西日本鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンクロス東京王子はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. ガーデンクロス東京王子はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-26 21:31:33
 削除依頼 投稿する

北区堀船にあるJT(日本たばこ)関連会社の敷地の一部に大型マンションが開発されます。
西日本鉄道・三菱地所レジデンス・関電不動産・ジェイアール東日本都市開発の4社連合によるプロジェクト。
近くには北区役所の新庁舎移転も決定し将来性の高い場所です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


公式URL:https://www.mecsumai.com/oji300/

所在地:東京都北区堀船2-20-17他(底地地番)
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸

建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:
竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
ガーデンクロス東京王子《共有空間が7つも!今だから選びたいマンションの新しい潮流》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/10683/

[スレッドタイトルを修正致しました。R4.5.13 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-24 09:45:43

現在の物件
ガーデンクロス東京王子
ガーデンクロス東京王子
 
所在地:東京都北区堀船2丁目20番17、18(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩9分 (南口)
総戸数: 300戸

ガーデンクロス東京王子はどうですか?

1001: マンション検討中さん 
[2020-10-05 22:07:16]
モデルルームオープンしたのにホームページは更新されないんですね。設備や構造など最低限は載せてほしい。来ないと教えないってちょっと意地悪。
1002: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-07 13:42:51]
すっかり賑わいが無くなりました。もう買う人買わない人がはっきりしたんですかね。
1003: マンション検討中さん 
[2020-10-07 18:58:21]
順調な証拠だな。
1004: 通りがかりさん 
[2020-10-07 20:06:23]
>>1002 検討板ユーザーさん
火、水は不動産屋さんも休みですからね。
1005: 匿名さん 
[2020-10-09 08:51:48]
本当に、丸一日書き込みがない・・・
1006: 通りがかりさん 
[2020-10-09 12:37:36]
>>1004 通りがかりさん
木曜日金曜日になっても過疎ですね。不動産屋の休みは関係ないようです。人気物件ならモデルルーム行った人が良し悪しの感想を言うものです。モデルルーム自体が過疎っているんでしょうか。
1007: マンション検討中さん 
[2020-10-10 09:11:53]
意外と人気が無いのですかね?
1008: マンション検討中さん 
[2020-10-10 09:22:14]
王子9分でも山側ならよかったけど低地側だと二の足を踏む。
場所・環境の割にいい値段するし。
あと2割安ければ検討するんだけどね。
1009: マンション検討中さん 
[2020-10-10 14:01:58]
>>1007 マンション検討中さん

皆、検討段階では人気だったと思います。でもMRに行って諸々中身がわかったら残念な物件なんでしょう。角部屋、最上階、一階以外は第一期では様子見が賢明です。
1010: 匿名さん 
[2020-10-10 22:16:22]
王子南口使うなら
ナンバー1マンションは飛鳥山タワーかな。
このマンションの為の改札かと思った。
ここから駅9分は微妙だよな。
1011: マンション掲示板さん 
[2020-10-12 00:21:30]
見学に行ってきました。
南向きは貴重ですね。
気になるのは、水害。何年か前にJTの倉庫が浸水したので。現地を見せて頂いたのですが、土地が低いからか何となく潜ってる感覚がありました。
平米数の割に割高感がありました。
マンションの価格があがってるのか、70平米数であの価格、今は普通なんでしょうか?
南側の財務省の建物はちかいうちに建て替えですね。板橋区の財務省の社宅も建て替えられました。
何が建つのが気になるところです。
駅への距離は実際よりもありそうです。
マンションのMRさん、スタッフさんはとても感じが良かったです。
1012: 匿名さん 
[2020-10-12 00:24:10]
見学に行ってきました。
南向きは貴重ですね。
気になるのは、水害。何年か前にJTの倉庫が浸水したので。現地を見せて頂いたのですが、土地が低いからか何となく潜ってる感覚がありました。
平米数の割に割高感がありました。
マンションの価格があがってるのか、70平米数であの価格、今は普通なんでしょうか?
南側の財務省の建物はちかいうちに建て替えですね。板橋区の財務省の社宅も建て替えられました。
何が建つのが気になるところです。
駅への距離は実際よりもありそうです。
マンションのMRさん、スタッフさんはとても感じが良かったです。
1013: 匿名さん 
[2020-10-12 07:21:00]
>>1011
南側は財務省というより印刷局の職員住宅ね。
東京工場・王子工場が近いから、江古田住宅や板橋住宅と統合してここに高層の新宿舎を建てるんじゃないかな。
ここが完売する頃に明らかになると思うよ。
1014: 匿名さん 
[2020-10-12 12:02:55]
>>1008

東京のマンションはコロナの中でもバブル崩壊しないと下がらないかもね
1~6月の不動産投資額、首都圏が初の世界首位に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64631170V01C20A0X13000/
1015: 通りがかりさん 
[2020-10-13 04:30:47]
印刷局の高層住宅は、すでに赤羽に建築中。
1016: 匿名さん 
[2020-10-14 10:31:56]
横に広いのでゴミ置き場は各棟に欲しかったかな。ここは共用施設、生活動線、駅距離等など、もう少しこうだったらっていう典型の物件。企画の段階でわかっていたことなので、出来るのにやらなかったんだよね。諸々我慢するけど価格は安いという物件なら良いけど、それを価格に反映されてないのは残念。
1017: 匿名さん 
[2020-10-14 17:19:23]
具体的な値段でた?
1018: 匿名さん 
[2020-10-14 17:24:29]
>>998 匿名さん
わかります。
ウチも断りの電話を入れたら、比較物件の悪いところだけマシンガンの様に並べたてられましたw
嘘だと思うでしょ?ほんとなんですよ。低レベルにも程がある。
三◯が絡む物件ってほんと最低だなとつくづく感じましたよ。
1019: マンション検討中さん 
[2020-10-14 18:00:21]
>>1018 匿名さん
うちはお断りいれたら、そうですかとすぐ引き下がりましたよ。
それはそれで寂しい笑

1020: マンション検討中さん 
[2020-10-14 18:10:04]
他所のネガで有名なのは大○地所でしょう。あそこはマンコミでの自演もさることながらやり方が汚い。
1021: 評判気になるさん 
[2020-10-15 23:30:06]
飛鳥山レジデンスが発表されましたね。
北区で一番良さそうです。
が、単価400?だろうなぁ。高そう
1022: マンション検討中さん 
[2020-10-16 09:08:56]
あちこちで同じ書き込みしてるけど、どこのまわし者?
1023: 評判気になるさん 
[2020-10-16 09:35:26]
あちこちって言っても、こことあちらだけだよ?
あちらのスレが立ってるって知らなかったからさ。
諸条件と値段はあちらの方が一段か二段上だと思うけど、ここを検討してる方は、一応あちらも検討するでしょ?
どうなのかな?って。
ここも決して悪くないけど、もう500程低かったら間違いなく人気になってただろうにね。今は割高雰囲気だけど、まだ確定してないでしょうから、販売開始後の動きが楽しみですね。
1024: マンション比較中さん 
[2020-10-16 11:51:11]
担当がめちゃくちゃ強引でびっくりした。。。
1025: 匿名さん 
[2020-10-19 21:31:37]
いつの間にか販売開始が10月下旬から11月上旬に延期されましたね。そろそろ竣工まで1年で300戸もあるのに大丈夫ですか?ローンの事前審査をしないと要望書は出せないでしょうから殆ど入ってないんでしょう。もし沢山入っているのなら他に行かれないように1日も早く販売開始したいですからね。
一時期かなり話題でしたが今は閑古鳥が鳴いてますね。
1026: マンション検討中さん 
[2020-10-20 11:24:46]
>>1025 匿名さん
コロナ
ライバル物件の販売状況
をみて、急ぐ必要ないと判断したんでしょ。
正解だと思うが、住宅ローン減税だけが唯一の博打よね。
さっさと決まればいいのに
1027: 名無しさん 
[2020-10-22 09:47:27]
>>1026 マンション検討中さん

単に正式なスケジュールが決まったから、それに合わせただけでは?
広告は告知したスケジュールより前倒しはできないので、
どこも若干ゆとりを持って告知をしていると思います。
下旬が上旬になっただけで騒ぎすぎかと。
1028: マンコミュファンさん 
[2020-10-23 07:40:25]
二番煎じ感が満載なマンション名が恥ずかしくて、買いたいのに踏み切れない。。ただでさえ高い買い物なので。。。

企画が本当に残念。
1029: 匿名さん 
[2020-10-23 08:08:53]
>>1027 名無しさん
販売開始が遅れる物件ってそんなにない気がしますが…。
1030: 名無しさん 
[2020-10-23 16:00:25]
>>1029 匿名さん

コロナ禍で販売時期が延期される物件は結構ありますよ。ただ、ここは大規模で竣工1年前だから普通なら延期は出来ないよね。MRオープン前の事前説明会などは盛況だったけどマンマニさんに酷評されてから風向きが大きく変わった感じ。段々正体がバレて、人気が落ちてきて、そして最後は販売延期に至ったのかな。
もちろんいずれ販売すれば一定数購入者はいるだろうけど大人気物件ではないね。
1031: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-23 16:27:31]
このマンションは総合的には決して悪くありません。大規模、平置き駐車場、ディスポーザーあり、JRとメトロの交差駅徒歩圏内、サラリーマンでギリギリ買える価格、など条件は揃っています。
ただ、生活動線、共用施設のあり方、など残念な事が多く、それならあと少し安ければと思ってしまいます。
また、全て3LDKで角部屋、最上階、1階以外は選択肢が多いので急ぐ必要がありません。普通の部屋ならいずれ先着順となり、値引きが行われるのを待っているのかと思われます。
1032: 匿名さん 
[2020-10-23 16:43:07]
今年は水害がないまま台風シーズンが終わりそうですね。
1033: マンション検討中さん 
[2020-10-23 20:35:16]
心配しなくても売れますよ。
1034: マンション検討中さん 
[2020-10-23 21:28:41]
1031さんは値引き待ってて買う機会逃すタイプですね。
1035: 匿名さん 
[2020-10-24 09:20:34]
>>1030
マンマニに影響力なんてないよ。
誰が見たってこの場所であの値段はないわ。それだけのこと。
今は急いで価格見直し作業してるんじゃないかと想像。
全体的に15%程度下げないと売れないよ。
1036: マンション検討中さん 
[2020-10-24 15:26:03]
>>1035 匿名さん
といってもその割高感がここだけでなく都内物件全般に言えるんですよね。
2年前に割高って言われてた物件も今では違和感ない、むしろ割安にさえなってますよね。
何が正解か分かりませんが、私はバランスいい物件と思います。
買える人は買う。
買えない人は無理しない判断が必要ですね。

1037: マンション検討中さん 
[2020-10-24 18:53:58]
この閑散とした雰囲気は、1期で購入する勢が多い証拠かもしれんな。
1038: マンション検討中さん 
[2020-10-24 19:32:04]
>>1029 匿名さん
販売開始予定は、前倒しが公取違反になるから早めに設定するのが普通だよ。
どこのマンションも当初予定より販売開始は後になります。
1039: 匿名さん 
[2020-10-25 06:31:38]
人気があって来場者を捌き切れないから延期する場合と不人気で要望書があまりにも少なくて延期するのとは雲泥の差ですけどね。
1040: マンション検討中さん 
[2020-10-25 07:38:23]
モデルルーム前の飛鳥山タワー見るとやはり高く感じました。
マンションは立地です。ここより飛鳥山タワーの方が安いなんて。
10年後にどちらも中古、築年数の違いはありますがどちらが高いのかな?!
1041: マンション検討中さん 
[2020-10-25 07:41:43]
>>1040 マンション検討中さん
あなた、例え5年前に飛鳥山タワーを検討していたとしても、高いからと言っていて買えなかったと思いますよ。
いつになったら買うんですか?
賃貸住まいの家族がかわいそう。
1042: 匿名さん 
[2020-10-25 08:06:12]
>>1040
飛鳥山タワーに割安感があるのは新幹線、在来線のすぐ線路脇だからこそ
音にシビアなら朝っぱらから深夜まであの立地はなし
都心の地下鉄直結億ションとは評価が違う
1043: 匿名さん 
[2020-10-25 09:57:52]
>>1040
京浜東北&上野東京ライン&湘南新宿ラインの在来線6本に新幹線高架、そのうえ首都高飛鳥山トンネルの排気塔の横なんて頼まれても住みたくないわ。そのうえアドレスはここと同じ堀船だもんね。
1044: 匿名さん 
[2020-10-25 14:26:06]
好きなとこ買えばいいのに。
批判ばかりの人はどこを買って住んでるのか知りたいです。
どこを重視するかでは。
堀船がどうとか言ってる人はなぜここ見てるのかな?
1045: 匿名さん 
[2020-10-25 15:19:16]
>>1044 匿名さん

そのとおり。
どのマンションにも、比較検討と言うより、ただ単に貶すことが目的としか思えない書き込みがありますが、その人はどこに住んでるのか、どこを買おうとしてるのか。
1046: 匿名さん 
[2020-10-27 19:14:10]
よしなさいよ。
1049: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-31 00:33:26]
[No.1047~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1050: 購入経験者さん 
[2020-10-31 13:01:26]
ここはローンの事前審査なくても要望書出せるみたいだね(登録時に収入証明書が必要ということは要望書の段階ではしなくても良い)。それで第一期65戸/300戸か。65戸がどの部屋かってことが重要。なるべく第一期で沢山売りたいから、角部屋など高くても条件が良い唯一無二の部屋から売るでしょう。販売しても残った先着順は値引きの対象なので、大体この辺りの部屋が欲しいと思う人は第一期後が狙い目ですね。
1051: 匿名さん 
[2020-11-01 13:21:13]
さんざん販売開始を引っ張って65戸の売り出しか。価格も当初いわれた350万から1割ほど下がった感じですね。おっしゃる通り左右上下とも他部屋と接するような普通の部屋は少し待った方がお得になるのではないでしょうか。
1052: マンション比較中さん 
[2020-11-01 15:25:28]
担当者によるのかもしれませんが、女性の担当者で、買える見込み客だとわかった瞬間、露骨にガツガツプライベートを聞いてきて、強引に購入を進めるのはちょっと気分悪いです。一旦考えたいというと、あっ、そうですが、どんどん申込が入っているので、もうお客様の希望のお部屋の購入は難しいですね。買わない本当の理由はなんですか?とか、、、失礼ですよ。
物件ももちろん大事ですが、こういった殿様営業はいやですね。
1053: マンション検討中さん 
[2020-11-01 19:53:31]
>>1052 マンション比較中さん

まるですみふみたいですね
1054: マンション検討中さん 
[2020-11-01 20:38:19]
>>1052
営業さんは酷いですね。私もショックです。

1055: 匿名さん 
[2020-11-02 06:52:35]
>>1051
微妙な数字ですね。
今のご時世で頑張っていると評価すべきか、苦戦とみなすべきか。
例えば最多価格帯が5900万だったら世間の評価も違っていたと思います。
1056: 匿名さん 
[2020-11-02 09:06:10]
>>1052 マンション比較中さん

それは運が悪かったですね。お気の毒です。
担当者変えてほしいと言えば、多分変えてくれるのではないでしょうか。
ネットで調べると担当者変更は普通の事らしいです。

私は担当者の方に恵まれたなと思っています。
マンション比較中さんにも良い担当者の方がつきますように願っています。
1057: 坪単価比較中さん 
[2020-11-02 12:09:12]
正直に比較検討物件の話をしたら次回訪問時に遠回しに悪口を言ってました。他のデヴェロッパーの女性の担当の方でも同様なことがありました。他物件の悪口を言う物件は正直残念ですし一気に冷めてしまいます。逆に自己物件に自信がないのではと思ってしまいます。偏見ではないですが、他物件の悪口を言うのは女性担当者の方のみで男性担当者の方から言われたことはありません。
1058: 名無しさん 
[2020-11-02 12:14:00]
最近どこも長谷工増えましたね。
あんまり良いイメージ無いですけど。
1059: マンション比較中さん 
[2020-11-02 16:35:39]
>>1056 匿名さん
アドバイスありがとうございます!
担当変更は普通のことだとは知りませんでした汗
ちょっと言いづらいですが、窓口に連絡入れて変更お願いしてみます。
1060: 匿名さん 
[2020-11-02 23:14:16]
>>1059 マンション比較中さん

いえいえ!
私も別のマンションで似たような事があり、
その時にネットで調べたんです。
電話に出た方に伝えたら快く変更してくれました。
残念ながらそのマンションには縁が無かったんですが、
納得した上で結論が出せたので良かったなと思っています。
1061: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-03 00:24:28]
王子駅徒歩圏内、普通のリーマンでも手が届く、おしゃれ、南向きで人気でそうですねぇ。
もうすぐ申し込み開始ですがどうなるでしょうか。
1062: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-03 06:30:43]
>>1058 名無しさん
最近というか昔からだね。
世にある全てのマンションの1割は長谷工施工だし、首都圏でいえば3割近くだったはず。
近年はデベのほうがケチってるから、長谷工はその注文通りに作るのがうまいだけですよ、とは某マンマニさんのお言葉。
1063: マンション検討中さん 
[2020-11-03 16:32:07]
まあ、買えない人中心にある程度ディスりはありますよね。
安く買い叩きたい人がディスってるだけで次の物件でてきたらディス対象変えていなくなるしね
最後はまともな評価が残る
ここは規模や立地考えるとそれなりの価値ありますよ。
1064: マンション比較中さん 
[2020-11-03 17:07:22]
>ここは規模や立地考えるとそれなりの価値ありますよ。

規模は確かに魅力がありますが、立地は良くないと思いますよ。
明治通りを渡るのは流石に遠いし、浸水の履歴あり。これは致命傷では。
私はここを買うわけではないし、あくまで比較中の立場ですけどね。
1065: マンション検討中さん 
[2020-11-04 05:50:43]
モモレジさんがここを書いてくれてます。
https://mansion-madori.com/blog-entry-7595.html?sp
管理費などは参考になりました。
1066: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-04 08:29:36]
>>1059
>>1060

罵り合いで殺伐とする掲示板で久し振りに和みました。
本来、掲示板ってこういうやり取りが必要ですよね。

1067: マンション検討中さん 
[2020-11-04 09:10:31]
先日MRに行きましたが若い方が多い印象でした。きっと高級取りなんですね。
若い人で賑わうマンションは羨ましいです。
1068: 坪単価比較中さん 
[2020-11-04 12:18:28]
我々は50代のDINKSです。二度MRに行った際「色んな世代の方々から支持いただいています」と言われましたが、中高年DINKSは一組もいませんでした。ここは共働きファミリー向けの物件なんだからそんなウソはやめた方がいいですよ。ストライクな方々は買う物件ですからそういう人たちに売ってください。
検討から外したのでフェードアウトしましたが、何度も電話かけてきて迷惑です。
1069: 購入経験者さん 
[2020-11-04 12:22:47]
ここは欲しい人は沢山いる物件です。ただ、今のままでは竣工完売は難しいです。
売っている人達もわかっているはず。販売代理にするとマージンが大幅に掛かりますから失敗でしたね。
1070: マンション検討中さん 
[2020-11-04 12:48:44]
役所移転終わって駅前きれいになったら人気でそう
王子駅の開発に期待できますか。
1071: マンション検討中さん 
[2020-11-04 13:13:12]
王子ね…
3路線使えるって言っても実際は2路線だし。
京浜東北線と南北線ユーザーにはいい街だと思います。
1072: マンション検討中さん 
[2020-11-04 17:42:50]
そもそも人気の京浜東北線と王子2路線使えるのは希少ですよね。
オーケーも近いし。
東十条のなんちゃらクロス王子もどきより将来性はあると思いますね。
若い人が多いのもいいこと。
1073: 名無しさん 
[2020-11-04 19:11:12]
ここが成功すると、両隣りの工場もいずれはマンションになりそう。前の印刷局の宿舎も国に物納されて公園かな。
1074: 名無しさん 
[2020-11-04 19:14:24]
訂正。両隣の倉庫、です。
1075: マンション検討中さん 
[2020-11-05 06:14:23]
区役所移転はまだ基本計画すらできてないからね
前はいつ移転するのか言ってたけど今は言わなくなった
あと10年はかかるんじゃないかな
1076: 住民板ユーザーさん2 
[2020-11-05 16:54:02]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1077: マンション検討中さん 
[2020-11-06 02:01:00]
>>1075 マンション検討中さん
区の掲げたグランドデザインでは2027年には区役所移転は完了させるってありますよ
1078: 匿名さん 
[2020-11-06 09:05:30]
>>1069 購入経験者さん

販売代理じゃないとこなんて、殆どないと思うけど。
1079: マンション検討中さん 
[2020-11-06 12:47:51]
>>1077 マンション検討中さん

グランドデザインの予定はもう古いですよ。
移転計画は遅れに遅れてます。
新庁舎の基本計画の完成も延び延びで今は2023年予定。
基本構想から基本計画までかなり期間が空いたので何かトラブったと思われます。
基本計画作ってから設計やって建設となると早くても2030年ですね。
役所の遅い仕事だと35年くらいになるかもしれません。
1080: 匿名さん 
[2020-11-06 14:12:53]
このご時世で、荒川氾濫時の浸水エリアに本当に区役所を移転しますかね?
1081: マンション検討中さん 
[2020-11-06 21:40:35]
>>1079 マンション検討中さん
そうなんですね。
遅延について情報元を教えてください。
1082: マンション検討中さん 
[2020-11-07 00:20:35]
抽選の時期になると、どこでも荒らしたがりが湧きますねー
反応しちゃうと喜んでもっと書き込むかもしれませんけど。
1083: 匿名さん 
[2020-11-07 01:24:18]
最近荒らし見ないですね。他の物件に移動されたのかな?

第一期どの程度埋まるか楽しみです!ちなみに私は登録しております。
1084: 匿名さん 
[2020-11-07 03:08:18]
>>1080 匿名さん
氾濫したら、の話がハザードマップ。
氾濫させないように行政が動いてるので氾濫自体する確率の低いものを避けるより住民の利便に沿ったところに移転するのは当然。浸水エリアではなくてもゲリラ豪雨でオーバーフロー、床下浸水はありますよ。(千代田区、新宿区、目黒区で2018年に有り)
100%の安全は無いので、わざわざ避けるものではない、が正解。
1085: マンション検討中さん 
[2020-11-07 12:52:25]
>>1081 マンション検討中さん

ホームページの基本計画策定時期が何度も先延ばしになっています。
ただホームページに移転延期になったとの直接の記述はありません。
元々は基本構想ができてから8年から10年で完成させると言っていました。これは基本構想できる直前の北区ニュースにも書いてあります。これ通りに進んでいたらそろそろ完成する時期なのですが、10年近く経ったのに基本計画すらできていないのが現状です。
延期しますと明言せずに、こそこそ引き延ばししてる区の姿勢はどうかと思いますが、2027年には絶対に間に合いませんよ。
1086: 匿名さん 
[2020-11-07 14:58:51]
>>1084 匿名さん

昨年の台風は全国で大規模な河川氾濫があったのに、もう忘れましたか?
区の防災拠点となる庁舎を多額の税金を投入して浸水エリアに移転しようなんて、笑い話にもなりません。
1087: 匿名さん 
[2020-11-08 08:06:38]
>>1086
この掲示板でなく区役所区議会に言ってください。
場違いです。
1088: 来夢 
[2020-11-08 09:57:56]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1089: マンション検討中さん 
[2020-11-08 15:04:48]
モデルルーム行ってきました。
すごい人ですね。
活気あるのはいいことです。
ゴルフ好きなので、打ちっぱなし近いのもいいですね!真剣検討中。
1090: 匿名さん 
[2020-11-08 20:45:44]
>>1087 匿名さん

庁舎が近所に来てくれたらガークロも浸水リスクは軽微と言い張れるところ、もし頓挫してハシゴが外されたら辛いですね。
1091: マンション検討中さん 
[2020-11-09 00:47:18]
どこのマンションも恒例の登録期間のネガティブキャンペーン。
お仕事だから仕方ないかもしれないけど、最後の悪あがき必死だなあ。
1092: 周辺住民さん 
[2020-11-09 10:44:52]
第一期65戸は何戸売れました?事前審査が必要ないから、そこそこ登録はあったでしょう。第一期二次がすでに予定されています(11月中旬、次回更新日も11/23ですからこの辺でしょうか)ので、そこでの販売戸数が第一期の売れ残りでしょうか。先着順としないのは売れ残り感を出さないためなのかな。
もし65戸が完売して、新たに売り出されれば、ここはそこそこ人気物件となります。
1093: マンション検討中さん 
[2020-11-09 19:25:51]
どの部屋も間取が同じだから抽選になってないと思うよ。他の人と競合しても同じ様な部屋に移れるからね。
営業に聞いた話だと低中層階と角部屋から埋まっていくらしい。
1094: 匿名さん 
[2020-11-10 07:39:41]
ザ・ガーデンズ王子の中古、82㎡で1億3000万ってマジ?
掲載してるのは華僑系の会社のようだけど。

https://twitter.com/toyokouhome/status/1322329923470548992
1095: マンション比較中さん 
[2020-11-10 10:51:41]
結局、最一期で何戸売れたかは分からず。少なくとも「第一期登録完売」という表記がないので売れ残りはあるでしょう。ここは予定が全て未定で設備や仕様もほとんど未公開。コロナのご時世にMRに来ないと何も教えませんよという姿勢が不親切です。
もっと一般に門戸を広げていかないと竣工前完売は無理でしょう。
1096: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-11 11:17:02]
>>1052 マンション比較中さん
そいつ、おばさんでしょ?
ウチもそいつに当たった。滅茶苦茶失礼だよね。育ちと頭の悪さ全開でべっくらこいたぷー
1097: 匿名さん 
[2020-11-11 19:07:13]
フレンドリーと失礼は紙一重。高い買い物だから礼節を持って接して欲しいですね。
1098: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-11 20:51:10]
概要から推測すると第一期での要望書は65戸のみで、しかも完売出来なかったんですね。本当に欲しい人は第一期で登録するし、角部屋や最上階など他が無い部屋を選ぶはず。人気部屋を期分け販売するほど余裕はないだろうし、大丈夫ですかね。やはり新築マンションを売るには厳しいご時世ですね。
1099: マンション検討中さん 
[2020-11-12 11:45:01]
慌てて売る気が無いのだと思いますね。
国の借金は膨れ上がり、今後はもしお金を大量に刷る事となったらインフレが起きます。
そしたら今は高いと言われてるマンションは値上がります。早めに金利の安いうちに住宅ローンを組み買うのもありかもしれません。
1100: 匿名さん 
[2020-11-12 13:38:25]
MR行きました。低層階か角部屋ならありかなと思ってます。ガーデンコートよりも、ブライトコートの方が高くなるんですかね?
1101: 匿名さん 
[2020-11-12 15:24:05]
>>1099 マンション検討中さん
こちらが取り分け人気がないだけですよ
1102: マンション検討中さん 
[2020-11-12 17:01:17]
ここは決して悪いマンションではありません。ただ諸々ちょっとずつ惜しい物件なので、妥協できないんすよね。
1103: eマンションさん 
[2020-11-12 17:04:07]
>>1100 匿名さん

ガーデンコート(壁ドンは永久にない)で唯一無二だと思えれば買いだと思いますよ。
1104: 匿名さん 
[2020-11-12 17:46:15]
>>1102 マンション検討中さん
どの辺りが妥協できないんですか?
1105: 匿名さん 
[2020-11-12 17:56:16]
>>1103 eマンションさん
すみません、「壁ドン」とはなんでしょうか?
1106: 通りがかりさん 
[2020-11-12 19:07:34]
>>1105 匿名さん
目の前に建物が建ってしまいバルコニー前が壁になることです。ここはガーデンなので、それはないですね。
1107: 通りがかりさん 
[2020-11-12 19:15:36]
>>1104 匿名さん
マンションはある程度の妥協や我慢が必要なのはわかります。ただ、ここまでの金額を出すなら、生活動線や共用施設のあり方など、住んでから後悔しそうなので妥協出来ません。買ってから後悔しなさそうだと思える物件を買いたいです。
1108: マンション検討中さん 
[2020-11-12 20:02:57]
マンション購入は簡単に決められないですよね。現実的には予算内で最も妥協が少ない物件になると思います。

この物件の妥協点は、メインエントランスの位置、浸水歴、徒歩10分てところですかね。
全て3LDK、平置き駐車場、固定費の安さ、総戸数、王子アドレスは評価されるでしょう。
1109: 匿名さん 
[2020-11-12 20:15:50]
>>1108 マンション検討中さん
浸水歴あるんですか。うわあ。
1110: 匿名さん 
[2020-11-12 20:38:29]
>>1106 通りがかりさん
なるほど、ありがとうございます!
1111: 匿名さん 
[2020-11-12 20:50:46]
>>1108 マンション検討中さん
第二ポンプ場が新設されたので問題ないとデベは言ってましたよ。まあ2010年の浸水は首都高の工事が原因だったようなので、ずさんな工事があればまた起こる可能性はありますね…

ひとまず2019年の暴風雨で被害が出てないので大丈夫かな?と思っています。
ただ、どのみち地価には影響しそうですね。
1112: 評判気になるさん 
[2020-11-12 21:39:51]
JRとメトロの交差駅は貴重です。予算内で満足>我慢なら買い物件ですよ。大規模メリットは充分あります。
1113: ご近所さん 
[2020-11-13 10:47:59]
住宅と倉庫の混合地域なので立地は微妙ですが、完成後の外観は立派でしょう。帰りたくなる。
1114: 匿名さん 
[2020-11-13 12:23:49]
>>1111 匿名さん

営業担当が問題ないと言っていたのでしょうか?
1115: 名無しさん 
[2020-11-13 12:50:08]
JRの南口を利用するなら目の前の明治通りを渡るのが一番近い。他の道がないので殆ど毎朝数分待つでしょう。その度に「やはり大通りを渡るのはダメだ」と後悔する気がする。
1116: 匿名さん 
[2020-11-13 12:52:16]
これからもタワマン建ちまくってもいいの?
1117: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-13 19:53:53]
活況ですねー
1118: マンション検討中さん 
[2020-11-13 22:06:19]
契約してきました!
掲示板では色々と言われていますが、
なんだかんだで、とても満足です!
契約された皆さんと情報交換したいので、
早く住民用の掲示板を開設していただきたいです。
申請とかできるんでしょうか?
1119: マンション検討中さん 
[2020-11-13 22:23:40]
数年後には買っておけば良かったマンションになるんでしょうね。
23区で主要路線京浜東北線、南北線が利用出来る駅は価値あると思います。
都心へのアクセス抜群。
将来性も区役所移転、サンスクエア含めて再開発もあります。来年は大河ドラマで飛鳥山は注目となります。
買われた方おめでとうございます。
1120: 匿名さん 
[2020-11-13 22:31:14]
>>1119 マンション検討中さん
開発進めば駅近にもっとちゃんとしたマンション立つだろうね。区役所跡地はその典型
1121: マンション検討中さん 
[2020-11-13 23:58:41]
北区の区役所はあちこちにばらけてます。
大きなマンション立ちません。
知らない人間が書いてるな。
豊島区役所と違うよ。
1122: マンション検討中さん 
[2020-11-14 05:18:46]
契約された方おめでとうございます。
私もここを本気で検討してましたが、急遽転勤が決まり断念しました。
理想を言い出したらキリないですが、我が家にとっても住んでる想像ができるマンションでした。
1123: マンション検討中さん 
[2020-11-14 10:21:53]
満足できるマンションが買えたことは良い事ですね。私は条件が合わず見送りましたが、羨ましいです。
1124: 評判気になるさん 
[2020-11-14 10:38:53]
>>1118 マンション検討中さん
早く契約者専用の掲示板ができてほしいですね
1125: 評判気になるさん 
[2020-11-14 10:55:08]
早く契約者専用の掲示板ができるといいですね
1126: マンション検討中さん 
[2020-11-15 08:42:11]
マンマニさんのディスりがなければ、掲示板こんなに荒れませんでしたね
1127: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-15 09:04:08]
>>1126 マンション検討中さん

別にディスった訳ではなく、デメリットを書いただけなんですが、確かにあの記事でデメリットが強調されて嫌悪感を抱いた人は多かったかもしれないですね。
どこのマンションもメリットデメリットはありますので、両方を鑑みて、買いだと思えれば購入するだけです。
1128: 匿名さん 
[2020-11-15 10:13:21]
契約者専用スレ立てました。

契約後の手続きやオプション、引越予定など、新しい暮らしを始めるための情報交換はこちらでお願いします。
なお購入者以外の書き込みはご遠慮ください。


【契約者専用】ガーデンクロス東京王子購入者スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666069/

   
1129: 匿名さん 
[2020-11-16 08:46:16]
第一期思いのほか好調なようで45戸程売れたようです。
1130: 評判気になるさん 
[2020-11-16 10:52:42]
ここは条件合えば買い物件です。欲しい部屋が唯一無二なら要望書出すべき。沢山ある部屋なら下がるのを待つべきです。
1131: マンション検討中さん 
[2020-11-16 17:40:43]
45戸も売れたんですね。
予想以上ですね。
1132: 名無しさん 
[2020-11-16 18:08:47]
300戸あって一期が45戸って少ないですよ。少なくとも大人気ではないんだなというのはわかると思います。
1133: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-16 19:17:41]
ここはガーデンズのように大人気物件ではありませんが、予算内で許容出来れば買い物件です。もちろん、今の価格のままでは竣工前完売は無理です。販売価格を下げなかったところをみるとオイコスのように竣工前完売を目指していないと思われます。入居する時に空室が多いと残念ですよね。
1134: マンション検討中さん 
[2020-11-16 21:37:42]
ガーデンズも当時はネガ多かったよ。
見てごらんよ。
東十条から徒歩距離も微妙だったのに。
今では、、、、
1135: 匿名さん 
[2020-11-17 09:19:55]
>>1134
いやいやいやいや一緒にするなや。
ガーデンズは京浜東北と南北線に挟まれて両方とも徒歩5分以内だぞ。少し頑張りゃ埼京線も徒歩圏内。敷地内にスーパーと圧倒的桜並木、買物便もいい。
こことは全然違う。だから値段も全然違って当然。
1136: 評判気になるさん 
[2020-11-17 10:48:58]
あと1割下げれば竣工前完売可能だけどなー。正直この価格出すならもっと良い条件のマンションありそうって思ってしまう。
1137: マンション検討中さん 
[2020-11-17 12:41:21]
今はどこも高いよ。
郊外でも信じられない価格
なかなか手が出ませんよね。
1138: 名無しさん 
[2020-11-17 12:46:23]
一般世帯が買えない時代なんて長く続かないよ。投資目的なんだから。
1139: マンション検討中さん 
[2020-11-17 13:56:26]
>>1129 匿名さん
45戸ってどこで聞いたんですか?
1140: 評判気になるさん 
[2020-11-17 15:37:41]
ここはほぼ売れ残るから部屋に拘らなければ10%引きで買えそう。待てば海路の日和ありといいますね。
1141: マンション検討中さん 
[2020-11-17 17:47:41]
あの時買っておけば、みたいな人が出る結果になりますよ。
欲しい部屋買いましょう!
1142: マンション検討中さん 
[2020-11-17 19:58:22]
いやー、この値段で45戸も売れるとは
驚きですね。凄いことだよ。
1143: 匿名さん 
[2020-11-17 20:20:35]
みんな稼いでるんだなぁ
1144: マンション検討中さん 
[2020-11-17 20:56:43]
>>1140 評判気になるさん
買い逃す輩がここにもいますね
1145: マンション検討中さん 
[2020-11-17 20:58:44]
>>1135 匿名さん
京浜東北線でも東十条だよ…
王子の名前借りてるのも意味不明
1146: マンション掲示板さん 
[2020-11-18 08:44:44]
45戸ではなく59戸らしいですね。
1147: 匿名さん 
[2020-11-18 11:50:03]
物件概要に先着順の案内がないから全部売れたんじゃない?
もしくは残った部屋を1期2次として20日から売り出すとか。
たぶん1146さんの59戸という数字は1期発売64戸から1期2次の5戸を引いた計算だよね。
1148: 評判気になるさん 
[2020-11-18 12:39:40]
第一期で60戸ならこのご時世から考えれば上々なんですかね。でも絶対欲しい人は第一期で要望書出して登録するから、これから厳しいだろうね。本気検討者はもうMR訪問は終わって検討外した人も多いだろうけど、価格さえ下げれば再検討の人はいるでしょう。
1149: eマンションさん 
[2020-11-19 11:11:34]
このご時世スミフじゃあるまいし売りたいところから少しずつ売るなんて無理です。ガーデンコートに要望書入ったところは全部売ったはずでしょう。希望者は第一期で買ってしまったので、ブライトコートの方が不人気だから、これから厳しいでしょうね。ある程度要望書が入ったら少しずつ売る、そんな感じでしょうか。
1150: 匿名さん 
[2020-11-19 13:00:45]
>>1149 eマンションさん

何故、今後の売行きが悪いと断定したがるのですか?
もう1期も終わりましたし倍率が付かないようにしたい検討者はいないはずですが、
近くで販売している別のマンションの営業の方ですか?
スミフだとか要望書だとか営業丸出しじゃないですか。
このご時世で第一期60戸は上々だと思いますよ。
1151: 匿名さん 
[2020-11-19 16:15:19]
一般的に契約初月2割は上々ですよ。この先12月からは月10件契約として入居時には5割から6割程度の契約になるとおもいます。
1152: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-19 19:23:04]
入居時60%ならスカスカですね。デベの管理費修繕費負担が大変です。駐車場がガラガラで管理費に影響しないといいですね。
1153: マンション検討中さん 
[2020-11-19 22:43:41]
中古で売りにくいマンション。
駅から現地まで歩いてみるとわかる、あのなにもなさ。
1154: 匿名さん 
[2020-11-19 23:02:29]
住民スレがあるのは購入者のポジトークを無くすためだと思う。利害を持っちゃうと誰もフラットに考えられなくなる。
1155: 匿名さん 
[2020-11-20 07:47:24]
すごいね、ネガの連投。これ1人がやってるでしょ。
毎回名前を変えてやってるけど空しくないのかなぁ。
1156: 名無しさん 
[2020-11-20 08:42:25]
ここは待ってても絶対に価格が下がらない超人気物件じゃないんだよね。同等部屋が多いから売れ残り先着順になれば値引きがあるかもしれないと思えてしまう。満足出来るなら買い物件ですが、1円でも安い方が良いと思うのが本音。なかなか踏み切れない人が多いんじゃない?
1157: マンション検討中さん 
[2020-11-20 09:11:54]
検討中でMR見に行きました。一階の庭付きと角部屋は特徴があり、欲しい人には売れると感じました。ただそれ以外の部屋は物凄く特徴があって違うわけではないので、待つことで値段が下がるのであれば期待して待ってしまうかも…
1158: 名無しさん 
[2020-11-20 10:28:22]
条件は決して悪いマンションではないですが、部屋を選ぶ楽しさが無いのは残念。角部屋も最上階も一階も上下左右と比較するとあまり変わらない。dinks向けに2LDK、富裕層大家族向けに4LDKなど、新築マンションなら選択肢を増やして欲しかったかな。ターゲットを絞ってしまったのは失敗。
1159: 名無しさん 
[2020-11-20 17:20:29]
ネガでもポジでも書き込みが多いのはそれだけ注目されている証拠。もちろん買う買わないはそれぞれの判断だが、あまり悲観的に捉える必要はないんじゃないかな。こんな掲示板関係なく価格並みの価値があればマンションは必ず売れます。
1160: 匿名さん 
[2020-11-21 05:49:11]
>>1158 名無しさん

長谷工のマンションは工業製品。
バリエーションは少ないほうが効率が上がりコストが下がる。
どこまでも売る側の都合だけど結果として子持ちファミリーがメインになり子どもに優しい環境に。
子どもに不寛容な単身者や小梨は住めないから。

1161: 名無しさん 
[2020-11-21 12:17:10]
GoToの客でホテルが荒らされてるという記事が出てるが、マンションも同じ。
値下げされたから買おうという住民が多いと民度の点で問題がある。
特にここは、公共空間も含まれ、それがネガキャンペーンの標的となった。
安いからと買った客は、元々気に入らなかったものを金額のために妥協した可能性が高い。
となれば、規約を変えろとか言い出しかねない。
1162: 匿名さん 
[2020-11-21 12:40:59]
民度(笑)とか他人のこと言える立場なんですかね。そういうの要らないです。
1163: 名無しさん 
[2020-11-21 12:59:15]
マンションで一番大切なのは、そこに住む住民の民度ですよ。
1164: 匿名さん 
[2020-11-21 13:04:10]
民度とか気にする人はマンションなんか住まないほうが良いです。
何百世帯も暮らす中でその時の家庭の事情とかで変な人がいないわけがない。
悪意が無くても痴呆症のご老人だって住んだりするわけですから。
1165: マンション掲示板さん 
[2020-11-21 13:04:28]
>>1161 名無しさん

ガーデンパスの事を言っているのなら、
公開空地はどこのマンションにもありますし、
クロスデッキもマンションマニアの記事が間違いで
常に解放されている施設ではないですよ。
ちゃんとモデルルームを見学している人ならご存知だと思いますが。
1166: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-21 13:21:02]
クロスデッキは常時開放ではないが、毎週行われる親子向けのイベントに一切関係ない人達もいます。その方々にとって建設費維持管理費を払うことは無駄金です。その点でも購買層を極端に狭めてしまっているのでは。立地も悪くない希少な大規模マンションなのに非常に勿体ない。これが原因で検討外したdinks多いと思うよ。
1167: 匿名さん 
[2020-11-21 14:26:16]
そんな選民思想の人が北区に住むんですか?
1168: 匿名さん 
[2020-11-21 14:49:11]
今日土曜日買い物ついでにモデルルーム覗いてみたけど、受け付けの女の子暇そうにおしゃべりしとったわww
東十条のガーデン東京王子時代のモデルルームとえらい熱気の違いやww
1169: 匿名さん 
[2020-11-21 15:05:59]
コロナが蔓延してるの知らない人なんですね
1170: 匿名さん 
[2020-11-21 15:14:31]
子育て世帯にはめちゃ良いマンションだと思うけど、確かにdinksなら検討から外したと思います。棲み分けができててよいのでは?
1171: マンション掲示板さん 
[2020-11-22 20:33:25]
>>1166 口コミ知りたいさん

では車所有していないのに、機械式駐車場の維持費を払う事は無駄では無いのですか?
1172: マンコミュファンさん 
[2020-11-23 10:13:04]
>>1171 マンション掲示板さん

そうですね、車の無い方には機械式駐車場、1階に住んでる方にはエレベーターなどに払うお金はある意味無駄金です。その無駄金を払っても欲しいと思えるマンションかどうかです。このマンションのデメリットを指摘してるのにマンション全体のデメリットにすり替えるのはどうかと思いますが。
1173: マンション検討中さん 
[2020-11-23 12:11:31]
>>1172 マンコミュファンさん
ん?1166さんの指摘は真っ当だと思うけど?
1174: 通りすがり 
[2020-11-23 12:44:23]
>>1172 マンコミュファンさん

駐車場利用料金は管理費会計に組み込まれるので車を持たない世帯にも恩恵があります。平置きですしメンテナンス費用は知れていますので、駐車場が埋まるほど管理費会計にゆとりが出るでしょう。
それに対し地域解放については利用料金をNPOから取らないらしいので、管理費会計に何ら寄与しないと考えました。NPOから場所代を取ってくれたら検討の余地あったのに。総合的に考えて我が家は購入を見送りました。
1175: 1174通りすがり 
[2020-11-23 12:47:02]
>>1171さん宛のレスを1172さん宛にしてしまいました。失礼しました。
1176: 匿名さん 
[2020-11-23 16:31:27]
NPOの利用を懸念しているコメントを多数見ますが、NPOの利用は多くて週1回、かつクロスデッキのオープンエリアのみです。その利用料金など、徴収してもたかがしれてますよ。

それより地域活性化、子供のいる世帯のトータルな満足度を優先し、マンション自体の利用価値を高めることの方が、結果的にリターンとしては大きいように思います。
保育園や小学校も近く、区役所も移転してきます。北区は子育て支援に力を入れている区ですから、今後の人口流入も計画してのことでしょう。
そういった地域交流や子育て環境の向上といったことに寄与する価値がないと思うdinksの方は、駅前のタワーレジデンスの方が合ってると思います。(もっと言えば王子という場所があってないように思います)
1177: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-23 18:40:20]
毎週他人に好き勝手に使われるのを我慢出来るのかな。どうせ終わったら片付けもせず帰るんでしょ。片付けるのはマンションの清掃員でその給料はどこから来るのかな。最大月1日が許容範囲。
1178: マンション検討中さん 
[2020-11-23 21:06:56]
いろいろんな考えると
飛鳥山タワーの方が安心かもよ。
DINKSに限らず。
買って住んで変なストレスは嫌です。
1179: マンション検討中さん 
[2020-11-23 21:34:57]
そもそも他人とのトラブルを絶対に避けたい人は、小規模マンションか戸建てにするべきですよ。
1180: 名無しさん 
[2020-11-24 00:20:58]
孤独死問題とかあるから接点が近いのは良いかもと感じるけど、継続するといいですが。
1181: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-24 20:57:59]
ここは先着順を出さないから第一期一次の売れ残り、二次の売れ残りが何戸なのかわからない。今後も全て未定で公表しないので人気かどうかを判断出来ない。人気ならば次で買おうかなって思う人もいるのに。完売御礼としてないから売れ残っているのは確実なんだからどんどん公表してよ。
1182: マンション検討中さん 
[2020-11-24 22:42:51]
慌てて売る必要が無いだと思います。
新築マンションの供給が減る中で安易に値引きなんてしませんよ。
1183: マンション検討中さん 
[2020-11-24 23:44:34]
王子の未来と可能性にベットするためにも、「東京」はマンション名から外してほしい。
ザ・ガーデンズ東京王子の後塵感しかない。
王子が好きで(好きになりたくて)買う身としては本当につらい。
1184: マンション検討中さん 
[2020-11-25 00:21:07]
名前がややこしいですよね?検索しても、ガーデンズと見間違う。
1185: 匿名さん 
[2020-11-25 00:31:05]
なぜそこまでNPOへの場所提供を気にされるのでしょうか。もちろん気にされる方も一定数いるとは思いますが、週に1回だけ使用することによる管理費負担なんてたかが知れてると思います。清掃が必要なのは入居者が使っても同じことですし、借りる立場からしたらそもそも散らかさないと思います。
1186: マンション検討中さん 
[2020-11-25 00:32:52]
なんだかんだ言われてますが、王子駅周辺で一番ピンときたマンションなので買いました。
まだまだ開発されてないし不便な部分もあるのですが、何故か王子という場所に惹かれています。派手さのある地域ではありませんが、利便性と文化のある雰囲気で、今後ゆっくりと人気を獲得していく地区になれると思ってます。
1187: eマンションさん 
[2020-11-25 09:00:38]
>>1185 匿名さん

NPO使用が許容出来ない人はもう検討外してますよ。慌てて売らないんじゃなくて、ただ単に人気がなくて売れないだけなのでは。MRに2度行きましたが、営業さんは竣工前完売する気満々でしたから、あの時の熱量と現状の乖離が大きいです。
1188: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-25 21:19:31]
地所レジとそれ以外のデベで販売姿勢の意見が食い違っていそう。メジャーの地所レジは資金力があるから下げずにゆっくり売っていきたい、他は中堅だから下げてでも早く売りたい。今の方針だと地所レジの意見が通ったのかな。力量の差があるJVの弊害だよね。
1189: 通りがかりさん 
[2020-11-26 09:10:17]
全てが微妙な物件。100%検討は外さないけど、今のままでは買わない人が多そう。
1190: マンション検討中さん 
[2020-11-26 12:53:39]
満点ではないけど、全てで及第点を超えてる物件。都内にはあまりないですよね。
1191: 匿名さん 
[2020-11-26 18:10:20]
>>1188 検討板ユーザーさん

他は中堅?
どれも大手都市インフラ系の子会社じゃないですか。
資金力も体力も万全。
下げる要素などありません。
何年かかっても値下げすることはないでしょう。
1192: 名無しさん 
[2020-11-26 21:26:30]
大手デベ・大規模縛り、3LDK以上で数件比較して当物件の購入を決めました。個人的に感じたメリット、デメリットについてご参考までに書いておきます。
メリット
・キッチンがフルオープン仕様(数字より広く感じます)
・角部屋のバルコニーが広い!(35~6㎡、一目惚れでした)
・間取りが四角、デッドスペースが少ない
・閑静な住宅街(現地に数回、数時間佇んでみましたが特段何の音も聞こえませんでした)
・収納が多い!(超大事!)
・植栽に既存種を採用してるので長期的な管理費を抑えられそう(駐車場全数平置きもあってか、本当に管理修繕費が安いです、ちょっと疑ってます笑)
・近くのスーパー(オーケー)が安い(ここを検討するまで知りませんでした)

デメリット
・周辺にお店が少ない
・動線に若干無駄がある(メインエントランス、エレベータ位置然り)
・王子にしては高いと感じる価格帯(土地勘がないのでよく分かりませんが、、)
・みなさんも気にされてるように、NPO法人によるイベントが週一程度行われる(個人的には頻度が多いと思います、でも機会があれば参加したい)

なかなか完璧な物件に出会えるのは難しいですが、これから王子という街ごと好きになっていけたらいいなと思っています。
1193: マンション検討中さん 
[2020-11-27 00:12:25]
この1年位、田端駅?王子駅あたりを検討してたのですがなかなか思い通りの物件に出会えなかったので、この物件が出てきてくれてドンピシャ!という感じでした。かなり確度高く検討してます。
場所的には飛鳥山レジデンス側(西ヶ原方面)のほうが標高も高く落ち着いているのですが、とても手が出る金額ではありません…。西ヶ原小学校は評判が良いらしいのですが。
もうすぐ小学生になる子供がいるので、堀船小学校の雰囲気も気になってます。
1194: マンション検討中さん 
[2020-11-27 18:57:39]
購入者は住人版に行って下さい。
急にポジが増えたけど、みんな購入者じゃん。まぁ、自分が買ったマンションは良く見せたいよね。どなたかが懸念していた通りになった。
1195: マンション検討中さん 
[2020-11-27 19:59:26]
>>1194 マンション検討中さん
そういうあなたは検討者?
1196: 名無しさん 
[2020-11-27 20:26:58]
>>1194 マンション検討中さん
購入者が検討者に有益な情報を流すことの何がいけないんでしょう。情報共有の場だというのに、検討してないにも関わらずどこの掲示板にもネガ書きたいだけの方は書き込まないほうがいいと思います。
自分で書いといて何ですが本投稿のような検討材料にならない言い争いだけの投稿が増えますから。
1197: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-27 21:21:19]
ここの営業さんに他検討物件の悪口を言われました。その人がたまたまかもしれませんが、それ以降長谷工が関わっている物件は検討外しました。他にもありましたが、そういう営業さんは残念です。
1198: 匿名さん 
[2020-11-27 22:08:12]
電話かけてくる営業の女性の態度は本当に良くないよね。「賃貸だなんて賃料がもったいないですよ?」みたいなテンプレ勧誘しかしないし、話し方も強引でイライラする。マンション検討するような人はそんな事腐るほど言われて知識もあるんだから、もう少しやり方を考えた方がいいと思う。
1199: マンション検討中さん 
[2020-11-28 06:27:55]
>>1193 マンション検討中さん
堀船小学校も飛鳥山タワーのお子さんも通学しているので生徒の質は上がっているのではないでしょうか。
こちらのマンションのお子さんも通学し出すと、また一段と良くなるのかな。
よく言われてることですが、経済的に安定したご家庭が増えれば子どもの教育水準が高く、精神的に落ち着いた子が多くなり、学力水準も地域として上がると思ってます。だいたい子供は大人のすることを真似するので地域住民のマナーとか躾なども相対的に向上しますよね。
こちらの大規模マンションによって堀船地域は学区も含めて活性化すると思うので私はむしろワクワクしてます。
1200: 匿名さん 
[2020-11-28 10:35:33]
>>1194 マンション検討中さん
良く見せたいじゃなくて、いいと思ってるから買ったんですよ。何が悪いんでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる