西日本鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンクロス東京王子はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. ガーデンクロス東京王子はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-26 21:31:33
 削除依頼 投稿する

北区堀船にあるJT(日本たばこ)関連会社の敷地の一部に大型マンションが開発されます。
西日本鉄道・三菱地所レジデンス・関電不動産・ジェイアール東日本都市開発の4社連合によるプロジェクト。
近くには北区役所の新庁舎移転も決定し将来性の高い場所です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


公式URL:https://www.mecsumai.com/oji300/

所在地:東京都北区堀船2-20-17他(底地地番)
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸

建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:
竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
ガーデンクロス東京王子《共有空間が7つも!今だから選びたいマンションの新しい潮流》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/10683/

[スレッドタイトルを修正致しました。R4.5.13 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-24 09:45:43

現在の物件
ガーデンクロス東京王子
ガーデンクロス東京王子
 
所在地:東京都北区堀船2丁目20番17、18(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩9分 (南口)
総戸数: 300戸

ガーデンクロス東京王子はどうですか?

No.1801  
by 匿名さん 2021-04-30 21:32:33
ブライト東側中層以上に手が届くなら買いです。結局大規模は強い。
No.1802  
by 匿名さん 2021-05-03 13:23:45
王子郵便局近辺の大きい駐車場だったところに、すみふがマンション建てそうですよ。
No.1803  
by 口コミ知りたいさん 2021-05-03 16:17:33
>>1802 匿名さん

すみふだと結構、お高そうですね。
ガーデンクロスがお買い得に感じられそうだし、
珍しく飛鳥山のタワマン、最上階が2戸売りに出てますね。
No.1804  
by 匿名さん 2021-05-04 06:35:02
>>1802 匿名さん

あそこは王子駅まで20分くらい歩くし、王子神谷でも10分くらい?
No.1805  
by マンション検討中さん 2021-05-04 08:16:51
王子駅の東側は駅から離れる毎にあまり環境が良く無いです。足立区に近づきます。
閑静な住宅街ならいいが。
明治通りが境界線だと思います。
No.1806  
by 匿名さん 2021-05-04 11:55:15
ここも工業地域。元々人が住むところじゃない。住居地域に土地がないから仕方無く建てた場所に住むのはどうかね。
No.1807  
by マンション検討中さん 2021-05-04 14:25:22
クレアホームズ王子TOKYOを買わずにここを買う方って、一体何を考えてるんでしょ。
純粋に疑問です。駅徒歩も10分とほとんど変わらないのに。
No.1808  
by 匿名さん 2021-05-04 20:57:03
>>1807
クレアホームズ王子TOKYOから王子神谷駅まで歩いたことある?
俺には毎日新神谷橋歩いて通勤なんて結構ストレスだと思うがな
それに比べりゃこのマンションの駅まで動線はぜんぜんマシ
No.1809  
by ご近所さん 2021-05-04 22:43:55
>>1807 マンション検討中さん

ヒント:足立区
No.1810  
by 匿名さん 2021-05-05 09:28:43
クレアホームズは工業高校卒
ガーデンクロスはMARCH卒
飛鳥山レジデンスは早慶卒

購入者のレベルが違いすぎる
No.1811  
by マンション検討中さん 2021-05-05 13:59:57
>>1810 匿名さん
意味が分かりません…
No.1812  
by マンション検討中さん 2021-05-05 17:00:23
ブライトコートの価格わかる方いたらお願いします。
No.1813  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-05 19:21:59
足立区の中洲の徒歩10分オーバーは流石にありえない。比較にならない。予算ないのにどうしても都内にみたい人向けでしょう。
No.1814  
by クロコップ 2021-05-05 22:48:14
>>1813 検討板ユーザーさん
ここも坂の上で毎日歩くには厳しいし、徒歩10分くらいは掛かるけど。
長い信号もストレス掛かりそうですね、しかも値段はクレアホームズと比べて倍以上w
頑張ってください。
No.1815  
by 匿名 2021-05-05 23:18:59
>>1807 マンション検討中さん
1798と同一人物で草www


No.1816  
by マンション検討中さん 2021-05-05 23:41:53
クレアホームズの話はどうでもいいから。煽り合いの内容もアホらしすぎる…。
それより二期の話あんまり聞こえてこないけど価格は?ここ一期完売してないし、強気に出れないと予想、ガーデンコートと同じ位で出すのかね
No.1817  
by マンション検討中さん 2021-05-06 00:17:24
>>1816 マンション検討中さん
分かります。クレアなんて検討の土台にも乗ってないのでどうでもいいです。私もガーデンクロスの情報が欲しいです。第一期が始まる前はガーデンコートより安くすることは無いと言われたんですが実際にどうなのか気になります。あと第二期の売れ行きも気になってます。
No.1818  
by 匿名さん 2021-05-06 00:48:57
ガーデンもブライトも価格帯は同じでした
No.1819  
by マンション検討中さん 2021-05-06 00:55:08
>>1818 匿名さん
ありがとうございます、結局ガーデンコートと同じ価格帯なんですね。だとしたらブライトの方が買いですね。
No.1820  
by マンション比較中さん 2021-05-06 11:30:20
角部屋だと、ブライトの方は高くなったみたいです。
No.1821  
by マンション検討中さん 2021-05-06 14:14:49
普通にブライトの方が高かったです。
No.1822  
by マンション検討中さん 2021-05-06 15:53:16
へー、結構強気なんですね。ブライト西側は売りづらくならないのかな…
No.1823  
by 地元民 2021-05-06 15:54:43
堀船住宅・第二堀船住宅=「都民住宅」とは
https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/juutaku_seisaku/250tomin....
No.1824  
by マンション検討中さん 2021-05-06 19:37:38
>>1823 地元民さん

堀船住宅は都営じゃなくて都民住宅でしたか!
なぜ都営に高級車が止まっているんだろうと思っていたので、スッキリしました。
都民住宅は中堅所得者向けだったんですね。
安心しました。
No.1825  
by マンション検討中さん 2021-05-06 20:42:32
どういった意図かわかりませんが、23区はどこでも都営住宅自体は用意されています。(足立区、練馬区、葛飾区あたりは突出して数は多いですが)https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/juutaku_keiei/264-00toeid...

様々な事情で住んでる方がいると思いますし、色んな人が見る掲示板ですから、「都営じゃなくて安心」のような発言はしないほうが良いと思いますよ。ちなみに堀船にも川沿いの方に都営住宅があります。

No.1826  
by マンション検討中さん 2021-05-06 21:26:51
>>1825 マンション検討中さん
果たして地元の方が見たりする場なのかはわかりませんが、同感です。
No.1827  
by eマンションさん 2021-05-07 04:12:40
MR行ってきました。部屋がオプションばかりで実際の部屋を見たかったので残念です。しかもオプションはもう注文できないとか。いつ頃から申し込めばオプションなど選べたのでしょうか?

No.1828  
by 匿名さん 2021-05-07 08:03:36
>>1827 eマンションさん
自分は3月に行きましたが、角部屋ですしオプションまみれですし、実際に中部屋に住むことになったら印象変わるんだろうな、、と思いました。3月でもオプションはもう注文できなかったです。 
No.1829  
by 名無しさん 2021-05-07 10:22:52
ビルトインオプション(仕様変更など)はもう無理。ドレスアップオプション(設備、カーテンなど)は契約後です。
No.1830  
by マンション掲示板さん 2021-05-07 13:34:31
>>1828 匿名さん

ほんとオプションだらけでしたね(笑)もっと前からなんですね…MRのようにキッチンカウンターを広げたかったです。ご回答ありがとうございました。
No.1831  
by マンション掲示板さん 2021-05-07 13:38:58
>>1829 名無しさん
仕様変更は間に合いませんでしたが、ドレスアップオプションはこれからとのことで安心しました。まだ検討中ではありますが…ご回答ありがとうございました。

No.1832  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-07 18:40:38
>>1827 eマンションさん

MRはブライトコートのですか?
確かブライトはデフォルトでオプション組み込めなかったような。売主(長谷工?)の戦略は分かりませんが、先にブライトを建てているのに、販売はガーデンコートからなので、ブライトを選ぶ方はガーデンコートを購入した一部の方が選択できるオプションを選択できないんですよね。モデルルームが豪華でも、オプションをそもそも付けられないのは、もう少し考えられなかったのか、、とは思います。営業の方もちゃんと説明してるかどうか。。
ブライト選ぶ方はその辺はネックになりますよね。
No.1833  
by 名無しさん 2021-05-07 18:45:56
>>1827 eマンションさん
上のオプションは1829さんの言うビルトインオプションのことです。ドレスアップオプションは可能だと思います。どっちがどっちかの区別は厳密には分かりませんが。
No.1834  
by マンション検討中さん 2021-05-07 20:41:22
ダウンライトやキッチンの棚などアイセルコのオプションはガーデンコートの5階以上の購入者は選べているはず。キッチンの高さなどを変えたい人はガーデン買うしかないかも。
インテリアオプション(カーテンや壁紙など)は全員選べるはず
No.1835  
by 匿名さん 2021-05-07 20:45:45
ガーデン5階以上でもキッチンの高さは既に選べなかったです。食器棚やキッチンカウンター下の棚も申し込み締め切ったと言われました。。
No.1836  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-07 21:39:33
>>1835 匿名さん

ガーデンコート購入を検討していた者ですが、昨年来、ガーデンの方を建築しながら、ガーデンコートを販売しており、ビルトインオプションの締切期限が階ごとに設定されていました。

下の階はそもそもオプション盛り込めず、逆に、上層階であればあるほど、オプションの申込み期限が後でした。締切期限が過ぎた後にガーデンコートを買われた方は、元々はオプション選べた階でも既に工事の納期の関係で、オプション申込みが難しいということになります。
No.1837  
by マンション検討中さん 2021-05-07 21:59:22
>>1835 匿名さん
私もキッチンカウンター下の棚が欲しく、選ぶことができなくて残念だったのですが、インテリアオプションに似たようなのがあったのでつけようかなと思ってます。
No.1838  
by マンション検討中さん 2021-05-07 22:31:47
>>1837 マンション検討中さん
私は、部屋があんまりリビング広いわけじゃないので、少しでも広さを出す為につけない方がいいかなと思ってしまいました。どっちかというと縦長というより少し横に広いタイプのリビングにみえたので。

No.1839  
by マンション掲示板さん 2021-05-08 07:17:15
1827です。
皆様、ありがとうございました。

MRはブライトコート、1階の部屋を検討中です。ガーデンより後の販売なのに選択肢がないので疑問でしたが、>>1832さんの回答で納得できました。1階だからなのかドアの色、壁紙なども選べないような話しでした。もしかするとまだ上の階なら申し込めるかもしれませんね。
No.1840  
by 匿名さん 2021-05-09 00:16:30
今さらガーデンクロス側を狙っているのですが1期と比べて値上げとかしているのですかね?
No.1841  
by マンション検討中さん 2021-05-09 07:56:01
>>1840 匿名さん
値上げはしてないと思いますが、ガーデン150戸は供給済みと書いてるので、条件いい部屋は残ってなあと思います。むしろ、それらの部屋が竣工後に値引きされるの待つ方がいいのかなと思っています。値引きがあるかはわかりませんが。
No.1842  
by 匿名さん 2021-05-09 11:15:48
値上げ出来る程の人気物件ではないでしょう。前にも言われてましたが、あくまでも150戸供給しているだけであって、契約した訳ではありません。竣工後に残りを先着順として値引き交渉出来ます。もちろん条件の良い部屋は無いとは思いますが。
No.1843  
by 匿名さん 2021-05-09 13:00:59
いや、条件のいい部屋を全部売り払うと、完売への歩みが遅くなるから、期ごとに小出ししてバランスとっているはず。だから大丈夫。選べます。みんなマンション販売の裏知らないんですね。
No.1844  
by 匿名さん 2021-05-09 13:02:31
マンション買うのは一生に一度、もしくは二度ぐらいだから。マンション購入のプロになれない素人さんから利益を出すビジネスモデルだから仕方ないとも言えますが。
No.1845  
by マンション検討中さん 2021-05-09 13:39:45
竣工後にあるかないかわからない値引きを待つより、住宅ローン控除(13年)の適用を受けた方が確実にメリットかと思い購入を決断しました。2021年11月末日までの契約が控除期間13年の対象です。
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/money/zeiseikai...
No.1846  
by マンション検討中さん 2021-05-09 14:02:40
今はどこも高いからね。
中古見ても。
待つなら早く買うべきです。
待っていると賃貸費用も掛かるし、住宅ローン減税の恩恵もあるかわかりません。
住宅ローン金利も待てばどうなるかも。
No.1847  
by 匿名さん 2021-05-09 15:26:03
平成バブルのころはそんな感じで煽られて、最高値掴みした人が売っても半分以上の残債が残ってお手上げになった歴史があります。今は、判断が本当に難しいタイミングだと思います。かといって、物件数は極端に少ないですからね。
No.1848  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-09 15:55:34
むしろ今は新築より中古の方が高い謎相場。今の相場で中古には手を出さないほうが良い。かと言って新築も少ない。
もはや5年くらい賃貸でやり過ごすのがいいんじゃないか?とすら思います。よほど気に入った物件じゃ無いと買えない。
No.1849  
by マンション検討中さん 2021-05-09 16:13:00
バブルはじけて下落中に買うかと言われたら今度はもっと下がるかもと最安狙って買えない。最安値から上がり始めたタイミングでは最安値を見てる分勿体ないと感じる。
数年様子見るのもありですが、結局数年後も同じことを思うから買わない。結局、買うタイミングを逃し続けてずっと賃貸ってのだけは避けたいです。一生に一度の買い物だけあってタイミングが難しいですね。
No.1850  
by マンション検討中さん 2021-05-09 16:14:34
今の相場考えたら高くはありません。
生活もしやすく、利便性も高い安定したマンションだと思います。
2013年くらいから急激にマンション価格は上がっていきました。
ここは完売は近いと思います。
No.1851  
by マンション検討中さん 2021-05-10 14:35:54
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20210510-00236286/

この方めっちゃ王子推しますよね
No.1852  
by マンション検討中さん 2021-05-10 16:44:36
>>1848
5年くらい賃貸でやり過ごすとして、家賃10万なら600万、家賃15万なら900万。
住宅ローン控除改悪も考えるとさらに100万くらいは現時点で買うのと差額が出るでしょう。

果たして5年後の相場がそれ以上安くなっているのか?
本当に難しい判断ですよね。
No.1853  
by マンション検討中さん 2021-05-10 17:33:32
>>1851 マンション検討中さん
区役所の跡地にマンション建てる計画でもあるのかな、デベロッパーにお願いされてるのかなと邪推してしまいますね。ただ、王子って住もうと思っても駅徒歩圏内に物件数がそこまで無いんですよね。王子神谷はどんどん増えてますが。郵便局のあたりにすみふが来るということで気になってます。サミット横なら利便性高そう!
No.1854  
by 匿名さん 2021-05-10 17:34:49
>>1851 マンション検討中さん
有名な御用ジャーナリストですね。
ガークロ激推ししてるのこの人だけです。いくら貰ってるんでしょうね。。。
王子駅前の開発なんて延期延期で実現性高いとは言えないのに、詐欺ですよ。
No.1855  
by 匿名さん 2021-05-10 17:41:23
>>1852 マンション検討中さん
マンションの償却も加味した方が…。
No.1856  
by マンション検討中さん 2021-05-10 17:57:50
まぁ、王子が穴場ってのは当たってるかな
書いてあることそんなに間違ってはないと思うけど
No.1857  
by マンション検討中さん 2021-05-10 18:18:38
とにかく地味な駅ですから記事にでもしなきゃそもそも王子駅自体が知られてないんでしょう利便性は高いんですけどね
No.1858  
by 匿名さん 2021-05-10 18:51:08
当然、プロなので嘘は書けません。嘘でない範囲で、読者に過剰な期待を持たせることが彼らの仕事なのです。

ガークロはガーデンズや亀戸のような一帯開発とは異なりますから、再開発による将来価値の向上は区政頼みになってしまいます。
北区のホームページで区議会の議事録が閲覧可能ですから、どのようなスピードで議論が進んでいるのか、自分で確認することをオススメします。
私は再開発は期待できないと思います。
No.1859  
by マンション検討中さん 2021-05-10 19:42:09
一年前は「王子で坪300は高い」なコメントばっかりだったのに、都内の不動産価格が上がりすぎてここが相対的にそこまで高くなくなってるのウケますね。今や亀有や金町でも300、350とか。5年以上前に都内どこでも買った人は含み益で潤ってるんでしょうね
No.1860  
by 通りがかりさん 2021-05-11 03:59:14
含み益で潤うっていうけど、売らなきゃ潤わないし、売ったら今度は高い相場の新しい家を買うわけで。
賃貸組は泣いて、実需でなく投資組が笑ってるだけ。
No.1861  
by 評判気になるさん 2021-05-11 07:03:03
https://sakurai-yukio.com/report/gardencross_tokyo_oji/

今度は例の方のがっつりしたコンテンツあがりましたね。広告とはいえ良く見えてきた笑。
No.1862  
by 匿名さん 2021-05-11 07:25:55
>>1861 評判気になるさん

動画が効果的ですね。
たしかに好感度は上がるかも知れません。
No.1863  
by 匿名さん 2021-05-11 10:35:51
ああ、この評論家「取材されました」ってでべはいつも言うけど、お金払って取材風に記事書いていただきました。が正解なんですよね。
No.1864  
by 匿名さん 2021-05-11 10:57:43
この人に記事書かれて宣伝されると逆効果じゃない?人気無くて竣工前完売が難しいから頼みましたって思われます。
No.1865  
by マンション検討中さん 2021-05-11 12:31:39
みなさんはこの方の何を知ってるのでしょう。「この人は、この人は、」ってよってたかって笑いましたよw
例え取材であろうがガークロ広告の一環であろうが言ってることに相違はないのでどうでもいいじゃないですか。
私は、一度しか見てないモデルルームの中を紹介してくれてるだけでも判断材料になってとても嬉しいのですが。。。
No.1866  
by マンション検討中さん 2021-05-11 13:23:16
結局ブライトコートの価格表はどうなってるんだろ。ガーデンコートの価格表はチラシ広告に掲載されてたから、いずれブライトも公開されるかな。価格表ある程度オープンにしてくれるのはいいですね
No.1867  
by マンション検討中さん 2021-05-11 13:56:31
そもそもどのような形であれ、話題になって閲覧者が増える事が、デベの思う壺だと思います笑
上の方がおっしゃるように広告であろうが無かろうが、言っている事に相違がないので、
そっと放置されてしまうのが、ここであーだこーだ言われるよりも1番嫌だと思うので。
No.1868  
by マンション検討中さん 2021-05-11 18:28:30
王子は悪くない場所だと思う。
利便性考えたら今は買いかも。
郊外は危ない、人口減。
今は良いが将来多摩ニュータウンみたいな場所になるよ。
柏の葉、おおたかの森は将来怪しい。
No.1869  
by マンション検討中さん 2021-05-11 18:30:33
>>1868 マンション検討中さん
おおたかの森はさらに伸びますよ、開発の規模がすごいですし。
No.1870  
by マンション検討中さん 2021-05-11 20:17:50
>>1869 マンション検討中さん
どうだろ…
無作為に開発されてるからまとまりないし、将来やばいのは同意
No.1871  
by 評判気になるさん 2021-05-11 22:29:36
>>1856
穴場という意味だと王子神谷のほうが上かと・・・。
ここと違ってクレアホームズとか即完売しましたし。
No.1872  
by マンション検討中さん 2021-05-12 01:53:04
おおたかの森も柏の葉キャンパスも、大規模に開発されていて便利ですし美しいですよ。リモートワーク主体なら良いのでは。突然人口が増えているので学校がパンクしそうなどの懸念はありますが。

多摩ニュータウンは、現状は昔の少し寂れたベッドタウンですがバブル期に開発された美しい場所なので、工夫次第では若い人を呼び込めると感じます。

王子は通勤利便性は高いですが、駅前の開発の遅さなどを見ても北区の行政主導の限界を感じます。23区の中では子育て支援など頑張っている面もありますし、素晴らしい公園を持つ駅ですからうまく活かせると良いですよね。23区で高校生まで医療費が無料なのは現在千代田区と北区のみですし、王子駅周辺は有名な塾や習い事の選択肢も多く子育てはしやすいと思います。
No.1873  
by 匿名さん 2021-05-12 07:02:26
そもそも王子と、おおたかの森やら多摩ニュータウンやらと比較する人はいないのでは?
都心からの距離も価格も違いすぎます。
No.1874  
by マンション比較 2021-05-12 13:54:56
>>1871 評判気になるさん
あそこは王子神谷じゃなくて、足立区新田アドレスだからね。
それによって価格が全く違ってくる。
言い換える足立区新田が穴場という見方ができるけど。クレアホームズに関しては駅徒歩10分の位置だし。
同じ新田でもハートアイランドだと駅徒歩は厳しいけど。

No.1876  
by マンション比較 2021-05-13 00:10:56
[No.1875と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.1877  
by 匿名さん 2021-05-13 11:47:28
おおたかの森買ったら一生住まなきゃならないでしょうね。その点、ここのほうが売却益はでないとしても、損失補填分がおおたかの森よりは少ないでしょうから、初期費用が高くともここのほうがいいですね。安いし、リモートだからおおたかで良いよという方の考えも否定はしませんが・・・
No.1878  
by 匿名さん 2021-05-13 11:59:14
>>1872 マンション検討中さん

マジレスすると、リモートワークだけど、わざわざ郊外に住もうとは思わない人、資産性を気にする人が都内だとおもうぜ。
てか、おおたかの森ってどこよって人、多数だと思う
No.1879  
by 匿名さん 2021-05-13 12:50:53
>>1874 マンション比較さん

住所に足立区って書きたくない。理想は港区、中央区、文京区だけど、高くてとても無理。
No.1880  
by マンション検討中さん 2021-05-13 12:57:40
郊外も含めて検討してますが、郊外ってそんな値下がりしますかね?名もない郊外(単線駅の徒歩10分以上)とかなら危ないですけど、首都圏近郊でちゃんと開発されてる地域(ソライエグランおおたかの森とか)なら、むしろ安い分安心な気はしますが。マンションが高騰しているのはもう首都圏全域の事象ですし、ならば価格が低い方がボラが少なくなりませんかね?
No.1881  
by 匿名さん 2021-05-13 13:28:37
>>1880 マンション検討中さん いえね、ボったくりは必ずあります。マンション販売はビジネス。それもとても儲かるビジネスですから。問題は買った後、売らざるを得なくなった場合の損失分がどれぐらいでるのか。です。おおたかは再販時の損失は都内よりかなり大きくなるはずです。 おおたかの中古買うか、ん、王子徒歩10分が+600万だってさ。だったら王子買おう。みたいな感じになります。+600なのか+一本なのかは時価なのでなんとも言えませんが。
No.1882  
by 匿名さん 2021-05-13 13:31:44
つまり、安くても都内が+ほにゃらか円で買えるなら都内だよな~になり、おおたかはチョイスされなくなるということです。売りにくい、売れないからさらに安く出す。でも売れない。また安くする。負の連鎖。「あーー都内買っておけばよかった、俺はバカだった」になるかもしれませんし、ならないかもしれませんが。
No.1883  
by マンション検討中さん 2021-05-13 13:52:28
>>1881 匿名さん
ボッタクリ??ボラティリティの話かと思いますが…
No.1884  
by マンション検討中さん 2021-05-13 18:37:08
ホームページで月桂冠使って人気感をアピールしてるけど、完全に間違った使い方だよね。月桂冠は勝者に与えられるもので、【何戸供給※それほど多くない】【戸数のエリアナンバーワン※しかも王子限定】とか。
そんなミスリードに騙される人いるんですか?
デベもあれを見て恥ずかしくないんでしょうか。早く取り下げてほしいです。
No.1885  
by 住民 2021-05-13 19:52:25
>>1879 匿名さん
いやいや、足立区と並んで北区とも書きたくねーよwww
No.1886  
by 通りすがり 2021-05-13 22:33:54
>>1885 住民さん
と、千葉県民が申しております
No.1887  
by 住民 2021-05-13 23:18:23
>>1886 通りすがりさん
関西出身の東京都民ですが、何か?
No.1888  
by マンション検討中 2021-05-13 23:35:39
>>1887 住民さん
何もないです。さようならw
No.1889  
by マンション検討中さん 2021-05-13 23:55:54
一人暮らしだと浮くかなあ
No.1890  
by 住民 2021-05-14 08:28:35
>>1888 マンション検討中さん
名前を変えて投稿お疲れ様です。
通りすがりさんw
No.1891  
by 匿名さん 2021-05-14 08:52:09
>>1889 マンション検討中さん

ここはシングル、dinksは住みにくいと思いますよ。ファミリー専用物件です。
シングル、dinksは駅近にどうぞという姿勢が見える。
No.1892  
by マンション検討中さん 2021-05-14 08:59:21
>>1889 マンション検討中さん

これだけ世帯数が多いマンションでどこの誰が一人暮らしかなんて気にする人もいませんよ。
テレワークで一人でも広い部屋に住みたい人は増えているようですし、住みたいところに住めば良いのでは。
No.1893  
by マンション掲示板さん 2021-05-14 09:58:44
足立区の某マンションの住民に荒らされていますね。
全く購買層が違うし、足立区のマンションとだけ比較してほしいものです。
No.1894  
by マンション検討中さん 2021-05-14 10:54:12
ここは一人暮らしには向いてないと思う。王子駅徒歩4分でヴァースクレイシアの新築出たけど、50㎡台で坪270くらいなんで子供いなければこっちがいいかな。あとほりぶんの跡地が単身者用マンションになるらしいからそこも良さそうだね。
No.1895  
by ご近所さん 2021-05-14 16:22:28
>>1893 マンション掲示板さん
まぁ最初に煽っているのはこのスレの住人なんだけどなw
そこから某スレでも話題になって、口論になったと思慮される。
>>1810
No.1901  
by ご近所さん 2021-05-14 21:30:10
>>1894 マンション検討中さん

クレイシアは立地はいいですが、投資向けマンションなので、資産価値的には微妙ですね。

ガーデンクロスを買ってゆったりした2LDKにして1人で使うのも良さそうですが、自分が単身なら中古で飛鳥山タワーや高台のプラウド、ルフォン当たりを買いますかね。

ほりぶん跡は賃貸かと思ってました。
No.1902  
by マンション検討中 2021-05-14 21:35:29
まあ、そりゃ港区とか住めりゃ良いんだろうけど、同条件じゃ到底無理だし、それなら正直アドレスとかどーでも良いかな。ある意味、見栄や自己満の世界だし。足立区でも埼玉、千葉でも楽しく幸せにやってる友達もいるしね。

他の要素の方が大事な事も多いので、結局自分が納得できれば良いんじゃないかと思います。
No.1903  
by マンション検討中さん 2021-05-14 22:19:12
足立区だの北区だの、販売価格がマンションのグレード・立地・環境を含めたトータルの市場価値なのでそれで良いじゃないですか。
No.1904  
by マンション掲示板さん 2021-05-14 22:49:32
「何区がどう」みたいな煽り合い、ノイズなのでここ以外でやってください…
No.1905  
by 匿名さん 2021-05-14 22:56:43
>>1904 マンション掲示板さん
確かに、そもそも北区に対して足立区が張り合おうなんてのが略
No.1906  
by マンション検討中さん 2021-05-14 23:26:07
>>1904 マンション掲示板さん
仰る通りですね。
みなさん煽りあってますが、このスレって何十年先も残る物ですよね…。
No.1907  
by 匿名さん 2021-05-15 00:30:23
スティーブ・ジョブズは議論を多いに歓迎したそうですね。
No.1908  
by ご近所さん 2021-05-15 00:48:25
上記の皆さん、普段はおそらく飛鳥で和気あいあいとお寿司食べてそう
No.1917  
by 匿名さん 2021-05-15 12:33:04
[No.1896~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
No.1918  
by マンション検討中さん 2021-05-15 17:22:43
ここは世帯年収どれくらいの家が多いのかな
No.1919  
by 名無しさん 2021-05-15 18:02:25
>>1918 マンション検討中さん
クレアホームズが600万とか出ていたので、800万くらい?

No.1920  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-15 18:21:51
世帯年収で800万なら足りないだろ。最低1000万は超えてないと厳しい。
No.1921  
by マンション検討中さん 2021-05-15 19:56:15
今日のアド街は飛鳥山が放送されます。
注目の街になりそうですね。
No.1923  
by マンション検討中さん 2021-05-15 21:55:46
[No.1922と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.1924  
by ご近所さん 2021-05-15 22:54:38
>>1921 マンション検討中さん

やすけのお寿司が紹介されていましたね。
明治堂の上のステーキハウス炭屋も記念日には良いかと思います。
No.1925  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-15 22:55:30
相当荒れてますね。
>>1922>>1923のような他板にも出張して迷惑をかける数名の輩がいますが、本当にうんざりしています。
ここのスレは足立区を罵っている人がいますが、北区程度でマウント取れないでしょ。
マジで恥ずかしいのでやめてほしい。ガーデンクロスの評判が悪くなる。
No.1926  
by マンション検討中 2021-05-16 00:00:48
アド街の飛鳥山というか、王子特集良かったですね。良くも悪くも下町という感じ。このままでも魅力あるし、再開発進めばさらに面白い。

やすけのお寿司はMR近くでこの前テイクアウトしました。美味しので是非。
No.1927  
by マンション検討後さん 2021-05-16 00:04:57
>>1926 マンション検討中さん
やはり土地に歴史があるという事が説得力を生みますよね、文化があり、そこに由緒がある。埋め立て地との圧倒的な差は、こういうところに出てくるんだと思いますね。
No.1928  
by 近隣 2021-05-16 00:17:08
>>1926 マンション検討中さん
さっきからアド街の話しているのあなたしかいないですよ。
No.1929  
by マンション検討中さん 2021-05-16 00:54:23
私もアド街見ました。王子がもっと好きになりました。やすけのお寿司も王子駅の駅近にありますしすごく美味しいですよね!
No.1930  
by 匿名さん 2021-05-16 01:11:08
実家滝野川で、少年野球で荒川行く時通るぐらいの地縁だけど意外と歴史あるのね?
No.1931  
by 匿名さん 2021-05-16 04:52:19
>>1929 マンション検討中さん
アド街やってたのか、観たかった。この間電車から見たら、サンスクエアに新しくカフェができてました
No.1932  
by マンション検討中さん 2021-05-16 05:09:46
https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/smp/backnumber/20210515/

この辺紹介されてたみたいですね
No.1933  
by 匿名さん 2021-05-16 17:11:05
第二期が5月中旬になってて、更新予定日が5/4なのに変わらない。緊急事態宣言で延期なのかな?それとも単に不人気なだけ?
No.1934  
by ご近所さん 2021-05-17 19:16:49
>>1933 匿名さん

来ましたね、40戸。
No.1935  
by マンション検討中さん 2021-05-17 21:46:31
>>1934 ご近所さん

売れてますね。購入を迷っています。
いくつかモデルルーム回って比較してますが、お客さんが多くて賑やかなところは、マンションコミュニティで悪く書かれていて、
いつ行っても自分たち以外のお客さんが少ないところはあまり悪く書かれてません。
何が本当なのか、どっちを選べばいいんだか、本当に迷っています。
No.1936  
by 通りがかりさん 2021-05-17 22:00:52
2回行ってますが、いずれも2組くらいしかいなかったですね。
ブライトコート、売れてるのかな?
No.1937  
by ご近所さん 2021-05-17 22:10:40
>>1935 マンション検討中さん

王子駅徒歩10分圏内が絶対条件であればここを買っておいたほうがいいですよ、中古がほとんど出ないエリアですし、新築もしばらく出ないでしょうから。

絶対でなければ、ご自身の希望条件をどれだけ満たしてるかじゃないですかね、100点満点のマンションはないですから。

マンコミュの書き込みはネガやマウントが入り乱れてるので参考程度でいいと思います、ここもネガが多いですが現段階で190戸供給なので、まぁまぁじゃないですかね、他のエリア(特に城東)の相場が急激に上がってきているので相対的に安いと思います。

予算が伸びるのであれば飛鳥山レジデンスのほうが個人的にはオススメですが。
No.1938  
by マンション検討中さん 2021-05-17 22:52:19
>>1935 マンション検討中さん
都内駅徒歩10分以内の大規模はそうそう出るものではないので悩みますよね。ちょっと高いかなあと思いますが、王子の可能性が未知数なのでそれもまた悩みの種です。
No.1939  
by マンション検討中さん 2021-05-18 00:29:42
需要の無くなるエリアではないですし、上の方も言っているようにこのあたりは供給自体が少ないので、極端に出口に困ることはないと思います。かと言って、徒歩9分では資産価値は期待できないですね。一度検討から外してましたが、最近だんだん出来上がっているのを見て少し揺らいでいます。
No.1940  
by マンション検討中さん 2021-05-18 06:54:19
相場って不思議ですよね。
告知開始時は少し高いかなと思って他を検討しましたが、世の中の相場がどんどん上がって、今では購入本気で検討してます。

改めて王子を歩き回るといい場所だなと思います。交通機関、自然や公園、メガバンク、区役所、スーパーなどライフラインに困りませんもんね。
No.1941  
by 地元民 2021-05-18 08:03:09
>>1940 マンション検討中さん
北区は実は図書館の数が多いのも魅力ですよ。あと大抵の私立中学校へのアクセスがいいので子供の進学先も豊富に考えられます。
No.1942  
by 匿名さん 2021-05-18 13:19:19
近いところで飛鳥山レジデンスも具体的に考えはじめました。これから出るエアリー側は、こことそんなに変わらない値段で買えそうですし、環境もよさそうです。同じく迷ってる方いらっしゃいますかね。
No.1943  
by 匿名 2021-05-18 14:30:40
>>1942 匿名さん
エアリーっていくらくらいなんですか?
No.1944  
by 匿名さん 2021-05-18 18:05:11
>>1943 匿名さん
2月時点での情報ですが6,000万台中盤~7,000万台前盤です。
ここも2月にモデルルームに行ったのですが、ガーデンの中層以上であれば似たような間取り&広さで飛鳥山レジデンスのエアリーも買えるかなと思いました。
No.1945  
by 匿名さん 2021-05-18 18:45:25
高台のほうがそりゃいいですね。間違いないですね。(再販視点)
No.1946  
by マンション検討中さん 2021-05-18 19:10:05
2期の抽選、そろそろですね。
No.1947  
by マンション検討中さん 2021-05-18 20:04:43
1期と2期で価格は変わってるのでしょうか
No.1948  
by マンション検討中さん 2021-05-18 20:07:35
>>1947 マンション検討中さん
ほとんど同じです。
No.1949  
by マンション検討中さん 2021-05-18 20:15:00
>>1945 匿名さん

飛鳥山レジデンスは正直、お買い物にも学校にも不便で魅力には感じませんでした。
由緒ある土地だとは思いますが、住みたいとは思いませんでしたね。
飛鳥山が見えて安い部屋があるならまだしも、エアリーは崖上の線路沿いで窓開けたらうるさそう。
不便な上に飛鳥山が見えなくて、何が良いのか分かりませんでした。
No.1950  
by 匿名さん 2021-05-18 20:33:13
>>1945 匿名さん
高台の利点はありますよね。どうしてもハザード気にしてしまいます。

>>1949 マンション検討中さん
買い物導線はアップダウンありますが、今でも基本はネットスーパーなのでその点は気にしてません。
眺望に関しては逆に、飛鳥山公園側でも公園全体が見渡せる訳ではないので視界が開けるエアリーが気になりました。線路真横ではなく間に住戸もありますが、音は実際に現地みてみないとわからないですね。。窓閉めたときの防音は問題なさそうですが。
No.1951  
by マンション検討中さん 2021-05-18 21:00:16
飛鳥山レジデンスのエアリーは60㎡台でしたっけ?6000万円台ならいいかもしれないですね。買い物は不便ですが、ネットスーパーでどうにかなりそうです。線路の音の問題は気になるのでできれば竣工後チェックできるといいんですが
No.1952  
by マンション検討中さん 2021-05-18 21:25:21
日当たりや騒音気にせず、多少狭くなってもリセール前提なら飛鳥山レジデンスのエアリーもありかもですね。にしても高い気はしてしまいます。
No.1953  
by 匿名さん 2021-05-18 21:46:48
>>1951 マンション検討中さん
67~69平米です。あの立地で6,000万円台は魅力ですよね。

>>1951 マンション検討中さん
リセールだと飛鳥山レジデンスの方が強そうなのは、駅からのキョリでしょうか…?

No.1954  
by マンション検討中さん 2021-05-18 21:53:57
私も飛鳥山レジデンスと悩みましたが線路沿いの騒音(普段から窓を開けるので)、高台であるがゆえの王子駅からの導線が悪くガーデンクロスにしました。同じくらいの値段で角部屋3面バルコニーが買えるのでインドア派の私にはここのほうが合いました。
No.1955  
by 評判気になるさん 2021-05-18 23:55:19
なんか雰囲気暗い印象なんですよね…飛鳥山の物件。あと学区は良いとはいえ小学校が遠いのも気になります。南向きの棟ならベストって感じですが、相当価格上がるんで諦めました

No.1956  
by 名無しさん 2021-05-18 23:58:50
>>1953 匿名さん
立地の希少性があるので飛鳥山のほうが底は堅そう。駅近で大規模公園隣接の高台物件は都内に広げてもあまり多くはないので、比較できる物件が無いんですよね。高いけど。
No.1957  
by 匿名さん 2021-05-19 10:59:27
狙い目はブライトのBタイプだな。中部屋でリビングアウトのバスルームはプラス。価格届くならGOです。
No.1958  
by 住民板ユーザーさん1 2021-05-19 11:06:33
>>1956 名無しさん

立地と言っても騒音などデメリットもあり、あまり魅力ないのは事実ですね。安いならいいけど。
No.1959  
by 匿名さん 2021-05-19 17:06:25
皆さんの比較ポイント大変参考になりました!ありがとうございます。今のところ気持ちは飛鳥山レジデンスですが、もうちょっと検討してどちらかに決めようと思います。
No.1960  
by 口コミ知りたいさん 2021-05-19 20:46:01
>>1959 匿名さん

飛鳥山レジデンスに気持ち傾いているのに、そちらの掲示板には書き込まないんですね笑
出張営業お疲れ様です。
No.1961  
by 評判気になるさん 2021-05-19 21:59:20
>>1960 口コミ知りたいさん
それな!
No.1962  
by 匿名さん 2021-05-19 22:24:05
ここの小学校と中学校の学区に関する評判はどうですか??
No.1963  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-19 22:28:26
私は今ここのみを検討してるのでどっちでもいいですが、他の検討板でなぜ飛鳥山レジデンスを選ばなかったのかという情報を得るのは個人的にはアリかなとおもいます。私も、かつて飛鳥山レジデンスを検討から外した理由が他の方と同じで安心しましたし。
No.1964  
by 匿名さん 2021-05-19 23:09:45
どちらも王子界隈の注目の物件でそれぞれのメリットがあるので、相互に高めあってエリアとしての価値が上がれば良いなと思います。
No.1965  
by 匿名さん 2021-05-19 23:19:45
>>1963 検討板ユーザーさん

検討して、こちらに決めた理由で納得がいくのが

・管理費が、飛鳥山と比べて安い
・通勤などメインで利用する駅がJR王子
・将来、区役所が移転する可能性

とかでしょうけど、実需を鑑みてガーデンクロスを選ばれた方が
いらっしゃるのでしょう。

飛鳥山には飛鳥山の魅力があるので、選択肢があるのは恵まれてると思います!
No.1966  
by 購入者 2021-05-19 23:39:34
>>1965 匿名さん
そうですね、飛鳥山は希少な立地で由緒正しい感じがして良いと思いますし、ガーデンクロスは不便なく生活できるイメージが湧く物件です。
私の場合は、仰っていただいたように管理費と王子駅までの導線が決め手でした。CoCo壱、王将、吉野家といった共働きにとってありがたい飲食店も多々ありますし。
No.1967  
by 地元民 2021-05-20 04:38:06
>>1962 匿名さん
特別良い悪いの評判は聞きません、公立なので平均的だと思います。堀船は地域色が強いので運動会など楽しそうですよ。小学校はグラウンドに芝を敷いていて気持ち良さそうです。区立の学童も比較的入りやすいと思いますが、このマンションや飛鳥山タワーもあるので人数が増えるとどうなるかはわかりませんね。
No.1968  
by マンション検討中さん 2021-05-20 07:48:20
>>1957 匿名さん
今Bタイプ見たのですが、この間取りだけリビングアウトのバスルームなんですね!70㎡に届かないですが、間取り的に収納が小さくなるだけで部屋の大きさそんなに変わらないのでこれが一番よさそう
No.1969  
by 評判気になるさん 2021-05-20 15:12:46
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.1970  
by 名無しさん 2021-05-20 16:28:57
もともとそういう土地なので...
地歴なんて気にしてたら、いまどき庶民に都内マンションは買えません。自分が住んでる間だけ快適だったらいいんですから、勇気を持って目を瞑りましょうよ。
No.1971  
by 匿名さん 2021-05-20 17:58:41
>>1969 評判気になるさん

まあ自転車で来れる範囲に住んでる時点であまり偉そうなことは言えませんね。
「し、シェアサイクル借りたんだ!!!」って慌てて言い繕うのでしょうけど。
No.1972  
by 地元民 2021-05-20 20:02:31
>>1969 評判気になるさん
地元民ですが、言いたいことはわかる気もします。あまり開放感のあるような場所ではないし、裏手の高齢者住宅のあたりなど、雰囲気が暗いですよね。このあたりはもう少し植樹など区にも頑張ってほしいものです。
ただ、王子自体は高齢者もファミリーも多く活気もあり、隅田川沿いなどお散歩も気持ちいいですよ。あらかわ遊園も近いですし。是非高速の近くだけでなく色々見てみてください!
No.1973  
by マンション検討中さん 2021-05-20 20:34:49
このマンション自体が植樹多いですし、夜はライトアップされるので、完成したら雰囲気変えちゃうぐらいのインパクトはありそうな気はしました。周辺回りましたけどそんな暗いですかね?悪くいえば暗い、良く言えば閑静という感じですかね。

駅周辺含めて古い建物多い地域なのは間違いないので、遅かれ早かれ色々変化していきそう。悩む…
No.1974  
by 地元民 2021-05-20 21:16:09
>>1973 マンション検討中さん
保育園と小学校、中学校、自動車学校に囲まれているのでそもそもの夜間の人通りが少ないです。治安には問題ないですが、夜は寂しい感じはありますね。
No.1975  
by 匿名さん 2021-05-20 22:40:52
>>1966 購入者さん

エキュートやアトレはないけど
メガバンクと牛丼屋は三役揃い踏みと馴染みの外食チェーン店は一通りあるので
それなりに便利だと思いますよ。

回転寿司は地域密着型の飛鳥というお店がありますし
今はコロナだけど、美味しいビールが飲みたいなら北とぴあのキリンシティとか。

あと個人でレストランやバーをやってる方は、地元が王子で街を盛り上げたい、
私が訪れた店では、そういった壮年の方が幾人かいらっしゃいました。
No.1976  
by 購入者 2021-05-21 00:32:04
>>1975 匿名さん
王将、日高屋の中華からマック、モス、KFCまで揃いに揃ってますよね!
飛鳥というお店は行ったことないですがずっと気になっていました。
また、個人でお店をやってるところについては、アド街に幾つかでてましたが、みんな王子という街が好きなんだなとほっこりしました。
ここにゆくゆくは区役所移転となったら、さらに良くなるのかな?と今から楽しみです。
No.1977  
by 匿名さん 2021-05-21 22:47:48
まぁ、選挙となれば池上さんがやってくるある意味注目の街ですし
次期、区長選は地元の音喜多氏が立候補したりするのかな。
北区は北区でいいと思うけど。飛鳥区だと関西の区のようだし。
No.1978  
by 匿名さん 2021-05-21 22:50:15
池上さんは赤羽でした。注目の街ではなく、区でした。連投すみません。
No.1979  
by 匿名さん 2021-05-22 18:00:37
そもそも論だけど、新築で選べる物件が少なすぎるから、デベも強気の価格で押してきてますよねえ。
No.1980  
by マンション検討中 2021-05-23 02:19:57
>>1979 匿名さん
それが相場というものなので仕方ないです。
No.1981  
by マンション検討中さん 2021-05-23 07:31:15
今後新築マンションは減るでしょうし人件費高騰も重なります。
また大規模マンション作るような場所も23区ではそんな無い。
価格も強気だよね。土地を仕入れた時高かったのでしょうね。
No.1982  
by 匿名さん 2021-05-23 10:21:58
今回も売れ残っても先着順としないんだろうな。竣工半年切ったんだから、そろそろ情報公開物件になって欲しい。
No.1983  
by マンション検討中さん 2021-05-23 17:26:33
ガーデンコートの場合、先着と抽選のどちらにしてたんですか?
No.1984  
by 名無しさん 2021-05-25 08:37:05
やっぱり売れ残りを先着順にしないんだ。夏頃に一気に先着順を出すのか、竣工前完売を目指してないのか、どっちかな?売れてない訳じゃないんだろうけど、何か売り方が不透明だよね。
No.1985  
by 評判気になるさん 2021-05-25 20:09:08
>>1975 匿名さん 1976 購入者さん
トリキ・ギンダコ・しゃぶ葉もありますよ!赤羽ほど大きくはないですが王子駅前には飲食店・飲み屋さんがおおいので便利そう。ほろ酔いで歩いて帰れる距離で問題ないですね!
No.1986  
by マンション検討中さん 2021-05-25 22:55:31
今でこそそこまで不便な訳でもなし、開発も期待できる地域。仕事がリモートでも、元に戻っても対応できそう。規模と価格からして竣工前完売は?だけど、なんやかんやしれっと売れてくパターンじゃね?
No.1987  
by 匿名さん 2021-05-26 00:31:33
>>1985 評判気になるさん

銀だこはたこ焼きだけでなくおつまみも楽しめますね!
物価も安く、飲食店も充実してる方なので、社会人になって一人暮らしする時に
王子を選ぶという人が、友人・知人には多かったです。

購入時はDINKSでもファミリータイプの間取りを抑えていれば
お子さんが産まれても、十分対応出来そうですしね。

飲食店の他、重宝したのが紳士服のコナカでした。
職業柄、作業着感覚で必要な出費だったので、年明けの半額セールは重宝しました。
No.1988  
by マンション検討中さん 2021-05-30 18:00:21
ここは10年後、坪300まで下落すると考えておいた方がいいだろう
No.1989  
by マンション検討中さん 2021-05-30 22:49:30
うーん…で?w
No.1990  
by eマンションさん 2021-05-31 14:21:22
>>1988 マンション検討中さん

坪300?あんまり下がらないってことですか?
No.1991  
by 匿名さん 2021-05-31 14:57:08
>>1988 マンション検討中さん

購入価格よりは10%位は下がるけど、そこそこの値段で売れるってことですね。10年住んで10%下落位なら残債割れはなさそうです。ありがとうございます。
No.1992  
by マンション検討中さん 2021-05-31 18:24:23
東口駅前再開発を考えると値上がりしそうだけど、下限を坪300で考えておけばいいってのは感覚的に合ってる気がする。
No.1993  
by 匿名さん 2021-06-01 00:08:23
10年近く住んで残債割れなかったり、売却時に住み替え先の頭金が捻出できれば
十分な物件だと思いました。

No.1994  
by 匿名さん 2021-06-01 10:48:39
>>1993 匿名さん
この辺の物件は人気で残債割れしにくいのですね。同じ王子のクレアホームズも含め、キャピタルゲイン狙える可能性もあり、人気エリアですね。
No.1995  
by マンション検討中さん 2021-06-01 13:08:00
10年後坪300...?
今の相場が続いたとしても240行けば良い方でしょう。
そんな楽観的な目線でローン組んじゃダメですよ。
No.1996  
by 匿名さん 2021-06-01 14:13:38
私も再開発があってもさすがに10年後300はないと思います・・。
ですが、今、築10年で同じような大規模の中古が240で王子にあれば、
即日売れると思うので、同じような市況がもし続けば、
駅前再開発も込みでこの規模感であれば270くらいは可能性あると期待します。

今の高値市況が落ち着いけば、240というのは周辺マンションや、
ここより駅近いマンションの相場を見れば現実的なラインかなと思います。
No.1997  
by マンション検討中さん 2021-06-01 16:07:00
結局金利動向次第ですが、楽観的に見て10年後は坪260、ワーストケースで坪200、妥当ラインで坪240って感じじゃないですかね。誰にも未来のことはわからないですが、2015年にはプラウド王子本町(徒歩4分)が坪250で買えていました。未来に何が起こるかは誰にもわかりません。
No.1998  
by 匿名さん 2021-06-01 16:22:14
ここの検討者さんはまともな相場感をお持ちの方が多いですね。
特に都心購入者の一部は永遠に右肩上がりが続くと信じているようですが、そんな事は有り得ません。
プラウド王子本町、王子飛鳥山タワーより高くなることは無いので、10年後に坪240はかなりいい線だと思います。

No.1999  
by マンション検討中さん 2021-06-01 18:32:52
>>1997 マンション検討中さん
逆もあり得て、坪400も可能性はあるってことですね!
誰にも分かりませんもんね。
No.2000  
by マンション検討中さん 2021-06-01 18:38:59
>>1998 匿名さん
そもそも都心と違い、値上がり目的で買うような物件ではないですしね。実需購入者が多いからこそあんまり賃貸などにも出ず、管理が保たれやすいのはメリットかと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる