三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ洗足ブランエノワール(旧称:三井レジデンシャル大田区北千束1丁目計画(仮称))」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 北千束
  6. パークホームズ洗足ブランエノワール(旧称:三井レジデンシャル大田区北千束1丁目計画(仮称))
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-15 04:06:18
 削除依頼 投稿する

大岡山駅近くの高級住宅街に三井レジデンシャルの計画があるみたいです。
ファミリー向けのマンションと聞いています。
販売時期や間取りなど情報お願い致します。

所在地:東京都大田区北千束1丁目703番2(地番)
交通:東急目黒線 洗足駅 徒歩8分、東急目黒線・東急大井町線大岡山駅 徒歩9分


間取り:2LDK~3LDK
竣工時期:平成23年12月下旬竣工予定
入居時期:平成24年4月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

【物件正式名称に訂正、概要を追記しました。2011.10.27 管理担当】

[スレ作成日時]2010-01-22 13:59:35

現在の物件
パークホームズ洗足ブランエノワール
パークホームズ洗足ブランエノワール
 
所在地:東京都大田区北千束1丁目703番2(地番)
交通:東急目黒線 「洗足」駅 徒歩8分
総戸数: 23戸

パークホームズ洗足ブランエノワール(旧称:三井レジデンシャル大田区北千束1丁目計画(仮称))

41: 匿名さん 
[2010-02-01 07:06:44]
感情的には分かるけれど、高く売りたい大田区側の土地所有者のことも考えましょう。
42: 現代人 
[2010-02-01 15:28:06]
このマンションの玄関だが、広い歩道のある環七側は鬼門だからとか言って、北側のたった3.3mの道路に設けるのだと! 冗談じゃない。この狭い道路は環七から進入してくる車が非常に多い一方通行路で、我々住民も常に危険を感じている所なのだ。ここにマンションの玄関口を設けるなんて言語道断!もしもマンションからベビーカーを押して出てきたら交通事故は必至。なにも現地の事情がわからなくて設計してしまったかもしれないが、できてしまえば耐用年数から考えて今後60年間はこの危険な状態が続くことになるわけだ。マンションの住民のみならず地域の安全・安心を第一に考えて、なんとしても玄関は環七側にもっていくよう設計変更せよ!手間を惜しむな!
43: 匿名さん 
[2010-02-01 19:06:33]
周りの人は、高く売りたい土地所有者のことを考える前に、自分の資産価値が下がることを心配するとおもいますよ。
44: 北千束の住人 
[2010-02-01 23:45:23]
この間から、「三井は住民の声を聞け!」、「それでも皆さんは買いますか?」というポスターが各家に貼りだされていたが、今度は漫画まで掲出されている。それが上手なんだ。エスカレートしてきたね。この漫画で、物件とポスターとの相関がよくわかった。頑張れ、近隣住民。
45: 匿名さん 
[2010-02-02 10:05:13]
近隣住民に現ナマばら撒かれて収束じゃないですか。
その分は分譲価格に乗せられるんでしょうけど。

とりあえず漫画だけで相関がわかったなんて生ぬるいと思うよ。
46: 匿名さん 
[2010-02-02 20:03:23]
三井もやり方が悪いよね。
マンション建設には反対がつきものなら、もう少しやり方考えればいいのに。
住民の反対運動の相手ばかりでは仕事面白くないでしょ。

三井不動産はこのような反対運動のことをどのように考えているのでしょうか。

どなたかご存じありませんか?


47: 匿名さん 
[2010-02-03 06:50:08]
国立の景観裁判の判決もあり、環七沿線に高層建てて悪いと思わないのでは。
48: 匿名さん 
[2010-02-03 10:42:44]
環状7号線でも、目黒区側は建設できないんですよ。
大田区の行政が悪いのかしら。
49: 匿名さん 
[2010-02-03 11:23:11]
これって完全に合法な事業だよね。

「環境」はこーやって変化するんだよ♪



50: 匿名さん 
[2010-02-03 17:31:29]
土地所有者だけは6F~9Fの富士山が真正面に見える眺めのいいところ住み、
日当たりは最高、冬はホッカホカ、、、
100人以上の目黒区民は日陰に、、、冬は寒い、寒い、寒い
こんな不合理なこと、許されるのですか?
51: デベにお勤めさん 
[2010-02-03 19:11:11]
日本の国土は狭いから仕方ありませんね。
日本の法律では環境を保護する立場よりも建築する側の権利がより強く保護されるようになってます。人口密度と密接な関係性を持たせた合理的な法の精神だと思います。

ペンシルビルであればあるほど建物は細い訳ですから冬至の日でも日陰が抜ける時間は速いと思いますがね。
52: 匿名さん 
[2010-02-03 20:08:08]
環七近くで環境を語るかね。もともと高い建物建てていい地域なんだから、自宅買う前に理解しておかないと。
53: 匿名さん 
[2010-02-03 21:04:33]
北千束周辺は、街道沿いのみ高層が立てられ、50mも街道から離れれば日本でも有数の高級住宅地です。
有名企業の社長宅も多く、街道沿いの建物のお陰で騒音も遮られるので、ある程度高い建物があったほうが、閑静なたたずまいが保たれます。
秋の夜は、虫の鳴き声がうるさく感じられるほど自然が残っています。
こんな環境のところに家を持ちたいものです。
54: デベにお勤めさん 
[2010-02-03 21:16:24]
53
ほめ殺しというかイヤミというか・・・
55: マンコミュファンさん 
[2010-02-03 21:36:40]
では、マンション建設は環境には配慮しない事業ということなのかしら、
事業者の表向きは近隣住民のことを考えて開発などと言いているけど、嘘ばかりですね。
条例だって、建設業界が議員にお金ばらまいて、いいように決めてるんじゃないの。

56: デベにお勤めさん 
[2010-02-03 21:43:01]
デベは環境になんか配慮しません。自分の利益最優先です。近隣住民なんて商売を邪魔する邪魔者としか思ってません。ほんとです
57: マンコミュファンさん 
[2010-02-03 21:51:55]
やっぱり、そうなのですね。
ちなみに、デベにお勤めさん、近隣住民の反対運動の中で、一番厄介なことってなんですか?

58: 匿名さん 
[2010-02-04 06:53:06]
一番嫌なのは理屈が通じない声のデカイ奴だな。
それより、一人暮らしの身寄りのない年寄りの涙声かな。
59: デベにお勤めさん 
[2010-02-04 08:02:03]
デベにとって一番いやなのはマンションが売れないことです。
従って希望者が購入意欲をそがれるような行動を一番嫌がります。具体的には言えません。でもやりすぎると逆にやられますからさじ加減が難しいでしょう。

逆にうれしいのは裁判でしょうか?費用も手間もかかりますがそれは分譲価格に乗せれば相殺できることですし、裁判ではデベに有利な結果となるこが多いからです。
60: マンコミュファンさん 
[2010-02-04 19:33:07]
裁判ですか~。
効果があるのかと思ってました。
確かに、もともとの計画が違法ならまだしも、
大手建設会社が違法な計画するわけないですよね。
その法律で裁かれるわけだから、デベに有利ですよね。
納得です。

よく反対運動の幟などをみますが、あれもマンションを売れにくくさせるための手段の一つなんですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる