野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ日吉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. 【契約者専用】プラウドシティ日吉
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2024-05-16 22:51:35
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉の径や鵜者専用スレです。

有意義な情報交換の場としてご利用ください。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00142187/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

【情報を追加しました 2020.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2018-12-23 08:30:44

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

【契約者専用】プラウドシティ日吉

1001: 匿名さん 
[2020-07-15 20:48:20]
エアコンはいま設置工事が予約でいっぱいなので早めに購入おすすめします。
1002: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-17 08:37:23]
レジデンス1のかた、宅配ポスト全部埋まっていたなんてことないですか
家にいてもエントランスで呼び出しなってから結構時間かかります?
アマゾンの玄関前置き配可能ならいいんですが、誰が開けるかっていう話ですし
通販は増える一方なので大きなもの以外はコンビニ受け取りとかのほうがストレスないのかな
1003: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-17 13:17:20]
>>1002 住民板ユーザーさん1さん

一応アマゾンならお隣のマツキヨにも受取ロッカー設置しました。
https://hiyosi.net/2020/07/09/ec/
1004: マンション検討中さん 
[2020-07-17 18:00:19]
ソコラのローソンが1番気楽ですね
1005: 匿名さん 
[2020-07-18 22:28:10]
レジデンス2が完成したら、レジデンス1エントランスドア出て真っすぐ抜ける導線って、完成するんでしたっけ?あ、いやローソンが近くなるのはいつかなと思い。
1006: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-20 19:46:15]
>>998 住民板ユーザーさん1さん
本当です。
ダイキンをメインに、他の部屋は三菱を選びましたが、10万円ちょっとでした。
その後、家電量販店にも見に行きましたが、
むしろインテリアフェアの方が安かったです。
選ぶ物によると思いますが。
1007: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-21 09:40:18]
騒音について。
外階段(非常階段)の足音や風切り音は気になりませんか?
特に、外階段に近い部屋の方。
1008: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-21 18:14:32]
レジⅡ契約者です。入居を心待ちにしています。レジⅠにお住まいの皆様、マンションの住み心地や周辺環境は如何でしょうか?
1009: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-21 21:15:20]
>>1007 住民板ユーザーさん
窓を開けると廊下を通る方の話し声や子どもがバタバタ走る音は結構聞こえます。
各家庭それぞれなので我慢するしかないかと思っています。
1010: 匿名さん 
[2020-07-22 11:40:24]
綱島街道の音って気になりますか?
1011: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-22 14:35:52]
>>1010 匿名さん

救急車通るとき以外は特に
1012: 匿名さん 
[2020-07-22 14:58:00]
>>1011 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます!

1013: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-22 17:16:05]
綱島街道の排気ガスは気になりませんか?
1014: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-22 20:27:19]
>>1013 住民板ユーザーさん1さん

高層階ですが、特に気になりません。
1015: 住民板ユーザーさん6 
[2020-07-22 23:30:55]
>>1007 住民板ユーザーさん
風などの騒音は気にならない程度ですが、住戸によっては上の階からの騒音に悩まされるかと思います。二重床は予想以上に足音が響きます。子供が走ったり飛び跳ねたらかなりの音が響きます。プラウドの様なそれなりのブランドマンションでもこんな造りなのかとかなり落胆しております。野村に相談しても本気で取り合ってもらえず、怒りすら覚えます。
1016: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-23 03:35:24]
>>1015 住民板ユーザーさん6さん
プラウドのブランドでも、その中でランク分けがあるのですかね?
1017: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-23 07:29:12]
>>1015 住民板ユーザーさん6さん
ではあなたは野村不動産に対してどんな対応を求めてるの?
騒音については住民間の問題だから野村不動産は関係ないじゃん。
プラウド、この坪単価で直床にされるよりよっぽどマシだわ。
そもそも小さい子供がたくさんいることなんて最初からわかってたことだし、マンションが足音聞こえるすることなんてわかってたでしょ。戸建て買えばよかったじゃない。

と、DINKSの私ですら思うけどね。子育て世代ならあなたの書き込み見てもっと私以上に感じてると思うよ。
1018: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-23 22:30:52]
>>1015 住民板ユーザーさん6さん

何号室の方ですか?
1019: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-24 21:42:40]
カスタマークラブのレジ2工事状況写真見たら、窓枠の色が黒になってますね…レジ1(モデルルーム)のシルバーが良かったな…レジ2の方そこは担当から説明あったんですか?
1020: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-25 08:13:01]
レジ2契約者です。
工事中の写真はどこで見るこできるのでしょうか?
カスタマークラブが見当たらず...
1021: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-25 09:35:34]
>>1020 住民板ユーザーさん1さん

野村契約者のカスタマークラブというサイトがあって、担当からアカウントもらえるはずですが
1022: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-25 11:33:04]
てかレジ2の窓ガラスレジ1より一枚少なくなってない?日当たり影響ないでしょうか?
1023: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-25 12:35:05]
図面を確認してみましたが、Fixガラスは部屋の幅?により使用の有無が異なるようです。
1024: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-25 12:39:39]
>>1023 住民板ユーザーさん1さん

でも同じ広さの70平米代はレジ1の方Fixガラスありましたよ。
1025: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-25 13:16:00]
確かにありましたね。
レジ1のd1はモデルルームにするから仕様良くした?
1026: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-25 18:03:21]
>>1019 住民板ユーザーさん2さん

アッシュだったら逆に黒と合うと思う
1027: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-25 23:04:52]
>1024
リビングの換気窓のことでょうか?
1028: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-25 23:24:04]
換気窓は1番端のガラスの無い窓のことで、Fixガラスは換気窓と窓の間にあるものです。
スーモの画像見れば何を言っているのか分かりますよ。
1029: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-26 00:47:08]
レジ2契約者ですが
そもそもモデルルームはレジ1仕様を見せてるから、後々コレじゃないとクレームになるんじゃないかな
重要事項説明会でサラッと幾つか仕様が異なりますと言ってましたから
1030: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-26 11:18:11]
同じくレジ2の契約者だけども色々記憶が曖昧かも、カスタマークラブ忘れてたよありがとう思い出させてくれて。工事写真見たら確かにサッシ枠黒ですね。
モデルルームの写真見たらどっちもシルバーでしたでもこれって棟というか部屋の列によって変わるのかな?
うーんカラーセレクトしちゃったしな、でも物件概要に使っている部材の名前が書いてあるので、造作家具など外注考えてたからいちいち営業に問い合わせしなくて助かる!
1031: 匿名さん 
[2020-07-27 18:04:55]
レジ2契約者です。
営業担当さんは引き渡しまでずっと付いてくれる感じなのでしょうか?
1032: 匿名さん 
[2020-07-27 18:13:35]
契約したらもう顔合わせることって無くなる感じですか?
1033: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-27 20:21:21]
>>1032 匿名さん
ホームカミングパーティー?でお会いできると伺いました。

1034: 匿名さん 
[2020-07-27 20:43:27]
>>1033 住民板ユーザーさん2さん
ありがとうございます。そうなのですね。
契約できたはいいのですが、とてもいい営業さんなのでもう会う事が無いと寂しいなぁと思っていたので良かったです。
1035: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-27 21:16:58]
ハウスウォーミングパーティーは今年はコロナで中止の聞いたけども。代わりにイベントやるぽいけども。
基本的には営業の人とは会う機会はなくなります。
インテリアアドバイザーとか、また他の人に会ってお世話になることが増えますよ。
1036: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-27 21:25:51]
レジ1住民です。
ホームカミングパーティーではなく、
ハウスウォーミングパーティーですね。
でもコロナでレジ2はしないと聞いたような。
契約後は、内容毎に担当がつきますが、相談しやすいので営業担当さんに色々お願いしてました。
最後に会ったのは内覧会の時でしたね。
引渡しの時は新宿なので。
1037: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-27 22:23:29]
>>1035 住民板ユーザーさん1さん

営業の人に会わなくなるけど担当は変わらないということですか?
インテリアアドバイザーさんとか付くのはわかるけど、やっぱり何かあると担当営業に聞きますよね?

営業さんとは会わないかもしれないけど契約したらはい次の人ってなるのはちょっと、担当がいるとやっぱり安心感があるからね。
1038: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-28 22:28:05]
>>1037 住民板ユーザーさん1さん

担当は変わらないですよ。
担当がいると安心っていう気持ちもわかりますけど、せいぜいメールでやり取りするくらいですよ。依頼事項があるとき等ですかね。他の銀行の話し聞いたいから、銀行相談会があれば参加したいとか。実際に担当に連絡するようなことほとんどなかったです。
1039: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-28 23:48:17]
next pass10って加入する必要ありますか?
1040: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-29 08:22:29]
私は入りました
年間3万円の家財保険と思って安心を買ってます
10年間で30万円分の修理費が出るか出ないかなので、入る入らないは個人の考え次第ですね
1041: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-30 14:46:09]
レジ1の方、エレベーターホールはどんな感じですか?写真アップいただけないでしょうか。
1042: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-02 14:10:35]
引越の見積が50万超えって高い!
皆さんは幾らぐらいでしたか?
1043: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-03 15:02:45]
世帯人数にもよるけど、うちは二人で16万くらいだったかな?提示額。相見積とって大手他社で10万くらいでやったかな。
1044: 匿名さん 
[2020-08-03 18:23:00]
引越しの案内ってもう来てるんですか?
1045: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-03 18:24:50]
引越しの時期、荷物の量及び移動距離などにより引越し費用は変わりますので一概に50万が高い、10万ならリーズナブルとは言えない。
1046: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-04 05:46:31]
そのとーり。金額だけで議論するのはナンセンス。
1047: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-04 22:44:18]
>>1045 住民板ユーザーさん8さん
10万円ならリーズナブルですよ。
このマンションの引渡し時期と間取り(2LDK、若しくは3LDK)に対する荷物の量、横浜市内の引渡しで考えても安いと思いますよ。
一概というか、相場を把握することは重要だと思いますよ。
1048: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-04 22:50:30]
1042の人は、時期とか人数とか様々な要因で値段は変わるなんてわかった上で50万円がどんなもんなのか知りたかっただけでしょ?金額だけで比較するなんてナンセンスという発言のほうがよほどセンスないでしょ。わかりきった前提でのはなしだし。
1049: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-05 07:44:07]
>>1048 住民板ユーザーさん2さん
前提で変わるのだからコメントしようがない、で終わりだよ。
変なところに噛み付くくらいならどんなもんか答えてあげたら?
1050: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-05 12:58:34]
>>1048 住民板ユーザーさん2さん
ではあなたが試しに1042さんに回答してみてよ?
期待しちゃう。
1051: 1048 
[2020-08-05 17:17:11]
私は1043だけども。
ちなみに4月末に県外からきてます。
1052: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-06 09:06:40]
>>1042 住民板ユーザーさん1さん
レジ1住民です
仲介の引っ越しのサカイを利用しました。
市内移動で平日設定。我が家は3人暮らし。家電、家具は一部持ち込み。当初は20万と見積もりでしたが色々省き15万でした。
1053: レジ2契約者 
[2020-08-07 14:00:59]
レジ1の方にお伺いしたいのですが
インターネット通信の速度はいかがでしょうか
プロバイダーはファミリーネットジャパン?でしたっけ
現在、在宅から会議することが多くなってて通信品質が気になっています。
1054: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-08 09:55:53]
レジⅠ東棟の者です(部屋は上階の方です。)
皆さん、ベランダや外廊下に虫はいますか?
この1週間でベランダにGが2度ほど出現して落ち込んでいます、、
外廊下にも様々な虫をよく見ます。
季節柄仕方ないことと承知していますが、
我が家の付近だけで見られる現象なのかマンション全体で見られる現象なのか、、
対策をするために様子を教えていただきたく投稿しました。
(不快な思いをされた方がいたら申し訳ございません)
1055: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-09 00:24:29]
同じく東棟上階ですか虫はほとんど見ません。6月頃に小さなハエをベランダで見て以降、虫除けをベランダにだけ置いてます。その後虫は見てません。
1056: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-10 08:18:56]
レジ2購入したら者です。
上層階でGですか。。それはショックです。。
10階以上になると、特に新築では普通はほぼ遭遇しないはずなので、同じ階か近くでどなたかの引っ越し段ボールに卵がついていてそれが孵化して..等が考えられますよね。
1057: 匿名 
[2020-08-10 10:23:14]
>>1056 住民板ユーザーさん2さん
その可能性が高いでしょうね。

1058: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-10 15:24:04]
食器棚の外注した方、おすすめの業者はありますか?
1059: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-11 12:39:24]
オススメ業者を募って宣伝という流れが他マンション検討で営業活動と管理者に指摘されて削除されていました
仮に本当の質問でも回答自体が宣伝という可能性は十分あるので注意が必要です
相見積もりをとって提案内容や姿勢を確認するしかないです
1060: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-11 23:17:27]
71.33平米の部屋を契約したものですが、食器棚を外注されたかたがいたら、幅どれくらいのものを頼まれたか教えていただきます
1061: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-12 00:34:17]
先週インテリアフェア行ってきましたが
高いですねー
購入するとしたらリビングのエアコンぐらいかな
1062: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-12 15:07:03]
>>1061 住民板ユーザーさん4さん
エアコン半額って聞いてたから安いのかな?と思ったけどなんだかんだで高いね

逆にリビングは量販店でもいいかなと思ったのですが、間取りにもよると思うけど、玄関横の廊下に面していない洋室のエアコン設置が廊下から玄関の天井のパイプスペースをはわせて外廊下に出すと説明されて、量販店さんでは難しいかと思いますって説明された。
1063: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-12 15:44:17]
>>1062さん
私も言われました。
ですが量販店に聞いたら先行配管有れば出来ますよとの事でした。
なので、うちは量販店にしようと思ってます。
1064: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 10:04:36]
>>1054 住民板ユーザーさん2さん

このへんはもともと川底低地の湿地帯だったので、土中にGが生息してるのではないでしょうか?いったん室内に巣作られると除去難しいので、窓と玄関は絶対開放しないよう注意した方がいいと思います。
1065: 名無しさん 
[2020-08-13 10:18:14]
>>1064 住民板ユーザーさん1さん
適当なこと言わないでよ(笑)

1066: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-13 10:23:10]
>>1063 住民板ユーザーさん4さん

先行配管の設置はしっかり業者選んだ方がいいですよ。量販店でトラブルになった方が結構いるから。工事がたてこんでる時期だとやっつけでやられて水漏れ起こし、壁からやり直さないといけないという事例も出てますから。
量販店で買う場合はしっかりその点をしっかり言ってから購入した方がいいですよ。
うちは引っ越し業者で相見積もりたててかなり安く買えました。
1067: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 10:40:34]
レジ1を契約した者です。インテリアオプションでは食器棚とソライエを注文しました。
インテリアオプションのエアコンは高いですが、室内と室外カバーやその他諸々の工賃を入れると家電量販店の販売価格プラス4-5万円になりましたので、家電量販店の価格との単純比較はできないと思いました。それでも量販店の方が安いですが、保証などを考えるとインテリアオプションでも良かったかなとも思っています。
食器棚は、プラウド のインテリアオプションを施工していた業者に引き合いをしましたが、ソフトクローズや天板変更などの費用を含めると値段がトントンになったため、インテリアオプションで注文しました。
その他リビングに4メートルの造作家具を別注で注文しました。
1068: 住民板ユーザーさん9 
[2020-08-13 21:18:24]
洗濯機置き場上の収納が、片側しか付いてませんが、何もついていない片側は皆さんどうされてますか?
1069: マンション検討中さん 
[2020-08-14 14:43:21]
インテリアオプション高いという方多いですが、天板合わせるならやはりラクモアが1番だし、意外とカーテンやクロスも他で頼むのと大差ないし、家具は気に入ったブランドあれば割引されるし…
このコロナ禍で色々ちまちま買いにいくよりドカンと買ってしまった方が手間も省けて統一感も出てすごく良いと思います!
1070: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-14 16:12:32]
オプション会で購入した場合、ラクモアのおおよその値段を教えていただきたいです。
1071: 通りがかりさん 
[2020-08-14 17:45:51]
50万強ぐらい
1072: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-14 20:26:59]
>>1068 住民板ユーザーさん9さん

私は、片側の収納の下のラインに合わせて、
天板?(板を渡しただけ)をつけてもらいました。
上にカゴを乗せて洗濯物を入れて、便利に使えてます。

カゴも見せたくなければ、
収納(扉つき)にもできるとのことでした。

インテリアイドバイザーの方に相談すると
良いと思います。



1073: 住民板ユーザーさん9 
[2020-08-14 21:00:59]
>>1072 住民板ユーザーさん5さん

お返事ありがとうございます。他の物件でも、あのタイプは初めてだったので、どのように使うか謎でしたがオプションでどうにかなるのですね。インテリアフェアで相談してみたいと思います!
1074: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-14 22:09:43]
インテリアオプションでエコカラット注文した方に聞きたいですが、割引はあったんですか?
1075: 住民板ユーザーさん10 
[2020-08-15 22:27:53]
>>1072 住民板ユーザーさん5さん

ちなみに天板つけるのはおいくらでしたか?
1076: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-16 22:51:35]

本文 インテリアフェアの見積概算
エアコン リビング 30万 工事費込み
エアコン 個室 13万 工事費込み
ラクモア 37 or 56万 天板の素材
カーテン レース付き 20-30万
玄関エコカラット鏡付き 20-30万
オーダー家具 30-40万

総じて高め
手間をお金で解決出来る方は良いと思う
ウチはラクモアは注文しました
エアコンはケーズデンキ予定
入居時に付いていたら楽だけど、10年保証の方がメリット大きいし安い
1077: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-17 09:18:48]
エアコンはお掃除機能付きでも結局分解掃除はしなければならず複雑な分だけ分解掃除の時間とお金がかかるという意見もネットで散見されますが、どうなんでしょう。お掃除機能なしでリーズナブルなものでしっかり年1で分解掃除をダスキンに依頼するのと、お掃除付きとで、今は前者に傾いています。
1078: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-17 15:20:16]
キッチン棚の高さと幅ってどれくらいでしょうか
1079: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-17 20:36:25]
エアコンは掃除機能無しを購入しましたよ
理由は本体価格と、エアコンクリーニングが安いからです。
ただ、高機能機種の方が省エネなんですよね
1080: マンション検討中さん 
[2020-08-18 18:07:35]
それなりの物を買いたいならそんなに高いわけではないですし、ニトリなど特にこだわりない方からしたら高いですね。どのレベルを最終目指すかかと。
1081: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-18 22:39:39]
エアコンは掃除機能付きがメンテナンスフリーなら価値があるけど。結局分解掃除必要なの?もしかしてお掃除機能も日本のガラパゴス機能だったりして?
1082: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-19 22:04:52]
このマンション特有というものではないですが24hゴミ捨て可は本当に便利ですね。
ただ、今日ゴミ捨て場でGを見てしまったのが少しショックです。ドキッとしました。
1083: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-20 00:00:36]
>>1082 住民板ユーザーさん1さん

今時24hゴミ捨てれないマンションがまだある方がショックだわ、アパートですか?
1084: 住民板ユーザーさん9 
[2020-08-20 23:55:19]
オール電化に住んでみて、メリット、デメリットがあれば教えてください。光熱費はガス併用に比べて安くなりますと営業さんに言われましたが、実際どんな感じなんでしょうか。
1085: マンション検討中さん 
[2020-08-21 08:36:08]
>>1084 住民板ユーザーさん9さん
料理にこだわりがあって直火にこだわりある方はデメリットになりますが、ある程度の火力でいいならデメリットは特にない気がします。光熱費は結構安くなります。あとは停電時に困るくらいですかね。でも災害時は電気の方が復旧早いですし。
1086: 住民板ユーザーさん9 
[2020-08-21 12:39:48]
>>1085 マンション検討中さん
お返事ありがとうございます。やはり光熱費は安くなるのですね。今の住まいが都市ガスで、ガス代が安いので逆に高くなるのでは?と思っていたので安心しました。
停電時は割り切るしかないですね。非常用にカセットコンロでも備えとくと最低限何とかなりそうですね。
1087: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-21 16:51:42]
>>1083 住民板ユーザーさん1さん

マンションの規模によりますよ。
当たり前ではないです。
嫌な言い方ですね。
1088: 通りすがり 
[2020-08-22 08:13:09]
>>1086 住民板ユーザーさん9さん
オール電化は月額1000円程度安いという調査結果があります。だだし、個人的には高額なエコキュートの交換費用まで見据えて安くなるのか、微妙だと思ってます。
また以前は電化上手という、深夜帯が非常に安いプランがあったのですが、今は選べず、現在のプランの深夜帯の割引は低いです。
https://www.tepco.co.jp/ep/private/plan2/old03.html
また深夜帯が安いプランは昼間が高いというデメリットがあるのですが、在宅勤務者としてはデメリットが大きすぎます。
通りすがりで失礼しました。
1089: 住民板ユーザーさん9 
[2020-08-22 11:45:18]
>>1088 通りすがりさん
やはりエコキュートの交換費用は高額になりますよね。営業さんが、ガスの給湯器とたいして変わりませんよと話してましたが、そんな訳ありませんよね。選べるならレジ3がガス使えて良かったですが、小学校のタイミングを考えてにレジ2にしました。
1090: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-22 19:59:48]
交換費用の違いはざっくり10万程度、10?15年で交換と考えた場合、さすがに回収できるのではないかと。
1091: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-23 17:50:52]
>>1075 住民板ユーザーさん10さん

3万円ちょっとだったと思います。


1092: 住民板ユーザーさん10 
[2020-08-24 20:18:11]
>>1091 住民板ユーザーさん8さん

1075です。ありがとうございます!デッドスペースになってたので気になってました。検討します。

1093: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-26 12:07:59]
植栽何本か枯れてますが、なおされるんでしょうか?
1094: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-27 16:29:16]
>>1093 住民板ユーザーさん1さん
この暑さじゃ、しょうがない。
定期的にメンテナンス入ると思いますよ!
1095: 匿名さん 
[2020-08-28 13:14:30]
植栽もアフターサービスの対象。対応漏れがあってアフターサービス期間が過ぎると管理組合持ちになるので、定期点検の時に指摘しておいた方がいいかもね。共用部分も指摘できる。
1096: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-30 18:09:45]
レジⅠご契約の方で、10階以上にお住まいの方に質問です。
インターネット、WiFiの回線は、問題なく使えますでしょうか…?
遅かったり、切れたりなどのトラブルがないかどうか教えていただけませんでしょうか。
レジⅡを購入したのですが、回線にちょっと不安を感じております。。。
1097: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-30 21:19:51]
>>1096 住民板ユーザーさん8さん

契約済で例え回線悪くてもどうするって言うんですか?白紙解約できませんよ。
1098: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-31 09:09:13]
そ、そんな言い方しなくてもいいじゃなですか!ひどい!泣
1099: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-31 09:12:59]
マンション内は光配線じゃ無いの?
であれば、MDFからの距離による減速は無いと思う。
ただ、1Gbps回線を200戸でシェアしてたら平均5Mbpsとなるね。
1100: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-31 11:51:14]
>>1098 住民板ユーザーさん8さん
よしよし、泣かない泣かない。ずっと在宅で仕事してますが、特に遅いとは思いませんよ。
1101: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-31 12:41:02]
>>1096 住民板ユーザーさん8さん
10階以上ですが、特に遅いと感じた事はないですね。むしろ、かなり速いです。ただ、Wifiを置く位置によっては速度変わるようで、自分は納屋に置いています。

1102: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-31 17:09:17]
>>1100 住民板ユーザーさん1さん
あ、ありがとうございます、、グスンクスン
1103: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-31 19:18:29]
>>1098 住民板ユーザーさん8さん

本当ですね。
確かに契約してしまったら、
それだけの理由で解約は無理ですが、
ちょっと酷い言い方です。

私は近所に住んでいますが、
付近に鉄塔が多いせいか、テレビが違うチャンネルになったり、Netflixがフリーズしたり、ネット回線も
繋がらない事があります。
頻繁ではないし、鉄塔が理由かも分かりませんが、
レジ2に引越しをしてみたら、どうなるかですね。
レジ1の方の住民板には、そのような記載は見た記憶がありませんが。
1104: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-31 19:37:49]
ここは住民を装うひどい書き込みもあるので、住民専用のslackチャンネルとか作って欲しいぐらいです。
1105: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-31 22:10:08]
>>1104 住民板ユーザーさん1さん
賛成です。
1106: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-01 07:53:06]
actがもう少し活用できる場になってほしいと感じます。会費が無料の期間は良いですが、従業員はいったい何をやっているんだろう。
何もないスペース提供って感じですね。コロナを理由にするのはもうナンセンス。
1107: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-02 08:22:57]
そういえば、前話題になってたレジ2の窓枠サッシ、
やっぱり黒色みたいですね。
モデルルームと違ってイメージ少し変わるなー。
1108: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-02 09:32:13]
>>1107 住民板ユーザーさん8さん
以前住んでいたマンションは、
サッシやベランダ枠が黒で、結構汚れが目立ちました。
だから、モデルルームの色が明るくて
気に入っていたのに、残念です。
1109: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-02 13:18:20]
レジデンス1にお住まいの方でどなたかアップライトピアノをお持ちの方はいらっしゃいますか?
振動、打鍵音の対策をした上でサイレントピアノの購入を検討しています。
搬入の際、玄関を通りそうもないので実際引越しで搬入された方がいらっしゃったら参考にさせていただきたいです。
1110: 住民板ユーザーさん8さん 
[2020-09-02 22:36:32]
>>1108 住民板ユーザーさん4さん
汚れ目立ちやすいんですかー、
黒だとシック、モダンな感じに家具を揃える人には
合わせやすくなるのかな、
その分ナチュラル強めだとちょっと浮いてしまうのかも。
1111: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-03 01:41:38]
黒色サッシはなんとか自分を納得させましたが、fix窓がなくるのが残念です。。窓気に入ってたので。。涙
1112: 住民板ユーザーさん9 
[2020-09-03 09:54:46]
fix窓がなくなった分、サッシ幅が少し大きくなってると営業さんに言われましたが、図面を見る限り変わらないように見えます。
それより、リビングのエアコン室外機がエコキュートと床暖房の室外機の間に入る為、高さ65cmを超えるものを設置出来ないとインテリア担当に伺いました。
ダイキンのAXシリーズを設置予定でしたが、200Vの物だと高さ666mmなので付けられるかわかりませんとの事。200Vのコンセント付けといてそれはないだろうと思いました。加湿機能付きのものは確実に置けないと思います。パナソニック製も最上位機種はNGです。
レジデンスⅠの方で、リビングのエアコンをダイキンのAXシリーズ200Vの物を設置された方いらっしゃいますか?
1113: 入居予定 
[2020-09-03 10:16:13]
小学校入学のタイミングで入居予定です。既に小学生で転入する場合の手続き方法は見つけましたが、入学の場合の手続きはどこを調べればよいのかお教えいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
1114: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-03 12:19:29]
>>1112 住民板ユーザーさん9さん

マジですかーインテリア見積もり普通にパナ、ダイキン最上位機種オススメされましたけど、ちゃんと営業サイドとコーディネーター連携取れてるのかな?
ていうかそんな話は重説でもなかったぞ
変更になるのはキッチンの天板だけですと言われサインはしたけど。


コーディネーターさんにキッチンの換気扇フィルターも必要ですよと言われたけど、設置される予定と全然違った機種だったし(これは見た目が違ったので後から判明)

営業大丈夫か、レジ1が売れたからレジ2は流れ仕事で売りっぱなしに感じる
1115: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-03 12:58:35]
レジデンス1の者ですが、部屋によって床暖房とエコキュートの室外機の設置場所が違います。
当方はベランダにひとつ、玄関脇にひとつ設置されています。
ですので、エアコンの室外機の高さ制限もありません。
インテリアコーディネーターの方は部屋によってお勧めするエアコンの機種を変えているのではないでしょうか。
1116: 住民板ユーザーさん9 
[2020-09-03 13:12:31]
>>1114 住民板ユーザーさん1さん

レジⅠの時に置けなくて何件か量販店とトラブルになったそうですよ。
パナソニックも見積もりをお願いしましたが、最上位のXシリーズはサイズオーバーで置けないので見積もりすらしてもらえず。その下位機種のAXシリーズをPC日吉の方にはXシリーズと同じ割引率にしてますとの事。
添付画像はMRからの引用ですが、真ん中の室外機がエアコン用なので、この高さが65cm目安という資料を見せて頂きました。レジⅡも同じ仕様になるかは不明との事で資料は頂けませんでした。
万が一、注文した物がサイズオーバーの場合は無料解約が出来るとの事でした。
洋室一つは先行配管なのは確認済でしたが、これは予想外でした。

レンジフードフィルターも必要なら最初から付けてほしいものですよね。
レジⅠの時に置けなくて何件か量販店とトラ...
1117: 住民板ユーザーさん9 
[2020-09-03 13:30:36]
>>1115 住民板ユーザーさん1さん

レジⅠのリビングは、床暖房かパナソニック製のエアコンを選んで設置出来たので、図面を確認しましたがレジⅡと異なるようですね。
共用廊下側の室外機は直置きになるので、高さ制限はありませんが、バルコニー側の室外機はラック式?になるので、そこに収まらなきゃ置けない仕様のようです。
1118: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-03 13:32:14]
>>1113 入居予定さん

我が家も入居と入学が同時期です。既に小学校に問い合わせし、副校長が丁寧に説明くださいました。一度小学校にお問い合わせください。
1119: マンション住民さん 
[2020-09-03 13:54:05]
営業の方に4月入学であれば入学式に引越し間に合わないって言われたんですが、皆さんは間に合うという前提で購入されたのですか?うちは入学式は今住んでるとこで仕方ないと諦めてるんですが。
1120: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-03 17:38:09]
エアコンはでかい上位機種ではなくてお掃除機能のない見た目もコンパクトで内部クリーン機能のみついているのが良いと思いました。パナのJとか。上位機種でも結局カビは生えるんだし分解掃除が楽な方がいいと思いました。人それぞれの価値観です。
1121: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-03 19:18:32]
>>1110 住民板ユーザーさん8さん
案外目立ちます、、。
いま使っているテーブルの脚が、
黒の金属ですが、ほこり目立ちます。

シックだし、モダンですけど、
印象がかなり変わりますね。
1122: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-03 23:47:08]
レジ2のメインエントランスから東棟エレベーターホールまでの動線はどうなってますか?図面集見てもよくわからない、なんか遠くないですか?しかも東棟のエレベーターは端っこにあるから、玄関までさらに遠い…
1123: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-04 00:50:27]
>>1097 住民板ユーザーさん1さん

1096です。遅くなりすみません。
はい、解約するつもりはもちろんないのですが、
プラスアルファでネット回線を契約するか(今の回線を移行するか)を検討したかったのでお伺いしました。
1124: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-04 00:53:08]
>>1098 住民板ユーザーさん8さん

1096です。遅くなりましたが、フォローしていただきありがとうございます。優しい方がいらっしゃってほっこりしました(^^
1125: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-04 00:54:20]
>>1100 住民板ユーザーさん1さん

1096です。
お礼が遅くなりましたが、教えてくださりありがとうございます。安心しました。
1126: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-04 00:57:19]
>>1101 住民板ユーザーさん5さん

1096です。
お返事遅くなりすみません。とても参考になりました!ご教示いただきありがとうございます。実際に引越ししたら、ルーター置く位置を調整してみます。
1127: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-04 01:02:24]
>>1103 住民板ユーザーさん4さん
1096です。
フォローしていただき、また詳しく教えてくださりありがとうございます。

今のマンションが、マンション備え付けのWiFiがかなり速度が遅く使えず、プラスアルファで他の回線を契約しているのですが、引越しのタイミングで今までの回線を解約するか、そのまま使い続けるか迷っておりましたので質問させていただきました。

皆様ありがとうございました!
連投失礼致しました。

1128: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-04 11:18:55]
>>1106
Actoの窓への落書きもいい加減終わりにしてほしいですね。
可愛らしい落書きならまだいいのですが、あの惨状をいつまで残しておくのでしょうか。
メンテするつもりないならあんなイベントやらなきゃいいのに。
1129: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-04 14:12:33]
あのアクトの落書き程度なら別に迷惑してないしよくない?
共用廊下でストライダーよりはるかにましでしょ。
1130: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-04 23:28:19]
>>1109 住民板ユーザーさん1さん

ピアノ専門業者に依頼して搬入しました。
見事な職人技で上手く玄関前のクランクをギリギリ通り抜けてました。
ただ、ピアノの微妙なサイズの差や、各住戸ごとの違いがありそうなので、詳細は業者さんに確認されたほうが良いと思います。
あまり参考にならず申し訳ないですが。

1131: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-05 06:29:37]
>>1129 住民板ユーザーさん2さん
ストライダーと、あとはスケボーみたいなウネウネ乗り回してるやつ。
あれを注意しない親いるんですね。
1132: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-05 09:56:33]
>>1130 住民板ユーザーさん2さん

返信ありがとうございます。
一番サイズが小さな型のピアノでも無理なのでは、、と心配しておりましたので、搬入された方がいらっしゃると聞き安心いたしました。
最終的には運搬業者の方の判断になると思いますが、まずピアノを購入してからでないと下見に来てくださらないとのことなので参考に質問させていただきました。
1133: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-05 12:30:56]
キッチンの天板、レジデンス2はモデルルームとは違うものになるのですね。どんな色になるんでしょう。
1134: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-05 15:20:44]
エレベーターにエアコンありますでしょうか?
1135: 入居予定 
[2020-09-05 17:17:11]
>>1118 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございました。大変助かりました。
1136: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-06 16:21:22]
サッシの件、先週連絡あったがこの会社不誠実過ぎない?契約者泣き寝入り?
重要事項説明会から仕様変更多すぎ
初めてマンション購入するんだけどこんなもん?
1137: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-06 16:35:59]
サッシの件でキャンセルできますか?
1138: 名無しさん 
[2020-09-06 17:00:09]
手付放棄でキャンセルできるかなー
1139: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-06 19:27:44]
>>1136 住民板ユーザーさん1さん

そうそう、もうほとんど建っとるやんと突っ込みを入れてしまいました
今頃?確信犯ですねー営業か会社の体質か
新しく変更箇所の同意書送るからって…

変更は避けられないのならじゃあ重説って何?契約という行為を軽く見てますよね。

セレクトカラーで白っぽい色を選択した契約者とか大部分イメージ変わりますよ。

モデルルームには新しいサッシサンプル展示されるらしいですね


1140: 住民の人に質問したいさん 
[2020-09-06 19:58:34]
>>1133 住民板ユーザーさん8さん
先月、モデルルームに行った際、
キッチン天板と、玄関の上がり框の仕様変更を
教えて貰いました。
キッチン天板は、記憶に残らない位にしか感じませんでしたが、
玄関は、模様の出方がスッキリしたなと感じました。
また、他に仕様変更出るのでしょうか。

1141: 匿名さん 
[2020-09-06 20:58:15]
上がり框って何…?
1142: 住民の人に質問したいさん 
[2020-09-06 22:20:16]
>>1141 匿名さん
玄関で靴を脱ぐ段差ですが、少し斜めな感じで無かったでした?
私、躓いたのであるものと思ってました。
勘違いなら失礼いたしました。
とにかく、玄関靴脱ぎ場のデザインです。
1143: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-06 22:28:36]
道路向かい側SEIWAの建物一階になんの店舗が入るだろう。やっぱりアピタはちょっと遠いから大きめのスーパー入って欲しいな、美味しいレストランでも
1144: 住民の人に質問したいさん 
[2020-09-06 22:29:27]
>>1141 匿名さん
モデルルーム・こだわり
ガイドブックの12ページに載っていました。
ご参考下さい。
1145: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-06 23:12:18]
一期の発売が昨年11月でしたっけ?
それから10カ月後に仕様変更って酷過ぎでしょ
カーテンもシルバーで選んでいる人もいるでしょうし
モデルルームもレジ1と同一仕様にすればこんなトラブル起こさないのに
あとドックランとクリーニングの廃止でしたっけ、クリーニングは自治体NG気づくの遅過ぎというか調べなかったんですかね
入居楽しみにしてたのに野村への不信感が募るばかりです
1146: マンション検討中さん 
[2020-09-06 23:33:26]
何故にわざわざレジ1と仕様を変えようとするのかね。
全部の棟を同じにしたほうがスケールメリット働いて安くなるんじゃないの??
1148: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-06 23:36:37]
まあまあ、サッシは好みですかね。アルミだとどうしても古く見えわたしは微妙でした
ドッグランは正直なくて(ry
1149: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-07 11:49:49]
>>1140
ありがとうございます
意匠が変わったというより、同じ石が調達できないので類似のものに変更という感じなんですかね。

サッシもキッチン天板もデザインが違う、間取りも微妙に違う部屋はもはやモデルルームなのか…?と思って質問してしまった次第です。
サッシはモデルルーム変えるべきだったと思います。
1150: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-07 14:28:57]
>>1149 住民板ユーザーさん8さん
私が1番驚いたのは、
モデルルームには、納戸の他に、
物入れ収納があるのに、我が家が選んだ部屋の
図面には無くて、確認をしました。
こちらが図面を見て理解しなかったのも
悪いのかもしれませんが、説明不足過ぎではないでしょうか。
部屋のタイプにより、何があって、ない。
対応不足で不満です。
1151: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-07 14:39:39]
>>1150 住民板ユーザーさん4さん

布団クローゼットのこと?
ない部屋もあったんですか?
1152: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-07 19:16:22]
>>1151 住民板ユーザーさん2さん
モデルルーム?こだわりガイドブック
4ページのリビング?ダイニング編
下部に、あったら嬉しい物入れ!
と掲載されています。
これがあれば、キッチン近くなので、
キッチン類の収納に困らないと思い、
図面を見たら、いくら見ても付いてなく。
電話で確認した所、最初に対応した営業さんには
全く話しが通じず、納戸のことだと思われてました。
あらためて、モデルルームを見に行って聞いて、
やっと分かった次第です。
1153: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-07 19:19:25]
>>1151 住民板ユーザーさん2さん
すみません。
布団クローゼットではなく、
物入れなんです。
1154: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-07 19:46:37]
>>1150 住民板ユーザーさん4さん

それはさすがに購入する部屋の図面をしっかり見ていない側の落ち度な気もします…

でも全室小さくても付けてほしいですよね!
私も収納棚が無い部屋なので自分で収納棚を購入しなければなりません。
1155: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-07 21:14:46]
>1143
seiwaの店舗たしかに気になります。個人的にはセブンイレブンもありです!
1156: 住民版ユーザーさん3 
[2020-09-07 23:13:16]
>>1111 住民板ユーザーさん1さん
fix窓とは何のことですか?もしや換気用のスリット窓?先日営業の方から電話でいくつか変更の説明を受けましたが、窓に関する話はなかったので…


1157: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-08 00:08:52]
>>1156 住民版ユーザーさん3さん

ここのガラスです。
ここのガラスです。
1158: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-08 00:37:41]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1159: 通りすがり 
[2020-09-08 00:42:26]
>>1154 住民板ユーザーさん6さん
なので、納戸にフリーラックを検討中です。
1160: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-08 01:40:08]
>>1158 住民板ユーザーさん4さん

そうなのですね!
私は変わらないって言われました…。
うちの家のタイプが変わらないタイプだったんですかね、、涙

契約直前に諸々変更点伝えられたので、戸惑いましたね。。(営業の方もいきなり知らされたことが多かったとのことで、戸惑われてましたね、、本当かわからないですが、、)諸々同意の上契約しましたが、、

ちなみにキッチンか洗面台の高さもモデルルームと違うらしいですよ。一般的な使いやすい高さになるとおっしゃってました。キッチン天板は、レジ1販売時の反応をみて、変更をしたって仰ってました。

オーナーズサイトの工事状況写真6月で止まってますが、いつもこのくらい遅れての更新なんですかね、、?
1161: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-08 01:43:36]
>>1156 住民版ユーザーさん3さん
窓ガラスはなくなりますが、換気口は残りますよ!
1162: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-08 01:45:39]
来場者限定サイトに、契約状況のらなくなりましたね。
1163: 名無しさん 
[2020-09-08 06:44:48]
>>1162
私もそれ気になってました。
次の販売時期も10月とかだったような…なぜ?
1164: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-08 09:04:32]
>>1160
工事写真はレジデンス1も二か月遅れ程度でした。

全く関係ないですが、ペットの散歩のイメージパースで謝罪するなら、理事会の議事録でも話題になっていた共用施設の一階前の地面の溝の方もイメージパースと違うので、低木を植える以外の対策をして欲しい気はしています。
イメージパースでは溝はなく、子どもだけで歩いていましたし、通学中の小学生が嵌って怪我をすることも十分考えられます。ゴミ捨て場側のエントランス付近は侵入すると危険な箇所はわりとしっかりと柵を設置しているだけに気になります。
管理組合の責任を問われかねないのではと、改めてパンフレットなどを見返して思ってしまいました。
1165: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-08 09:38:28]
キッチン天板はレジIで墓石に近すぎると不評だったため変更になったと聞きましたが。。窓枠サッシも黒でもいい。確かに高級マンション感はある。ただ、ハウスウォーミングパーティー?がコロナの影響でなくなるとは大変残念です!プラウド契約者の憧れというか、高級マンションならではイベントなのに!コロナ落ち着いたら交流の意味でも是非開催をお願いしたいです!
1166: 住民版ユーザーさん3 
[2020-09-08 11:45:05]
>>1157 住民板ユーザーさん2さん
教えていただきありがとうございます!営業さんから話がなかったのはなんでだろう。。この窓無くなるの残念です。
寝室(洋室1)の窓下のカウンターもレジ2は無償オプションではないという説明も受けていなかった経緯があるので不信感が募ります…
いいと思っていたものが、こう次々無くなっていくのは納得いくいかないなぁ。。
1167: 住民版ユーザーさん3 
[2020-09-08 12:34:52]
>>1161 住民板ユーザーさん1さん
教えていただきありがとうございます。ちょっと勘違いしてました。窓自体が空いて換気するイメージでしたが、fix窓の隣に通気口があるんですね。納得。
では、fix窓が無くなって窓自体が大きくなるのであれば、あまり影響ないのかな。。
1168: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-08 15:46:49]
キッチン天板はレジ1使用で良かった。あのピンクソルトみたいな色のが良い人いるの?已む無くフィオレストーンにしたけど、金の無駄だった。
1169: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-09 21:08:59]
>>1166 住民版ユーザーさん3さん

うちも先日営業さんから連絡来ましたが、fix窓の変更についての話はなかったです。部屋によって違うのでしょうか。
仕様変更の書類も届きましたが、サッシの色が変わるというだけで、窓についての記載はなかったですね。
1170: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-09 21:17:48]
小学校が終わった後から親が帰宅するまでの間、ACTO施設は子供の居場所として使えそうですか?
学童入れなかった場合、部屋に1人でいさせるのは不安で。むしろ人の目があるとはいえ誰でも入れるACTO施設にいさせる方が危険??低学年の子供がいる共働きの方、どうしてますか。
1171: マンション掲示板さん 
[2020-09-10 05:23:44]
>>1170 住民板ユーザーさん1さん

共働き世帯は、小学校併設の放課後キッズを利用している方が多いと思います。申し込めば入れないことはないですよ。
1172: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-10 11:45:03]
>>1171 マンション掲示板さん

1170です

ご親切にありがとうございました。
お陰で安心しました。
1173: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-10 11:48:45]
>>1113 入居予定さん
GO TO 港北区役所
1174: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-10 11:54:38]
>>1143 住民板ユーザーさん2さん
切実に保育園が欲しい
1175: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-10 12:06:40]
久々に掲示板にきました。サッシ、窓の変更の説明があったさいなんでこんなに遅い変更なのか、もっと前にわかっていたことではないかと強めに怒ってしまいました。たらたら言い訳をされましたが、言い訳のひとつにコロナで発注が間に合わないと言われたんですが、同じように言われた方いますか?投稿をみていると説明なされ方が違うので気になりました。
1176: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-10 14:26:41]
>>1175 住民板ユーザーさん
うちなんか営業担当変わってたから(笑)
誰?って感じ、会社だから移動はつきものだけど普通メール一本くらい入れるよねちゃんとした会社なら

>>1169さんと同じくサッシの色変更説明はあったけど窓の変更は聞いてない、変更箇所の書類もサッシの色だけでfix窓はなかったです。
間取りによって違うのかな、そんなことある?

同意書は駐車場のみ
税制も関係するので竣工遅れは困るのでしっかり進めて欲しいです。

営業も知らなかったとか上の方で見たけど関係ないですね。お客の不満怒りをきちんと受け止める必要がありますね、だって契約者なんだから、顧客見込みが文句言うのとは違うでしょ
1177: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-10 16:55:57]
>>1174 住民板ユーザーさん
結構入れないものですか?営業さんからは3歳から5歳児あたりの転園はいけると聞きました。
1178: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-10 17:23:04]
>>1177 住民板ユーザーさん1
0歳はいける。1歳はほぼ無理。2歳は点数次第。3歳以降は人気のない園ならいけると聞きましたよ。可能な限り駅までの通勤範囲で決めたいところです。でも日吉駅方向にはあまり園がないから、近くに園を増やして欲しい。
1179: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-10 18:38:45]
>>1177 住民板ユーザーさん1さん
残念ながら港北区のどこかの保育園には入れるっていう意味です
1180: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-10 21:02:10]
>>1178
>>1179
そうですか・・・
甘くないですね。選り好みはできないってことか・・・

1181: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-12 02:46:22]
2階のクリニックいつ入るだろう?別に一般の店でもよくない?
1182: 周辺住民さん 
[2020-09-12 12:46:57]
>>1174 住民板ユーザーさん

近隣に来年保育園が完成するそうです。銚子丸から日吉本町方面に行く通りで線路超え1分のところです。

本日から工事開始で竣工は来年3月で施工は積水ハウス。今は更地になっている所です。保育園の運営は「木下の保育園」 募集の詳細は不明です

近くですし行けばすぐ分かるので、散歩がてらに見学してはどうでしょう。
そのちょい先には日吉の森公園があります。

1183: マンション検討中さん 
[2020-09-12 23:24:15]
こればかりは好みですね...
1184: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-12 23:34:18]
>>1178 住民板ユーザーさん
レジ2入居予定です。0歳4月で保育園に入れたいと思ってますが、現在遠方に住んでいるため見学など行けてません。
近場の保育園情報あれば教えてほしいです。
1185: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 00:51:28]
>>1184 住民板ユーザーさん1さん
1178さんでは無いですが、保育所情報を。
残念ながら0歳児クラスも毎年入れない方が多いです。人口が増え続けているので年々厳しくなっています。
自分の聞いた中では、希望園を15箇所以上書いたのに入れなかったという方も数人いらっしゃいました。ある方は仕方ないので入れるまで一時保育に預けるとのことでしたが、利用料が高くて大変とおっしゃってました。(例えば日吉駅近くのベネッセの場合、月20回で15万円です…)
1178さんのおっしゃるとおり、3歳児以降であれば空きのある園がちらほら出てくるので、選り好みしなければ入れる印象です。
1186: 匿名さん 
[2020-09-13 01:47:03]
0歳7ヶ月で入園しました。30園以上見学し、絶対入園させたくないところ以外はすべて書きました。
年収は高くないです。それでも11番目の保育園でした。
1点でも加点があればかなり有利になります。
1187: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-13 02:35:14]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
1188: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 07:31:32]
> > 1185
> > 1186
ありがとうございます!
加点なしなのでやはり厳しそうですね。
認可外も含めて検討したいと思ってますが、住宅ローンも始まるので月10万円以上は厳しいです。
区役所の方から企業型保育園は保育料が安いことが多いと聞いたのですがご存知でしょうか?
1189: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 09:56:22]
レジ2入居予定の者です。
2021年4月1歳児で保育園入園を希望しています。
にじいろ保育園に入園できた方いらっしゃいましたら、どのような加点で入園できたか教えてください。
1190: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 18:16:14]
ざっと図面集みましたが、
・A1タイプ(86平米、南西綱島街道側角部屋)はfix窓ありそうですね。全部見れてませんが、他はないような、、
・モデルルームの図面とも比較しましたが、ほぼどのタイプでも窓枠の大きさはモデルルームのfix窓を無くした大きさのようですね、、(=窓が大きくなることはない) うちの営業さんは、窓が大きくなるという噂もあったが、変わらないっていってました。うち以外のタイプは大きくなるのかと思い調べましたが、やはり大きさ変わらないような、、

今日工事の様子見に行きましたが、南西棟もかなり高くなってきましたね
1191: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-13 18:28:11]
この会社の営業は嘘つきなんですね…
1192: 住民板ユーザーさん9 
[2020-09-13 19:40:21]
>>1191 住民板ユーザーさん2さん

しっかりしてそうに見えて、結構いい加減なこと言うなという印象です。
1193: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 19:50:39]
うちは大きくなると言われましたよ。部屋のタイプによるかと。
1194: 住民板ユーザーさん9 
[2020-09-13 20:22:14]
>>1193 住民板ユーザーさん1さん

私も大きくなると言われましたが、図面を見る限り大きさは変わらないんですよね。コストカットされてるんですかね。
1195: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-13 21:57:36]
>>1188 住民板ユーザーさん1さん
写真学校の下にある企業内保育園に昨年見学に行きました。
金額は収入関係なく一律で認可保育園よりも安いです。
そして区が選ぶわけではないので、選定基準は親の職業や家庭状況で選ぶと言っていました。
軽い風邪などでも預かるなど、認可ではない分いろいろゆるい部分があるなと感じました。
1196: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 22:01:49]
バルコニーの手摺が「コンクリート立上り+乳白ガラス手摺」というタイプなのですが、モデルルーム1の形状とは違うタイプなのでしょうか?
1197: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 23:41:05]
>1194
モデルルームと寸尺合わして比べたのですか?大きくなってると言ってる以上、大きくはなるかと。どの程度かはわかりませんが…
1198: 住民の人に質問したいさん 
[2020-09-14 00:30:27]
>>1196 住民板ユーザーさん1さん
コンクリート立上り+ガラスと、コンクリートは無くて全部がガラス。
の二つではなかったですか。
1199: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-14 00:33:40]
私はモデルルームの図面(図面集と同じ寸尺)をもらったので、それと図面集を比較しました。
ので、図面上は大きくなってなかったですね、、

図面上では大きくなってないが、実際は大きくなるというのはなさそうな、、涙

大きくなると言われた方は、もう一度営業さんに確認されるのがいいかもしれませんね。
1200: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-14 00:36:40]
>>1196 住民板ユーザーさん1さん

たぶん、モデルルーム(改造してないほう)の形状の手すりで、その手すりの部分に乳白ガラスが細長くつくイメージだったかと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる