東京建物株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】SHINTO CITY」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. 【契約者専用】SHINTO CITY
 

広告を掲載

マンション検討中H [更新日時] 2024-06-05 15:59:18
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624672/

公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/

[スレッドタイトルを修正致しました。H31.2.2 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-22 23:44:13

現在の物件
SHINTO CITY (3街区)
SHINTO
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番2(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩8分
総戸数: 411戸

【契約者専用】SHINTO CITY

3901: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-06 11:13:49]
>>3900 住民板ユーザーさん

住信SBIも0.395だったかと
3902: 入居予定さん 
[2021-01-06 11:17:35]
素朴な疑問ですが、契約者専用のスレッドでどのローンがお得かって必要なんですか?
3903: 入居済みさん 
[2021-01-06 11:19:43]
>>3902 入居予定さん
まぁ契約してから決めることですし、色々と皆さん悩まれてるので決めた人の話は有意義な情報かなと私は思いました。
3904: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-06 14:25:50]
>>3902 入居予定さん
必要ですよー
契約してからローンを決めるわけですし。
3905: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-06 15:12:07]
ローン話は必要ですよ!
契約からローン契約までは先の話ですし、二街区の人からしたら一街区の先輩入居者の方のアドバイスや意見聞けるわけですから。

私も二街区購入したばかりなので、秋頃のローン本申し込みまでには色々情報教えて欲しいなっておもってます!
実際金利安いけど手数料2.2%払うのがいいのか、少し金利あがっても団信100%ついて手数料半額なのがいいのかとか、高い買い物なので皆さんの考えとか意見を参考にさせていただきたいです!
3906: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-07 00:34:47]
>>3905 住民板ユーザーさん2さん

私もこれからローンの審査なので、ローンを決められた方の生の声を聞きたいです!
3907: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-07 11:13:25]
>>3906 住民板ユーザーさん
安いのは三井住友信託、auじぶん銀行、住信SBI、武蔵野あたりでしょうか?
3908: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-07 13:27:19]
皆様こんにちは。
既にサカイの訪問見積を受けた方いますか?
個人が特定されない程度で大丈夫なので
引越日時、引越し前の間取り、おいくらだったか、
教えて頂けると有り難いですm(_ _)m
3909: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-07 16:01:16]
>>3908 住民板ユーザーさん7さん

内見は明日からでしょうか?明後日から??
当方は内見が大分先なもので、共用部分の状況や設計変更など、可能な範囲でご共有いただけると幸いです。。!
3910: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-07 17:07:04]
内覧会でプロの見てくれる業者でオススメありますか?
リフォーム業者がしてくれるとの意見もみましたが大差ないのでしょうか
3911: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-07 17:42:04]
>>3910 住民板ユーザーさん5さん
リフォーム業者に無料で見てもらう予定です。
ただ、建物の構造や目に見えないところの指摘まではしてくれないみたいです。
ガッツリ見てもらうのならプロに有料で頼むことになるのかな。
私は自分で水平器とか持って行ってできる限りのことはしてみようと思います。
3912: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-07 22:26:46]
1街区の人の声を元に二街区の人はその箇所を自分の目でみればいんですよ。
結局のところ無料でついでにみるリフォーム店は商売にならないので、そこまで本腰入れてみないでしょう。(お金払うと別ですが)
なんかあっても直すのは長谷工コミュニティとかになりますから。
そこまで欠陥クレームもみたことないですけどね。
目視でわかるのは傷とか汚れ程度かと。
3913: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-08 07:31:36]
>>3908 住民板ユーザーさん7さん

うちは来週見積もりです。
金額わかったら共有しますね^ ^
3914: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-08 07:51:14]
内見今日からですね!
3915: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-08 08:56:03]
今朝の写真です
今朝の写真です
3916: 匿名さん 
[2021-01-08 09:29:45]
>>3915 住民板ユーザーさん1さん
楽しみですね!
はやく見られて羨ましいです。
可能なら室内写真もあるととてもありがたいです!
3917: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-08 11:05:52]
>>3915 住民板ユーザーさん1さん
共用部分の写真もできれば!
営業担当者が同席するのでしたっけ??
3918: 購入者 
[2021-01-08 14:40:30]
内覧会に業者連れていくんだけど、業者は二時間遅れで入るように言われました。
これって普通なんですか?
持ち時間二時間半しかないのに。
3919: 匿名さん 
[2021-01-08 15:20:22]
えっなぜですか?
業者にちゃんと見せたくないからでしょうかね?
30分ではまともに見られませんよ…
3920: 購入者 
[2021-01-08 15:25:35]
>>3919 匿名さん
そう勘ぐっちゃいますよね。
慌ててさっき水平器や曲尺を買ってきましたよ。
自分たちでチェックできる部分は自分たちでやるしかないのかもしれません。
3921: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-08 16:12:53]
>>3918 購入者さん
同じタイミングで入りましたよ。一緒にチェックしてもらうなら一緒のが良いです。採寸とかだけであれば2時間遅れで大丈夫と思います。
3922: 購入者 
[2021-01-08 16:41:01]
>>3921 住民板ユーザーさん
そうなんですね!
採寸だけじゃなくてチェックなので一緒じゃないと絶対時間足りません…
自分たちだけでちゃんとチェックできる自信もないし。
改めて電話してみることにします。
情報ありがとうございました!
3923: 内覧会参加者 
[2021-01-08 17:13:52]
中の写真です
中の写真です
3924: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-08 17:21:43]
>>3923 内覧会参加者さん
うおおおお!ありがとうございます!

3925: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-08 17:50:35]
>>3923 内覧会参加者さん
うぉーー!
テンションあがりますねー!
3926: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-08 18:06:02]
>>3910 住民板ユーザーさん5さん

うちは内装頼んでる業者さんに採寸も兼ねて無料で同行してもらいます!
色んなマンションの内覧会に行ってるのでリフォーム業者さんとも大差ないのかなと思います。
3927: 内覧会参加者 
[2021-01-08 18:45:01]
内覧会の流れ
中に入り受付後、専有部に案内されて、使い方の説明を一通り受ける。傷チェックを行い、書類に修正箇所一覧を記入、現場にマーキングして専有部分は一旦終了。
その後、共有部の説明が一通りあり、鍵の受け渡し日をリクエストして終了(3月19日か20日で選べる)。
最後に希望者は時間の許す限り専有部の採寸してもok。最終退室は17時。

室内には照明も簡単に設置してくれてますが、少し暗めなため、懐中電灯は必須です。個人的に脚立が重宝しました。場所によっては扉の上下の見えない位置にかなりのバリ(仕上げが粗めというレベルでなく、何も知らずに素手で触るとちょっと危ないレベル)があったため、木の扉は上下も一通り見るか触ってみる事をオススメします。見えないところは気にされない方は良いかもですが、年数が経ってお掃除する時に困るかもです。
3928: 内覧会参加者 
[2021-01-08 19:03:13]
見せてもらえた共有部
ロビー
エントランス
ポスト
食配ボックス
レンタサイクル置き場
駐輪場
駐車場
パーティルーム(部屋の外から)
マルチルーム(部屋の外から)
など

キッズルームはまだ完成していませんでした。ゲストルームも写真しか見れず。中庭も入れませんでした。ごみ捨て場もスタッフ控室になっており、入室不可でした。
3929: 内覧会参加者 
[2021-01-08 19:31:11]
あ、スリッパは用意して下さってるので不要です。室内は床暖もついていて、それほど寒くなかったです。

参考になれば嬉しいです。
3930: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-08 20:10:27]
ロビーと中庭見た時の第一印象はどうでしたか?
素敵そうですが
3931: 内覧会参加者 
[2021-01-08 20:25:45]
>>3924 住民板ユーザーさん1さん
>>3925 住民板ユーザーさん1さん
テンション上がりますよね!

>>3930 住民板ユーザーさん1さん
とても素敵だと思いました!テンション上げ上げで盲目になっているだけかもしれませんが、こんな素敵なところに住めるんだな、買って良かったなと素直に思いました!
3932: 内覧会参加者 
[2021-01-08 20:39:14]
写真追加します。駐輪場です。広大で圧倒されます。全景と、二段式、二段スライド式の写真です。
写真追加します。駐輪場です。広大で圧倒さ...
3933: 内覧会参加者 
[2021-01-08 20:48:01]
駐車場と駐車場から見たD棟です。思ったより距離ありますかね。
駐車場と駐車場から見たD棟です。思ったよ...
3934: 内覧会参加者 
[2021-01-08 20:57:46]
中庭の写真追加します。
駐車場から撮ったもの、ロビー2階から撮ったもの、キッズルーム予定地越しに撮ったもの、です。例えばキッズルームで下の子を遊ばせながら、中庭で遊ばせている上の子もガラス越しに見られるので、子育て世帯にはとても良い環境かと思います。
中庭の写真追加します。駐車場から撮ったも...
3935: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-08 21:12:03]
素敵な写真ありがとうございました!

このテーブルとイスはとりあえず内覧会用に置いた感じですかね。
3936: 内覧会参加者 
[2021-01-08 21:17:59]
>>3935 住民板ユーザーさん2さん
そうですね。内覧会用です。ロビーはソファ等に、キッズルームの物はボールプールなどに置き換えられるはずです。
3937: 内覧会参加者 
[2021-01-08 21:18:01]
>>3935 住民板ユーザーさん2さん
そうですね。内覧会用です。ロビーはソファ等に、キッズルームの物はボールプールなどに置き換えられるはずです。
3938: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-08 21:42:19]
>>3930 住民板ユーザーさん1さん
私もロビーと中庭の印象が気になります!
3939: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-08 21:51:55]
>>3932 内覧会参加者さん
駐輪場内の通路の広さは十分でしたか?
誰が自転車の出し入れをしていると通路を通れない、ということがないか、少し心配しています。
それと、地上から自転車で駐輪場に下りるスロープの広さ、自転車を駐輪場に置いたあと駐輪場から歩いて地上に上がる階段の広さとか、駐車場(図面上、駐輪場と違って外からの入り口に鍵がなかった記憶)とマンション部分の間に鍵付きの扉があるか(不審者が駐車場の入口からマンション内に侵入できるようになっていないか)も気になります!

長々とすいません。現地で確認された方がいれば教えてほしいです!
3940: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-08 21:55:15]
私もちょうど気になっていました。
特に自転車で地上から地下駐輪場に降りるスロープは、屋根がなく雨ざらしになるので、急すぎて押して上り降りするのに危なくないか、すれ違える幅があるのか、教えていただけると幸いです。。!
子供が使うときに事故がないかと心配しています。
3941: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-08 22:06:22]
>>3933 内覧会参加者さん

3枚目の写真、通路に扉がありますね。駐車場とD棟の間の通路でしょうか?実物を見るとここに住めるんだという実感があってドキドキしてきました笑
3942: 内覧会参加者 
[2021-01-08 22:23:42]
>>3938 住民板ユーザーさん1さん
素敵でしたよ!

>>3939 住民板ユーザーさん1さん
共有部は駆け足で担当者に案内されただけですので、ほとんど写真がなく…すみません!
駐輪場の通路はそこそこ広いんで、出し入れしててもちょっと融通すれば問題なく通れると思いますよ!駐輪場への入口は階段の両脇にスロープが付いているタイプでした。歩くのは階段なので雨の日もスリップしずらいとは思います。スロープ幅は狭いですが、階段の両側にスロープがついているので、上りと下りですれ違えます。斜面は思ったよりはきつくない印象で、私は安心しました。また、階段の途中に小さな踊り場?が2つあり、1階からB1に一気に下るような長いスロープではないです。事故があった場合の怪我リスクも考慮されているように感じました。それでもお子様などには当然リスクは少なからずあると思いますのでお気をつけ下さい。
駐輪場/駐車場から中庭へは他と同様に2重セキュリティになっているので、2回鍵付きの扉を開けないと入れません。家の鍵を黒いセンサーにかざして鍵を開ける形です。
素敵でしたよ!共有部は駆け足で担当者に案...
3943: 内覧会参加者 
[2021-01-08 22:26:26]
>>3941 住民板ユーザーさん2さん
気にしていませんでしたが、位置的にはそのようですね!私も内覧会からずっとドキドキしてます!
3944: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-08 23:09:18]
>>3927 内覧会参加者さん
脚立も持参されたのですか??私も使いたいけれど、かさばるし、現地で貸してくれないかなぁ。。
3945: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-09 07:17:01]
現地の写真があればあるほどワクワクしてきますね\(^o^)/

ここで皆さんで共有していけるといいですね!私も内見の日に共有させていただきます!
3946: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-09 07:28:45]
>>3944 住民板ユーザーさん1さん
子供用にプラスチック製の簡易な折りたたみ脚立を持っているので、そちらを持参しました。向こうで用意してくれていたり、インテリア業者が持ってきてくれたりしないかなとも思いましたが、用意はありませんでした。

言えばどこかから出てくるかもしれないので、電話で事前に確認しておいても良いと思います。脚立がないと釣り戸棚の中など覗き込めないので、あった方が良いとは思います。見えないところは気にされない方は別ですが…
3947: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-09 07:57:52]
>>3933 内覧会参加者さん

3枚目の写真の扉は、静かに閉めないと音が周りの部屋に響くかもしれませんね。頻繁に開け閉めされそうですし。住んでみないとわからないですが。
3948: マンション購入者 
[2021-01-09 08:31:37]
>>3933 内覧会参加者さん
私の印象は近い!ですね。実際見ると印象変わりますかね。
色々な写真ありがとうございます。
3949: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-09 09:21:27]
>>3942 内覧会参加者さん
駐輪場のスロープの傾斜とかスロープに併設の階段の段数が気になります!
マンションギャラリーの模型だとよくわからなかったので。。
3950: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-09 09:28:27]
>>3946 住民板ユーザーさん
脚立を使いたいけど、電車移動だと運べないからなぁ。。
吊戸棚の中が見れないと困るな、マンションギャラリーさんが貸し出してくれないかな
3951: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-09 10:48:14]
>>3950 住民板ユーザーさん
ダイソーとか3coinsとかで売ってるかもですね。コクーン隣のダイソーは小さいんであるか不明ですが
3952: 住民板ユーザー2さん 
[2021-01-09 12:28:51]
>>3949 住民板ユーザーさん
私もそこ詳しく知りたいです!

3953: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-09 12:30:25]
>>3934 内覧会参加者さん
すごいです!
ママ達の集まりに最適ですね。
3954: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-09 17:04:46]
A棟内覧したものですが防音がしっかりしてて窓を閉めれば外の音はほとんど気にならなかったです
バルコニーに出ると当然かなりの音ですが
3955: 匿名さん 
[2021-01-09 19:00:09]
>>3954 住民板ユーザーさん5さん

うるさいんですね!

さらにムクドリまで!!
3956: マンション購入者 
[2021-01-09 19:18:17]
>>3955 匿名さん
まぁ線路側だから窓開ければうるさいのは想定内ですわ。
気にならん。
3957: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-09 19:46:10]
>>3955
ムクドリはもう来てませんよ
いつまでそんな話してるんですか
3958: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-09 19:48:53]
リビング11畳って実際見ると狭く感じますね。
3959: マンション掲示板さん 
[2021-01-09 19:51:29]
>>3957 住民板ユーザーさん5さん

ちょっと前までいたんでしょう?
3960: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-09 19:52:50]
>>3957 住民板ユーザーさん5さん

相手にしてはいけません。

ほっときなさい。
3961: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-09 20:40:41]
内見を終えられた皆様、もしよろしければ、専有部分、共用部分ともに、内見で気づいた点とか売主に指摘した点をここに共有していただけると大変助かります。。!
皆で共有しあってそこを重点的にチェックできればと思っています。
3962: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-09 20:41:31]
>>3954 住民板ユーザーさん5さん
ありがとうございます。お部屋は何階あたりでしょうか??
3963: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-09 20:42:48]
>>3956 マンション購入者さん
A棟の前の道を歩いてると電車の音はそこまで聞こえないですけどね。。
3964: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-09 21:18:11]
>>3963 住民板ユーザーさん3さん
線路沿いの道は線路からの音が直接は聞こえないと思いますよ、角度的に。線路の位置が下がってますので。A棟のバルコニーの方が音が大きく聞こえるのは納得感あります。
3965: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-09 21:26:40]
>>3964 住民板ユーザーさん
なるほど。
3966: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-09 22:26:21]
>>3963 住民板ユーザーさん3さん
騒音は上層階のほうがよく聞こえます
3967: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-09 23:15:50]
>>3958 住民板ユーザーさん1さん
そんな事は他のマンションのモデルルームなんか見てても分かりきった事かと思いますが。
今販売している新築マンションはどこもリビング狭いものが多いですよね。16畳ぐらいあればまぁまぁ余裕あるかなと思いますね。

3968: 匿名さん 
[2021-01-10 02:14:47]
「リビング11畳では思ったより狭い」と感想に対して、「分かりきったことと思いますが」とか言う人がいるんだね。
どんだけ他のマンションのモデルルーム回ったか知らないけど、不快な人がいるもんだなあ。
3969: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-10 03:34:53]
3LDKを思い切って2LDKにしないとマンションじゃ広いリビングは難しいですよね
勇気が出ずやりませんでしたが
3970: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-10 09:35:55]
>>3969
2LDKだと子供2人いたら無理っすわ。。
子供1人なら2LDKでいいんですけどね。
友人が2LDKで20畳のリビング80平米のマンションに住んでますが、優雅な造りだなと思いますね
3971: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-10 09:42:01]
早い日程で内見に行ける人うらやましい!
3972: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-10 09:50:59]
>>3968 匿名さん
実際見るとって、シントシティのモデルルームで11畳かつ家具が置いてある状態で見てるはずですが…
他のマンションのモデルルーム回る必要なんてないですよ。
3973: 匿名 
[2021-01-10 11:04:19]
こちらに住われる方は、賃貸からの移住がほとんどなんですよね。
ここしかモデルルーム行かれてないのでしょうか?
3974: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-10 12:19:57]
>>3968 匿名さん
モデルルームに11畳リビングあるのに思ったより狭いって、分かりきったことでしょ
ほぼ実物を見てるのに意味不明なので分かりきったことと思いますがと言われてもおかしくない
3975: マンション購入者 
[2021-01-10 12:36:18]
>>3974 住民板ユーザーさん1さん
モデルルームはウォールドア開いてる状態だからね。しかもファミリーライブラリーはガラス張りだし。
ウォールドア閉まった状態で、ファミリーライブラリー無いバージョンとか、条件によっては見たら印象変わるでしょう。
そんな感じなので、私は思ったより狭いと言う書き込みは理解できますけどね。
3976: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-10 13:23:11]
>>3975 マンション購入者さん
おまけにファミリーライブラリーの机はガチで狭まってるというねw
3977: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-10 14:11:37]
内覧に行かれてる方、写真お待ちしております♪
3978: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-10 14:17:17]
>>3974 住民板ユーザーさん1さん
モデルルームは広く見せるための要素満載なので、思ったより狭いは普通の感じ方だと思いますよ。
3979: 内覧会参加者その2 
[2021-01-10 14:20:05]
昨日の午後に行ってきました。

脚立を借りられるかを聞くのを失念していました。
すみません。
業者同行の人は彼らが持ってきてくれるので大丈夫です。

思ったよりもエレベーターが狭くてビックリでした。
マルチルームの前に自販機が入ることになったそうです。
あと物議を醸しているコンビニですが、コンビニじゃなくなるかも知れないそうです。
現時点では何になるか全く不明だと言っていました。

施工チェックですが、拭いたら取れる汚れやクロスの隙間を埋めるなどすぐ対応出来るものは内覧会中にやってしまうので、それが多い場合は最終チェックまで待たされることになり、けっこうな時間がかかります。
リフォームのための採寸が多い場合はかなり時間が押すので、午後の方は要注意です。
うちは各部屋に壁面収納つけたり、手を入れる箇所が多くて時間が足りず、退館の17時に間に合わせるのに駐車場と駐輪場の見学ができませんでした。
もともとどちらも使わないのでいいのですが、業者同行する午後参加者で共用施設すべて見学したい方は段取りきっちり決めた方が安心です。

一連の流れはざっくりと以下の感じです。
受付→専有部分の説明→施工チェック→共用施設の説明→カフェラウンジで新聞の説明やオプション追加や鍵の引き渡し日などについて各担当者とのやり取り→直した箇所の最終チェック→採寸→退館
その日中に直せない部分は後日確認にまた行かなくてはなりません。
その日中に直せない部分は念のため写真撮りました。
けっこうありましたが、業者曰く全然キレイな方だそうな。

ちなみに、散々ここで紛糾した購入家具の搬入やリフォームについては、引っ越し日以外でも以前配布済みの管理組合あての書類で申告すればいいそうです。
絶対に申告日で許可が降りるかの確約は、立場上できませんが…とは言われましたが。

ちなみにA棟ですが、窓閉めたら無音でした。
3980: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-10 14:55:10]
>>3979 内覧会参加者その2さん

ありがとうございます!!
私はコンビニがいいなと思ってました。住民の負担金なしでコンビニが入るなんてラッキーと思ってました。コンビニじゃなくなるとすると、何になるのかちょっと不安です。
3981: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-10 15:02:12]
>>3975 マンション購入者
購入予定でモデルルームに同じタイプの部屋があるのにウォールドア閉めて確認しなかったのはにわかに信じられないですけどね
3982: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-10 15:05:19]
>>3979 内覧会参加者その2さん

エレベーターはどれくらい狭かったですか?確か13人乗りでしたよね??
3983: マンション購入者 
[2021-01-10 15:07:07]
>>3981 住民板ユーザーさん1さん
コロナ後のモデルルーム見学は8分という時間制限があったので、コロナ後に検討始めた人はゆっくり見てられません。
営業にも急かされます。
3984: 内覧会参加者その2 
[2021-01-10 15:33:46]
>>3980 住民板ユーザーさん5さん
私も変な店舗が入るくらいならコンビニでいいと思っています。
願わくばナチュラルローソンだと最高なんですが(笑)。
3985: 内覧会参加者その2 
[2021-01-10 15:47:59]
>>3982 住民板ユーザーさん

幅が狭くて細長いんですよね。
2人が余裕をもって横に並べるほどの幅の余裕はなかったような。
ぎゅうぎゅうになれば13人乗れると思いますが、この時期はみんな着込んでもこもこですし、密になりたくないですし、そうなるとお互い体が触れない程度の密度で1列に詰めてくと7~8人とかでしょうか。

あくまでA棟のエレベーターの話なので、他の棟だとまた形状が違うかもしれません。
3986: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-10 15:54:33]
>>3984 内覧会参加者その2さん
私もナチュラルローソンがいいなと思ってました笑。
セブンやローソン、ファミマは近くにありますし。
コンビニがあるからこのマンションに決めた、という方も少なからずいそうですしね。
3987: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-10 15:55:47]
>>3985 内覧会参加者その2さん

全棟エレベーターは同じ機種が導入されると聞きました。
3988: 内覧会参加者その2 
[2021-01-10 16:12:16]
中から見たエントランスドア、メールボックス前のデジタルサイネージ、カフェラウンジ
中から見たエントランスドア、メールボック...
3989: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-10 16:17:29]
>>3988 内覧会参加者その2さん

ありがとうございます!素敵ですね!!
デジタルサイネージっていうものが取り付けられるんですね!
3990: 内覧会参加者その2 
[2021-01-10 16:28:53]
>>3989 住民板ユーザーさん
何度も外から見に行ったけど実際に目の前に立ってみるとドアの高さがすごくて思っていたよりも高級感がありました。

デジタルサイネージでは、管理組合からのお知らせやシントシティ内でのイベント、コクーンの情報などが表示されるそうです。
タッチパネル式で表示を切り替えます。
3991: 住民板ユーザーさん6 
[2021-01-10 16:38:45]
宅配ボックスは何個あるのでしょうか?
すぐ満杯になりやしないかと!
3992: 内覧会参加者その2 
[2021-01-10 16:44:24]
カーシェアリングやレンタサイクル、ゲストルームなどの共用施設のカギの保管施設、E棟側のゴミ置場、A棟リビング窓のガラスの種類、とりあえずで各部屋に設置されている間接照明。
共用施設あまりちゃんとまわれてないので、みなさんの参考になる写真が少なくてすみません。
カーシェアリングやレンタサイクル、ゲスト...
3993: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-10 16:47:44]
>>3990 内覧会参加者その2さん
ありがとうございます!早く見てみたいです!
3994: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-10 16:47:45]
>>3990 内覧会参加者その2さん
ありがとうございます!早く見てみたいです!
3995: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-10 17:00:43]
>>3992 内覧会参加者その2さん
お写真ありがとうございます。日が当たらない場所は懐中時計があったほうがよさそうですね。
3996: 匿名 
[2021-01-10 17:07:10]
>>3991 住民板ユーザーさん6さん
宅配ボックスは戸数の2.3割はあってほしいですね。
このご時世ネットで頼む人がたくさんいますし。
そして共働き世帯もいるなら更に需要高まってしまいますよね。
3997: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-10 17:07:20]
>>3992 内覧会参加者その2さん

A棟リビング窓はラインが入っていてすりガラスの様にも見えますが、何かフィルムが貼ってあるのでしょうか?外が見えづらそうだなぁと思いました。
3998: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-10 17:15:32]
>>3996 匿名さん
私もそう思います。戸毎の人数も多いですし、戸数の2,3割はマストですよね。
どなたか現地で確認された方はいらっしゃいますでしょうか?

3999: マンション購入者 
[2021-01-10 17:27:16]
>>3997 住民板ユーザーさん2さん
ソノグラスでググると、ガラスとガラスの間に特殊なフィルムが入ってるようです。
防音、断熱性、割れても飛散しにくいみたいです。
見た目はわかりません。
4000: 内覧会参加者その2 
[2021-01-10 17:27:50]
>>3995 住民板ユーザーさん
そうですね。
玄関、ウォークインクローゼット、キッチン、洗面所やバスルーム、トイレなどもともと作り付けの照明があるところは大丈夫ですが、各自が取り付ける照明が必要な部屋はこの間接照明のみになります。
日が当たらない部屋は懐中電灯がマストですね。
あと、はじめは日が当たってても最終チェックの頃にはかなり日が落ちてたりもしますし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる