三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ洗足ブランエノワール(旧称:三井レジデンシャル大田区北千束1丁目計画(仮称))」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 北千束
  6. パークホームズ洗足ブランエノワール(旧称:三井レジデンシャル大田区北千束1丁目計画(仮称))
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-15 04:06:18
 削除依頼 投稿する

大岡山駅近くの高級住宅街に三井レジデンシャルの計画があるみたいです。
ファミリー向けのマンションと聞いています。
販売時期や間取りなど情報お願い致します。

所在地:東京都大田区北千束1丁目703番2(地番)
交通:東急目黒線 洗足駅 徒歩8分、東急目黒線・東急大井町線大岡山駅 徒歩9分


間取り:2LDK~3LDK
竣工時期:平成23年12月下旬竣工予定
入居時期:平成24年4月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

【物件正式名称に訂正、概要を追記しました。2011.10.27 管理担当】

[スレ作成日時]2010-01-22 13:59:35

現在の物件
パークホームズ洗足ブランエノワール
パークホームズ洗足ブランエノワール
 
所在地:東京都大田区北千束1丁目703番2(地番)
交通:東急目黒線 「洗足」駅 徒歩8分
総戸数: 23戸

パークホームズ洗足ブランエノワール(旧称:三井レジデンシャル大田区北千束1丁目計画(仮称))

122: 匿名さん 
[2010-03-03 00:01:16]
南千束とか洗足池の話しはもういいよ。
こことは関係無い。
123: ご近所さん 
[2010-03-03 00:27:14]
孔子は五徳として「仁・義・礼・知・信」を挙げている。その意味は大まかに述べると,次のようになる。

 「仁」・・・仁義,真実,誠意
 「義」・・・正しいすじみち・義理
 「礼」・・・礼儀
 「智」・・・知恵・認識
 「信」・・・信義・確信

しかし,孔子はこの五徳が独立して存在しているとはとらえていない。「義・礼・知・信」のすべての礎に「仁」があるととらえている。「仁」があっての「義・礼・知・信」なのである。

『論語に学ぶ会』というホームページでは,次のように述べられている。

 仁がなく義のみが独り歩きすれば「正義の為には手段
 を選ばず!」となってしまって暴虐無惨を極めること
 となる。仁がなく礼のみが独り歩きすれば,実のこも
 らない上辺だけの虚礼となる。仁がなく知のみが独り
 歩きすれば,自分さえ良ければ人はどうなろうとかま
 わない,とする冷酷非情な利己知となってしまう。
 仁がなく信のみが独り歩きすれば,オウム真理教のよ
 うな狂信者の固まりとなる。

建築物で例えれば,基礎にあたるのが「仁」というわけである。「徳」は「仁」があってのものなのだ。これは,個人のレベルの話だけでなく,企業などの組織でも同様ではないだろうか。

三井不動産レジデンシャルには果たして「仁」が存在するのか。「仁」の存在を掲げながら,上記の引用のようなことを行っているとしか感じられない。孔子が存命であれば,嘆いていたことだろう。

「仁」の存在があるのであれば,「義・礼・知・信」の礎となり,「徳」ある行動を示してもらいものだ。
124: 匿名さん 
[2010-03-03 07:13:57]
>>123

そこまで言うならば、こんな匿名掲示板ではなくて、個人名明記のブログを開いて堂々と主張した方がよいと思います。
125: 匿名さん 
[2010-03-03 21:57:37]
三井も北千束で反対されてるなら、ここはやめて南千束に建てれば良いのにね。
洗足池湖畔なら、パークシティ浜田山以上の超高級物件が出来るのにね。
126: 匿名さん 
[2010-03-03 22:35:50]
住民のエゴなんて気にしてたら、マンションなんて建たないよ。
127: 匿名さん 
[2010-03-04 00:02:10]
洗足池というだけで超どころか高級物件もあり得ない。
128: 近所をよく知る人 
[2010-03-04 22:06:13]
#123に拍手喝采。五徳と仁の話は、今回の北千束1丁目計画での、三井不動産の事業リーダー〇〇〇そのもの。

説明会では、嘘をつきまくり、法令遵守を振りかざして、住民の意見に一切耳を貸さない。顔を真っ赤にして、二言目には、事業の根幹にかかわる、ご意見として承っておきます、変更できません、の一点張り。

立派な名前をお持ちのようだけど、『仁』が泣いているよねー。
129: 周辺住民さん 
[2010-03-04 22:34:50]
このままだと、住環境という既得権益は守れそうもないですね。
130: 匿名さん 
[2010-03-05 06:24:52]
自画自賛はみっともない。
131: 匿名さん 
[2010-03-05 07:56:51]
マンションができると住環境が悪くなって地価が下がってしまいます。
132: 仁語 
[2010-03-07 22:34:53]
マンションの玄関位置のせいで、交通事故が起きても我々(三井不動産のこと?)は知らない。
133: 仁な言葉 
[2010-03-07 22:39:15]
玄関位置のせいで、交通事故が起きても我々(誰を代表??)は知らない。
134: ご近所さん 
[2010-03-08 00:02:23]
年明けくらいから近所に「三井は住民の声を聞け」という勇ましい看板を多く見ていたので、何のことかと思ってました。これだったのですね。

住民側は三井といろいろ交渉できているのですか?
114の
三井不動産のプロジェクトリーダーは、近隣住民の提案に対して「法律をクリアしているから近隣住民の意見は全く聞く気ありません。事業(利益)最優先」です。と言い切りました。
ってのを見ると厳しそうですが。。

132の
交通事故は知らん。
ってのもひどいですね。

私は将来もここの地域に住むとは思っていないので、マンション計画自体にとやかく言うつもりはありません。
ただ、会社を代表する計画のリーダーがこの意見を述べているなら、残念に思います。
「合法だから問題ない」というのは法律的に正しいですが、「住民との共生」を掲げている会社の社員としての行動規範としては正しいのでしょうか。
会社としての方針は建前で、中身はどーでもいいのでしょうか。。。
最後に働いている本人たちは誇れる仕事をできているのでしょうか。同情します。
135: サラリーマンさん 
[2010-03-14 00:10:04]
こんな議論をされているマンションなら買いたくないなあ。
ただ、北千束か南千束か洗足に住みたい・・・。周辺でいい物件ないですか?
そういえば、大岡山でも三井のマンション計画ダメになっていたなあ。三井さんてそんなに悪い業者なの??
高級感ありありで株価高いのに、そんなにダメ業者さんなの?
136: 匿名さん 
[2010-03-14 06:37:54]
エゴには妥協しない立派な企業だと思います。
137: 匿名さん 
[2010-03-14 07:14:53]
交通事故が起きたからって玄関位置のせいとは限らない。道路を通行するときはお互いに気をつけあうのは常識以前の問題。そんなこと小学生でも知ってること。
三井はエゴには妥協しない立派な企業ですね。

138: 近所をよく知る人 
[2010-03-14 18:23:43]
いよいよアスベストの問題が出てきましたか。

住民向け説明会でも、工事では定評の熊谷組が、いい加減な調査報告をだして、その後住民側からの指摘で、あわてて調査をはじめ、よく分からないけれど、レベル3とかレベル2とか言って、だまくらかそうとしてしていた。とうとう、大田区役所建築調整課も動き出して、三井不動産と熊谷組を呼びつけて厳重注意、アスベスト解体工事の中止を指導したそうだ。

大田区役所建築調整課 万歳。いままで、なんだか業者の方だけを向いているのではないかと評判が目茶悪かったけれど、やっぱり正義の味方だったんだ。

三井不動産の“五徳”の仁さんは、法令遵守と言っていたけれど、嘘をついていたんだねー。

これを我々住民のエゴと言っている奴の気がしれない。
139: 親と同居中さん 
[2010-03-14 18:49:00]
#134の方のコメントは素晴らしい。

「合法だから問題ない」というのは法律的に正しいが、三井不動産自身が「住民との共生」を掲げているなかで、そのプロジェクトリーダーの言動は、会社の「行為規範」として、正しいのでしょうか、という指摘は正鵠を得ている。

多分、こう指摘しても、三井不動産の御仁は、「事業の根幹に関わる」、「ご意見として承っておきます」と言うだけで、その後の議論には繋がらない。他のブログ、たとえば、小金井の案件の「貫井の風」とかをみると、彼は、同じような対応をしてきているようだ。あとは住民が疲れるのを待って押し切るだけ。これが彼の勝利の方程式。

でも、その手には乗りません。いよいよ舞台を大田区役所の建築調整課に移して、近隣住民と業者との全面対決となる。そこでも、いつもの捨て台詞が飛び交うのか。大田区役所の役人の力量が問われる大一番。
建築調整課がんばってねー。

140: 匿名さん 
[2010-03-14 19:09:16]
138
アスベスト問題はエゴではないでしょう。それこそ健康に関することですからしっかり主張してください。
私がエゴといっているのは建築物の計画に関してのさまざまな主張(階数の提言やプラン変更等)のことです。
三井の財産権を侵害しかねないことですから注意が必要です。
141: ご近所さん 
[2010-03-14 19:57:05]
住民のエゴだと言っている人がいるので、あえて説明しておく。

三井不動産のこの計画で、3.3mの狭い道路に面してマンションの玄関口を設けるのが、なぜ問題なのかというと、この道路は、ここから大岡山商店街を横切って、緑ヶ丘とかへ抜ける商業・生活道路であること、したがってさまざまな車が通る、事情を知らない車は環七からそのままあのスピードで入ってくる、見通しが悪い。こういったことを近隣住民は、いつも危険な目にあって、注意しながら生活している。ましてや26戸もの人が入居する、新たに100人もの入居者がいると、さらに危険性が増すということ。本件等価交換で、また住もうとしている地権者もそういっている。

だから玄関口はあんなに広い環七があるのだから、危険度が高い3.3mの狭い道路に設けるよりは、環七側に設けてはどうかと示唆しているのに、一顧だにしない。すぐそばのマイキャッスルにしても、同じ環七沿線沿いのマンションは、いずれも環七側に玄関口を設けている。

他人に自分の玄関口のことまで言われたくないという思いも分かるが、これから何十年先、この建物が存続するかぎり、環七側に玄関口を設けた場合より、いまの計画案だと、26戸のマンション住民、通過する車両が交通事故に巻き込まれる可能性が非常に高いのだから、見直してくれと頼んでも、変更はできません、その理由はと尋ねると、「事業の根幹に関わる」というだけで、あとは無しの礫。

それでは実際に、一日の交通量がどんなものか測定して、実証してみせて、危険は殆どないとか反論したらどうかといったら、それは住民側がやれ、交通事故の責任まで三井不動産は負わない、との捨て台詞になっている。

これでは「住民との共生」なんて、チャンチャラ可笑しい。三井不動産の建前(建物も)は立派でも、中身は街の不動産屋と変わらない。それこそ現場隣の〇田建設のほうが、朝8時ごろから、社員総出で、環七を掃き清めていて、住民との共生を心がけている。立派。三井不動産の岩沙社長にも、日本橋の三井タワーにいるだけでなく、こういったチッポケな案件も視察に来るといい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる