京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス上大岡 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 最戸
  7. プライムパークス上大岡 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-17 05:49:36
 削除依頼 投稿する

上大岡の日揮跡地に大規模マンション計画です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地 神奈川県横浜市港南区最戸1-153ほか
建築主 京浜急行電鉄株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
備考 共同住宅(200戸)
現地の看板情報です。

公式URL:https://prime-pk.jp/

所在地:神奈川県横浜市港南区最戸一丁目153番 他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅徒歩8分
   京急本線「上大岡」駅徒歩9分
売主:京浜急行電鉄株式会社
管理会社:株式会社京急リブコ

[スレ作成日時]2019-01-21 18:13:15

現在の物件
プライムパークス上大岡 ザ・レジデンス
プライムパークス上大岡
 
所在地:神奈川県横浜市港南区最戸一丁目153番他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 上大岡駅 徒歩8分
総戸数: 200戸

プライムパークス上大岡 ザ・レジデンス

51: 匿名さん 
[2019-08-17 21:17:40]
>>50 匿名さん
噂ではここよりも駅遠のヴェレーナよりもお値段が高いらしいので、後発ならばそこよりかは仕様は良いとおもいます。当然研究しているはずですから。
52: マンション検討中さん 
[2019-08-19 20:31:37]
天井高2.6m以上でお願いします
53: マンション比較中さん 
[2019-08-22 13:36:40]
>>51

この物件でそれは厳しいのでは・・
54: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-30 22:46:24]
先日解禁されてすぐのモデルルーム見てきました!謎多き、でした。日野とか笹下に比べれば治安は悪くないです。ヴェレーナはコンクリ工場?と隣接しておりそれを敬遠するかたが多いと聞きました。
ヴェレーナは内装にも収納をできるだけ多くとか、納戸の使い勝手のよかを考えられてましたが、こちらはザ・長谷工。お色味は2パターンから選べるそうです。そしてチープ…宅配ボックスなどは玄関先に各戸ごとにも設置されてるのはいいですね。
もっとも驚いたのは70平米オーバーのお部屋、ほんとに少ないです。東向の棟は窓開けたらすぐ京急の線路です。幸いJRより終電が早いのが唯一ラッキーなところ。よく京急沿線であるのが、高架化しているので上層階などは階を選ばないと部屋丸見えです。ダイヤ乱れて原則や停車した場合は目が合うレベルなのでそれだけは注意です。
うーん、総じて高い。こんなに狭くて?たかだか京急で?と。資産としての価値を残しておきたいならブランズ、プラウド、パークハウスですが、プライムでこの価格設定は強気。自分が永住するならいいかもだけど、もし売るかもとか考えるなら断然ブランズをおすすめします。
55: マンション検討中さん 
[2019-08-31 10:50:41]
ブランズより価格高いんですか?本当ですか?
56: マンション検討中さん 
[2019-09-01 10:59:16]
正確には、価格を同じ位に見せるために部屋を狭く区切ってるので、60㎡台の3LDKだらけ。つまり同じ広さで比較するとブランズより高い。

単価が高いならそれに伴うグレードの高さを期待したいけど、残念ながらそれもチープ。

建設現地も線路べったりで周りの雰囲気も暗めの感じで、個人的には総じて選ぶ理由のない物件という感想。
学校の学区を絶対変えたくないとか、ニッチな理由があるなら別だけど、そんなニーズが200世帯もあるとは思えない。

初期の書き込みから、土地の仕入れが高かったとか、狭い部屋ばかりとかの懸念がありましたが、それが全部形になった感じで残念です。
57: マンション検討中さん 
[2019-09-02 22:07:24]
出来る限りコストカットしてる感じでした。
土地の取得がいかに高かったのかが良くわかりますね。
58: マンコミュファンさん 
[2019-09-03 01:29:00]
絶対に新築がいいということでなければ周辺の中古も検討した方がいいですね。
同じか安い値段で一回り広い部屋に住めそう。
59: 匿名さん 
[2019-09-03 21:40:14]
結構期待していたのですが、出鼻からネガ情報が先行して残念です。ヴェレーナやパークナードの仕様はどの程度なのでしょうか。
60: マンション検討中さん 
[2019-09-06 19:48:41]
これ、モデルルームもうちょっと高級な感じに見せられなかったのかね。
高級路線で売っていくものではないのかもしれないけど、価格は絶対で、多くの人が「高い」と感じるだろうから、それであれば見せかけの部分だけでも高級感ないとただ高いだけにしか感じなかった。
玄関前の宅配ボックスはいいけど、この価格なら優先すべきはそこじゃないと感じる。
企画者の完全なる読み違えだね。
自分は検討からは外れぎみ。。。
61: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-06 20:35:45]
>>60 マンション検討中さん
結構期待してモデルルーム行ったのですが、
同じく、一瞬で検討外れました。
62: 通りがかりさん 
[2019-09-06 22:32:53]
同じブランドの品川シーサイドを見ると、管理会社絡みのカキコミも良くないね
63: 評判気になるさん 
[2019-09-06 22:47:06]
港南台も苦戦しているみたいですし。マンション販売は苦戦してますね。京急さん。
64: マンション検討中さん 
[2019-09-07 10:47:35]
60さん
玄関前に宅配ボックスがあるのですか。
オートロックの意味が半減するって事ですかね。
65: 匿名さん 
[2019-09-12 20:36:02]
みなさん、もうモデルルームへ見学に行かれているのですね。

最寄り駅まで徒歩圏内であることもあり、人気物件なのかなと思うのですが・・・。

気になるのは代表間取りが割と狭いことです。

これだけの大規模マンションなのですが、プランはどれくらいパターンがあるのでしょうか?
66: マンション検討中さん 
[2019-09-13 08:17:42]
間取りは60平米台の3LDKがほとんどです。
70平米台はほとんどありません。
南の角部屋が74平米ですが7000万中盤です。
角部屋ですが、周辺環境的に眺望がすぐれているわけではありません。
エリアにこだわりがなく、上大岡駅10分以内でお探しならブランズの方がまだ広めの間取りが用意されていました。
67: 匿名さん 
[2019-09-14 11:14:41]
スーモの方にはその南向き角部屋の間取りが出てました。
公式サイトに出してないのはどうしてなんでしょうね?
しかしながらA14(74平米3LDK)の部屋、値段もさることながら間取りとしては微妙のような気も。
リビングに柱が食い込んでるのはなかなか難しいですね。バルコニーも普通の部屋の半分だけだし。
ここのマンションはあと何戸残ってるんでしょうか。
68: マンション検討中さん 
[2019-09-15 13:46:13]
息子に親援助で検討中です。勤務が横浜で上大岡と戸塚でたまたま2つの大規模なマンションが出ると聞きました。
「ルネ横浜戸塚」が気になってます。400戸以上あるし共用施設が魅力的。どっちのモデルも見たいと思ってます。
上大岡はヨーカ堂。戸塚は隣にイオンスタイルが新しく建設中。息子によると同じ面積で800万から1000万ぐらい
価格が違うとか?戸塚と上大岡の最寄駅としてのパワーはどうなんでしょうか、教えて下さい。
69: 匿名さん 
[2019-09-15 14:59:56]
駅力そのものは人によって評価が違うと思いますが、若干戸塚派が多いのではないでしょうか。戸塚は現在の相場相応の価格です。物件の内容は知りませんが、仕様は同じ長谷工物件なのでほぼ同じくらいではないでしょうか。噂の単価差から想像すると同等の条件住戸ならば確かに1000万前後の差があるはずです。
70: 通りがかりさん 
[2019-09-15 15:40:19]
乗り入れ路線の数で考えれば戸塚ですかね。上大岡も戸塚も供給多いですし、それだけ需要があるエリアだと思います。
ただ横浜方面に出る場合は共に通勤苦ってイメージがありますね。私なら少し高くても横浜より北のエリアで通勤楽なとこで検討しますが。
71: マンション検討中さん 
[2019-09-15 17:27:25]
イオン銀行で住宅ローンを借りると毎日の買い物が5%引きになるって凄く無いですか?利用したいと思ってます
72: 匿名さん 
[2019-09-17 18:26:36]
駅までの距離は近くて良いですが、ブランズも同じくらいですね。
ここがブランズより優れている面ってどういうところですか? やはり価格でしょうか。
73: 匿名さん 
[2019-09-17 19:23:35]
ブランズより優れているのは玄関前インターホンにもカメラが付いている、ホーローキッチンパネルがマグネットもつく、浴室のバスタオル2段ハンガーってところですね。スバラシイ。
74: マンション検討中さん 
[2019-09-17 21:19:00]
かなり厳しい物件だね、、、
宅配ボックスが全住戸前にあるのは嬉しい限りだけど、それだけでは購入しようとまでは思えないなあ。
それ以外の仕様が価格と見合ってない感がプンプン。金の使いどころを読み違えてる気が。
モデルルームは一度見てみるけど、それで終わる気がする。
75: マンション検討中さん 
[2019-09-19 11:55:16]
ここ検討してる人、どこと比較してますか?
ファミリー物件と思ってましたが、狭めのお部屋が多く、四人家族には手狭かなと思っています。。その中でも広めのお部屋は我が家には予算的にキツイかなと思っています。
76: 匿名さん 
[2019-09-19 23:45:23]
>>75 マンション検討中さん
ヴェレーナでしょ。
77: マンション検討中さん 
[2019-09-20 17:33:21]
ガーラもできますよ。あちらは内廊下。
78: マンション検討中さん 
[2019-09-21 16:21:57]
今日、午前中にモデルルームに行ってきました。連休の初日なのかお客さんがいっぱいいて、びっくりしました。ここら辺では人気マンションなのでしょうか?なかなか良かったと思います。後は隣のブランズを見に行きますが、それ以外のマンションは興味ないです。駅から遠いので売る時に辛そう。
79: 匿名さん 
[2019-09-22 23:53:38]
>>78 マンション検討中さん
ブランズとプライムはどちらが良いでしたか?両方とも駅からの分数も同じで、イトーヨーカドーも直ぐ近くにある。上大岡駅を挟んで南と北の平坦地。
確かにその他の物件とは比較検討できないかもです。
80: マンション検討中さん 
[2019-09-23 07:44:49]
両方みましたが、ブランズですね。
ただ選べる部屋が少ないですが。
ブランズの立地の方が、他の住居との距離が離れています。視界も良好では。
プライムは上階でないときびしいです。
81: マンション検討中さん 
[2019-09-23 08:43:17]
立地は好みあるかと思いますが、室内の細かいところまで気を配っているのはプライムと感じます。
モデルルームもオプションがほとんどなく、実際のイメージがつきやすいですよ。
82: マンション検討中さん 
[2019-09-23 09:04:42]
>>81 マンション検討中さん
私もプライムの方が良かったと思います。
室内の細かな所に、なるほどねと思う所がいっぱいあり、考えて作っているなと感じました。
このタイミングで比べて検討できると言うことは、検討するにあたって好都合だと思います。
83: マンション検討中さん 
[2019-09-23 14:17:37]
ベレーナ、ブランズ、プライム見ました。駅徒歩10分以内が希望です。ベレーナは隣接する古いアパートがあり、、、ブランズは、価格とエネファーム、、、こちらは
今のところ部屋は選べそうなので検討中。
84: eマンションさん 
[2019-09-24 00:01:23]
>>83 マンション検討中さん
無料で室内の色や間取りを変更した物も選べるのは良いです。第一期の契約までは適用できるみたいでした。ここもポイントです。

85: マンション検討中さん 
[2019-09-24 06:02:52]
高すぎる。この価格で販売するなら完成した時100戸以上は残ると思う。少なくともブランズが完売してからじゃないと絶対ムリ。
86: マンション検討中さん 
[2019-09-24 13:23:31]
ブランズと両方見ました。
確かに前の方が書いている通りモデルルームにオプションが少なくイメージがしやすいなどいい所はありましたが、そもそもの基本仕様が値段を考慮すると低く、実質的にはブランズの方が断然上ですね。お金のかけどころを間違えている印象。
いろいろとアピールされているポイントも、これといった独自性は感じませんでした。
予算が合う方は間違いなくブランズでしょうね。
少々狭い3LDKで仕様も低め、でもどうしても上大岡がいい、坂なく歩いて帰れるのがいいって方はプライムでしょうか。
上大岡以外の地域と比較するまでの物件ではない印象です。
87: マンション検討中さん 
[2019-09-24 17:34:05]
たしかに完成在庫は出るでしょうね。
決め手に欠ける。元値が高めなので転売時に価格下げないと苦労しそう。
88: マンション検討中さん 
[2019-09-24 17:46:26]
私もブランズとプライムのモデルルームに行きましたが、仕様はどっちもどっちかなと。
上の方が書いてるほど大差は感じませんでしたよ。これは好みなのかな?
それよりブランズはプライムより廊下が長く感じたので、個人的には広いお部屋が多いブランズの方が好みだったぶん残念。
89: マンコミュファンさん 
[2019-09-24 20:56:46]
ブランズとの比較で、仕様については好みがあると思いますが、お子さんがいらっしゃる方は小学校までの道のりが気になるのではないでしょうか。

プライム: 坂道なし5分の桜岡小
ブランズ: 坂道あり11分の上大岡小
90: マンション検討中さん 
[2019-09-24 22:04:25]
なんだかパッとしないんだよなあ、、、
91: 匿名さん 
[2019-09-24 22:56:33]
>>90 マンション検討中さん
桜岡小学校を調べたら、小中一貫校との事で横浜市も力を入れているとの事でした。何か安心して通わせる感じがしました。
92: マンション検討中さん 
[2019-09-24 23:57:49]
プライムとブランズを検討されている方が多いようですが、ヴェレーナは優先度が落ちますか?プライムとロケーションはあまり変わりませんし、フラットで桜岡小校区。スーパーも近いので良さそうに見えますが。駅まで10分を越えるのと、古アパート・セメント工場を受け入れられるかどうかですかね?
93: 匿名さん 
[2019-09-25 00:40:29]
ヴェレーナは価格に対して仕様が良いことが評判になってますから目立たないうちに7割以上契約されているようです。選べる部屋は限られているかもしれません。ブランドとしては1ランク下なのでそういうことを気にしない方向きですね。
94: マンション検討中さん 
[2019-09-25 00:51:14]
プライムよりベレーナ の方が有名ですよね。
プライムって何?というくらいの知名度。
95: マンション検討中さん 
[2019-09-25 00:55:55]
>>93 匿名さん
ありがとうございます。
確かにヴェレーナは目立ってない感じですね。7割以上契約であれば10月からの第3期に早く決めるか、駅により近いプライムをじっくり検討するかでしょうか。
高い買い物だけに、ブランドにこだわるかどうかも悩みます。
96: マンション検討中さん 
[2019-09-25 01:01:09]
>>94 マンション検討中さん
プライムはブルーラインの広告にかなり出ていたので、ヴェレーナよりメジャーと思ってました。京急ブランドでもあったので。参考になります。
97: マンコミュファンさん 
[2019-09-25 01:05:47]
ブランドでいうと、メジャー7入りしているブランズ一択でしょう。
それでも、財閥系(三井等)に比べると一段落ちるイメージ。

プライムとヴェレーナでは50歩100歩という気がしますが、いざという時の安心感では日本綜合地所時代に一度潰れているヴェレーナより、企業規模的に京急の方が上です。
98: マンション検討中さん 
[2019-09-25 02:55:27]
パークナードも比較にいれてあげて下さい。
99: 匿名さん 
[2019-09-25 07:38:31]
総じて他のヴェレーナも地域最安値で内装の仕様が高いという書き込みが多いです。それってなんか胡散臭く感じます。利益が無いんじゃないですかね。
100: マンション検討中さん 
[2019-09-25 08:56:10]
ベレーナ は横浜市から土地を安く買えています。京急は土地取得にお金がかかっているので、狭め間取りの長谷工です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる