西日本鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンクロス東京王子はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. ガーデンクロス東京王子はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-26 21:31:33
 削除依頼 投稿する

北区堀船にあるJT(日本たばこ)関連会社の敷地の一部に大型マンションが開発されます。
西日本鉄道・三菱地所レジデンス・関電不動産・ジェイアール東日本都市開発の4社連合によるプロジェクト。
近くには北区役所の新庁舎移転も決定し将来性の高い場所です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


公式URL:https://www.mecsumai.com/oji300/

所在地:東京都北区堀船2-20-17他(底地地番)
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸

建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:
竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
ガーデンクロス東京王子《共有空間が7つも!今だから選びたいマンションの新しい潮流》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/10683/

[スレッドタイトルを修正致しました。R4.5.13 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-24 09:45:43

現在の物件
ガーデンクロス東京王子
ガーデンクロス東京王子
 
所在地:東京都北区堀船2丁目20番17、18(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩9分 (南口)
総戸数: 300戸

ガーデンクロス東京王子はどうですか?

1601: マンション検討中さん 
[2021-02-06 12:37:37]
音喜多さんに頑張って欲しいです!
1602: マンション検討中さん 
[2021-02-07 16:11:33]
マンションマニアの動画では駅前タワー買えちゃいますと、言ってます。
その言葉が引っ掛かります。
1603: 匿名さん 
[2021-02-07 16:33:26]
>>1602 マンション検討中さん

ここは周辺相場から鑑みると高いんです。それを上回るメリットがあれば買いですが、デメリットも多いので、なかなか厳しいですね。
1604: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-07 22:02:14]
マンションマニアは飛鳥山タワーは買いたいと当時言ってましたからね。
マンションマニアは全部とは言いませんがあれだけ物件比較してます。
永住前提なら住みたい所を買うべきです。
同じ中古になったら飛鳥山タワーに勝てないでしょうね。
1605: 匿名さん 
[2021-02-08 06:55:35]
このスレにずーーーっと住みついてるタワー推しは何者なんでしょう?
中古と新築比べても仕方ないのに。
タワーを高く売りたい所有者でしょうか。
中古もタワーも検討対象外なのでお引き取り願いたいものです。
1606: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-08 12:19:00]
ここは浸水履歴ある上に高いですね。クレアホームズ王子神谷にした方がいいですよ。ここと仕様は変わらないし、文京区より治安も良いですし港区から移住する人もいるくらい。
1607: マンション検討中さん 
[2021-02-08 13:51:21]
>1605
アクセス禁止の契約者ですかw
浸水履歴ある地域の物件なのは事実だし
飛鳥山タワーの方がリセールや流動性高いのも現実的な意見。

>1606
クレアホームズ王子神谷 それもないわーw

北区なら迷わず直床のガーデンズ一択!!!

1608: 匿名さん 
[2021-02-09 09:11:09]
>>1607 マンション検討中さん
北区なら迷わずガーデンズの方が何故この掲示板をみて、あーでもこーでもないって書き込みするのでしょうか。ここを検討してる人にガーデンズを売り込みたいのですか?
1609: マンション検討中 
[2021-02-09 12:29:21]
>1608
逆にあなたはどの立場の人ですか?
契約者でしたら住民板へ。

理由はと聞かれれば
高値掴みしないための情報交換ですね。

そういう掲示板でしょ。
1610: マンション検討中さん 
[2021-02-09 14:12:33]
オーケー、ヨーク、東武ストアと周囲にスーパーはそこそこあるけど、どれも徒歩5分以上なのがネック。せめて徒歩1分圏内にコンビニ1つ位は欲しいところですね
1611: マンション検討中さん 
[2021-02-09 15:08:10]
歩ける範囲ですので許容範囲。
逆にいろんな所で買物が出来ます。
これだけ大きいマンションが出来ればコンビニが近くに出来るかもしれません。
1612: マンション掲示板さん 
[2021-02-09 21:01:29]
>>1608 匿名さん

反応しなくていいですよ。
1609みたいなのはどこの掲示板でも同じような事書いて反応楽しんでるだけですから。
ガーデンズもどこも買えない暇人の相手はしない事。
1613: 評判気になるさん 
[2021-02-09 22:28:01]
>>1611 マンション検討中さん

残念ながら王子本町プラウドの神社前のコンビニはあっさり閉店しました…
居抜きで何か新しいお店かと思いきや、現在解体中なので寂しい限りです。
でも潰れるのも致し方ない、そんなコンビニでした…

きちんと商品など管理できるコンビニに出店してもらえれば、
近隣の方にはこの上なく、便利なお店になると思います。



こちらに新しくコンビニが出来たら、
1614: 評判気になるさん 
[2021-02-09 22:31:36]
>>1613 評判気になるさん

1613ですが、最後の一文、編集をミスしてしまいました。
お目汚しすみません。
1615: 匿名さん 
[2021-02-10 06:06:59]
隣のJTどうなるかな。
タバコ離れが止まらずにJTが千人単位の人員削減だって。コロナ重症化の原因と言われたらさすがに禁煙する人増えるよね。
もし隣が売却されたらマンションかな。それとも物流倉庫かな? スーパーができたら嬉しいけど。
1616: マンション検討中さん 
[2021-02-10 08:37:40]
TSネットワークの所を含めて、マンション作れれば良かったですね。
エントランスも駅寄りに出来ましたし。
1617: マンション検討中さん 
[2021-02-10 09:40:50]
>>1615 匿名さん
タバコが衰退していくのはありがたい。赤羽や王子は路上喫煙してる人が多すぎる。街のイメージも悪いのでもっと厳しく取り締まって欲しい。JT倉庫が商業施設になるといいですね
1618: マンション掲示板さん 
[2021-02-10 20:33:28]
>>1606 検討板ユーザーさん
王子神谷が文京区よりも治安いいってどこ見て言ってるんでしょうか。
文京区の方が間違いなく治安いいでしょ。
港区から移住?間違いなく都落ちですよね。
1619: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-10 22:02:21]
>>1618 マンション掲示板さん
クレアホームズ王子神谷は名前は王子神谷ですが足立区新田ですよ。もう少し勉強してください。

1620: マンション検討中さん 
[2021-02-10 22:27:30]
なかなか難しいマンションですね。
グローリアの坪単価とここを比較するとね。
ちょっと悩みます。
1621: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-10 22:34:12]
地域に貢献マンションと言っても難しい地域です。
あそこが、通り抜けは地域には絶対にプラス。
ゲート作りお金取れば良いと思います。
ブリリアシティ磯子はお金取ってましたよ。
共用部も地域には解放。
大丈夫か心配です。
1622: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-10 23:06:40]
日本語の文法がめちゃくちゃなレス、言いたいことは何となく理解できるけど、読んでて頭痛くなってくるな 掲示板の書き込みに色々求めても仕方ないんだろうけど
1623: マンション掲示板さん 
[2021-02-11 06:33:24]
>>1619 検討板ユーザーさん
もっとダメじゃん
1624: マンション検討中さん 
[2021-02-12 17:37:13]
今何戸売れてますか?
1625: 匿名さん 
[2021-02-13 08:44:01]
>>1624 マンション検討中さん

100戸供給御礼中です。
契約数は神のみぞ知る。
1626: 匿名さん 
[2021-02-13 09:51:09]
>>1624 マンション検討中さん

供給100戸ですから、契約はそれ未満かと。まだまだ選びたい放題ですから慌てることは無いよ。
1627: 匿名さん 
[2021-02-13 11:16:39]
ガーデンコートが希望なら急いでください。
前にダイレクトメール見たら結構売れてました。
1628: 通りがかりさん 
[2021-02-13 12:30:11]
たまたま近く通って現地見た感想。ガーデンとブライトは意外と近い。逆にブライトと前の官舎は意外と離れている。ブライトから東南方向は視界抜けてるから買うならブライトの中層東寄りです。サブエントランスとメールボックスの中間。もちろん建て替えリスクはありますが。
1629: マンション検討中さん 
[2021-02-13 14:59:40]
現地見てきました。
このマンション、かっこいいなぁ。
買える人は羨ましい。。。
1630: 匿名さん 
[2021-02-13 16:01:33]
隣のJT倉庫ですが、まだ新しい感じなので無くなる事はないですね。
入口には警備員がいるので、マンションの治安維持にも繋がりそう。
1631: 匿名さん 
[2021-02-13 23:39:06]
>>1629 マンション検討中さん

東京23区に買おうと思うなら安い物件
1632: 匿名さん 
[2021-02-15 07:08:18]
実家が近くなので久々に自転車で周辺色々見てきました。現状は古い建物多い分、規模感からしても将来性ある街ですね王子。文化施設も多いのである程度の品は担保されつつ発展はしそう。

高速や大通りからも見えるので、ランドマーク的なマンションにはなりそう。
1633: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-15 08:39:01]
この地域では初の大規模なんで目立ちそう。夜はライトアップもするみたいですしね。
良いものができれば人気出るでしょうし、出来上がってショボければ悪い意味でも話題になるでしょうね。
1634: マンション検討中さん 
[2021-02-15 10:09:59]
完成に近づくにつれて売れてきそうですね。
出来上がりみたいです。
あまり待ち過ぎると買いたい階や間取りが無くなりますが。
ライトアップは楽しみ。
1635: 匿名さん 
[2021-02-15 20:51:43]
メインエントランス前方方面も古めの団地多いですけど、近い将来マンションになるんですかね。

オーケー、コーナンの建物は西松屋とかjoshin、ダイソーも入ってて便利ですが、もう少し近くにコンビニやファミレスとか食べ物屋が回りにあるのが理想です。この辺もここが建つと変化するのか。

まあ、言うても王子駅にはなんやかんや色々あるんですけどね。
1636: マンション検討中さん 
[2021-02-15 21:25:32]
今の状況考えたら買いのマンションでしょう。
これからマンション価格が下がる事は考えられない。
株価も上昇。
低金利のうちに買うべき。
23区内のマンションは価値あります。
1637: マンション検討中さん 
[2021-02-15 22:01:58]
まあ、23区内色々見たけど本当の外れ以外今どこも高いし、コロナとは言え下がる気配ないから、条件合うならなら急いだ方が良い物件なのかもね。
1638: 匿名さん 
[2021-02-15 22:18:59]
郊外のマンションも無駄に高い。
ここは京浜東北線徒歩圏内で価値ある。
絶対に見直されるマンション。
王子は大河ドラマの影響、区役所移転などまだまだ期待出来ますよ。
1639: マンション検討中さん 
[2021-02-16 10:30:26]
大河ドラマ効果どうですかね。八王子と間違われなくなるかだって笑

https://news.yahoo.co.jp/articles/2c1016ef79005735feeaa15249bc0facb781...
1640: 匿名さん 
[2021-02-20 20:05:22]
もう全体の25%程は売れたみたいです。
1641: 匿名さん 
[2021-02-20 22:07:30]
世界はお金余ってます。
23区は今後も価格は下がらない。
ここは買いだと思う。
私は買えませんが、高い。
1642: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-23 01:07:26]
耐震試験結果 4F/10Fが一番ひどい被害。6F/14F あたりが被害がひどくなるのかな。
https://www.youtube.com/watch?v=eF9L26LY2qo
1643: 匿名さん 
[2021-02-23 08:59:02]
>>1640 匿名さん

それでは100戸供給は100戸売れたわけではないんですね。
1645: マンション検討中さん 
[2021-02-23 22:55:02]
新築でガーデンクロス東京王子か飛鳥山レジデンスか。
中古も視野に入れるとザ・ガーデンズ東京王子か王子飛鳥山ザ・ファーストタワーの売りを待つか。
飛鳥山レジデンスは想像より高い(ーー;)
1646: 匿名さん 
[2021-02-23 23:32:40]
>>1645 マンション検討中さん

飛鳥山レジデンスの近隣の中古もこんな感じなので、お高いですよね…

https://www.nomu.com/mansion/id/ED9X2010/
1647: マンション検討中さん 
[2021-02-24 07:44:13]
>>1646 匿名さん
アーデルは条件の良い部屋なので、この値段でも売れると思いますよ。この階数なら古川庭園を眺めると思いますし、図書館や公園も近く環境がとても良いです。
1648: マンション検討中さん 
[2021-02-24 08:52:32]
中古も高い、今後マンション価格は下がらないでしょうね。
建築費が10年前の1.5倍みたいです。
資材、人件費高騰。マンションの建設数も減ると価格は下がらない。
海外マネーでどんどん買われてしまいそう。
不安は金利、これやばいかも。
1649: マンション検討中さん 
[2021-02-25 16:13:57]
suumoの売出しが残り1戸になってますね。これが売れたら第2期でしょうか?駐輪場目の前の2階なので中庭の恩恵もあまりなく、交渉次第で値下げあるかもですね。
1650: 匿名さん 
[2021-02-25 18:54:48]
>>1649 マンション検討中さん

先着順じゃなく第1期7次分です。ここは価格交渉待ちの人が多いから先着順はなかなか出さないよ。要望書あろうが無かろうが5戸位ずつ出して、売れ残っても先着順にしないから何戸売れたか分からないようにしている。相変わらず情報未公開。
1651: 匿名さん 
[2021-02-26 07:52:26]
第一期販売前、長谷工の営業さんにこの勢いなら直ぐに希望の部屋が買えなくなると言われたな。確かにモデルルームは大盛況だったが、まさかと思って聞き流した。今思えば信じなくて良かった。
1652: マンション検討中さん 
[2021-03-01 08:04:48]
今後の住宅ローン金利が上がると大変ですね。
今の金利が続けばいいですが。
1653: 匿名さん 
[2021-03-03 12:51:44]
AI予測、2025年マンション暴落
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57008
1654: 匿名さん 
[2021-03-03 14:28:09]
>>1653 匿名さん

一昨年の記事。しかもAIとかw
そこまでネガしたいの? 可哀想になってくるわ。
1655: マンション検討中さん 
[2021-03-03 16:04:16]
>>1654 匿名さん
こういうのに反応すると嬉々として寄ってくるのであんまりレスしないでいいと思いますよ。どのスレにもいますので…
1656: マンション検討中さん 
[2021-03-03 19:24:28]
この記事だけみると、王子駅なら飛鳥山タワーになってしまうよな。
1657: ご近所さん 
[2021-03-03 21:50:36]
>>1653
なるほど。
2025年までマンション価格が下がらないとAIが読み解いた訳か。
1658: 匿名さん 
[2021-03-04 00:20:17]
>>1657 ご近所さん

だとしたらここに限らず買える人は買った方が、って思いました。
10~20代の4年と、30代以降の4年は明らかに人生の重みは違いますしね。
1659: マンション検討中さん 
[2021-03-04 01:48:10]
>>1658 匿名さん

同感です。資産性は大事ですが、コロナみたいに結局先の事は誰にもわからない訳で考え出すと沼。ここに限らず居住性に比重置いて適齢期なのであればという感じかと。

王子は将来性あると思うんですけどね…
1660: 匿名さん 
[2021-03-04 22:48:12]
>>1659 マンション検討中さん
私も同感です!
例えAI通りに4年後に物件価格が暴落したとしても、下落中に買うのかっ!って言われると多分買わないと思います。そんなんよりは、物件価格が高止まり高止まりと言われ続け数年上昇している今の方が期待値は高いです。
ともかく私も、どの物件においても家を買うタイミングは、その人の適齢期でいいと思うので前向きに検討します!!
1661: 匿名さん 
[2021-03-05 07:12:54]
将来マンション値下がりが来るとしたら、その時は高確率で金利上昇を伴います。その2つはセットで起きるでしょう。
こちらも12月引き渡しなので変動の余地は多少ありますが、それでも買える方は買っておいて損はないのではないかと。
5年後にマンションが下がっていたとしても、金利が高くて結局返済額が同じあるいは逆に高くなる可能性があると思います。
1662: マンコミュファンさん 
[2021-03-05 07:19:30]
いつ買うか問題について。
現在の高騰した物件価格が下がるきっかけがあるとすれば、住宅ローン金利の上昇と一般的には言われています。現在、金利0.5%で6000万の物件を買うと月々の支払いは15.5万ですが、金利3%の場合は月々23万になります。エンドユーザーの購買力が下がれば物件も売れず、デベロッパーも価格を下げざるを得ません。
ですので、現金で買える人(頭金を多く入れられる人)は金利が上がるまで待ってもいいと思います。逆にローンで買う人は、金利が安く控除対象になる今年のうちに買った方がいいと思います。結局物件が安くなっても金利が上がれば支払額は同じなので、待つだけ無駄でしょう。
1663: マンコミュファンさん 
[2021-03-05 07:37:51]
販売開始時は高いという評価だと思いますが坪300辺りで狙うならここいいですよね
1664: マンション検討中さん 
[2021-03-05 17:51:31]
たしかに最近の価格高騰でここの割高感はなくなってますね。
1665: マンション検討中さん 
[2021-03-05 19:26:47]
真剣に検討してます。この間南口から現地まで歩いてみましたが7-8分で到着しました。信号捕まらなければもっと短いかも?平坦な道で晴れてたからですかね。明治通り沿いでいけば9-10分はかかりそうですね。
1666: 匿名さん 
[2021-03-05 23:28:49]
見た感じ、水回りの設備仕様いいな、って思いました。
タカラスタンダードのキッチンとラウンドライン浴槽を採用の物件に
実際住んでみて、換気扇の掃除が楽だったり、1418サイズの割に
ゆったりとした浴槽は気に入ってます。

プラスでいいなと思ったのがプッシュ式水栓がプラスチック?なので
金属性に比べてウロコ汚れが付きにくそう。
モザイクパターンの浴室床も滑りやすいとかあるかもしれないけど
掃除はしやすそうな印象です。モノは良いらしいけど、白いザラついた
タイル仕様の床は、ちょっと汚れがこびりつきやすくて、お掃除の面では
今一つでした。
1667: マンション検討中さん 
[2021-03-06 06:54:57]
今後なかなかこの規模のマンションは出来ないのでいいと思います
中庭はどんな仕上がりになるのか
楽しみです
1668: マンション検討中さん 
[2021-03-07 01:10:31]
で、直近の売れ行きどうでしょ?ブライトコートはまだかな?
1669: 匿名さん 
[2021-03-07 10:18:17]
よく下がったら買う、という人がいますが、下がる時期なんて誰にもわからない。わからない未来に賭けて、ライフサイクルの買い時逃す方が痛い。その時点での自分にとってのベスト物件選びにエネルギーを割いた方が懸命。
落ちるナイフを掴むのって難しいし、やるべきではない。
1670: マンション検討中さん 
[2021-03-07 10:29:28]
>>1668 マンション検討中さん
ブライトコートはたしか5月くらいからです
1671: 匿名さん 
[2021-03-07 12:31:58]
ブライトのなるべく東側中層以上は売れる。前の官舎との距離があるし水害対策で半階位こっちの方が高い位置にある、東南側は意外と視界抜ける、メールボックス近いのがプラス。前が通路だから人がまあまあ通る、ゴミ置き場が一番遠いのがマイナス。ガーデンで残ってるのはなかなか売れなさそう。
1672: 匿名さん 
[2021-03-08 18:24:57]
何年か前の新田あたりのヴェレーナ(北区アドレス)が3L 2800万で買えたのに、いくら王子徒歩といえ、倍以上払うのはほんとに今買わなきゃならない人は大変ですよね。高すぎる。ほんとに。まあ、仕方なく買う方は頑張ってとエールを送ります。
1673: マンション検討中さん 
[2021-03-08 18:46:47]
>>1672 匿名さん
ヴェレーナ王子はさすがに比較したらかわいそうですよ、王子駅からの徒歩30分はかかるバス便マンションですし。とはいえ最近のマンションが高すぎるのは同意です。
1674: 匿名さん 
[2021-03-09 10:58:10]
>>1673 マンション検討中さん
でもね、倍以上払うならバス便でいいわ! って流れもあるかと思うんですよ。
1675: マンション検討中さん 
[2021-03-09 11:22:18]
>>1674
それもいいと思いますよ。調べたところヴェレーナ王子(2008築)の中古3LDKは4600万円程度で今売りに出てますから、車かバス利用前提で広さを求めてこちらを買うのはありだと思います。おっしゃるようにガークロの半額で買うには、今は郊外に行かないと難しいのではないでしょうか。
1676: 匿名さん 
[2021-03-09 11:46:09]
>>1675 マンション検討中さん
今はそんなに高いんですか! 僕がみた新築時の売れ残り2Fは2800万でした。あれ、買えばよかったかな(笑)売れば、3600万ならすぐ売れそうですね。
1677: マンション検討中さん 
[2021-03-09 12:03:09]
>>1676 匿名さん
ヴェレーナ王子の新築時って10年前なんですが…その頃と比べたらどんなマンションも値上がりしてますよ。その頃に買っておけばよかったですね。
1678: マンション検討中さん 
[2021-03-09 16:25:57]
マンション価格はピークに近い気もするのでガーデンクロスも築10年ぐらいで値上がりは期待できないですかね?それよりも下がりにくいかどうかという所でしょうか。
1679: マンション検討中さん 
[2021-03-09 17:05:02]
>>1678 マンション検討中さん
いつがピークかは誰にもわからないですが、現在の金利がピークに低いので今以上に不動産価格は上がらないと個人的には思います。上がるとしても、都心の投資マネーが流れている物件だけでしょう。このような準都心のマンションは穏やかに価格が下がり続けるとは思います。
1680: 匿名さん 
[2021-03-10 19:59:38]
ヴェレーナ王子のボリュームゾーンは3500万ぐらいだったと思います。ここのゾーンは6300万ぐらいだから、2200万は違うというか値上がりしたんですね。ヴェレーナ王子が今発売されたら5300万ぐらいがゾーンになるんですかね。4600万で売れたとしたら、売却益が1100万はでているんですね。
1681: マンション検討中さん 
[2021-03-10 20:02:25]
>>1680 匿名さん
正直、バス便マンションは価格の比較しづらいと思います。最近だとプレミスト王子が条件に近いと思うので参考にされてはいかがでしょうか。
1682: マンション検討中さん 
[2021-03-12 22:18:26]
今日現地を王子駅南口から歩きました。
確かに商業施設も無く真っ直ぐに歩いて行けますが微妙な距離でした。
悪くは無いし良くも無い。
王子駅は便利で今の状況考えたら安い。
みなさんが悩むのわかりました。
1683: 匿名さん 
[2021-03-12 23:23:21]
駅中や高架下に何かしらあれば、ですよね。
テイクアウトで利用できそうなのは、北とぴあ寄りの和幸とかですし。
スイーツはコージーコーナー。

JR赤羽駅構内のRF1などの惣菜店や向かいのスイーツのお店を
経由しての王子駅なら、良いかなって思います。

以前、住んでみて個人商店多い、大手資本のお店に乏しい環境は特有でした。
1684: 評判気になるさん 
[2021-03-12 23:35:36]
南口と中央口を結ぶ道路が殺風景すぎる!あそこに小さなお店が並んだり、屋台が出てたらしたらとても素敵なのに。ほんとにただの通路なの笑います。せっかくの駅前なのにね。
1685: 匿名さん 
[2021-03-13 00:16:49]
1683ですが度々、すみません。

追加で思い出したのが、東武ストアの下にあるトップスのカフェで
赤坂トップスのケーキがテイクアウトできます。多くのブランドの中で
赤坂トップスという所が、王子らしいといえばそうなんですが…。

リトルマーメイドのはすむかいのやすけのお寿司は人気です。
1686: 匿名さん 
[2021-03-13 09:33:04]
>>1683 匿名さん

そういうのが成り立たないのが王子という街。
住民層も所得もそんな感じなんです。
多少マンションが増えようと、基本は高齢の土着民と区営都営住宅の街ですから。
1687: ご近所さん 
[2021-03-15 09:44:43]
地元民ですが、街全体がのんびりしてると感じます。再開発!イケてるSC!みたいな地域ではなく、未だに昭和の香り漂う駅前のサンスクエアを利用している街ですから。ただ、近年はサピックス王子校が人気で早期に締め切ったりしてるので、教育熱心なファミリーも増えているのかな。少しずつ街の雰囲気も変化していくかもしれません。長く住んで思うのは、王子は優しい人が多いと感じますよ。高齢者が多いからか、周辺に医療施設や療育など福祉施設の大きいものがあるからなのかはわかりませんが、とにかくのどかな田舎の雰囲気を感じます。私にはとても住心地が良い街なのですが、都会的な雰囲気や開発を求めて来ると結構がっかりすると思います。(まあそういう人は北区を検討しないと思いますが)
このマンションができるのも楽しみにしています。
1688: マンション検討中さん 
[2021-03-15 22:39:22]
北区には良いマンション出来ていますよね。
東十条ガーデンや飛鳥山タワーも北区の価値を高めるようなマンションでした。
ここもそんな位置付けでしょうか。
完売も早そうですね。
1689: マンション検討中さん 
[2021-03-16 04:27:29]
>>1688 マンション検討中さん
この価格で行くなら完売には時間かかるでしょう
1690: 匿名さん 
[2021-03-16 05:39:21]
>>1688 マンション検討中さん

さりげなく飛鳥山タワーを混ぜ込んでるけど、あのタワマンは存在感が薄いよ。デザインが凡庸で安普請感が漂ってる。しょせん長谷工タワマンだよね。
北区の存在感を上げたマンションならプラウドシティ赤羽→ザ・ガーデンズ東京王子の流れ。
ここはそれを受け継ごうとしてずっこけた。
1691: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-16 09:31:31]
>>1690 匿名さん
タワレジいいと思うけどねー、ただ今のところ賃貸しか出てないみたい。駅前だけど、周りが殺風景すぎるのと踏切近いからファミリーには不人気かもね それならここかガーデンズが良いと思う。ただ、今ガーデンズの中古が高すぎるんだよグロス7000超えてる
1692: 匿名さん 
[2021-03-16 11:02:09]
>>1688 マンション検討中さん

完売まで数年だよ。竣工前完売目指してないよ、ここは。
1693: マンション検討中さん 
[2021-03-16 12:28:56]
初心者ですみません。売れ行きが見えずらいので何とも言えませんが、ガーデンコートだとおそらく角部屋以外の上層階が残ってる印象です。

仮にその辺を追々価格下げた場合、下がる前に買った人は泣き寝入りするだけなんですか?それとも、何かしら対応あったりするもんなんでしょうか?

そもそも竣工後も下げずに売り続けるかもですが。
1694: 匿名さん 
[2021-03-16 15:31:30]
>1693さん

提示された価格で納得されて買うのですから、後から対応云々って話もおかしいし、
そもそも泣き寝入りっていう表現はちょっと酷いような。

ここはそこそこ大規模ですから、恐らく値引きは行われると推測しますが、値下げ前に買われた方は、好きなお部屋を選べるんですから仕方ないのでは?
1695: 匿名さん 
[2021-03-16 16:20:16]
>>1693 マンション検討中さん

値下げするのは条件悪い売れ残り部屋だよ。この価格とご時世だから完売まで時間は掛かる。
1696: マンション検討中さん 
[2021-03-17 10:24:17]
公式HP、供給済が100→120に変わりましたね
1697: マンション検討中さん 
[2021-03-17 19:08:57]
マンション供給は減ってる
金利上昇は必至
ここは買いだったという結果になる
1698: ご近所さん 
[2021-03-17 22:14:03]
飛鳥山から建物が見えるようになりましたね?

思いのほか明るい白で、素敵ですね(^^)
1699: マンション検討中さん 
[2021-03-17 23:29:45]
最近現地を見に行ってきましたが、ベランダの白乳のすりガラス?みたいなのが格好いいなと思いました。
最近都内でいろんな新築物件見てるのですが、複数路線のある駅徒歩圏内でこの価格は魅力的だと思ったので本気で検討しています。
1700: マンション検討中さん 
[2021-03-18 07:32:34]
駅からも歩きやすくて遠くは感じません。
買い物に関して
南口出て東武ストアまで歩いても2分3分程度。
どこの駅でも、スーパー寄って帰るとかなら普通の範囲でしょう。
じわじわ売れて完売してしまいそうですね。
1701: マンション検討中さん 
[2021-03-18 09:02:45]
>>1699 マンション検討中さん
住民板で上がってる写真見ましたが、CGと同じかそれよりもさらに白い壁が印象的でした。きれいですし、かなり目立ちそうですよね。汚れも目立たないのかなと心配にはなりますが…
1702: 匿名さん 
[2021-03-19 18:51:12]
断り入れたのにチラシを送ってくるな。そんなに売れてないのかよ。
1703: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-20 08:35:41]
ガーデン部分の植樹はいつからやるのでしょうか?
ちゃんと出来上がるのかな?
成長までに数年かかるのですかね。
ガーデン部分が狭いのも気になりました。
パンフレットだと広く見えますが。
1704: マンション検討中さん 
[2021-03-20 18:38:12]
>>1703 検討板ユーザーさん
え、もう敷地内に入れてもらえるのですか?
1705: 匿名さん 
[2021-03-20 20:41:09]
>>1704 マンション検討中さん

外からでも見えるだろ
1706: マンション検討中さん 
[2021-03-20 21:59:07]
>>1705 匿名さん
現地行ったことあります?外から中庭は見れませんよ。隣の団地とかの上からなら見れるかもですが。
1707: マンション検討中さん 
[2021-03-20 22:40:59]
ちゃんとした庭作って欲しいですね。
虫や鳥が増えるかもしれませんが。
ガーデン売りなのに、ちょっと心配です。
1708: 通りがかりさん 
[2021-03-21 14:12:34]
>>1706 マンション検討中さん

隙間や車両が入る時に見れるよ
1709: マンション検討中さん 
[2021-03-21 17:16:13]
今日の大雨ですが、全く川は問題ありませんね。
しっかり整備されています。
1710: マンション検討中さん 
[2021-03-21 19:09:26]
まあ、植樹自体は割と竣工直前でしょうね。数年後の成長を想定した段階のものを植えるはずなので、完成時はCG程立派な状態ではないかもですね。虫は気になりますが、子供は虫好きですし、この物件の魅力の1つ。メンテは気になる所です。
1711: 匿名さん 
[2021-03-22 08:01:19]
>>1707 マンション検討中さん

HPで見れるような庭を期待しちゃ駄目だよ。
枝葉が茂ったあの状態になるには少なくとも5年かかる。
サイトにも
>植栽は特定の季節やご入居時の状態を想定して描いたものではありません。
って但し書きがある。
鳥や虫が集まり過ぎた結果一部住民の意見で極端に剪定され、庭が丸坊主になったマンションもあるし。
1712: マンション検討中さん 
[2021-03-22 09:18:13]
東雲キャナルマークス見学に行きましたが、竣工すぐで中庭がとても立派でしたよ。ここのデベロッパーは参考にすると良いと思います。
1713: マンション検討中さん 
[2021-03-24 23:59:26]
東雲キャナルマークスのターゲットはここと違うでしょう。
1714: マンション検討中さん 
[2021-03-25 07:36:17]
ガーデンコートの2階だと植樹があるので陽当たりが悪くなる部屋もあるのでしょうかね。
メンテナンスにもお金掛かりそうですし。
ガーデンとマンション名に付くのでどうしても期待してしまいます。
1715: マンション検討中さん 
[2021-03-25 08:35:00]
>>1713 マンション検討中さん
それぞれ売主のターゲットが誰なのかは分かりませんが、私は東雲とここ両方検討しました!
同じような価格帯で、駅徒歩も10分程度、中庭、平置き駐車場と類似する点が多いのでダーゲットは似てくるのでは?と思います。
ちなみに東雲の中庭は素敵でしたが全面囲まれてるので若干閉塞感もあり断念しました。
1716: 匿名さん 
[2021-03-25 19:09:20]
ようやく先着順受付開始か。価格交渉も開始だな。
1717: 匿名さん 
[2021-03-25 22:11:15]
これだけマンション供給減ってる中でわざわざ安く売る必要は無い。
逆に残しているくらいに感じます。
こんな物件なかなか出ません。
値引きなんてする理由が見当たりません。
1718: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-26 15:47:54]
こちらに決めましたがいざとなると緊張しますね。
将来的に王子駅が開発されていいマンションができる心配もありますが、より便利になると期待もしています。

この掲示板はよく拝見してました。おせわになりました!
1719: マンション検討中さん 
[2021-03-26 18:07:34]
>>1718 口コミ知りたいさん
購入おめでとうございます!私は購入者ではなく近隣のものですが、このマンションができて王子駅が発展していくのを楽しみにしています。飛鳥山レジデンスもできますし、区役所移転もあり楽しみです。
1720: マンコミュファンさん 
[2021-03-26 21:48:53]
コロナ禍でリモートワークが増えた結果、駅徒歩5分以内のファミリーマンションの制約価格は下がり、逆に駅距離のあるファミリーマンションの制約価格が上がっているようです ガーデンクロス検討者にはプラスになるデータでしょう
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000013438.html

とはいえ駅近マンションは便利ですし大きく価格が下がるとは考えにくく、どちらかというと駅近信仰が薄れ今まで必要以上にプレミアが乗っていた駅近マンションの価格が是正される程度かとは思います。これまで価格が下がる下がると言われていた世田谷区の駅遠マンションなどが見直される時代になるかもしれませんね
ただバス便くらいまで離れてしまうとまた話は別かもしれませんが
1721: マンション検討中さん 
[2021-03-26 22:33:31]
駅に近くないマンション買うなら
一戸建買います。
マンションは利便性と管理が良い
極端な意見ですよ。
1722: マンコミュファンさん 
[2021-03-26 22:50:52]
>>1721 マンション検討中さん
あくまで「駅近のプレミア価格が是正される」ということだと思いますよ。ただ駅に近いというだけでやたらと価格を乗せられるケースは減るのかもしれません。駅近で環境が良いマンションがあればそれがベストでしょうね
1723: 元・ご近所さん 
[2021-03-28 15:42:43]
南口もちょっと寂しいかもですが、車や信号が少ないから歩くのは安心ですよね。
以前、中央口の交番近くでタンクローリー?だったか工事車両が横転して駅前が
騒然となりましたよ。幸い巻き添えになった人はいなかったですが。
池袋の暴走事故の後だったか失念しましたが、あの都電の横断歩道を渡るときは
注意して渡るようになりました。
1724: マンション検討中さん 
[2021-03-28 16:10:36]
桜の季節の王子は最高です。
飛鳥山公園が徒歩で行けるのは魅力。
1725: マンション検討中さん 
[2021-03-31 15:22:21]
高い高いと言われているようだが、23区内で3LDKが6千万前半から手に入る。今の相場からすると安いと思う。
1726: マンション検討中さん 
[2021-04-02 09:26:24]
区役所に直接連絡して確認しましたが、区役所移転は令和15年を目標とのことです。さらに王子駅前の開発もそれと並行して進めるとのこと。
令和15年というのも全て予定通り進めば、と言っていたので、実際はもっと先でしょうね...

目に見えて再開発された街になるのは入居してから15-20年後って、みなさんきちんと想定されてます?
1727: マンション検討中さん 
[2021-04-02 19:09:19]
>>1726 マンション検討中さん
想定してるけど、王子は今でも十分過ぎる住環境と思います。
1728: マンション検討中さん 
[2021-04-02 22:05:24]
>>1727 マンション検討中さん
それなら良かったです。王子の将来性に期待する書き込みが多かったので心配しました。
1729: マンション検討中さん 
[2021-04-03 00:55:04]
>>1726 マンション検討中さん
街が再開発される姿をみれるのはむしろ楽しみです!あと35年ローンで購入したので、ちょうどそのくらいに開発される方が返済のモチベーションは維持できそうです。笑
1730: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-03 14:53:12]
東京23区この規模の新築マンション、六千万以下、駅近、二線路利用可能、どれぐらいありますかね。
1731: 匿名さん 
[2021-04-03 16:07:54]
>>1730 住民板ユーザーさん1さん

シティテラス金町
オイコス志茂
プレミスト志村三丁目
プラウド中村橋マークス

・・・ざっとこんなところでしょうか。どちらもこの物件より見劣りしますね。
スミフが平井の川っぷちで大規模をやるようですが、そこのお値段がどのくらいか。
1732: 匿名さん 
[2021-04-03 16:08:43]
>>1730 住民板ユーザーさん1さん

駅近ではないし、6000万以下でもないから比較は難しいのでは。
1733: 匿名さん 
[2021-04-03 16:13:04]
1730です。ごめんなさい。質問の意図を間違えました。
ここ以外でどこかあるかって事ですよね。
1734: 名無しさん 
[2021-04-07 00:11:30]
>>1726 マンション検討中さん

当初の想定ならもうできているはずですからね。
延期に延期を重ねて令和15年と言っているのでいつできるのかは分かりません。
役所の仕事は本当に遅いです。
1735: 匿名さん 
[2021-04-07 05:31:28]
>>1734 名無しさん

北区は議会が老人ばかりで全然動かないからね。
85歳18年目の区長をはじめ、何事も内輪の調整ばかりで前に進まない。
1736: マンション検討中さん 
[2021-04-07 12:08:37]
北区は何もかも動きが遅いです。
区長も覚えたてのカタカナ用語多用してやってる感だけ演出するタイプの人ですから。本当はやる気ないんでしょうね。
1737: マンション検討中さん 
[2021-04-08 23:28:30]
ガーデンコートの供給が130戸に更新されてますね!!ブライトコートの販売はいつ頃からなのでしょう。。。楽しみですね。
1738: マンション検討中さん 
[2021-04-09 07:27:53]
どんどん売れてきてますね。
ブライトを待っている人も多いでしょうし。
1739: マンション検討中さん 
[2021-04-12 12:48:07]
ブライトコートのメリットって何ですかね?やはり駅からの導線でしょうか?メインエントランス行ったりゴミ捨て場の位置を考慮すると、結局ガーデンコートと大差ない気もしてます。
1740: マンション検討中さん 
[2021-04-12 15:14:10]
>>1739 マンション検討中さん
ブライトコートの中層階以上であれば眺望の抜けがガーデンコートよりも優れていると思います。
ガーデンコートの場合、高層階でないと眺望の抜けはなく、見えるのはブライトコートの屋外階段です。
せっかくの庭が見えないのはもったいない気もしますが、遠くの見晴らしの良さを求める方にはブライトコートの方が良いかもしれません。
記載の通り、駅への距離が近いのもメリットだと思います。
1741: マンション検討中さん 
[2021-04-12 19:09:21]
どんぐりの背比べみたいなもの。
好きな方を買うべき。
元々、眺望を望むマンションではありません。
ここは京浜東北線徒歩圏内、23区マンションが売り!
私ならガーデン買いますね。
1742: 匿名さん 
[2021-04-12 20:09:39]
ブライトの東側中層以上がベスト。買えるなら最初に行くべし。
1743: マンション検討中さん 
[2021-04-12 22:07:51]
>>1742 匿名さん
同感です。ブライトコートはエレベーターの位置も考慮して東寄りの中層階が狙い目だと思います。ガーデンコートの11階以上と、どの程度価格差があるかですね!!
1744: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-12 22:18:17]
ガーデンコートの供給140戸になってますね。先着順になってるのがどのくらいあるのか分かりませんが着実に供給が伸びててすごいです。
1745: 匿名さん 
[2021-04-13 14:21:21]
都内JRとメトロの交差駅徒歩圏内、ランニングコストや共用施設など大規模メリットあり、共働きでギリギリ買える価格、生活動線さえ我慢すれば他には無い物件です。長期に渡って少しずつ売ってるから他と比較しながら検討出来るのは良い点かも。竣工前完売は正直厳しいだろけど未入居マンションにはならないでしょう。
1746: 評判気になるさん 
[2021-04-13 14:39:54]
ブライトコートの東寄り4階が理想です。駅から比較的近い、メールボックス比較的近い、エレベーター近くてギリギリ階段で行ける階数。前の官舎は低地で、しかもこっちを嵩上げしてるから4階でも超えそうだし、意外と離隔もある。もちろん確認は必要だが。待ってる人多そうだから抽選になりそう。
1747: 王子 
[2021-04-13 18:49:39]
>>1725 マンション検討中さん
クレアホームズ王子神谷は2,000万円台ですよ!
1748: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-13 20:34:06]
>>1747 王子さん

あちらへどうぞ
1749: 王子 
[2021-04-14 19:18:59]
>>1748 住民板ユーザーさん1さん
とっくに完売してますね
1750: マンション検討中さん 
[2021-04-16 13:38:34]
坪単価310万円では、他になかなかピンとくる物件がないです。困っています。
1751: 匿名さん 
[2021-04-16 21:27:09]
ブライト次第では竣工前完売あるかもな。
1752: マンション検討中さん 
[2021-04-17 06:27:13]
>>1730 住民板ユーザーさん1さん

ブリリアシティ西早稲田
1753: マンション検討中さん 
[2021-04-17 07:12:57]
>>1750 マンション検討中さん
ライフイベントで今買わなければならないとなると厳しい相場ですよね。
1754: マンション検討中さん 
[2021-04-18 00:21:34]
>>1751 匿名さん
まあその説もありますが、時節柄、竣工前完売がマンションの価値の一つという尺度にも変化が出てる可能性もあるってことかもすね?。
1755: 匿名さん 
[2021-04-20 08:58:36]
また緊急事態宣言になりそうだ。だったら出し惜しみせず、要望書入ろうが入るまいが早く供給するべきじゃないかな。じゃないとこれだけの大規模をこのご時世に捌けないんじゃない?
1756: 匿名さん 
[2021-04-20 11:56:43]
>>1755 匿名さん

安く買おうとしても無駄ですよ。
疫病は何年も続くものじゃありません。
1757: ご近所さん 
[2021-04-20 20:32:24]
第2期の予告広告出ましたね。
1758: マンション掲示板さん 
[2021-04-20 22:14:49]
>>1757 ご近所さん

遂にブライトコートでしょうか!?
1759: マンション検討中さん 
[2021-04-21 18:46:35]
>>1758 マンション掲示板さん
告知間取り見る感じD1ってのはブライトコートっぽいですよね。一部売り出すのかも
1760: 名無しさん 
[2021-04-21 23:31:35]
>>1759 マンション検討中さん
本当ですね!D1はブライトコートのようです。
1761: 評判気になるさん 
[2021-04-22 17:46:38]
公式HPがリニューアルしましたね!
現地のモデルルームもできたんでしょうか??
1762: マンション検討中さん 
[2021-04-22 20:28:28]
4/24モデルルームグランドオープンとありますね。これまでのはガーデンコートサブエントランス側の角部屋タイプでしたけど。
1763: マンション検討中さん 
[2021-04-24 07:23:14]
1764: 匿名さん 
[2021-04-24 07:44:03]
>>1763 マンション検討中さん

露ほども迷いませんが。
1765: 匿名さん 
[2021-04-24 08:09:07]
>>1763 マンション検討中さん
最上階だけどあまり高くないんですね。
確かに魅力ですね。
1766: マンション検討中さん 
[2021-04-24 10:35:07]
>>1763 マンション検討中さん
最上階いいですね!ただ結構不思議な間取りですね
1767: 通りがかりさん 
[2021-04-24 11:55:30]
>>1766 マンション検討中さん

ブライトの東南角部屋最上階より安いなら断然駅前タワーだね。いくらですかね?
1768: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-24 11:56:37]
価格を記載してないマンション広告を出すディベロッパーは信用しない。客をなめてる
1769: 評判気になるさん 
[2021-04-24 12:37:18]
↑の何投稿か唐突ですけど、一人何役もされてるんですかね?
1770: マンション検討中さん 
[2021-04-24 12:45:14]
>>1769 評判気になるさん
飛鳥山レジデンスの方でも同様に一人何役もされてました。売主さんですかね。
1771: マンション検討中さん 
[2021-04-24 13:55:53]
タワーも悪くありませんが。
新築希望ならここかな。
駅距離もギリギリ我慢出来るレベル。
南口から明治通りの手前は急に歩道が狭くなりなだらかな坂で歩きにくいですね。
1772: マンション検討中さん 
[2021-04-24 21:22:21]
今週末行かれた方、ブライトコートのモデルルームリリースされてましたか?ガーデンコートの同平米間取りとの価格差など情報あれば何卒よろしくお願いします。
1773: 匿名さん 
[2021-04-24 22:54:46]
>>1770 マンション検討中さん

単なる暇人では?
1774: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-25 11:13:07]
https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_117/pj_96108998/
こんなのもありました。こちらとは結構迷いますね。
1775: マンション検討中さん 
[2021-04-25 11:32:46]
>>1774 検討板ユーザーさん
アルコープもしっかりあるし、洗面所がリビングインじゃないのは良さそう。廊下側もアウトフレームしてるし。6畳の部屋がほぼ5畳分くらいしか使えなさそうなのがネック。ガーデンズの西向エアリーコート5階は売り出し価格5000万円台だったはずなので、それを今この価格で中古で買うことに納得できるかどうかですね。私なら、同じ位の金額なら新築を選びます。
1776: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-25 11:39:50]
>>1774 検討板ユーザーさん
ガーデンズですね。ここは新築の時は買いと言われてましたが今はちょっと高い気がします。
築3年の中古、西向き、5階の68㎡で6,480万円出すくらいなら、私はガーデンクロスの新築、南向き、同階数の同㎡で6,300万円の方を検討します。。。
1777: 匿名さん 
[2021-04-25 12:46:49]
間違いなくガークロブライト4階以上です。王子と東十条&王子神谷じゃ比較にならない。
1778: 匿名さん 
[2021-04-25 12:54:49]
うなぎの寝床はなあ~
1779: 匿名さん 
[2021-04-25 13:24:44]
>>1774 検討板ユーザーさん

間取りの基本的な基準がこちらと全然違いますね。
美しい完全アウトフレーム。ノンリビングイン洗面所。
京浜東北線5分で南北線6分。埼京線へも歩ける。
比較するまでもなくガーデンズを買うべきだと思います。
20年後の価値は倍くらい変わってきます。
1780: マンション検討中さん 
[2021-04-25 13:34:45]
新築時の価格なんて、ただの数字の羅列でしかないですからね。今の相場で考えればザ・ガーデンズの方がむしろ割安感あります。
ここはどうしても新築にこだわりたい人向け。
1781: 匿名さん 
[2021-04-25 13:41:42]
ガーデンズは所詮東十条なので比較対象が違いますね。掲示板見ると住民同士のトラブルも大変そうです。
まぁ、イメージ通りの残念な感じになってますね
1782: マンション検討中さん 
[2021-04-25 13:51:56]
王子も東十条も似たようなものなので好きな方を買えば良いと思いますが、ガーデンズや飛鳥山タワーの中古が出るたびにこのスレで自演する業者とか売主がいるので面倒なんですよね。まあ、お互い意識はすると思いますけど、どちらかが高く売れればそれだけ良い相場が形成されるということなので、必要以上にどちらかを貶めるのはやめた方がいいんじゃないですかね
1783: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-25 16:28:55]
>>1779 匿名さん
じゃあガーデンズ買ったらいいじゃないですか。もしかしてもう住んでます?笑
1784: マンション検討中さん 
[2021-04-25 16:56:14]
なんというか、ここは特に感情的な投稿が多いですね。周囲の物件との比較は極めて重要でしょう。
既にここを契約してしまって、良い買い物をしたという安心感を得たいだけなら、こんな掲示板は見ない方が精神衛生上良いですよ。

ここの物件はガーデンズと比較して簡単におすすめできないとマンマニ氏の記事も出てますし、Twitterの評判でも似たようなものが多いです。
売主や業者とレッテルを貼って有耶無耶にするのではなく、なぜここが優れていると思うのかを挙げた方が有意義ではないですか?
1785: マンション検討中さん 
[2021-04-25 17:06:06]
私も高額な買い物なので比較は重要かと思います。一方で、ここはガークロの検討板なので〇〇のマンションと悩んでいますというのは分かるしいいと思うのですが、絶対あっちのマンションが買いですというのは違うと思います。
だったら、そこの検討板いけばと思うのですが何故ここにいるんでしょうね。
1786: マンション検討中さん 
[2021-04-25 17:21:54]
いろんな比較あってもいいけど、一部でやけに東十条にこだわる方が居ますよね。
1787: マンション検討中さん 
[2021-04-25 17:27:14]
ブライトコートの価格が知りたいです。
1788: 名無しさん 
[2021-04-25 19:39:56]
本音ではガーデンズより安ければガークロなんだが、ガーデンズより高いまたは同じだと設備や利便性からガーデンズかもしれない。もちろん新築か中古かの議論はありますが。
1789: 匿名さん 
[2021-04-26 10:48:25]
まあどちらにしても低地の物件。武蔵野台地の物件がAとするとBランク。土地に関してだけの話だけど。
1790: マンション検討中さん 
[2021-04-27 06:37:08]
ブライトコートの発売に合わせて他の物件に誘導するコメントが増えましたね。
第一期販売開始時もそうでしたよ。

惑わされず自分が後悔しない物件を選べるといいですね。
1791: マンコミュファンさん 
[2021-04-27 09:11:56]
まともな人は、この掲示板を買うか買わないかの判断基準にはしないでしょ笑
1792: マンション検討中さん 
[2021-04-27 16:04:01]
なんだよガークロて、〇〇丸出し。
1793: マンション検討中さん 
[2021-04-27 20:06:01]
いよいよ広告間取りはブライトコートメインになりましたね。
1794: 匿名さん 
[2021-04-28 23:49:17]
https://www.youtube.com/watch?v=mBya00sSS7c&t=45s

資産価値を比較した動画とか言ってリセールバリューを大崎と王子で比較してるけど
港区とかのブランドエリアならそうかもしれないが、大崎程度をブランドエリアとか
そんなに差がつくか?
何だこのコンサルタント?
1795: 匿名さん 
[2021-04-29 00:53:13]
「そもそも北区王子の4LDKが5000万円で買えるのか?」と思ってスーモサーチしてみたら、足立区新田の中古(王子駅バス13分)が1件だけ。北区にはありませんでした。前提条件がおかしいですね。
1796: マンション検討中さん 
[2021-04-29 07:19:04]
全く参考にならない動画ですね。
専門家っぽく話してますが。
前提がおかしいし。
1797: 匿名さん 
[2021-04-30 10:50:13]
>>1794 匿名さん

動画の言いたいことはわかるけど、なぜ大崎?なぜ王子?と感じます。
大崎に高価なイメージないし王子に安いイメージもないので。
どうせ比べるならザックリと「山手線内側の1LDKと山手線から1時間郊外の4LDK」くらいにしたほうが伝わりやすいのに。

この方のビジネスを検索してみましたがいろいろ微妙ですね。
見るだけ無駄な動画でした。
1798: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-30 13:39:37]
クレアホームズ王子TOKYOと迷った方いらっしゃいますか?
あちらは安いので比べちゃいますね
1799: マンション検討中さん 
[2021-04-30 13:47:57]
つりですかね?
クレアホームズは価格だけは安かかったですね。十分なメリットですが、駅からの距離や設備等こことは比較になりませんでしたね。
価格のままの差があると思います。
比較する方が多そうなのは飛鳥山レジデンスではないでしょうか。
1800: マンション検討中さん 
[2021-04-30 14:20:50]
王子にはファミリー向け3LDKの大規模が無いので、比較対象が少ないんですよね。飛鳥山タワーが駅距離含め良い物件なのは間違いないですが、なかなか中古が出ない。飛鳥山レジデンスはここより2割高い。ガーデンズは東十条になる。クレアホームズは詳しくないのですが、足立区の物件なので検討層被らなさそう。中古なら結局プラウド王子本町がバランス良いなぁと思うんですが、ここもなかなか売り出しがありません。もう少し駅近で大規模が増えるといいんですけどね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる