通だと思うし自信を持って購入されると良い。
売れ残って値下げされてもショックを受ける必要もない。

>>702
それに私は関係者でも何でもない。ぶっちゃけ言うと大英さんの物件よりもとある他社さんの物件の方が遥かに良い物件と感じてるがこれも私の主観でしかない。
704: 匿名さん 
[2019-05-26 15:14:00]
売れなかったら値下げして販売ってスーパーでは普通にあることなのに、不動産だと値下げ販売されると資産価値を棄損されたといって裁判に訴えちゃう人もいる。民法の規定ではスーパーのタイムセールと同じ扱いなので勝てないんだけどね。
705: ご近所さん 
[2019-05-26 16:17:34]
裁判に勝てる? 勝てない? マンションの購入をスーパーの品物に例えて説明する意味が分からない。家電製品もそうですが販売価格や耐用年数も違いますし、比較が出来るような2~3千万円もする家電製品とは何ですか?
706: マンション検討中さん 
[2019-05-26 16:31:47]
クレーマーは自分に都合の悪い話は聞こえないように出来てるから仕方がないね
ネットで暴れるだけならいいけど、現実世界で迷惑かけてないといいね、かけてるだろうけど
707: 匿名さん 
[2019-05-26 17:05:36]
>>705
例えというのはその物ズバリで理解出来ない人の為により身近な例を挙げてるに過ぎず、物の大小に関わらず理屈や結果は同じですよ。
裁判になると値引き販売した販売店や購入者の勝ちですね。値引き前価格で購入した方が値引きが不当だとか、値引き額の返金を求めても勝てる見込みはありません。
販売店側が売る為に「売れ残っても値引きはいたしません」とか言って購入者に対し虚偽の説明をしていた場合は、その説明があった事を証明できれば契約破棄などが可能になりその間に生じた遺失利益等の請求が可能になります。
708: ご近所さん 
[2019-05-26 18:11:45]
だそうです。万が一裁判に訴えても難しい事はいわれなくても知ってているうえで販売側からの説明を聞きたかったのですが、言えないのでしょうね。すでに契約済みの方達へ、万が一値引きが始まってもあきらめるしかありませんね。聞いてなくても納得のうえ契約したという事ですから。
709: 匿名さん 
[2019-05-26 18:22:16]
スーパーに例えたのがダメだというのであれば、端的にいうと契約時の合意がすべて。合意内容には価格も含まれる。

過去に値下げ販売をしたときに、既契約者に差額を返金したケースもあるけど、それはあくまでも売主の誠意。
710: 匿名さん 
[2019-05-26 18:23:18]
大丈夫、そもそもそんな事で裁判起こすような人居ませんから(笑
そんな売れ残り値引きを心配するような人はこの価格のマンション買いませんから
711: 匿名さん 
[2019-05-26 18:25:48]
何か自分の知識を見せびらかすように、むきになって書き込む人がいるんだね。
712: 匿名さん 
[2019-05-26 18:51:13]
早いもの順の特権は好きな所を選べるからですね。余り物は人気がないから余ってる訳であって特別やんや言う人はいないのではないでしょうか。
713: 名無しさん 
[2019-05-26 18:56:21]
708さん、買えなかったんだろうなぁ…
714: マンコミュファンさん 
[2019-05-26 19:17:43]
この火消し的なレスを社員が書いていたら、正直ゾッとします。
信じて買った顧客の気持ちがわからないのかな?と思う。

自分が買ったマンションが竣工すぐで2割引されたら…
自己責任とは言え悲しすぎる。

情弱ビジネスと前ありましたが、マンションは竣工して買うものだと改めて思いましたよ。
715: マンション検討中さん 
[2019-05-26 19:31:58]
自己責任

もう答え出てるじゃん
てか自分一人で勝手に炎上しといて火消しを社員ガーとか、一般常識を無視して顧客の気持ちガーとか、なにそれサイコパス?ほんとこわいんですけど
716: マンコミュファンさん 
[2019-05-26 19:47:52]
715さんみたいな営業マン、会社からは絶対に買いたくないです。
仰る通り自己責任です。
717: マンション検討中さん 
[2019-05-26 20:02:53]
ごめんね、私は社員じゃなくてフツーのメーカー勤務で技術屋です
でも仕事を頼む相手の営業さんに対していつも対等・真摯であろうと心掛けています
だからこそ貴方のような感情的で道理の通らない相手は我慢ならないだけです
私が不動産営業だったら、どれだけ説明しても話を聞かないクレーマーは、早めにお帰り頂くように祈りますね
718: 匿名さん 
[2019-05-26 20:28:50]
私はサンパークやグランドパレスに対してどちらかと言えばアンチな者だがこのスレのアンチは度が過ぎてる。
というか完全に自分の考えは事実だから他の意見は間違いだと言うスタンスが怖い。
一つの事柄に複数の真実があるとは思えないタイプのクレーマーに絡まれた守恒の方が不憫
719: 通りがかりさん 
[2019-05-26 20:30:11]
竣工二ケ月で二割引は
買った人はたまらないね
716の言いたいことは分かりますね

普通は50万くらいまででしょ

価格破壊に挑戦してますってか
720: マンション検討中さん 
[2019-05-26 20:37:24]
このクレーマー自演が酷すぎる
プライベートで家庭でも孤独で闇抱えてんやろうなぁ
721: 名無しさん 
[2019-05-26 23:48:51]
>>720 マンション検討中さん

ほんとそれ
722: 匿名さん 
[2019-05-27 09:30:52]
新築の住宅やマンションも1年間売れずに残ると中古住宅扱いになると聞いています。それにしても2ヶ月で415万円の値引き。他人事と思える書き込みが多いですが、自分に置き換えても納得できるのでしょうね。せめて719さんの言う50万円位であったなら・・。
723: 匿名さん 
[2019-05-27 09:39:59]
値引き販売をするか、いつするか、どれくらいするかはデベの体力次第。値引きする場合、そのタイミングは、竣工の前後、あるいは竣工して1年後の少し前ってのが多い。

青田売りって、建設中に販売して、竣工と同時に引き渡しをして代金を回収するってのが売る側の目論見。販売に時間をかけるとその分コストがかさむし、借入金の金利もかさむ。

高い買い物なんだから、買う相手の情報くらい調べておかないとね。
724: 匿名さん 
[2019-05-27 13:31:44]
>>719 通りがかりさん
何で50万なの?

高級物件の価格と普及タイプのそれじゃあ、雲泥の差があるよね。

同じ10%オフにしたって、値引き額も自ずと変わると思うが。

725: 匿名さん 
[2019-05-27 13:34:44]
>>723 匿名さん
そうです。
ちゃんと調べて、売れ残りそうだと予測出来れば、最初から価格交渉出来る。

誰にも邪魔はされません。

726: 匿名さん 
[2019-05-27 13:42:02]
>724

値引きの代わりの家具、家電プレゼントとかは以前は景品表示法で上限があった。そのイメージかも。
727: 通りがかりさん 
[2019-05-27 14:44:10]
都市計画道路問題・校区問題そして次は値引き問題、話題に事欠きませんね。契約した人達は、実際どう感じているのでしょうか?
728: 匿名さん 
[2019-05-27 16:12:36]
カップボードだの床暖房だのオプションガンガンつけられるほどお金に余裕があるみたいだし、何とも思ってないのではないですか?
多分400万値下げしたくらいでギャーギャー言う人はこのマンション買ってないんでしょ。
729: 匿名さん 
[2019-05-27 16:28:25]
400万円。平均的なサラリーマンの年収(北九州ではどうかな)金額。太っ腹な人達ですね。こりゃあ、マンション販売は儲かるわけだ、面白くてやめられないでしょう。
730: 匿名さん 
[2019-05-27 17:19:47]
はいはい、どーせ庶民には買えませんよ
731: 匿名さん 
[2019-05-27 17:23:25]
どうでもいい話題ばっかりだけど、ここはマンションの魅力やここに住むことの魅力を語る場所ではないの?ネガ張る人ばっかでつまらん。
732: 匿名さん 
[2019-05-27 18:18:23]
>>728>>729
400万がたいした事ないなんて思う人はいないでしょ。ただ、値引きされた400万を嘆いても仕方がないしどうする事もできないから問題にしても仕方がないと理解出来てる人とどうにもならない事をいつまでもグジグジ言う人の差
733: 匿名さん 
[2019-05-27 19:12:19]
そりゃそうだ問題にして僅かでも自分に利益があるなら誰でも問題にする
問題にしても何も得ることができないのにギャーギャーさわぐのがクレーマー
ましてそう言った他物件での事例を出してまでネガティヴ操作するのは病気
734: 通りがかりさん 
[2019-05-27 22:16:54]
717のように義憤にかられ売主側に味方する人もいれば、716のように買った人側に立ち警告する人もいる。
どちらもこれから買う人には有益な情報ではある。

しかし、717のサイコパスなどの言葉は感情的でいくらなんでもよくない。会話にならない。だから炎上する。気持ちを抑えて話さないと逆に馬鹿にされるだけだと感じる。

冷静に見ても竣工直後、舌の根も乾かずして18%も値引きするのは、やはり商道徳上いかがなものか?とは感じる。
同じ守恒で駅近のアメニティ守恒が@130に対し、サンパークは@148。30坪の広さで540万の差が出る計算となる。
こちらも合わせ値付けが適切なものかどうか、竣工完売されるものかどうか見て行きたい。

個人的にはマンションは、こうなるから竣工後に実物を見て買った方が良いと思う。福岡市はそうはいかないが、北九州は余程の好立地でないと竣工前完売は少ない。

小倉タワー、折尾駅前、馬借。この3物件が竣工前完売でしたが、納得できる内容ではあった。
735: 名無しさん 
[2019-05-28 00:09:47]
あなたが2410万で買った部屋が412万引きで売られて発狂するのは分かるが、このスレにもグラッセを検討している人はいるかもしれない
しかしこうしてあなたが非難の声を上げることで、売れてないんだ、人気ないんだ、ただでさえ住人少ないのにこんな人がいるなんて...と、買い手がつかなくなりますよ?
そうすればさらに値下げするか、最悪空き部屋のまま、管理修繕費は現在の住人の負担が激増しますね
そうなるとあなたの怒りはどこに向かうのでしょうね
736: 通りがかりさん 
[2019-05-28 06:17:06]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
738: 匿名さん 
[2019-05-28 07:54:35]
[No.737と本レスを、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
739: 匿名さん 
[2019-05-29 15:00:22]
南西棟の2階部分の枠組みが見えてきましたね
ここから一年ちょっとで14階建が完成すると思うと凄いですね
740: 通りがかりさん 
[2019-05-30 06:58:34]
マルショクの方全然建築進んでる感じがしないのですが、本当にこの秋オープンするんでしょうか?
あと数ヵ月で出来上がる気がしない……
741: マンション検討中さん 
[2019-06-02 11:36:49]
たしかに。。。
でもきたいしましょう!
742: ご近所さん 
[2019-06-04 11:20:04]
740さんの投稿以来、急に書き込みが無くなりましたように感じますが。直近のサンパークシティ守恒のチラシでも秋にオープン予定と明記されていますが、サンリブマルショク側さんからの回答は無理だとしても、大英産業さんからの情報提供があってもよいのではと思います。改めて調べてみたのですが、9月のオープン予定でサンリブグループとして他スーパーとの無用な競争を防ぐために出店を決めたとの事でした。志井徳力地区では、ハローデイ・レッドキャベツ・サンク・川食・とみやま等あり、価格を含めた適度な競争もあり住民の人達の役にたっているようです。そういった意味では、守恒地区の方達は不幸かなとも感じられますが。そもそもサンリブさんとマルショクさんでも価格が違う場合もあり、両社にとってもお客様が分散されてでも投資に見合うメリットがあるのでしょうか? 扱い商品の差別化・入居テナントの開発など、早く知りたいですね。
743: 匿名さん 
[2019-06-04 13:27:31]
>>742
>志井徳力地区では、ハローデイ・レッドキャベツ・サンク・川食・とみやま等あり
北九州でそれなりのスーパーはハローデイだけじゃない?

全国規模でマックスバリュー、ゆめマート、ビッグ
地元でマルショク・サンリブ、ハローデイ、スピナ
低価格でトライアル、ダイレックス、サンク
各1店舗づつくらいは徒歩圏にあると便利、それにセブンイレブン+他社コンビニも欲しい
744: ご近所さん 
[2019-06-04 18:31:19]
早速の書き込みがありました。どなたか知りませんが、勝手にそれなりの文言が付け加えられた上で、だそうです。ハロデイ以外はスーパーに入らないという事ですか? サンクさんはマルショクのFC店で低価格の分類では無いですよ。店長さんも一生懸命頑張っていますよ。守恒地区に住む人達にとってあの場所(広さも含めて)にサンリブさんが出店するのが最良なのか、疑問提議しただけです。ただ、市へ届け出の規模ではそんなに簡単に短期間では建たないでしょう。
745: 匿名さん 
[2019-06-04 21:34:01]
そんなにスーパーはしごしないと困るような世帯はここに住めないでしょ。
ともすれば結構な割合で宅配なんじゃないの?
746: 匿名さん 
[2019-06-04 22:31:44]
あーあ、一番ご近所になりたくないご近所さんが帰ってこられた
いちいち刺々しく雰囲気悪くするのやめてほしいんですが
747: 匿名さん 
[2019-06-05 12:14:28]
はいはい、また不都合な人達の書き込みが始まりました。
748: 匿名さん 
[2019-06-05 20:12:48]
そもそも小倉のスーパーの格付けって笑
749: 匿名さん 
[2019-06-06 10:20:02]
そもそも検討スレで近所の人がスーパーの話題で盛り上がって 何がしたいの?
750: 通りがかりさん 
[2019-06-06 15:13:20]
坪148万は高いですね…
値引きはしてるのでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる