野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ日吉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. 【契約者専用】プラウドシティ日吉
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2024-05-16 22:51:35
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉の径や鵜者専用スレです。

有意義な情報交換の場としてご利用ください。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00142187/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

【情報を追加しました 2020.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2018-12-23 08:30:44

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

【契約者専用】プラウドシティ日吉

801: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-11 14:05:58]
>>800 住民板ユーザーさん6さん
(続き)この投稿で上の階の方にはあの人だと特定されてしまいますが、よいご近所付き合いができればと思っています。
ガミガミ言うわけではなく、少し気になりますと言うのは悪いことないのではと思います。管理組合に話しても全部屋にチラシを入れるだけです。直接本人には話がいきません。それでは自覚を持っていただけないし、もし直接話がいっても顔もわからないのに文句言ってるのは気持ちが悪いと思います。イライラも一層増えそうですし。なのでこう言った対応をとりました。
802: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-11 17:56:15]
南棟からはどんな景色、夜景が見えるんですかー?
東棟は上の方も書いてますが、川崎方面の景色と新幹線が見えるので子供が喜んでます(笑)
803: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-11 21:08:11]
>>801 住民板ユーザーさん6さん
貴重な経験談ありがとうございます。
上の階の方がいい方で良かったですね。
うちは今後の子供同士のお付き合いのことなど考えたら直接話に行くのはちょっと躊躇してしまいます。
走り回る音がかなりうるさいのでそろそろ限界ですが。
804: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-11 22:45:05]
>>802 住民板ユーザーさん2さん
みなとみらい、横浜駅のビル群、空気がきれいな時はベイブリッジ、富士山も見えます。
805: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-11 23:43:37]
>>804 住民板ユーザーさん8さん
いいですねぇ。みなとみらいとベイブリッジいいですねぇ、南棟羨ましい。
806: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-12 00:22:11]
ただ南棟は2年後レジ3ができると富士山やドンキホーテ方面は見えなくなるでしょうから、今だけ楽しもうと思っています^ ^
807: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-12 00:39:00]
生活音問題について
私は小さい頃より新築マンションに住みかえて住んでおり7年前に自身で新築マンション購入後今回二度目の購入になります。
大体2000年すぎから二重床がでてきましたが、マンションではある程度の生活音は致し方ないと思っています。もしとても気になる方はマンション向きではないかもしれないです。
とくにこのマンションは小中高と学校に囲まれていて子育てで便利さを魅力に購入した方が多いと思います。あまりにも夜中深夜だったりしなければ仕方のないことでは?以前に家族で住んでいたマンションでは犬の声走り回る音、さらに音楽を趣味でやっているのか深夜早朝にバンドのトントン足音が聞こえたときにはちょっと困りましたが、それでもなにも言いませんでした。もし伝えても伝えられたほうがすごくストレスになってしまう可能性もあります。
今はとくに非常事態宣言中で国民全員イライラしてる中です。あまり目くじらたてずに気にしないようにしてあげていただければいいかなと思ってます。
808: 住民板ユーザーさん4 
[2020-05-12 02:04:15]
>>800 住民板ユーザーさん6さん
足音や椅子の引く音が響くのは、マンション構造の問題か、日中無音の部屋にいるから、上の階の音が気になるのかどちらですか?

809: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-12 14:17:34]
>>808 住民板ユーザーさん4さん
マンションだからしょうがないと言うのはもちろん承知しています。私も結婚後はマンションにずっと住んでいますが、ここまで音がする部屋に住んだのは初めてです。音楽をかけたり、窓を開けたりしているので無音の部屋で過ごしているわけではありません。構造の問題については詳しくないのでわかりません。
810: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-12 14:27:21]
みんな同じ、子どもがいるからしょうがない、ではここで文句の投稿をしても管理組合に相談してチラシを配っても、本人に当事者意識がないので変わりません。以前の投稿にマットを引いたり、スリッパを履ているとの投稿がありましたが、意識すれば音は変わります。もちろん自分も横や下の方に迷惑がかからないよう意識しています。
811: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-12 14:52:00]
うちは毎日朝早くからトランポリンでも飛んでる音がします。その音で乳児が目覚めたときは殺意を覚えますが...。我が子も同じ道をたどるのかとも思うし、でもさすがにトランポリンはどうにか工夫してくれと思います。そのお家たぶんお布団干していたお家なので...まあ全部自覚無し、他人事なんだろうなと思います。
812: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-12 15:28:11]
>>810 住民板ユーザーさん6さん
その通りですね。
子供だからしょうがないでは済まされない問題だと思います。マンションだからこそ、他人への配慮は必要だと思いますし、子供へ対しての親の指導も必要だと思います。
それにしても、こんなに音がするマンション残念ですね。
813: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-12 22:24:59]
布団って外に垂らす感じ(手すり部分)で干すのが禁止なんですよね?
物干し竿に干すのは許されてますよね?
814: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-13 00:27:06]
ラクモアのダストボックス収納タイプを使われている方に質問させてください。
ラクモアのサイズに合ったダストボックスで買って良かった、満足して使用しているものはありますか?
ずっと探しているのですが、欲しいダストボックスに限ってラクモアの奥行が足らず断念しています…
815: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-14 17:10:28]
騒音の注意喚起のチラシ入っていましたか?
816: 住民板ユーザー 
[2020-05-15 21:06:35]
近隣から引っ越ししてきた者です。
自粛によるテレワーク化で日吉までの道路、歩道も日吉駅もかなり空いていますが緊急事態宣言解除後どうなるか心配です。

以前は7時過ぎると道路は渋滞。普段歩きでスルーする「箕輪町」バス停も雨の日は乗る人が多く渋滞が渋滞を呼ぶ状況になります。歩道も傘をさしていると簡単に抜けません。

今回残念だったのは、SEIWAが建築予定の前面土地を横浜市が買い取って「箕輪町」バス停前の古建物部分の土地やマツキヨのある三角部分一体を換地させ道路拡張させると期待していました。あのバス停部分だけでも道路拡張しバス停専用レーンを作る必要がります。

日吉駅も7時半になると目黒線は1本3列、3本合計9列の並びが大渋滞で東横線到着時は大変でした。今はすぐ来た目黒線に座れる毎日土日のようです。
宣言解除後もテレワーク、時差出勤が定着することを切に期待しています。
817: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-15 22:17:57]
結局なにがいいたいのかわかりません。
818: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-15 22:21:19]
>>816 住民板ユーザーさん
住民たちにどうしろと?
それならなんでわざわざ近隣からまた同じエリアに越したの?
違うところに行けばよかったのに…。
819: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-16 23:30:18]
>>814 住民板ユーザーさん1さん

ダストボックス収納タイプとは引き出しになっているもののことでしょうか??
820: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-16 23:44:34]
>>819 住民板ユーザーさん1さん
右下がダストボックス設置スペースになっており、観音扉がついているのでぱっと見見た目を隠すことができるタイプです。
(写真貼っておきますね。)
右下がダストボックス設置スペースになって...
821: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-17 21:26:24]
>>820 住民板ユーザーさん1さん

>>820 住民板ユーザーさん1さん
すみません、うちとは異なるものでした。。。お役に立てず申し訳ありません。。。

822: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-21 10:45:57]
最近玄関付近ややベランダで鳩を見かけます。
鳩のふんもあり、どのような対策をしようかな、なんて思ってます。
みなさん、何かされてますか??
823: 匿名さん 
[2020-05-21 12:53:45]
今度は自分がカラスになってみる。
824: 匿名さん 
[2020-05-21 12:55:15]
ここ、相変わらずだねw
暇な人が多いwww
825: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-22 10:54:18]
不動産登記の書類は届きましたか?遅いので心配になってきました。
826: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-22 12:38:29]
>>825 住民板ユーザーさん1さん

私も気になり電話したところ6月2日以降に郵送するそうです。
827: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-22 12:44:12]
>>826 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。安心しました^_^
828: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-22 17:42:42]
ツバメが屋上目がけて飛んでくる。巣を作られたんじゃないだろうか。
829: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-22 18:15:06]
微笑ましいね。巣立つまで見守ろう
830: 入居予定さん 
[2020-05-22 19:08:31]
糞害って結構問題になるからちょっと気になります。
つばめは大丈夫かな?
831: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-22 20:01:56]
バルコニーに巣を作られると大変なのでパトロールを強化しています。
832: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-22 20:18:56]
早めに対策しないと、大変そうですよね。1日数回すがたをみるので、しばらく外に洗濯物干すの辞めます。鳩で悩むとは思いませんでした。
833: 匿名さん 
[2020-05-22 22:27:52]
鳩も悩んでるかも 話聞いてあげな
834: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-23 13:24:18]
ツバメ羨ましい。
835: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-23 14:24:35]
今更ですが、皆様表札は取り付けましたか?
最初から取り付けてあったステンレスの表札を加工された方いらっしゃったら、どこでいくらくらいで出来たか共有頂けないでしょうか?
836: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-23 18:52:35]
あれって加工するものなんですか?
取れるとは思ってなかった。
その上から磁石で表札をつけるものだと思ってた。
837: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-23 22:51:06]
住人ですが普通のサラリーマンですかね。
もっとオシャレな住人が多いと思いました。
838: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-23 23:37:02]
最初から取り付けてある白い表札はマグネットになっているので、簡単に取り外しできますよね。これ気づかずそのまま設置してある人が結構いるんじゃないかとは思います。我が家はマグネットタイプの表札をオーダーして、白いのと取り替え予定です
839: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-24 15:19:01]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
840: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-24 19:18:26]
機械式駐車場故障…
841: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-25 07:35:20]
毎朝7時頃からシャッシャッとベランダを掃くような音が聞こえます。ただ、あまりにも長く、窓を開けていると1時間以上聞こえるのですが、他に聞こえる方はいらっしゃらないでしょうか?東棟です。これは何の音でしょうか。
842: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-25 08:37:02]
>>841 住民板ユーザーさん1さん

それか分かりませんが、今朝の7時過ぎから管理人さん?が駐輪場付近の掃き掃除してくれてましたよ。
843: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-25 11:25:37]
>>842 住民板ユーザーさん1さん

管理人さん!なるほど。ベランダの広さにしてはあまりに長いので何の音かと気になっていました。ありがとうございました。
844: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-25 12:14:37]
それは良かったです。
845: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-25 13:02:24]
朝早くからありがたいことですね。
846: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-25 19:08:28]
5、6人程の親御さん達が敷地内の歩道で密になって井戸端会議のような事をしている姿を拝見致しました。その子ども達は公園ではない場所で遊んでいる始末。
子どもの教育に悪いのでやめて頂きたいです。
こうした相談も管理会社に伝えれば警備員の方が注意喚起して頂けるのでしょうか?
847: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-25 19:20:36]
それくらいいいじゃないのー。
848: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-25 20:21:04]
>>846 住民板ユーザーさん1さん

全国どこでも見る光景だと思いますが…
過保護すぎます。
849: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-25 20:32:40]
>>846 住民板ユーザーさん1さん
おめでとうございます。
850: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-25 20:50:12]
>>848 住民板ユーザーさん1さん
全国どこでもって1都4県は緊急自体宣言中です。
感染症でまだ多くの方が亡くなっているのに、意識低いと思います。
851: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-25 20:52:28]
こんなところで言わないで直接言えばー
852: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-25 21:09:38]
>850
モラル警察さんの例文だな。寛容さを持ちましょう。
853: 住民板ユーザーさん4 
[2020-05-25 21:21:19]
騒音と同じパターンかな。
マナーとモラルは各家庭でそれぞれだから管理会社に言えば?
854: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-26 00:00:13]
まあまあ皆さん、そう責めないで。
普段なら特に気にならないですが、ことこのコロナの状況だと、846さんのお気持ち正直わかりますよ。
855: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-26 00:05:04]
お互い思いやりということですね!
856: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-26 18:20:51]
先日話題に出ていましたが、やはりツバメ?の巣かなんか出来てます?
ベランダに数匹来ていたので、悪化しないか不安です。
857: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-26 18:44:40]
鳩は大丈夫ですか?
相変わらず、玄関側にもベランダにも来ているようです。鳩もツバメも早めの対応が大事な気がします。
859: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-26 23:09:52]
レジ1のサブエントランスからゴミ捨て場に屋根がついていて雨の日に親切なデザインですね。レジ2も屋根付けて欲しいです。
860: マンション検討中さん 
[2020-05-27 00:16:08]
レジ2は屋根無いのですか?
861: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-27 01:43:21]
住民/契約者用の掲示板ですが、最近では匿名希望(住民/契約者でなくマンション検討中でもない)で住民を侮辱するだけの発信も散見されます。
匿名で書き込める掲示板ですが今は情報開示請求を通じて①発信者の特定、②訴訟から発信者の勤務先への内容証明送付まで示談なしで進めることも可能です。
時節柄、同請求手続きは簡略化される動きですし、御心当たりのある方は、節度ある発信をされますよう、御注意ください。
862: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-27 10:01:20]
>>857 住民板ユーザーさん1さん
鳩、巣作りはじめた様な気がします。
木の枝を運びはじめてます。
自分で業者頼まないとダメなんですかね。
863: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-27 12:44:57]
>>862 住民板ユーザーさん1さん

どんな巣か気になる。写真が見たい。
864: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-27 14:15:10]
>>860 マンション検討中さん

図面集で確認したらないみたいですね。
865: 169 
[2020-05-27 21:26:30]
>>861 住民板ユーザーさん

それをやる金は誰が払うんです?
866: 住民ユーザー 
[2020-05-27 21:35:38]
鳩について書かれている方がいらっしゃいますが、防災センターに一度問い合わせてみるのがいいかもしれないですね。
ジェルタイプの忌避剤等も鳩に有効なようなので、まだ住み着いていないようであれば早めに対応しておくのがいいかもしれないですね。
管理人等の対応を待つよりもジェルタイプの忌避剤等で対応してしまった方が早くて効果もあるかもしれません。
私は今まで気がつかなかったのですが、これから見かけた場合は防災センターに連絡して対応してもらうようにします。
867: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-27 22:45:21]
>>865 169さん
やるとしたら、もちろん自分ですよね。
868: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-27 22:53:25]
>>866 住民ユーザーさん

ありがとうございます。防災センターに連絡しました。色々とアドバイスいただけました。
ただ、今回巣作りしてる場所は、自分が住んでる階では無いようです。なのでひとまず今は糞の掃除や寄り付かないようにできる対策を地道にやろうと思います。
871: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-27 23:35:48]
[NO.858~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
872: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-29 15:51:20]
古紙・古布の回収、始まってほしいです…。
873: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-29 20:26:00]
救急車がウルサイなぁ。
874: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-31 09:44:42]
>>873 住民板ユーザーさん1さん

あなたもうるさい
引っ越したら?
875: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-31 11:34:51]
>>874 住民板ユーザーさん2さん
そうします。
876: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-31 15:36:11]
>>875 住民板ユーザーさん1さん

レジ1の方検討したいので、早く中古出してくれないかな。
877: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-01 00:09:05]
>>876 住民板ユーザーさん2さん
つ一戸だけ残ってる高い部屋
878: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-01 12:07:49]
>>877 住民板ユーザーさん5さん

あれはさすがに高すぎるから、救急車でうるさい安いお部屋が希望です。
879: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-01 13:22:34]
>>878 住民板ユーザーさん2さん
安くはない。
880: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-01 13:25:32]
そうね、とりあえず1軒目の中古成約価格も見てみたいしサイレンが煩いなんてデリカシーない人は売って欲しいね。自分だっていつ世話になるかわからないのに。
881: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-01 13:54:22]
今日から小学校もウルサイ。
882: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-01 16:53:30]
>>879 住民板ユーザーさん1さん

いつ引っ越しされますか?まだ中古物件出てないけど…
883: 住民板ユーザーさん 
[2020-06-01 19:44:43]
確かに、本当ここは掲示板で言うような欠点いっぱいなマンションだったら、なんで未だに一件の中古も出てないだろう。不思議
884: 住民板ユーザーさん6 
[2020-06-01 19:46:45]
>>883 住民板ユーザーさん
このご時世にすぐ中古出す人なんていないですよ。
885: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-01 22:11:36]
>>884 住民板ユーザーさん6さん

救急車がうるさいから引っ越すっておっしゃる方↑いましたよ。
886: 匿名さん 
[2020-06-02 12:16:02]
エレベータや廊下で「こんにちは~」とか挨拶してる人が自宅でしこしこここに偉そうに書き込んでるの想像すると笑える あ、私も同じか
887: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-02 15:23:28]
>>886 匿名さん

ここの大半、実は住民ではないのよw
888: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-04 22:21:35]
下の方のフロアの部屋で、中国語らしき大きな声でケンカしてません??
889: 住民板ユーザーさん 
[2020-06-04 23:42:25]
>>888 住民板ユーザーさん1さん
聞こえてましたよね、せめて窓を閉めて話してくれたら、響かないのにと思います。
890: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-05 00:39:56]
エアコン室外機ですが、バルコニーの避難通路前に設置してしまうとダメですかね?一応幅は50cmぐらいあきそうですが。
891: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-05 12:30:01]
>>890 住民板ユーザーさん1さん

ダメよ、ダメダメ
892: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-06 05:14:41]
>>891 住民板ユーザーさん2さん

懐かしい
893: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-06 09:25:07]
上の階から走る音がひどいですが、何処に連絡すれば良いですか。
894: 匿名 
[2020-06-06 12:05:19]
>>893 住民板ユーザーさん1さん
挨拶かねて直接相手に話すのは一番効果的ですね。

895: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-06 13:06:28]
>>894 匿名さん
適当なこといわないの、煽りはこれだから。


もし気になるなら管理人さんにいったほうがいいよ。
管理組合もまだ動き出してないだろうし。ただ、音は上の階とは限らないからね。斜め上かもしれないし、直接言いに行くのはだめだよ。
896: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-07 07:42:02]
昼夜を問わずブンブンという機械音が聞こえる。気になり始めると眠れない。何なのでしょうね。
897: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-07 12:42:22]
>>896 住民板ユーザーさん2さん

何階ですか?
898: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-07 19:20:10]
[有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]
899: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-07 21:23:38]
>>896 住民板ユーザーさん2さん

エコキュートでは?
900: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-07 23:55:48]
価格が高目でも良いので美味しい焼き肉屋さんがあれば教えて下さい。出来れば日吉が良いですが、無ければ元住吉や武蔵小杉でも大丈夫です。

宜しくお願い致します。
901: 匿名さん 
[2020-06-08 08:34:02]
どんな音なのか読み取れない
もうちょっと他人が理解できるように書いたほうがいいよ
902: 住民板ユーザーさん6 
[2020-06-08 21:39:38]
大学生のスケボースポットになりはじめてますね。警備員注意してくれないかな。
903: 匿名さん 
[2020-06-09 00:15:15]
スケボー最悪ですね。友人が妊娠中にボードに当たりそうになって、ものすごく怖い思いをしたらしいです。子供に当たる可能性もあるので、見つけたら注意します。
904: 匿名さん 
[2020-06-09 05:12:49]
頼もしい!注意したら報告お願いします。
905: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-09 08:05:16]
検討板の時から若者の溜まり場になるとは言われてました。それを承知で買われてますよね?あまりことを荒立てないようお願いします。注意して逆切れされもっと酷いことされたら困ります。
906: マンション掲示板さん 
[2020-06-09 13:08:46]
>>905 住民板ユーザーさん1さん

???私はあなたのおっしゃってることがよくわかりません。
マンションの敷地内ですし、普通に注意しますし、なんなら管理会社から警告看板、警備員見廻りもお願いしますよ、住人なら
あなたは治安が悪くなるのをほったらかしにするのですか?この先住人も増えるので尚更マンション自治のありかたについてはきちんと意思表示をしないと収集がつかなくなります。
自分の家は自分で守るものだと思いますが、マンションならではの良さで管理会社もあれば警備員もいます、防犯カメラを増やしてもいいですね
とにかく見て見ぬふりの選択は悪手だと思います。
907: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-10 08:25:13]
神経質ではない方ですが、音かなり響きますね
まだ幼稚園児がいるので他の方にも迷惑かけないようにマットなどひいてますが、、
上階からもドタバタ音響くし窓開けられているのか叫び声のような声も多い。
どうしても我慢できない時は耳栓してますが、これウチだけでしょうか。 
ご近所付き合いもあると思うので文句言う勇気もないチキンです
908: 匿名さん 
[2020-06-10 13:16:19]
幸いうちはそのような騒音の類は全く無いです。
私が鈍感なだけかもしれませんが。
909: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-10 14:32:08]
うちは逆で、入居当初はドタバタ音響いてましたが、最近ではだいぶ減りました。上層階の方が対策してくれたのか普段から気を使ってもらってるのかは分かりませんが、気にならないくらいになってます。
910: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-10 20:40:49]
>>907 住民板ユーザーさん2さん
全く同じ状況です。今後のお付き合いを考えると上階に文句も言えないですし、でも毎日上階の子供のドタバタ走る音が煩わしくて仕方ないです。子供2人なので特に。エレベーターに注意喚起の貼紙が出てすぐは多少静かですが、しばらく経つと元どおりドタバタです。
911: 通りがかりさん 
[2020-06-10 22:29:43]
二重床ってこんなもん?
912: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-11 01:17:54]
二重床でカバーできるのはスプーンとか軽いものを落とした時に発生する比較的高い軽めの音(軽量床衝撃音)であって、飛び跳ねたり重いものを動かした時に発生する鈍くて低い音(重量床衝撃音)にはあまり効果がない(スラブ厚が大事)ので、どうしようもないですよね…。二重になってるから太鼓現象も起こったりしますし。

でも二重になってる分、配管交換やリフォームする上では絶対便利ですし、二重床も良し悪しですよね…。
913: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-11 03:56:09]
モデルルームや掲示板などだと二重床って良いように思えたのですが、なかなか家選びは難しいですね。

結構密閉感が強いので、音が響く??感じかもしれないですが対策もとりようがないので、気にしない、寛容の心でと思って生活しています。
914: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-11 08:37:08]
営業さんから防音性能聞いたが普通の基準でしたよ。騒音問題は被害側の過敏な反応がほとんど
915: 住民板ユーザーさん 
[2020-06-11 16:36:33]
今日は(も)ビル風凄いですね。
3棟完成したらもっと酷くなるのでしょうか?
分かってた事ですが少し不安です。
916: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-11 18:16:52]
>>915 住民板ユーザーさん
レジデンスIIIが完成すると、ちょうど壁になって、風も緩和されるのではと期待してます!
レジデンスIIIが完成すると、ちょうど壁...
917: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-11 21:45:19]
図面集が難しくてよくわからないですが、レジ2のエントランスから東棟のエレベーターまでどうたどり着くんですか?なんか動線悪くないですか?
918: マンション検討中さん 
[2020-06-12 17:43:52]
レジⅡの方は保活できてますか?
919: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-12 18:45:28]
できてますよ。
920: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-13 17:42:21]
>>581 住民板ユーザーさん3さん

免震というのはそういうもんです 揺れるようにできてますが、建物にダメージを与えないための揺れです 心配せずに免震構造の揺れを楽しんでください 住民の家族より
921: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-13 19:50:26]
以前免震ではないマンションに住んでいましたが、同じような規模の地震でも全く揺れを感じなくなりました。
922: マンション検討中さん 
[2020-06-16 07:08:48]
手続等で感染者多い新宿出向かないといけないのが辛い。どうにかならんのか…
923: 匿名さん 
[2020-06-16 08:01:36]
野村不動産に問い合わせしてみることをおすすめします。
924: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-16 15:13:09]
皆さん共用部分って綺麗だと思いますか?
新築にしては掃除が行き届いてないと思います。
廊下に虫が死んでたり。
925: 匿名さん 
[2020-06-16 15:46:11]
私はきれいだと思います。
926: マンション住民さん 
[2020-06-16 15:58:30]
やはり子供連れの家族が多いですね。小学校の近くということもあり音に関しては寛容な人が多そうで安心です。
927: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-16 16:06:09]
>>924 住民板ユーザーさん1さん

角部屋ですがよくカメムシなどが廊下にいますよ。
対策するしかないですね。
またGは見てませんが、、、
928: 住民板ユーザーさん4 
[2020-06-16 16:37:39]
>>924 住民板ユーザーさん1さん
汚れている事が多いと思います。
虫もそうですが、子どもが多いためか砂や泥のついた靴、ストライダー、子ども用自転車の跡を見かけます。
ペット規約のように共用部は抱っことはいかないのでこまめに掃除して頂きたいと要望を出しました。
929: 住民板ユーザーさん 
[2020-06-16 19:17:54]
>>924 住民板ユーザーさん1さん
インターフォンが汚いなと思っています。
930: 住民板ユーザーさん 
[2020-06-16 19:18:34]
>>929 住民板ユーザーさん
エントランスのです。
931: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-16 19:36:59]
またエレベーターに張り紙が増えるのか、、
932: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-16 20:39:41]
またエレベーターが止まるのか、、
933: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-16 21:49:17]
>>930 住民板ユーザーさん
分かります。ステンレスなので手の跡は目立つと思いますが、ちょっと気になりますよね。
確かエントランスは週1清掃だった気がしますが、インターホンだけは毎日拭いてもらえたら有り難いですね。
934: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-16 21:59:31]
正直あのインターフォンはダサい。エントランスと合わない。
935: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-16 22:05:00]
>>928 住民板ユーザーさん4さん
ありがとうございます。
折角の新築なので綺麗に使えると気持ちいいですよね。子供が多いので仕方ないとは思いますが、エレベーターの鏡がベタベタの手垢がついてたり。
タワマン並の高い共益費を払ってるのでしっかり掃除して欲しいものです。落ち葉を拾うの方は見ますが、壁を拭いたりお掃除してる方はあまり見かけません。
周囲が建設中と言う事もあり、砂埃等が玄関前まで風で来ます。今だけこんなに汚れてるなら我慢出来ますが、全部完成した後もこんな感じなら売る事も検討しなきゃです。。。
936: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-16 22:10:44]
>>933 住民板ユーザーさん3さん

エントランスは週一なんですか??
高い管理費と共益費はどこへ?!早く管理組合が立ち上げるといいですね、、色々改善すべき点が見受けられます。
937: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-16 22:38:12]
>>936 住民板ユーザーさん3さん
間違っていたら申し訳ありませんが、確か管理委託契約書に掃除の頻度が書いてあり、週1になっていたと思います。
広いので曜日毎に掃除場所をローテーションしてるのかと思いますが、管理組合が立ち上がったら検討したいですね。
938: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-17 07:54:09]
子供の走る音などの騒音についても是非管理組合で検討したいです。皆様は悩まれていないのかな、、、だとしたらうらやましいです。

939: 匿名さん 
[2020-06-17 08:41:44]
掃除の頻度等を組合で検討するのは妥当だと思いますね。ちょっと思うところは確かにありますし。

ただ子供の足音が煩いと騒いでるのは、なんというか運要素があるししょうがないのでは?という感じですね。

貴方がたも自分が子供のころ、マンション住まいでないにしろ、ご近所さんの協力がありながら大きくなったんでしょう、と。

ちなみに私の家も上の階かな?お子さんの走り回る音は時折聞こえますが、まあそんなもんかな子供だし、という感じですね。

今のマンションの構造でそれがどーーーしても我慢できないなら、住まいを変えることを検討すればいいのでは?と思いますね。個人的には。
940: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-17 11:02:42]
>>939 匿名さん
今までサカイの引越しの養生があったり、コロナ対策で清掃員を減らす等していると思ってましたが、解除された今清掃頻度に対し私も思う所はあります。
せめて毎日皆さんが行き来するエントランスやエレベーターまでの回廊(ガラスやインターホン、床)はピカピカだと気持ちいいですよ。回廊は白っぽいので余計に汚れが目立ちますし。

それから子供の足音については組合に言っても効果は薄いと思います。小学校が隣にある以上子供が多いことは想定できるはず。
どこのマンションでも騒音についてはありますよ、、運ですよね、、今まで静かでも人が入れ替わると変わりますし。最上階に住むしか根本的な解決策はないと思います。ここのマンションでは住民間のトラブルなく民度が高ければ良いなと個人的に思います。



941: 匿名さん 
[2020-06-17 11:29:51]
939です。
同じ感覚の方が居てよかった。。安心しました。ありがとうございます。
ココに書き込んでいる人たちの物の言い方とか見て正直「う~ん」って感じだったので。
942: 住民板ユーザーさん4 
[2020-06-17 13:33:40]
うちも幸い足音はほとんど聞こえないですね。
足音で悩んでる人の音を聞いたことないのではっきりは言えないですが、明らかなファミリー向けマンション買っておいて足音が煩いっていうのは違和感ありますね。特に本物件は小学校隣で子供が多いことくらい買う前からわかっていたかなと。
うちはまだ子供いないのでわからないですが、子供できたら音を出す方になるので基本的にはお互い様なのかなと思います。
音をいくら出してもいいとはならないと思うし、音を出す方は何かしら対策すべきだと思いますが、ここは寛容にならないといけないかと思いますよ。
それが嫌なら、落ち着いたエリアの子供も少なそうなマンションを買えば良かったんではと感じてしまいます。DINKSや単身者向けの物件とかね。でも今度は賃貸に出す人や、投資で買う人が増えてまた違う問題が出てくるとおもいますがね。
943: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-17 15:54:50]
>>940 住民板ユーザーさん8さん

私もコロナと引越養生でやむを得ないと思っていましたが、
清掃は本当に微妙ですね。
エントランスのインターホンと共用の廊下は目立ちます。

そもそも引越当初からコロナがあったので、管理について、どの状態が標準なのか体感的に分からないのはつらいところです。
管理費は通常通りお支払いをしていたので、後からでも挽回して欲しい。
944: 住民板ユーザーさん6 
[2020-06-17 16:41:22]
>>926 マンション住民さん
寛容ではないですよ。みなさん我慢しています。安心せずに対策してくださいね。
945: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-17 19:59:56]
>>944 住民板ユーザーさん6さん
おっしゃる通りです。
946: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-18 23:49:04]
最近洗面所が臭いのですが同様の状況の方いますか?

対策はあるのでしょうか。例えば配管の高圧洗浄といっても、入居数ヶ月でやるものではないですよね。。。
947: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-19 03:04:09]
>>946 住民板ユーザーさん1さん
我が家は今のところ気になったことはありませんが、配水管の高圧洗浄は確か毎年入っていたと思います。
とは言え新築なので他に原因があるような気がしますが、洗濯機置き場周りで臭っていないでしょうか?
乾燥機能付きの洗濯機や排水ホースの取り付け状況で臭うことがあるようです。
948: マンション検討中さん 
[2020-06-19 21:50:50]
他のマンションで実際あった話、独居老人が風呂場で転んで死んじゃって、1ヶ月ぐらい放棄され、お隣さんの洗面所が臭いから、管理人にクレームし調査したらようやく死体が見つけた。
949: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-20 05:37:08]
普段のお買い物、パン屋さんはどこがオススメでしょうか?
950: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-20 06:02:26]
>>949 住民板ユーザーさん2さん

アピタで食料品の買出しついでにポンパドールに行っています。
ロアールのカレーパンも美味しかったですよ。
951: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-20 14:06:40]
ロアールのカレーパン、サクモチで美味しいですよねー。
952: マンション掲示板さん 
[2020-06-21 07:26:50]
>>949 住民板ユーザーさん2さん

普段は近いロアールやポンパドールをよく使いますが、綱島寄りにある田畑小麦も良いですよ。
953: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-21 07:50:51]
帰りに東急のパン屋にも寄ってみたいのですが、この状況で閉店が早いのでまだ試せていません。
954: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-21 12:41:00]
私もロアールをよく使います。
ちょっと遠いので普段使いって感じではないですが、綱島街道元住吉寄りのVertu375美味しいです。
955: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-21 19:40:39]
洗面所ですか?うちは台所の排水が臭いです。
ディスポーザーをこまめに回し、キッチンハイターで常に消毒してますし、氷を入れてこまめに洗浄してますが、朝型臭いです。

前の家でもディスポーザーでしたがこんなことはなかったのですが、、、オゾンの空気清浄機を夜回すようにして対策する事にしました。
同じ悩みの方おりますか?
956: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-21 19:46:04]
>>949 住民板ユーザーさん2さん

ロアールのパンは週1で買いだめしてる程はまってます。食パンは嵜本ベーカリーをよく買ってましたが、負けず劣らずロアールの生食パンもふわふわで焼かなくても美味しいですよ!
957: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-21 20:11:34]
台所にハイター流しちゃダメだよ。。。
958: 住民板ユーザーさん4 
[2020-06-21 20:19:33]
>>955 住民板ユーザーさん8さん
ディスポーザーに塩素系漂白剤はダメです。
https://article.yahoo.co.jp/detail/7e1d59e1be396fcc07a1beaffa9d45e6d59...
959: 住民板ユーザーさん6 
[2020-06-22 10:10:49]
みなさん日吉駅までの通勤、通学はどうされてますか。今まで歩いていたら、雨の日と暑い日は想像以上にしんどくなってきました。みなさんバスとか使われていますか?
960: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-22 14:08:15]
普通に歩いてますよー。
961: 匿名さん 
[2020-06-22 14:48:12]
走ってます。
962: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-22 19:26:24]
徒歩10分でバスはないな…前のお家はどんだけ駅近ですか?
963: 住民板ユーザーさん6 
[2020-06-22 21:42:33]
私もこの距離ならバスはないなと思っていたんですが、箕輪町舟下のバス停、朝はけっこう並んでいますよ。夏の間だけバス定期を買おうか悩みます...
964: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-23 07:25:41]
仮に 「歩いてますよー!」 とか 「雨の日はバスを使ってますよ。」 とか 他人がどうしてるか意見を得て どうするの? 他の人が歩いてたら 自分も歩くの?
965: 住民板ユーザーさん6 
[2020-06-24 10:22:19]
>>964 住民板ユーザーさん1さん
みなさんどうされているのか気になったので、聞いてみました。掲示板ってそういうところじゃないんですかね?
そこまでキツく言われるとは思いませんでした。
自分の近くの部屋の人じゃありませんように...
966: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-24 12:19:18]
反応しない方が良いですよ。
きっと住人ではない荒らしだと思います。
967: 匿名さん 
[2020-06-24 16:03:49]
>946
>955

負圧かな。吸気口を閉じて24時間換気を稼働させると室内の気圧が下がって排水トラップの水が持ち上がって下水の臭いが逆流する。

あと、ディスポーザーに流すなら酸素系の漂白剤。100円ショップで売ってる。
968: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-25 07:29:14]
朝方地震あったんですね。全く揺れなかったですね。このマンションで良かったです。
969: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-25 09:04:55]
>>968 住民板ユーザーさん1さん
普通に揺れてましたよ。
970: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-30 16:43:46]
インターホンの音が寝室からだと聞こえないことが多いのですが、増設のスピーカーなどのオプションや案内ってありましたっけ?
971: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-01 12:31:30]
プラウドシティ日吉のバス停から新川崎へのバス路線がございますが、朝の時間帯乗られたことのある方いらっしゃいますでしょうか?混雑具合どうなのかと思い
972: 匿名 
[2020-07-01 14:07:46]
正面エントランスの自動ドア、きっちり閉まってないですよね?歪んでいる様に思うのですが。
まだ入居数ヶ月なのに。。。
973: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-01 17:14:21]
>>969 住民板ユーザーさん1さん

笑笑
974: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-02 01:30:25]
>>970 住民板ユーザーさん1さん
寝室からだと聞こえないですよね。オプションは無かったと記憶しています。音量を最大にすると聞こえますが、リビングにいるとき煩いので、寝るときはリビングと廊下の間の扉を開けたままにしています。

975: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-05 21:32:44]
皆さま、子供の足音対策はどのようにされてますか?今は厚さ1センチのジョイントマットをリビングに敷き詰めていますが十分なのか不安です。ネットでは防音マットと静音マットの組み合わせが効果抜群とされていますが、そこまで徹底されているかたもいらっしゃるのでしょうか。
976: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-08 11:09:04]
レジ3の騒音が酷すぎて泣けてきます。
977: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-08 13:58:48]
>>976 住民板ユーザーさん1さん

重要事項説明にも書いてあったから、建設騒音あるって了承の上買ったでしょう?自己責任としか言いようがないけど
978: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-08 21:34:28]
ジョイントマットが嫌いなので、我が家は全面絨毯にリフォームしました。快適ですよ。
979: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-08 21:42:31]
すげえええ、いいなあ
980: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-09 12:39:52]
インテリアオプション会ってどれくらい時間かかるものですか?

もちろん相談内容によるとは思っていますが相談内容3点で1時間位でした、とかフルオプションで3時間かかりましたとか、ぜひ経験談をお聞かせ下さい。
一人で行くか、夫婦で行くかも迷ってます…
981: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-09 16:34:04]
我が家も全面絨毯です。
友人宅で良いなぁと思い、今回の引越しを機に頼みました。床暖房対応の物も多く、椅子を引く際の音や子どものパタパタ歩く音も気にしなくて良いので期待以上に快適です。
982: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-09 20:57:49]
>>980 住民板ユーザーさん1さん
数時間はかかると思います。オプション会で全てを決める必要はなく、オプション会の後にインテリアコーディネーターの方と詳細を詰める形でした。色々と検討しましたが、特に食器棚は野村さんにお願いして良かったと思っています。
983: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-10 11:30:19]
建設騒音が気になるという方もいらっしゃいますが(確かにWEB会議時などは気になりますが)、雨の日も風邪の強い日も建設に携わってくれている多くの方のおかげで、自分たちはこのマンションに住めているのだと実感出来ますね。本当に有難い。
984: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-11 17:06:29]
>>980 住民板ユーザーさん1さん
先週、行って来ました。
前もって、ある程度は内容を決めていましたが、
2時間掛かりました。
とくに、種類豊富なカーテン選びに時間を取られました。
お休み出来るなら、平日が良いと思います。
お2人で行かれると、違った視点から見れて
良いかと思われます。
985: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-11 23:17:40]
幼児がおりますが、皆様どこで遊ばれてますか?まだ開拓出来ていないのですが、近くに良い児童館やキッズスペースなどがありましたら情報いただきたく、、
986: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-12 09:22:36]
子どもさんを共用廊下で走らせるのはやめてください…
987: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-12 11:40:11]
>>982
>>984
さんありがとうございます。
大体何をお願いするか事前に考えておいて方がいいのかもしれませんね
食器棚はちょっと興味があります、床のコーティングは?です、シートフローリングにコーティングはどんな感じになるのかわからなくて
インテリアは確か少し安くなるんですよね?
便利を取るかコストダウンを取るか迷います。
988: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-12 18:35:11]
>>985 住民板ユーザーさん1さん
お子さんが小さいと、神経使われますね。
電車に乗れる様ならば、
武蔵小杉にある、グランツリーは、
屋上が公園のようになってますし、
店内も、広々としてますよ。
お車があれば、等々力の緑地も良いです。
どちらも、川崎市ですが。


989: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-12 18:41:28]
>>987 住民板ユーザーさん1さん
フロアコーティングですが、
口コミを読むと、匂いが数年残ったり、
スリッパで歩いたところがキズ付いたり、
キズが付いても剥がせないと
ありました。
ちなみに、私は水廻りのコーティングの耐年数を
質問した所、3年との事だったので、
コーティングは全てしない選択をしました。

990: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-12 20:48:13]
インテリアフェアは全体的に高いです。
こういうオプションやデザインがあるんだーと見る分にはとても役立ちます。
また、引き渡しまでに全て揃っているのは楽ですね。
引き渡しまでに揃っていなくても良い、手間をかけてでもかかる費用を抑えたいということであれば、他の業者に頼む方が良いです。
食器棚もそのレベルでこの値段…?って感じでした。
正直、同額で自分の好きなようにオーダーできますよ。
同型であれば半額ちょいでやってくれます。
991: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-12 21:01:55]
>>990 住民板ユーザーさん1さん

よそで頼む場合、色は天板はお揃いできます?
992: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-12 23:31:30]
>991
面材、天板の型番を営業に聞けば合わせられますよ
993: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-13 00:52:31]
>>991 住民板ユーザーさん1さん

私も営業さんに面材の品番を教えて頂き、キッチンと同じ面材で食器棚をオーダーしました。
天板は揃えていませんが、オプションの半額以下でできました。
994: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-13 07:12:01]
私は同じ仕様で相見積を取りましたが、値段がほぼ変わらなかったため、野村さんのラクモアにしました。仕様を合わせようとすると造作家具もそれなりに値段かかります。家具店などで売られているセンチ単位でオーダーできる食器棚であれば半値くらいでできるかもしれません。
995: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-13 09:24:01]
>>992 住民板ユーザーさん1さん
参考になります。
面板と天板の品番教えて下さい!
996: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-13 12:17:42]
>>995 住民板ユーザーさん1さん

私は992さんではないけど、担当営業に確認したほうがいいですよ、セレクトカラーによって面板の色違いますよね、確か天板は一緒だったと思いますけど。
997: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-13 14:28:30]
>>985 住民板ユーザーさん1さん
1番近いのはどろっぷサテライトという港北区の支援センターです。
コロナが流行してから言ってないですが、結構混んでます。
小学生までの子供が遊べますし、ママ友もできますよ。
毎回行くたびに鼻風邪もらってきますが...
あと室内であれば綱島公園のログハウスもいいですよ。
998: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-14 13:31:23]
来月インテリアフェア行きます
事前に送付頂いた資料だと、ラクモアが最大60万でしたので実物見てから決めようと思います
エアコンは最大50%引きと記載がありましたが本当でしょうか?
999: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-14 19:44:25]
>>998 住民板ユーザーさん1さん

食器棚は仕様変更しない場合の60万です。
エアコンの割引も指定のモデルのみになります。
1000: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-14 20:41:11]
>999
ご回答ありがとうございました!
うーん、やっぱり高いんですね…
まずは見て考えます。
ありがとうございます

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる