西日本鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンクロス東京王子はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. ガーデンクロス東京王子はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-26 21:31:33
 削除依頼 投稿する

北区堀船にあるJT(日本たばこ)関連会社の敷地の一部に大型マンションが開発されます。
西日本鉄道・三菱地所レジデンス・関電不動産・ジェイアール東日本都市開発の4社連合によるプロジェクト。
近くには北区役所の新庁舎移転も決定し将来性の高い場所です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


公式URL:https://www.mecsumai.com/oji300/

所在地:東京都北区堀船2-20-17他(底地地番)
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸

建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:
竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
ガーデンクロス東京王子《共有空間が7つも!今だから選びたいマンションの新しい潮流》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/10683/

[スレッドタイトルを修正致しました。R4.5.13 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-24 09:45:43

現在の物件
ガーデンクロス東京王子
ガーデンクロス東京王子
 
所在地:東京都北区堀船2丁目20番17、18(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩9分 (南口)
総戸数: 300戸

ガーデンクロス東京王子はどうですか?

1401: マンコミュファンさん 
[2020-12-28 23:32:14]
>>1396 マンション検討中さん

何だか極端に中低層中部屋に集中してますね。普通は角部屋最上階など高くても条件の良い部屋から売れていくもんですが、他とちょっと違うのかな。
1402: マンコミュファンさん 
[2020-12-28 23:32:28]
>>1396 マンション検討中さん

何だか極端に中低層中部屋に集中してますね。普通は角部屋最上階など高くても条件の良い部屋から売れていくもんですが、他とちょっと違いますね。
1403: マンコミュファンさん 
[2020-12-29 00:02:11]
>>1402 マンコミュファンさん

グレーになってる部屋は上部に記載の通り次期以降供給住戸なのかと。
なかなか出し渋りますね
1404: マンション掲示板さん 
[2020-12-29 00:58:10]
>>1402 マンコミュファンさん

角部屋は最上階も含めて殆ど売れていましたよ。
この写真では映ってないですね。
12月にモデルルーム行ったので間違いないです。
1405: マンション検討中さん 
[2020-12-29 05:07:32]
MR行っただけでまだ購入してないので憶測ですが、ガーデンコートはマンションの専有中庭に面している+この物件は植林が豊富なので、安全に景観を享受できる低層階のメリットが大きいと思います。逆にガーデンコートで高層階を買っても、目の前にはブライトコートがあるわけですから…。将来的に絶対壁ドン無いのは強みですが。

逆にブライトコートは目の前の宿舎がタワマンになったりしない限りは、南向きの採光+眺望の抜けが確保されているので高層のほうが売れるのでは?と思っています。(自分はここ狙いです)ブライトコートの低層階はガーデンパス(マンション外の人通る道)に面するので、多少価格下がるのかもしれませんね。

個人的に価格下がるだろうなと思うのは、ガーデンコート1Fのゴミ置き場横の部屋と、ガーデンコート2Fコモンハウス側(東側)の部屋でしょうか。前者は横がゴミ置き場、目の前が駐輪場、庭が他より狭いで魅力が低い。後者はベランダに出ると目の前に共用棟の人たちがいるのでプライバシー確保が難しそうです。
1406: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-29 14:56:25]
安い中部屋の本気検討者は急いだ方が良さそう。高い上層中部屋は今のままでは売れず、いずれ値下がりしそうだから慌てない方が良さそう。
1407: マンション検討中さん 
[2021-01-04 11:30:25]
メインエントランス・ポスト・エレベーターが駅方向と逆で、動線が悪い。指摘したら営業マンに「郵便ポストなんて、3日に一度見れば充分」と言われた。距離だけで出された『徒歩9分』も実際には、明治通りを横断するので無理。しかも最短ルートは店も無く、深夜の徒歩帰宅は物騒。明るいバス通り経由だと15分近くかかる。この件も営業マンから「そんなに歩くの嫌ですか?健康の為に10分以上は歩いてください」と言われた。営業マンの人柄と物件とは、直接関係無いのかもしれないが、信頼感が持てず断った。
1408: マンション検討中さん 
[2021-01-04 11:48:46]
>>1407 マンション検討中さん
モデルルールさん、お久しぶりです。
実話でしょうか。お気の毒でしたね。
1409: 評判気になるさん 
[2021-01-04 21:53:23]
>>1407 マンション検討中さん

これが本当の話なら最低の営業さんだよ。売れないとどんどん卑屈になるのかな。
1410: マンション検討中さん 
[2021-01-05 06:40:11]
常識的に考えてそんな営業いるわけない。アホの妄想か話を盛ってます。
私は今検討中ですが、担当の方はとても信頼できる方です。
1411: 匿名さん 
[2021-01-05 08:15:17]
>>1410 マンション検討中さん

1407は買う気がないのにイチャモンつけに来たのが見え見えで、係員もウンザリしたんじゃないですか? 書いてある言葉が本当に係員のものだとしたら、それを言わせた側の言葉も想像できます。
1412: 匿名さん 
[2021-01-05 08:51:05]
>>1411 匿名さん
それ君の妄想だよね?
1413: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-05 09:21:38]
>>1410 マンション検討中さん
営業も人だからね。ゴミみたいな奴だっているでしょ。
ここはプロジェクト発表会からモデルルーム行ってたけど自分に付いた営業は知識も熱意もあって良かった。でも他の物件で同じ会社の営業付いた時はなんにも知識ないゴミだったわ。
そんなもんよ。
1414: マンション検討中さん 
[2021-01-05 10:32:13]
営業の当たり外れは大きい。自分もここでは無い別のマンション(一棟リノベ系)で、ものすごく失礼な言い方をする営業マンに会ったことがあります。物件の価値と分けて考えないといけないのですが、やっぱり買う気が失せますよね…
1415: マンション検討中さん 
[2021-01-05 16:15:22]
営業のことを書くのはいいんですが、何回も何回も執拗に同じことを書くのは疑問ですね。
1416: マンション検討中さん 
[2021-01-05 16:22:03]
飛鳥山レジデンスと悩んでこっちにした方いらっしゃいますか?
決めてを教えてほしいです。やはり値段でしょうか。
1417: マンション検討中さん 
[2021-01-05 22:25:57]
>>1416 マンション検討中さん
私は、価格とほんの一部ではありますが普通借地であったこと、線路が近いので音の心配が払拭できなかったことです。
幼稚園もありますし駅が近いのはとても魅力的で悩んだのですが、やはり価格面でガーデンクロスを選びました。
1418: マンション検討中さん 
[2021-01-06 09:46:30]
>>1416 マンション検討中さん
まだ検討中段階の者です。悩みましたが、飛鳥山レジデンスについては「特段この値段を出してまで欲しくなかった」という感じでしょうか。おそらくこの場所の価値を理解できていないだけかもしれませんが。
私の場合は赤羽や東十条も検討に入れて探しているので、利便性を求めるとそちらになるのかなぁと。ガーデンクロスはその中では安めなのとマンションの自然環境自体はかなり力を入れてるなと思ってはいるのですが、王子駅自体をもう少し開発してくれないと…という感じで悩ましいです。
1419: 匿名さん 
[2021-01-06 13:27:20]
>>1416 マンション検討中さん

北区周辺で探していて飛鳥山も候補でした。
最終的に値段と中庭、子連れファミリーが多かったことから此方にしました。
徒歩10分も許容範囲内です。
1420: マンション検討中さん 
[2021-01-06 14:31:35]
>>1418 マンション検討中さん
普通借地だと何が嫌なんでしょうか?
心理的な理由ですか?
1421: 匿名さん 
[2021-01-06 15:24:50]
>>1420 マンション検討中さん
おそらくレス先が>>1417かと思います。
>>1417さんとは別人ですが、飛鳥山レジデンスの借地についてはほんの一部なのでほぼ気にする必要はないかと思います。
1422: マンション検討中さん 
[2021-01-06 21:25:25]
>>1420 マンション検討中さん
1417の者です。
概ね心理的な部分です。借地部分が4%なので永住を見据えても実害はほとんど無いと思っています。
あとは、なぜ定期借地でなく普通借地なんだろうとか、借地権が更新されなかったり、更新するしないで将来的に組合で揉めるのかなとか余計なことを考えてしまったから記載させて頂きました。
ただ、借地権が直接的な原因にはなってないので、そこも相まってやめたという感じです。
1423: 周辺住民さん 
[2021-01-07 09:07:36]
公式HPにガーデンコート179戸中供給90戸と出てますね。約2ヶ月で売出しの50%、全体の30%は上々じゃないでしょうか。完成が待ち遠しいですね。
1424: マンション検討中さん 
[2021-01-07 11:17:14]
ブライトコートの販売はいつからですか?
1425: 通りがかりさん 
[2021-01-07 12:33:40]
本格検討者は契約済。価格次第検討者が多いから値下がり待ち。コロナも収束が全く見えないから今の価格のままでは正直竣工前完売は難しそう。10%下げれば竣工前完売は確実。デベ.検討者はお互いにいつまで我慢出来るかだな。
1426: 周辺住民さん 
[2021-01-07 13:21:24]
オイコスですら物件の値引きしてないんだからガークロがするわけないじゃん。
値下がりとかわめいている貧乏人は一生家賃払い続けて下さいね。
1427: 匿名さん 
[2021-01-07 13:41:39]
「ここは値下げしないと売れない」→「買えないやつは黙ってろ」のパターン、マンコミュで100回は見た
1428: 匿名さん 
[2021-01-07 16:04:53]
毎期売れ残りがあるのに先着順にしないのは値下げをしないという姿勢なんだろう。このまま先着順を出さずに竣工後も数年売り続けるか、夏くらい?に全て先着順として竣工前完売を目指すかはデベしか分からない。絶対に値下げをしないとは言い切れない。言えるのは営業さんだけ。
1429: マンション検討中さん 
[2021-01-07 23:35:45]
数週間前も同じ話が出てたと思うんですが、先着順=値引交渉できる!なんですか?
ここ含め5?6件(野村、住友、三菱など)マンションルーム回ったのですが、どこも先着順でも値引しないと言ってましたよ。交渉力が無いだけかもしれませんが。
先着順は申込すれば確定して直ぐ契約できる、一方で先着順でないものは次期販売時に購入となるのでそれまでに他の人も申込してたら抽選。その程度の違いだと思います。
1430: 匿名さん 
[2021-01-07 23:40:16]
ここは希望入った部屋を次の期の販売に出してるから売れ残り(先着順)という概念がないのでは
1431: 匿名さん 
[2021-01-08 08:19:11]
>>1423 周辺住民さん

だからー、供給御礼は発売しただけで売れた数じゃないんだよ
こういう初歩的なトラップに引っかかるようじゃまだまだ勉強不足では?
1432: マンション検討中さん 
[2021-01-08 19:07:13]
90戸申込入ったって聞きましたよ。
申込って供給とは違うのでしょうか?
勉強不足ですみません。
1433: 匿名さん 
[2021-01-08 19:49:43]
>>1432 マンション検討中さん

登録申込して、住宅ローン事前審査が通って、頭金10%入れて、契約書交わして初めて契約です。そして入居時に残額入金して終了です。
1434: 匿名さん 
[2021-01-08 21:42:27]
>>1433 匿名さん
何はともあれ、このご時世で90戸の申込があったのはすごいと思います。
私が購入した際は、希望書(他の人とかぶらないようにするため)→ローン事前審査→申込→手付金→契約会の流れでした。
申込前にローン審査はしてくださいって言われましたので、申込から契約までいかないケースってそんなに多くないと思います。
1435: 匿名さん 
[2021-01-09 06:39:04]
>>1431 匿名さん
初歩的なトラップってなんですか?
1436: 匿名さん 
[2021-01-09 07:54:47]
>>1434 匿名さん
90戸申込があったという情報のソースは?まさかマンコミュなんて言わないでね。
1437: マンション検討中さん 
[2021-01-09 09:46:40]
>>1436 匿名さん

ホームページのトップページに書いてあります。信じるか信じないかは勝手ですが。
1438: 匿名さん 
[2021-01-09 12:57:38]
長い間色々な板見てますが。この物件に限らずマンコミュには「売れてないこと」を楽しみにしている人が一定数います。

「ソライエ成増、プラウドシティ太田六郷のような事例を見て揶揄して楽しみたい」という気持ちもあるでしょうし、「単純に検討者で値引きを期待している人」もいるでしょう。または「近隣の別マンションの営業マン」です。いずれにせよ、「売れてない」を期待しているユーザーというのは、基本質がよくないし不毛な議論を生みがちです。
供給数からの申し込み数が気になる方は、MRに問い合わせすれば良いのではないですかね?

ただ、一方で各種デベロッパーも、今のようなわかりにくい売り方をせず、数をしっかり公開してくれればいいのにとは思います。これだけ情報共有が簡単になっている今、あまりにもクローズドな対応は印象が良くないでしょうね。
ここはMRから来るチラシに残り戸数と値段を書いていたようなので、まだ良心的じゃないですか。
1439: 匿名さん 
[2021-01-09 13:17:47]
>>1436 匿名さん
>>1432さんが聞いてること。ホームページに90戸供給と書かれてること。私が購入した時に申込を入れてから供給されたこと。
これらを踏まえて90戸申込入ってるんだと考えてますけど。逆に、90戸申込入っていないっていう確証はどこにもないですよね。

1440: 匿名さん 
[2021-01-09 14:12:47]
だからー、供給するだけなら今日今すぐにでも全戸300を供給できるんだよ。発売すればいいんだから。「供給=発売」であって契約じゃないってあれほど言われてまだ理解できないの?
1441: 通りがかりさん 
[2021-01-09 15:37:55]
要するに要望書があろうがなかろうが90戸販売して、その内何戸申込があり、その後何戸契約したかは分からないって事ですね。1438さんの言うとおり情報を公開しないのでこういう憶測が飛び交ってしまうのはデベも本意ではないはず。90戸販売して、売れ残りを先着順とするのが検討者からしたら一番分かりやすい。MRまで行かないと殆ど分からないのはコロナ禍ではちょっと不親切だよね。
1442: 匿名さん 
[2021-01-09 15:48:25]
>>1440 匿名さん
だからーさん、再び登場しましたね!
ごくろうさまです
1443: eマンションさん 
[2021-01-09 17:40:48]
売れ行き好調なら情報を公開して堂々と販売すれば良い。検討者の事を思えば、何故公開しないのかが正直分かりません。あくまでも売主都合なんだよね。非公開なのは売れていないのではと邪推が生まれてマイナスだと思います。
1444: eマンションさん 
[2021-01-09 17:43:27]
連投失礼します。もちろん非公開販売はここに限ったことではありませんが、情報を公開して販売しているデベの方が私は信用出来ます。
1445: マンション検討中さん 
[2021-01-10 07:49:44]
検討者を疑心暗鬼にさせてる時点でデベは無責任だと思います。
「申込」とか「成約」なら疑念の余地がないのに「供給」という曖昧な言葉をなぜ選んだのか。売れてない・自信がないと判断されても仕方ないと思います。

アドレスmecsumaiから推測して物件サイトの管理は三菱地所レジデンスがやっているようですが、この点はすぐ改めてほしいですね。
1446: 名無しさん 
[2021-01-10 09:54:34]
「供給」がこの物件において、どういう状態を指すのか、ここで議論しても誰も答えを持っていないのだから無意味だと思います。気になる人は担当に聞けばいいだけの話です。
ただ、確かにこの物件は要望が入らなければ公告していませんよね。デベ側も検討者のアクションが特段なくても「供給」できるのであれば、わざわざ供給御礼なんて書かないと思います。
だからーさんが言うように供給は必ずしも契約ではないですが、いつでも全戸供給できるとおっしゃってるのは、この物件の売り方を知らないことによる発言だと思います。だからーさんは理解能力が乏しいのか、ただ契約=供給ではないという公知の事実である知識を最近得たことでひけらかしたいだけなのか分かりませんが、そもそもの論点が違うことに気づけていないようです。
1447: 匿名さん 
[2021-01-10 11:25:54]
申し込みがあった部屋を売りに出しているので、供給戸数=申込戸数であってますよ。
1448: 評判気になるさん 
[2021-01-10 15:22:08]
参考までに私が以前買った新築マンションは事前審査→要望書→販売→登録申込→抽選→重説→手付金→契約→本審査→残金払込→入居でした。ここの場合、90戸登録申込があったけど、その後どうなったか分からないという事。供給というのは販売以降全てで、申込があったけど、契約しなかったなど普通にあります。それを供給と曖昧な言葉でさぞ人気があるみたいな記載はどうでしょうか。販売戦略なんだろうけど、このネット社会では悪い方へ捉えられてしまうリスクがあるので堂々と情報を公開して販売して欲しい。ここは決して悪い物件ではありません。
1449: 通りがかりさん 
[2021-01-10 16:14:44]
連休なのに販売事務所はヒマみたいですね ここに書き込む時間があるようで 正論の指摘を匿名で潰す時間あるなら王子の駅前でビラ配りでもすればいいのにね ガンバレ~(笑)
1450: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-10 18:00:18]
緊急事態なら他デベみたいにオンライン商談で対処すればいいのに。情報非公開でとにかくモデルルームまで来いという姿勢が仇になってるよ。数カ月閑古鳥ならいよいよ値下げの話になるね。
1451: 匿名さん 
[2021-01-10 18:35:52]
>>1450 検討板ユーザーさん
オンラインしてないから閑古鳥ってのがよくわからん。オンラインするまでもなくマンションルームに来てるからかもしれませんよね???
1452: マンション検討中さん 
[2021-01-10 18:48:58]
やたらと値下げ連呼する人がいますね。
諦められないのは分かりますが、予算外なら他を検討した方がいいですよ。
1453: 匿名さん 
[2021-01-11 07:19:11]
王子でも堀船だからな。
駅距離だけ見てる連中は気にしないんだろうが。
1454: マンション検討中さん 
[2021-01-11 08:29:12]
やっぱり王子なら王子本町がいいですね。区役所の跡地には何ができるのか楽しみです。
1455: 匿名さん 
[2021-01-11 11:02:05]
ここは苦戦度でオイコスを追い越すかも・・・
1456: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-11 12:09:32]
1月中旬の4次は延期ですか?1/8更新なのに変わってない。これもまた検討者を不安にさせる。
1457: マンション検討中さん 
[2021-01-11 15:02:27]
オイコスって志茂?
なら絶対ないわ。ここは長期戦にはならないと思うよ。
1458: マンション検討中さん 
[2021-01-11 15:42:43]
オイコスはそんなに売れてないのですか?安いし良さそうですが。
1459: マンション掲示板さん 
[2021-01-11 16:12:08]
知りたい事があるなら電話して聞けば良いのにね。
こんな掲示板に書き込む暇があるなら聞けば教えてくれるのに恥ずかしいのか。
粘着質で気持ち悪いな。
1460: マンション掲示板さん 
[2021-01-11 16:23:34]
「情報交換の場」である掲示板に「知りたい事があるなら電話して聞けば」ってわざわざ投稿する人ってなんなんだろ。
1461: 匿名さん 
[2021-01-11 17:56:35]
>>1460 マンション掲示板さん

普通に想像すれば電話を待ってる人じゃないですか?
 
1462: マンション掲示板さん 
[2021-01-12 10:51:04]
>>1460 マンション掲示板さん

同じ話が延々と繰り返されていて、うんざりしているので申し上げたんですよ。
1463: マンション検討中さん 
[2021-01-12 10:54:56]
>>1462 マンション掲示板さん
他人にモデルルームに電話しろってメンタリティなら、あなたもうんざりしてるなら掲示板見なきゃいいだけでしょ。
依存症ですか?
1464: 名無しさん 
[2021-01-12 11:39:12]
今週末から5戸先着順受付です。これは90戸供給の売れ残りかな。先着順ですから希望の部屋があれば価格交渉開始です。
1465: 匿名さん 
[2021-01-12 11:47:16]
>>1464 名無しさん
価格交渉出来ますか。担当者「1円でも下がらない」と言われたけど
1466: 匿名さん 
[2021-01-12 12:07:29]
シントシティも良いよ
1467: マンコミュファンさん 
[2021-01-12 12:29:12]
竣工半年以上前にストレートに下がりますかって聞いても下がらないです。私はは絶対にここが欲しいが、どうしても資金が○○○万円足りないというのを預金通帳、給与明細、源泉徴収票、返済計画書などを見せて、稟議だけでも上げてくださいと頼むのです。これでも応じなかったら仕方ないです。竣工まで待っててください、売れ残りがあれば値下げされるかもしれません。
1468: マンション検討中さん 
[2021-01-12 13:24:03]
>>1467 マンコミュファンさん
参考になります。実際にそのようにして価格が下がった経験はありますか?
1469: 名無しさん 
[2021-01-12 14:32:18]
>>1468 マンション検討中さん

稟議書を上げてもらったことはあります。結局希望額に足りず断念しました。ちなみにデベは中堅で竣工前の先着順です。
1470: マンション検討中さん 
[2021-01-12 17:09:39]
価格は下げずに、オプションを無料でつけたりって感じだよ。普通は。
1471: マンション検討中さん 
[2021-01-12 18:04:26]
中堅デベで竣工前の先着順…
時代にも寄りますが、値下げは難しくないと思いますよ。
マンション値上がりトレンドは続いてるので、ここは値下げしないでしょうね。
1472: マンション検討中さん 
[2021-01-12 18:21:58]
ここはJVですし値下げが難しそう…一社のお気持ちで?って訳にはいかなさそうですからね。
1473: 名無しさん 
[2021-01-13 09:46:06]
>>1471 マンション検討中さん

ここの筆頭は地所レジだから値下げは余程切羽つまらないと厳しいだろうけど、稟議書は言ってみる価値はありますよ。やるだけやってみて下さい。
1474: マンション掲示板さん 
[2021-01-13 10:17:28]
このマンションで値下げ狙うくらい条件が価格重視の人はここの値下げ待つより他の新築回ってパンダ部屋狙う方がいいんじゃね。
1475: 評判気になるさん 
[2021-01-14 08:28:42]
>>1472 マンション検討中さん
JV(シンジケート)なので簡単に値下げは決まらない、、、良い視点ですね。参考になります。
1476: マンション検討中さん 
[2021-01-14 12:45:37]
そもそも値下げなしで売り切れる物件と思います。
1477: 名無しさん 
[2021-01-14 13:33:40]
これからの販売はブライトコート開始時のみ申込抽選、それ以外はちょこちょこ先着順で売って行くんだろう。竣工前完売を目指すなら夏くらいに一気に全て供給、これなら値引き交渉の余地あり。オイコスみたいに数年掛けるならずっと少しずつ供給、これならあまり値引きは期待できず、って感じかな。
1478: マンション検討中さん 
[2021-01-14 13:58:01]
23区のマンションが高騰しすぎて、私鉄沿い徒歩10分超えでもグロス5000を超えてくる世界。ガーデンクロスが特別に良い物件とも思わないが、路線が良いという将来的に変わらない価値を持ってる点では買いやすく、売れ残りはそんなに無さそう。逆にオイコス志茂の例を見てると半端な駅では厳しいと分かった。JR山手線、中央線、京浜東北線はやっぱり強いですね。
数年前にガーデンズを買った人は本当にラッキーだったと思う。中古で条件合う部屋出るなら改めて検討しても良いと思います。
1479: 匿名さん 
[2021-01-15 08:45:08]
1期4次の5戸が今日から先着順ですね。
静かに売れているのかもしれません。
1480: 名無しさん 
[2021-01-15 11:42:36]
本当に売れてたら先着順なんかにせずに要望書入れて申込抽選にしますよ。先着順5戸がすぐに売れたらそこそこ人気です。
1481: マンション検討中さん 
[2021-01-15 12:03:41]
売れているのでしょう。
確かに京浜東北線の駅徒歩圏内は魅力的だなぁ。
1482: マンション検討中さん 
[2021-01-15 12:39:45]
西日暮里に大規模開発が入り京浜東北沿線は益々活況ですね。鶯谷近辺はどうしても敬遠されるので、東京駅アクセスへの現実ラインとしての日暮里?赤羽間は今後も人気が出そうです。

京浜東北線に加え、山手線も利用したいなら田端、南北線も利用したいなら王子、埼京線も利用したいなら赤羽。個人的には中古がそこまで高騰してない田端はいいなと思いますが。赤羽は少し上がりすぎてしまいましたね。
1483: マンション検討中さん 
[2021-01-15 14:08:36]
京浜東北線は人気路線
便利
1484: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-15 16:07:01]
取り敢えず先着順がどうなるのか注視しましょう。それからで間に合います。
1485: 匿名さん 
[2021-01-15 16:26:29]
ガーデンコートの売れ残りの5戸はどうでもいいから、ブライトコートを早く出してほしい
1486: 名無しさん 
[2021-01-15 23:11:53]
ここ見る限りブライトコート検討者もいるようだけど、なかなか販売しないのは何故?要望書入ってからだろうから、まだ少ないのかな。
1487: 匿名さん 
[2021-01-16 08:13:33]
>>1486 名無しさん

ガーデンをある程度売ってからでしょう。
ブライトは焦らなくても売れますから。
1488: 通りがかりさん 
[2021-01-21 18:51:30]
今日たまたま近くを通りましたので現場を見てきました。正直ガーデンコートとブライトコートの距離が思っていたより近かったです。中層以上じゃないと冬至では日照に影響ありそうです。検討している方はせっかく見れるので確認して下さい。
1489: マンション検討中さん 
[2021-01-21 19:09:17]
日照シミュレーションはMRで1年通期のものを見せてもらえますよ。記憶では、冬至の低層階は正午以降の日照に影響あります。(日照午前のみ)
4階以上で影響がなかったかと思いますが、詳しくは確認してみると良いと思います。
1490: マンション検討中さん 
[2021-01-21 23:29:46]
ガーデンコートは緑豊かです。
低い階も悪くは無いです。
1491: 匿名さん 
[2021-01-22 00:11:40]
>>1490 マンション検討中さん
虫が…。
1492: 匿名さん 
[2021-01-22 12:35:11]
たまに当物件のような駅から徒歩10分以上の道のりを「いい運動になる」と前向きに言う人がいますが、通勤でいい運動をしたければ自宅か会社の一駅前で下車して歩けばいいだけです。二駅前で下車すれば徒歩10分どころか20?30分はたっぷり歩けます。いい運動をしたければ一駅前で下車すればいいのです。
つまり最寄駅から強制的に歩かなければならない理由は天地がひっくり返っても存在しないのです。自分に嘘をつくのは精神にとって猛毒です。駅から遠いマンションを正当化するのはご自身の健康のためにも今すぐ止めたほうがいいと思います。素直に駅前タワーを買いなさい。
1493: 通りがかりさん 
[2021-01-22 21:18:09]
>>1492 匿名さん

誰か営業さんに運動の為に歩いて下さいって言われてましたね。たまには良いですが毎日は勘弁です。
1494: 名無しさん 
[2021-01-22 23:02:40]
>>1492 匿名さん
駅から少し離れた物件を購入する理由が「いい運動になる」からという人はいないんじゃないですか。いろいろ条件があってそこに住むのであって、結果、少し遠いけどそれはそれで許容の範囲だということですよね。私の場合は今駅前に住んでいて電車がうるさいのと大通り沿いの排気ガスが嫌で駅から線路沿いではなく直角にある程度距離のある物件を探していましたが。正当化するのではなく諸条件を勘案して自分なりに納得していれば他人にとやかく言われる筋合いないと思いますけど。


1495: 匿名さん 
[2021-01-22 23:27:00]
>>1494 名無しさん
とやかく言われても気にならない。では?
1496: 匿名さん 
[2021-01-22 23:47:03]
>>1492 匿名さん
急に面白いですね。
私も「運動になるから」と敢えて駅遠物件を買う人なんていないと思います。おっしゃる通り駅近の物件の方がいいに決まってます。ただ、駅距離と価格はある程度比例しています。ほとんどの方は予算を決めてると思うので、同じ価格で比較した時に、駅近を選んだことにより専有面積が狭くなったり、騒音が酷いところだったりと我慢するポイントも出てきます。なので、妥協点をどこにするかはそれぞれの価値観だと思います。もちろん貴方のような、駅近であればあるほどという方もいれば少し離れても中庭があったり間取りが良かったりする方がいい方もいます。
なので、駅前タワーを買いなさいとかの一方的な価値観を押し付けるのはやめてください。
1497: マンション検討中さん 
[2021-01-23 06:49:38]
駅前タワーは中古だし売り物も少ないのに、このスレでずーっとアピールしてる人がいますね。高く売りたい所有者かな?
そもそもタワマンなんて眼中にないから黙ってて。
1498: マンション検討中さん 
[2021-01-23 08:01:06]
マンションマニアの住まいカウンター見てますが、マンションどこも本当に高いですね。
王子駅周辺で大規模マンションはなかなか出ないと思います。
この地域に住みたい方は買えばいい。
サンスクエアの所にマンション出来るなら欲しい。
1499: 匿名さん 
[2021-01-23 09:42:05]
集合住宅は複数路線が通る駅から3分以内の高台立地を買いなさい。さもないとずっと残債割れの二束三文物件に長年ローン払う羽目になるから。
1500: マンション検討中さん 
[2021-01-23 12:44:49]
災害はどこで起きるかなんてわかりませんよ!
1501: マンション検討中さん 
[2021-01-23 13:02:14]
資産性と居住性は分けて考えましょう。
1502: マンション検討中さん 
[2021-01-23 13:18:01]
>1501
それとても重要な考え方ですね。
資産性と居住性をそれぞれ5段階で評価して合計10点満点で試算するのが良いです。
ここなら
資産性2
居住性2
合計10点満点で4点なのでやや悪い評点ですね。

駅前タワーだと
資産性4
居住性3
合計10点満点で7点なのでまあまあ良い評点ですね。

ガーデンズだと
資産性5
居住性4
合計10点満点で9点なので更に良い評点ですね。
1503: マンション検討中さん 
[2021-01-23 13:34:56]
ガーデンズに住んでる方の採点ですね↑
自己評価高い!
1504: マンション検討中さん 
[2021-01-23 13:36:54]
>>1502 マンション検討中さん
あからさまなガーデンズの売込みは、逆に評価落とすのでやめた方がいいですよ。駅前タワーも含めそれぞれに良いところがあると思います。赤羽の方のスレも荒れてますが、北区のマンション同士で争っても意味ないですよ。今後どう北区を発展させ人を増やすかという視点の方が大事かと…
1505: マンション検討中さん 
[2021-01-23 14:06:19]
オイコス
資産性1
居住性2
合計10点満点で3点なので悪い評点ですね。

飛鳥山レジ
資産性4
居住性4
合計10点満点で8点なので良い評点ですね。

クレヴィア赤羽
資産性3
居住性4
合計10点満点で7点なのでまあまあ良い評点ですね。
1506: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-23 14:21:54]
なんか変なのわいてるな
1507: マンション検討中さん 
[2021-01-23 14:27:19]
修正版 北区物件10段階で採点

10 プラウド王子本町
9  ガーデンズ
8  王子駅前タワー
7  飛鳥山レジ
6  ローレルコート赤羽
5  ガークロ
4  パークハウス北赤羽
3  オイコス
1508: マンション検討中さん 
[2021-01-23 15:49:04]
ガーデンズの掲示板覗いてきました。
やっぱりというか、、、荒れてますね。
ここも荒れるのだろうか…
1509: マンション検討中さん 
[2021-01-23 16:32:17]
暇人の集う掲示板なのでしょうがないです
1510: マンション比較中さん 
[2021-01-23 17:20:00]
王子に住み慣れてるので、王子駅徒歩圏内で緑豊かな専用庭があったり共用部が充実している大規模マンションいいなあって思いますけどね。王子駅の利便性は、住めば感じると思いますよ!ただ見てると結構ネガ意見もあるのですね。確かにもう少し駅の商業施設が充実してたら…と長年住んだ王子住民としては思います。川口のほうが全然利便性が高いなんて…(涙)
自分的にはプレミスト東京王子のような商業施設一体型のマンションが理想なんですが、バス便マンションは売るのが難しいかなと思って検討から外しました。よく比較されてるガーデンズは東十条なんで、王子駅にこだわらなければそっちもありじゃないでしょうか。タワーには住みたくないので自分はタワレジは検討外です。人それぞれですね
1511: 匿名さん 
[2021-01-23 18:43:14]
>>1492 匿名さん

正論過ぎてぐうの音もでませんな。
駅から遠いのは損しかないね。

1512: 通りがかりさん 
[2021-01-23 19:00:07]
良い感じに荒らされてますね
1513: 購入者 
[2021-01-23 20:45:00]
>>1510 マンション比較中さん
ここも買ったら売るのに苦労するマンションですよ、王子は利便性高いけど駅から遠すぎる割に価格が高すぎる。共用部分はいいけど、メールコーナーが駅側のサブエントランスから遠すぎる。駅からの導線全てが遠い。よほど地縁がないと好きこのんでこんな全部が遠いマンション買う人はいないでしょう。

1514: 匿名さん 
[2021-01-23 20:56:21]
結論出ましたね、飛鳥山タワーレジデンス買いましょう!
1515: 匿名さん 
[2021-01-23 22:14:43]
飛鳥山タワーレジデンスはほぼ駅直結だけど、もろに線路脇の騒音そしてタワーにありがちな将来の修繕費の不安有り
うまく大規模修繕前に売りぬけられればいいけどさ
1516: 匿名さん 
[2021-01-23 23:19:36]
>>1514 匿名さん
冒頭に「お金がある人は」をつけ忘れてますよ。
1517: 匿名さん 
[2021-01-24 00:44:22]
せっかくの大規模マンションなのに3LDKのみの板状長谷工マンションなのはとても残念。選ぶ楽しさは欲しかったかな。
1518: 匿名さん 
[2021-01-24 06:27:33]
>>1507 マンション検討中さん
ガーデンズの中古を強気の値付けしてしばらく売れてない方でしょうか。ブルームコートはしばらく出てますね…是非高く売って東十条でも7000万円台が可能な証明をして欲しいです
1519: マンション検討中さん 
[2021-01-24 07:47:56]
現地を見て気になった事
明治通りの信号が長い
最寄りにコンビニ欲しい
夜、帰り道暗い
駅まで自転車で行きたくなる微妙な距離
南北線駅まで遠い
立地がいろんな視点で見ても中途半端な感じがしました。
悪いとは思いませんが、、、。
これから王子は開発されてくるので街が変わるかもね。

1520: 匿名さん 
[2021-01-24 08:07:59]
コロナと寒さと雨のせいか、この土日は荒れてるスレが多いですね。
1521: マンコミュファン 
[2021-01-24 10:59:13]
私も検討して購入候補に入れました。良いマンションと思いますが、現地を見たらどこ行くにも結構歩くんですよね。以下歩いた感想です。購入された方は自転車必須なので駐輪場将来的に不足しそう。
王子は強いが駅から結構歩く
周りは何にも無く殺風景な所歩く
地味に商業施設までも歩く
飛鳥山公園魅力だが結構歩く
北区本庁あるが結構歩く
北トピア結構歩く
子育て世代に魅力の育ち愛ホッと館、なんでこんなとこにあるの?ってくらい歩く。
1522: 通りがかりさん 
[2021-01-24 11:18:05]
堀船の地元民です。コーナンオーケーまでは徒歩5分程度、駅までは徒歩8-9分なので「自転車必須」というほどではないと思います。南北線ユーザーには駅が遠いですね。
育ち愛ほっと館の利用頻度高い場合、ほぼ王子神谷なのでそちら方面を検討されたほうが良いですよ。あのあたりも王子神谷にも結構マンションできてますしサミットがあるので便利です。
堀船の方は、堀船児童室を利用するのではないでしょうか。
1523: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-24 11:22:47]
色々言われてるけど、なんだかんだジワジワ売れていくマンションですよ
1524: マンション検討中さん 
[2021-01-24 11:47:27]
悪くないのですが、パンチ不足なんです。
ウイニングショットが無いって感じ
1525: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-24 12:04:10]
>>1524 マンション検討中さん
わかる
1526: 名無しさん 
[2021-01-24 12:25:45]
正直あと少しここがこうだったらという典型物件。もちろん100%の物件はないですが、価格が高いから妥協点に至らない。ここは迷っている人は多そう。例えば値引きは出来ないけど、オプション100万付けるとすればそこそこ売れそう。
1527: 匿名さん 
[2021-01-24 12:30:58]
白山神社があるような土地柄なのに高すぎなのがなあ
1528: 匿名さん 
[2021-01-24 12:54:19]
>1527
もそっとその土地柄について詳しく。
1529: マンション検討中さん 
[2021-01-24 13:45:47]
今の価格だと竣工して2年は完売しないと思うから
値下げ始めたら初期購入者の阿鼻叫喚で板が荒れると予想しておきます。
答え合わせは3年後に。
1530: マンション比較中さん 
[2021-01-24 13:46:38]
北区のマンション色々見てます!ここは動線が悪い、駅からやや歩く、周辺の開発が進んでないなどのデメリットが大きいですが、王子初の大規模+共用部充実系なんで期待してます。できあがるとかっこいいと思いますよ。
立地としての王子駅は強いですが、それに胡座をかいてる印象があるんですよね…。商業施設の誘致や駅周りの開発等、せっかくJVにJR東がいるのでそこは頑張ってほしかった印象です。今のままだと「駅徒歩10分の工業地帯にある大規模マンション」でしか無いんですよね。
1531: マンコミュファンさん 
[2021-01-24 14:06:21]
>>1518 匿名さん

私は1507さんではありませんが、ガーデンズの成約状況をレインズで調べると、平米100万前後で取り引きされているので、70平米だと7000万、80平米だと8000万辺りが相場のようです。
私は1507さんではありませんが、ガーデ...
1532: マンション検討中さん 
[2021-01-24 14:31:19]
ガーデンズの話は該当スレでお願いします
1533: マンション検討中さん 
[2021-01-24 15:23:51]
>>1532 マンション検討中さん

周辺近隣物件の相場は重要な検討材料ですよ。
ガーデンズのように新築価格から跳ね上がる物件をぜひ見つけて余裕ある人生を送れると良いですね。
1534: マンション検討中さん 
[2021-01-24 15:32:18]
ガーデンズの売主がチラホラいますね
1535: 匿名さん 
[2021-01-24 15:33:52]
よその掲示板まで来てガーデンズ****してるのが気持ち悪がられてるのだと思います
1536: 匿名さん 
[2021-01-24 15:46:11]
駅徒歩10分の工業地帯にある大規模マンションを契約した皆様は男気じゃんけんの勝者とも言える!ガークロに幸あれ!
そしてガーデンズは暴落しろw
1537: 名無しさん 
[2021-01-24 16:27:37]
今更だけど工業地域は人が住むところじゃないよね。
1538: マンション検討中さん 
[2021-01-24 16:37:11]
駅前タワーが最強で結論出ました
1539: マンション検討中さん 
[2021-01-24 16:50:41]
いやいや、
ガーデンズ東京王子が最強でしょ。
坪400万も時間の問題です。
特にブルームコート上層階はバーゲンセール中です。
1540: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-24 20:03:41]
ガーデンズの営業必死すぎでしょ。いいマンションならこんなところで頑張らなくてもすぐ売れますよ、頑張ってください。
1541: マンション検討中さん 
[2021-01-24 22:31:35]
ガーデンズの話はいらないな。
ガーデンズに住んでいる方ご苦労様です。
東十条には興味ありません。
1542: 匿名さん 
[2021-01-25 00:19:51]
ガーデンズ中古で買えない層がガークロに流れてくるんだろうな。リセールでガークロは詰むがガーデンズを今売る奴は2割利益だ。

1543: マンション検討中さん 
[2021-01-25 00:46:15]
東十条に未来あり
王子に未来なし

以上
1544: 匿名さん 
[2021-01-25 08:38:55]
東十条も王子もいい場所ですよ。意味のないしつこい書き込みやめましょう。
1545: 大規模マンション大好き 
[2021-01-25 16:22:23]
皆さんと意見逆ですが、私はこのマンションそこそこ人気出ると思います(資産価値が維持できるかは別、経年なりに価値の下がっていく物件だと思います。)

リモートワーク需要で「そこまで駅距離を気にしない、それより家の環境や共用スペースの充実を求めている」という家族が増えています。
駅からは多少歩いても、家で仕事しながら休憩時間に中庭やラウンジでリフレッシュ、そういったことのできるマンションが働く世帯のスタンダードになりつつあります。

駅前タワーは駅近で資産性も高いと思いますが、利便性だけを重視する層とファミリーでは感じるメリットも違いますからね。

・リモートワークも視野に入れるが東京へのアクセスはしっかり確保したい
・線路が近かったり人通りが多いより、緑が豊かで共用部がある方がいい
・子供のことを考えて地域コミュニティを作りたい

という家族に合うと思いますよ。しかも王子駅徒歩圏ですから駅力もあります。(共用施設の充実度で言えばオイコス志茂の方が高いですが、駅のせいか苦戦してますね。)

共用施設でのイベントも子育て世帯向け、地域コミュニティが欲しいというニーズにあわせてきてるわけですから、DINKSには間違いなくウケない物件だとも思いました。そういう意味ではメリット・デメリットがはっきりしています。(共用施設でイベントなどあると、子供の声もうるさそうだし…。自分も子供がいないので静かに過ごしたいですし、これはかなりデメリットに感じますね)

ただ、北区にもこういった大規模物件が少しずつ増えてきていることを嬉しく思います。
1546: 匿名さん 
[2021-01-25 22:34:23]
>>1492 匿名さん
駅前信者の妄想ですね。都心の駅近物件は得てして幹線道路とお見合いしてますよ。
駅近は否定しませんが、排気ガスと騒音を払拭できる物件じゃないと駅近のメリットは語れないと思います。
そこで生活するのですから。。。。。
つまり、都営やメトロといった地下鉄駅近ですよね。。山手線内の。。。。
欲しい人が欲しいものを欲しいと思える環境や状況を否定するのは人生つまらないと思います。
1547: 匿名さん 
[2021-01-25 22:55:46]
>>1546 匿名さん
都心の駅近物件は得てして幹線道路とお見合いしているというのは誤解かと。
1548: 大規模マンション大好き 
[2021-01-25 23:14:49]
同じ条件で「駅徒歩10分程度、タワーじゃない大規模、中庭や共用施設充実系」だと東雲キャナルマークスが候補に上がるのではないでしょうか。王子にこだわらない方は、こちらもおすすめだと思います。イオンも近いですし。管理費はガーデンクロスの倍以上してしまいますが…。ガークロは管理費が安いですねえ
1549: マンション検討中さん 
[2021-01-26 23:01:45]
>>1548 大規模マンション大好きさん

地域の住民に共用スペースを開放し、通路を作る見返りでしょうね。

1550: 匿名さん 
[2021-01-26 23:19:29]
>>1549 マンション検討中さん

共用スペースを地域住民に開放せずに使用頻度を減らせば、もっと管理費は抑えられたのかな。自分のマンションじゃないから丁寧には使わないよね。
1551: マンション検討中さん 
[2021-01-27 19:31:55]
>>1550 匿名さん

おそらくですが、建ぺい率の緩和などの優遇があったはずです。
そのおかげで、個数が増え、結果的に管理費が下がったと推測しています。
1552: 匿名さん 
[2021-01-28 06:40:14]
>>1551 マンション検討中さん

物件概要を見てください。建蔽率容積率ともに法定の範囲内ですよ。割増はありません。
1553: マンション検討中さん 
[2021-01-28 07:01:13]
管理費が安いのは平置き駐車場かつ設置率33%だからとマンマニさんのブログには書かれてましたね。建ぺい率の緩和とか道路作る見返りとか書いてる人は、国や区から法的な優遇措置があったという意味で書いているのでしょうか…さすがにそれは無いと思いますが
1554: 匿名さん 
[2021-01-28 08:02:05]
>>1553 マンション検討中さん

誰でも通れる道路(通路)を作った理由ですが、
こちらの南側エントランス側の敷地入口をよく見ると、ごく一部ですが印刷局社宅の敷地にかかってるんですよね(現地を見に行けば公道と社宅敷地の境はすぐわかります)。
国有財産ですから特定のマンションのために開放することは道義的に難しい。かといってこちら側にエントランスがないと駅から13分も歩くことになる。そこでデベと印刷局と区が相談して「地域全体のため」の通路を設けるという配慮があったのかな、と。実際に東側の方々は便利になりますので。

以上はあくまでも素人の推測です。
1555: 通りがかりさん 
[2021-01-28 08:37:41]
南側の通路が無くてもサブエントランスは作れたと思いますよ。南側通路はあけくまでも地域住民の為でしょう。地域住民の為の施設の造築維持管理費を購入者が負担するのはどうなんでしょうか。
1556: マンション検討中さん 
[2021-01-28 08:52:22]
>>1555 通りがかりさん
その上で管理費が高いなら困りますが、安いからいいかなと思いますけどね。南側道路を作るのは、このマンションに住む人たちのためでもあるわけですし。
1557: 名無しさん 
[2021-01-28 11:13:53]
住んでる人は自転車以外はわざわざ遠廻りして南側通路を使いますかね?徒歩の人はほぼ中から行くでしょう。
管理費修繕積立金も地域住民の為の余計な物がなければもっと安くて大規模メリットあったよね。
1558: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-28 11:41:25]
スレ見てると地域住民との週1イベントが不評なんですね デベもここ見て実行考え直すかもね笑
1559: 周辺住民さん 
[2021-01-28 12:30:12]
>>1555 通りがかりさん
作れません。図面よく見なさい。
1560: 匿名さん 
[2021-01-28 12:36:05]
久しぶりにモデルルームを訪れたらトイレに鏡がついたらしい。少し嬉しかった。
1561: 名無しさん 
[2021-01-28 18:33:08]
>>1560 匿名さん

オプションですよ。
1562: 匿名さん 
[2021-01-28 22:19:25]
>>1561 名無しさん
割り込みすみません。
オプションでなく、つくらしいですよ(嬉しい)!
1563: 名無しさん 
[2021-01-29 22:28:05]
>>1562 匿名さん
私も結局つくことになったと聞きました!
1564: 名無しさん 
[2021-01-30 00:21:27]
別にトイレに鏡付けても売れない物は売れない。オプション50万付けた方が売れる。
1565: マンション検討中さん 
[2021-01-30 16:23:54]
早く完成するといいですね。
王子駅徒歩圏内のマンションはどんどん値段上がっていきますね。
年収いくらあれば買えるのでしょう?
1566: 名無しさん 
[2021-01-30 17:08:12]
ブライトコートはガーデンコートと比べて、同様の条件だと坪単価どうなりそうですか?
1567: 匿名さん 
[2021-01-30 19:47:58]
>>1564 名無しさん
もともと鏡付きでパンフレット出してた→モデルルームには鏡なかった→モデルルームになかったけど鏡つけます。
という説明だったので販売を加速させるためにつけたわけではないですし、50万のオプションと比べられても、、、
1568: マンション検討中さん 
[2021-01-30 20:59:26]
>>1564 名無しさん
オプション50万の方が売れるなんて、
そんなの当たり前ですよ。
0より鏡がついて良かったねという話なのに。

1569: マンション検討中さん 
[2021-01-31 07:52:59]
鏡なんて自宅トイレに必要ですかね。
1570: 匿名さん 
[2021-01-31 08:05:55]
>>1569 マンション検討中さん

来訪者にはあったほうがいいんじゃない?
トイレに立ったついでに化粧や髪型チェックとか。
よその家の洗面所兼脱衣所に立ち入るのは気がひける。
1571: 匿名さん 
[2021-01-31 08:31:51]
>>1570 匿名さん
一等地のタワマンならまだしも、そんなにゲストが来ることも無いような…。
1572: マンション検討中さん 
[2021-01-31 08:48:25]
ブライトコートとガーデンコートの間の庭は小さ過ぎませんかね。
マンションのメインエントランスからだと駅まで15分掛かりそう。
敷地はきれいなかたちだけど。
1573: マンション検討中さん 
[2021-01-31 09:49:52]
鏡の是非はどうでもよく、今回は「パンフレットに書いてしまったので設備せざるを得なくなった」というのが実情でしょう。

メインエントランスからは、裏手側にあるグローリオが現状地図で徒歩13分表記なので、接道後を考えると徒歩11-12分程度かと思います。
1574: 匿名さん 
[2021-01-31 10:14:30]
昨日近くに行ったので、明治通りの信号時間を調べました。青20秒、赤120秒でした。タイミング良く青で渡れるのは1週間に1回です。メインエントランスからだと信号考慮して15分は必要、朝の忙しい時にこれはかなりマイナス。
また上述のように中庭が予想より狭い気がします。意外とガーデンとブライトの距離は近いです。あくまで私見ですが。
1575: マンション検討中さん 
[2021-01-31 11:06:31]
ここは良く樹林のABINC認証をおしてますが、どのくらい良いものなんですか?他にこの認証取ってて景観の良いマンションってどこがあるんですかね
1576: マンション検討中さん 
[2021-01-31 13:26:51]
ガーデンコートとブライトコートが近いと
ガーデンコートの部屋はずっとカーテンしないと見えてしまいますね。
1577: マンション検討中さん 
[2021-01-31 16:44:37]
パンフレットは隣の倉庫や集合住宅が写ってないから良く見えます。
メインゲートの場所が気になりました。
また、サブゲートしか普段使わない気がします。
1578: 匿名さん 
[2021-01-31 21:42:29]
ホームページ100戸供給御礼になってましたね!供給数増えるたびに嬉しく感じます。
(供給と販売の議論は既に拝見してるので、アンチの人は余計なこと言わないでくださいね。)
1579: マンション掲示板さん 
[2021-01-31 21:52:45]
>>1578 匿名さん

そういう事言うと嬉々として反応するから、
この後、くだらない会話が繰り広げられると思いますよ。
1580: マンション検討中さん 
[2021-01-31 22:47:41]
倉庫街です。
駐車場出入り口も倉庫街。
大型トラックには注意しましょう。
1581: マンション検討中さん 
[2021-02-01 07:00:18]
延々とネガ投稿してる人が1人いるな 文体が同じだから分かりやすい 何をそんなに執着してるんだろう
1582: マンション検討中さん 
[2021-02-01 07:24:37]
ネガさん2人くらいいますね。
コロナ禍で気持ちが落ち着かないか、価格高騰の怨みなのか
掲示板なので真っ当な指摘はいいと思いますが、同じ話題を繰り返されるのはうんざりですね。
1583: 匿名さん 
[2021-02-01 09:17:09]
>>1578 匿名さん

着々と売れてるんですね。
このマンションが順調に売れれば周りの倉庫街も徐々にマンションに変わるかも知れませんね。
1584: マンション検討中さん 
[2021-02-01 10:21:26]
>>1583 匿名さん
このあたりは倉庫街というより、隣が倉庫なだけで、どちらかというと古い住宅や戸建ての多い地域かと思います。品川湾岸のように倉庫の多い地域だと再開発期待できますが、北区は古い戸建てが多く土地の取得と開発が難しいんですよね。
1585: マンション検討中さん 
[2021-02-01 10:31:30]
竣工前10ヶ月で100/300ならまぁまぁだね。赤羽の新築やアスレジと比べれば安いからそこそこ人気あるのかも。とはいえ竣工前完売は厳しそう。ダラダラ売って完売まで2年くらいと予想
1586: 匿名さん 
[2021-02-01 23:26:22]
売り方見てると竣工前完売は目指してないもんね。毎月10戸ずつダラダラ供給。
1587: 匿名さん 
[2021-02-02 00:20:03]
>>1586 匿名さん
目指すときはどういった売り方をするんですか?
1588: 匿名さん 
[2021-02-03 10:43:21]
ブライトコートの販売時期、価格帯によって販売スピードも変わって来そうですね。ガーデンコートと大差ないのか。皆さんどう思われますか?
1589: 匿名さん 
[2021-02-03 10:54:24]
元々はブライトの方が高め設定だったけど、高いと厳しそうだから同じ位にするかもね。それならブライトの方が先に完売しそう。
1590: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-03 11:20:51]
ブライトのほうが欲しいけど、目の前の印刷局宿舎が何になるのかわからないのは不安
1591: 匿名さん 
[2021-02-03 11:42:43]
>>1589 匿名さん
あ、ブライトの方が元々高めなんですね。駅距離考えてということですかね。

>>1590 匿名さん
確かに気になりますよね。今年夏ぐらいの写真だとそこも修繕工事みたいなのしてたっぽいので、すぐすぐはないのかなとも思いつつ。
1592: 匿名さん 
[2021-02-04 08:33:39]
>>1590 口コミ知りたいさん

ここは廃止にならないでしょう。よほど大きな国有資産整理が行われないかぎり。
ただし築50年を超えてますから修繕工事の時期に関係なく高層宿舎に改築はあり得ると思いますよ。こちらへの影響は限定的だと思いますが。
1593: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-04 11:18:21]
>>1592 匿名さん
そうだったんですね、参考になります。今のまま低層の宿舎であって欲しいですが…。
1594: 匿名さん 
[2021-02-04 12:31:34]
工業地域ならこのマンション同様11階まで建築可能でしょうか。最上階以外はリスクあるのかな。
1595: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-04 17:02:04]
将来的な日照の事考えるとガーデンの方がよいのでしょうかね。
印刷局宿舎の場所にマンションが出来る可能性はありますかね。
1596: 匿名さん 
[2021-02-05 09:13:30]
>>1595 検討板ユーザーさん

マンションはないでしょう。印刷局宿舎を集約してここに巨大な宿舎が建つことはあるでしょうけど。
王子の印刷局は官報はじめ政府の重要印刷物を担当してるので、夜中でも駆け付けられる距離に宿舎が必要なんです。
1597: 匿名さん 
[2021-02-05 20:05:01]
まだ先の話なんでしょうが、営業マンも印刷局の一部が区役所になって発展する可能性を強調してました。その辺がこの宿舎にどう影響するかですね。

いずれにしても、王子自体、現状が昭和感あり過ぎるので伸びしろはありますよね。あとは、もっとスピード感出るといいのですが…
1598: マンション検討中さん 
[2021-02-05 20:16:48]
>>1597 匿名さん
区長がもっと若い人にならないと…と思ってます。
1599: マンション検討中さん 
[2021-02-06 06:47:03]
前の選挙で音喜多が頑張れば。
この人が提案した、区名も飛鳥区に変更が実現したかも。
1600: 匿名さん 
[2021-02-06 06:51:03]
>>1599 マンション検討中さん

北区は某団体が強いから公明党の支持なしでは区長になれない。これ定説。 

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる