野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ日吉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. 【契約者専用】プラウドシティ日吉
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2024-06-12 12:11:07
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉の径や鵜者専用スレです。

有意義な情報交換の場としてご利用ください。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00142187/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

【情報を追加しました 2020.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2018-12-23 08:30:44

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

【契約者専用】プラウドシティ日吉

1001: 匿名さん 
[2020-07-15 20:48:20]
エアコンはいま設置工事が予約でいっぱいなので早めに購入おすすめします。
1002: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-17 08:37:23]
レジデンス1のかた、宅配ポスト全部埋まっていたなんてことないですか
家にいてもエントランスで呼び出しなってから結構時間かかります?
アマゾンの玄関前置き配可能ならいいんですが、誰が開けるかっていう話ですし
通販は増える一方なので大きなもの以外はコンビニ受け取りとかのほうがストレスないのかな
1003: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-17 13:17:20]
>>1002 住民板ユーザーさん1さん

一応アマゾンならお隣のマツキヨにも受取ロッカー設置しました。
https://hiyosi.net/2020/07/09/ec/
1004: マンション検討中さん 
[2020-07-17 18:00:19]
ソコラのローソンが1番気楽ですね
1005: 匿名さん 
[2020-07-18 22:28:10]
レジデンス2が完成したら、レジデンス1エントランスドア出て真っすぐ抜ける導線って、完成するんでしたっけ?あ、いやローソンが近くなるのはいつかなと思い。
1006: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-20 19:46:15]
>>998 住民板ユーザーさん1さん
本当です。
ダイキンをメインに、他の部屋は三菱を選びましたが、10万円ちょっとでした。
その後、家電量販店にも見に行きましたが、
むしろインテリアフェアの方が安かったです。
選ぶ物によると思いますが。
1007: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-21 09:40:18]
騒音について。
外階段(非常階段)の足音や風切り音は気になりませんか?
特に、外階段に近い部屋の方。
1008: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-21 18:14:32]
レジⅡ契約者です。入居を心待ちにしています。レジⅠにお住まいの皆様、マンションの住み心地や周辺環境は如何でしょうか?
1009: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-21 21:15:20]
>>1007 住民板ユーザーさん
窓を開けると廊下を通る方の話し声や子どもがバタバタ走る音は結構聞こえます。
各家庭それぞれなので我慢するしかないかと思っています。
1010: 匿名さん 
[2020-07-22 11:40:24]
綱島街道の音って気になりますか?
1011: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-22 14:35:52]
>>1010 匿名さん

救急車通るとき以外は特に
1012: 匿名さん 
[2020-07-22 14:58:00]
>>1011 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます!

1013: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-22 17:16:05]
綱島街道の排気ガスは気になりませんか?
1014: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-22 20:27:19]
>>1013 住民板ユーザーさん1さん

高層階ですが、特に気になりません。
1015: 住民板ユーザーさん6 
[2020-07-22 23:30:55]
>>1007 住民板ユーザーさん
風などの騒音は気にならない程度ですが、住戸によっては上の階からの騒音に悩まされるかと思います。二重床は予想以上に足音が響きます。子供が走ったり飛び跳ねたらかなりの音が響きます。プラウドの様なそれなりのブランドマンションでもこんな造りなのかとかなり落胆しております。野村に相談しても本気で取り合ってもらえず、怒りすら覚えます。
1016: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-23 03:35:24]
>>1015 住民板ユーザーさん6さん
プラウドのブランドでも、その中でランク分けがあるのですかね?
1017: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-23 07:29:12]
>>1015 住民板ユーザーさん6さん
ではあなたは野村不動産に対してどんな対応を求めてるの?
騒音については住民間の問題だから野村不動産は関係ないじゃん。
プラウド、この坪単価で直床にされるよりよっぽどマシだわ。
そもそも小さい子供がたくさんいることなんて最初からわかってたことだし、マンションが足音聞こえるすることなんてわかってたでしょ。戸建て買えばよかったじゃない。

と、DINKSの私ですら思うけどね。子育て世代ならあなたの書き込み見てもっと私以上に感じてると思うよ。
1018: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-23 22:30:52]
>>1015 住民板ユーザーさん6さん

何号室の方ですか?
1019: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-24 21:42:40]
カスタマークラブのレジ2工事状況写真見たら、窓枠の色が黒になってますね…レジ1(モデルルーム)のシルバーが良かったな…レジ2の方そこは担当から説明あったんですか?
1020: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-25 08:13:01]
レジ2契約者です。
工事中の写真はどこで見るこできるのでしょうか?
カスタマークラブが見当たらず...
1021: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-25 09:35:34]
>>1020 住民板ユーザーさん1さん

野村契約者のカスタマークラブというサイトがあって、担当からアカウントもらえるはずですが
1022: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-25 11:33:04]
てかレジ2の窓ガラスレジ1より一枚少なくなってない?日当たり影響ないでしょうか?
1023: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-25 12:35:05]
図面を確認してみましたが、Fixガラスは部屋の幅?により使用の有無が異なるようです。
1024: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-25 12:39:39]
>>1023 住民板ユーザーさん1さん

でも同じ広さの70平米代はレジ1の方Fixガラスありましたよ。
1025: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-25 13:16:00]
確かにありましたね。
レジ1のd1はモデルルームにするから仕様良くした?
1026: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-25 18:03:21]
>>1019 住民板ユーザーさん2さん

アッシュだったら逆に黒と合うと思う
1027: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-25 23:04:52]
>1024
リビングの換気窓のことでょうか?
1028: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-25 23:24:04]
換気窓は1番端のガラスの無い窓のことで、Fixガラスは換気窓と窓の間にあるものです。
スーモの画像見れば何を言っているのか分かりますよ。
1029: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-26 00:47:08]
レジ2契約者ですが
そもそもモデルルームはレジ1仕様を見せてるから、後々コレじゃないとクレームになるんじゃないかな
重要事項説明会でサラッと幾つか仕様が異なりますと言ってましたから
1030: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-26 11:18:11]
同じくレジ2の契約者だけども色々記憶が曖昧かも、カスタマークラブ忘れてたよありがとう思い出させてくれて。工事写真見たら確かにサッシ枠黒ですね。
モデルルームの写真見たらどっちもシルバーでしたでもこれって棟というか部屋の列によって変わるのかな?
うーんカラーセレクトしちゃったしな、でも物件概要に使っている部材の名前が書いてあるので、造作家具など外注考えてたからいちいち営業に問い合わせしなくて助かる!
1031: 匿名さん 
[2020-07-27 18:04:55]
レジ2契約者です。
営業担当さんは引き渡しまでずっと付いてくれる感じなのでしょうか?
1032: 匿名さん 
[2020-07-27 18:13:35]
契約したらもう顔合わせることって無くなる感じですか?
1033: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-27 20:21:21]
>>1032 匿名さん
ホームカミングパーティー?でお会いできると伺いました。

1034: 匿名さん 
[2020-07-27 20:43:27]
>>1033 住民板ユーザーさん2さん
ありがとうございます。そうなのですね。
契約できたはいいのですが、とてもいい営業さんなのでもう会う事が無いと寂しいなぁと思っていたので良かったです。
1035: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-27 21:16:58]
ハウスウォーミングパーティーは今年はコロナで中止の聞いたけども。代わりにイベントやるぽいけども。
基本的には営業の人とは会う機会はなくなります。
インテリアアドバイザーとか、また他の人に会ってお世話になることが増えますよ。
1036: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-27 21:25:51]
レジ1住民です。
ホームカミングパーティーではなく、
ハウスウォーミングパーティーですね。
でもコロナでレジ2はしないと聞いたような。
契約後は、内容毎に担当がつきますが、相談しやすいので営業担当さんに色々お願いしてました。
最後に会ったのは内覧会の時でしたね。
引渡しの時は新宿なので。
1037: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-27 22:23:29]
>>1035 住民板ユーザーさん1さん

営業の人に会わなくなるけど担当は変わらないということですか?
インテリアアドバイザーさんとか付くのはわかるけど、やっぱり何かあると担当営業に聞きますよね?

営業さんとは会わないかもしれないけど契約したらはい次の人ってなるのはちょっと、担当がいるとやっぱり安心感があるからね。
1038: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-28 22:28:05]
>>1037 住民板ユーザーさん1さん

担当は変わらないですよ。
担当がいると安心っていう気持ちもわかりますけど、せいぜいメールでやり取りするくらいですよ。依頼事項があるとき等ですかね。他の銀行の話し聞いたいから、銀行相談会があれば参加したいとか。実際に担当に連絡するようなことほとんどなかったです。
1039: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-28 23:48:17]
next pass10って加入する必要ありますか?
1040: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-29 08:22:29]
私は入りました
年間3万円の家財保険と思って安心を買ってます
10年間で30万円分の修理費が出るか出ないかなので、入る入らないは個人の考え次第ですね
1041: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-30 14:46:09]
レジ1の方、エレベーターホールはどんな感じですか?写真アップいただけないでしょうか。
1042: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-02 14:10:35]
引越の見積が50万超えって高い!
皆さんは幾らぐらいでしたか?
1043: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-03 15:02:45]
世帯人数にもよるけど、うちは二人で16万くらいだったかな?提示額。相見積とって大手他社で10万くらいでやったかな。
1044: 匿名さん 
[2020-08-03 18:23:00]
引越しの案内ってもう来てるんですか?
1045: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-03 18:24:50]
引越しの時期、荷物の量及び移動距離などにより引越し費用は変わりますので一概に50万が高い、10万ならリーズナブルとは言えない。
1046: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-04 05:46:31]
そのとーり。金額だけで議論するのはナンセンス。
1047: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-04 22:44:18]
>>1045 住民板ユーザーさん8さん
10万円ならリーズナブルですよ。
このマンションの引渡し時期と間取り(2LDK、若しくは3LDK)に対する荷物の量、横浜市内の引渡しで考えても安いと思いますよ。
一概というか、相場を把握することは重要だと思いますよ。
1048: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-04 22:50:30]
1042の人は、時期とか人数とか様々な要因で値段は変わるなんてわかった上で50万円がどんなもんなのか知りたかっただけでしょ?金額だけで比較するなんてナンセンスという発言のほうがよほどセンスないでしょ。わかりきった前提でのはなしだし。
1049: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-05 07:44:07]
>>1048 住民板ユーザーさん2さん
前提で変わるのだからコメントしようがない、で終わりだよ。
変なところに噛み付くくらいならどんなもんか答えてあげたら?
1050: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-05 12:58:34]
>>1048 住民板ユーザーさん2さん
ではあなたが試しに1042さんに回答してみてよ?
期待しちゃう。
1051: 1048 
[2020-08-05 17:17:11]
私は1043だけども。
ちなみに4月末に県外からきてます。
1052: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-06 09:06:40]
>>1042 住民板ユーザーさん1さん
レジ1住民です
仲介の引っ越しのサカイを利用しました。
市内移動で平日設定。我が家は3人暮らし。家電、家具は一部持ち込み。当初は20万と見積もりでしたが色々省き15万でした。
1053: レジ2契約者 
[2020-08-07 14:00:59]
レジ1の方にお伺いしたいのですが
インターネット通信の速度はいかがでしょうか
プロバイダーはファミリーネットジャパン?でしたっけ
現在、在宅から会議することが多くなってて通信品質が気になっています。
1054: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-08 09:55:53]
レジⅠ東棟の者です(部屋は上階の方です。)
皆さん、ベランダや外廊下に虫はいますか?
この1週間でベランダにGが2度ほど出現して落ち込んでいます、、
外廊下にも様々な虫をよく見ます。
季節柄仕方ないことと承知していますが、
我が家の付近だけで見られる現象なのかマンション全体で見られる現象なのか、、
対策をするために様子を教えていただきたく投稿しました。
(不快な思いをされた方がいたら申し訳ございません)
1055: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-09 00:24:29]
同じく東棟上階ですか虫はほとんど見ません。6月頃に小さなハエをベランダで見て以降、虫除けをベランダにだけ置いてます。その後虫は見てません。
1056: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-10 08:18:56]
レジ2購入したら者です。
上層階でGですか。。それはショックです。。
10階以上になると、特に新築では普通はほぼ遭遇しないはずなので、同じ階か近くでどなたかの引っ越し段ボールに卵がついていてそれが孵化して..等が考えられますよね。
1057: 匿名 
[2020-08-10 10:23:14]
>>1056 住民板ユーザーさん2さん
その可能性が高いでしょうね。

1058: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-10 15:24:04]
食器棚の外注した方、おすすめの業者はありますか?
1059: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-11 12:39:24]
オススメ業者を募って宣伝という流れが他マンション検討で営業活動と管理者に指摘されて削除されていました
仮に本当の質問でも回答自体が宣伝という可能性は十分あるので注意が必要です
相見積もりをとって提案内容や姿勢を確認するしかないです
1060: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-11 23:17:27]
71.33平米の部屋を契約したものですが、食器棚を外注されたかたがいたら、幅どれくらいのものを頼まれたか教えていただきます
1061: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-12 00:34:17]
先週インテリアフェア行ってきましたが
高いですねー
購入するとしたらリビングのエアコンぐらいかな
1062: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-12 15:07:03]
>>1061 住民板ユーザーさん4さん
エアコン半額って聞いてたから安いのかな?と思ったけどなんだかんだで高いね

逆にリビングは量販店でもいいかなと思ったのですが、間取りにもよると思うけど、玄関横の廊下に面していない洋室のエアコン設置が廊下から玄関の天井のパイプスペースをはわせて外廊下に出すと説明されて、量販店さんでは難しいかと思いますって説明された。
1063: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-12 15:44:17]
>>1062さん
私も言われました。
ですが量販店に聞いたら先行配管有れば出来ますよとの事でした。
なので、うちは量販店にしようと思ってます。
1064: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 10:04:36]
>>1054 住民板ユーザーさん2さん

このへんはもともと川底低地の湿地帯だったので、土中にGが生息してるのではないでしょうか?いったん室内に巣作られると除去難しいので、窓と玄関は絶対開放しないよう注意した方がいいと思います。
1065: 名無しさん 
[2020-08-13 10:18:14]
>>1064 住民板ユーザーさん1さん
適当なこと言わないでよ(笑)

1066: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-13 10:23:10]
>>1063 住民板ユーザーさん4さん

先行配管の設置はしっかり業者選んだ方がいいですよ。量販店でトラブルになった方が結構いるから。工事がたてこんでる時期だとやっつけでやられて水漏れ起こし、壁からやり直さないといけないという事例も出てますから。
量販店で買う場合はしっかりその点をしっかり言ってから購入した方がいいですよ。
うちは引っ越し業者で相見積もりたててかなり安く買えました。
1067: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-13 10:40:34]
レジ1を契約した者です。インテリアオプションでは食器棚とソライエを注文しました。
インテリアオプションのエアコンは高いですが、室内と室外カバーやその他諸々の工賃を入れると家電量販店の販売価格プラス4-5万円になりましたので、家電量販店の価格との単純比較はできないと思いました。それでも量販店の方が安いですが、保証などを考えるとインテリアオプションでも良かったかなとも思っています。
食器棚は、プラウド のインテリアオプションを施工していた業者に引き合いをしましたが、ソフトクローズや天板変更などの費用を含めると値段がトントンになったため、インテリアオプションで注文しました。
その他リビングに4メートルの造作家具を別注で注文しました。
1068: 住民板ユーザーさん9 
[2020-08-13 21:18:24]
洗濯機置き場上の収納が、片側しか付いてませんが、何もついていない片側は皆さんどうされてますか?
1069: マンション検討中さん 
[2020-08-14 14:43:21]
インテリアオプション高いという方多いですが、天板合わせるならやはりラクモアが1番だし、意外とカーテンやクロスも他で頼むのと大差ないし、家具は気に入ったブランドあれば割引されるし…
このコロナ禍で色々ちまちま買いにいくよりドカンと買ってしまった方が手間も省けて統一感も出てすごく良いと思います!
1070: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-14 16:12:32]
オプション会で購入した場合、ラクモアのおおよその値段を教えていただきたいです。
1071: 通りがかりさん 
[2020-08-14 17:45:51]
50万強ぐらい
1072: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-14 20:26:59]
>>1068 住民板ユーザーさん9さん

私は、片側の収納の下のラインに合わせて、
天板?(板を渡しただけ)をつけてもらいました。
上にカゴを乗せて洗濯物を入れて、便利に使えてます。

カゴも見せたくなければ、
収納(扉つき)にもできるとのことでした。

インテリアイドバイザーの方に相談すると
良いと思います。



1073: 住民板ユーザーさん9 
[2020-08-14 21:00:59]
>>1072 住民板ユーザーさん5さん

お返事ありがとうございます。他の物件でも、あのタイプは初めてだったので、どのように使うか謎でしたがオプションでどうにかなるのですね。インテリアフェアで相談してみたいと思います!
1074: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-14 22:09:43]
インテリアオプションでエコカラット注文した方に聞きたいですが、割引はあったんですか?
1075: 住民板ユーザーさん10 
[2020-08-15 22:27:53]
>>1072 住民板ユーザーさん5さん

ちなみに天板つけるのはおいくらでしたか?
1076: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-16 22:51:35]

本文 インテリアフェアの見積概算
エアコン リビング 30万 工事費込み
エアコン 個室 13万 工事費込み
ラクモア 37 or 56万 天板の素材
カーテン レース付き 20-30万
玄関エコカラット鏡付き 20-30万
オーダー家具 30-40万

総じて高め
手間をお金で解決出来る方は良いと思う
ウチはラクモアは注文しました
エアコンはケーズデンキ予定
入居時に付いていたら楽だけど、10年保証の方がメリット大きいし安い
1077: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-17 09:18:48]
エアコンはお掃除機能付きでも結局分解掃除はしなければならず複雑な分だけ分解掃除の時間とお金がかかるという意見もネットで散見されますが、どうなんでしょう。お掃除機能なしでリーズナブルなものでしっかり年1で分解掃除をダスキンに依頼するのと、お掃除付きとで、今は前者に傾いています。
1078: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-17 15:20:16]
キッチン棚の高さと幅ってどれくらいでしょうか
1079: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-17 20:36:25]
エアコンは掃除機能無しを購入しましたよ
理由は本体価格と、エアコンクリーニングが安いからです。
ただ、高機能機種の方が省エネなんですよね
1080: マンション検討中さん 
[2020-08-18 18:07:35]
それなりの物を買いたいならそんなに高いわけではないですし、ニトリなど特にこだわりない方からしたら高いですね。どのレベルを最終目指すかかと。
1081: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-18 22:39:39]
エアコンは掃除機能付きがメンテナンスフリーなら価値があるけど。結局分解掃除必要なの?もしかしてお掃除機能も日本のガラパゴス機能だったりして?
1082: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-19 22:04:52]
このマンション特有というものではないですが24hゴミ捨て可は本当に便利ですね。
ただ、今日ゴミ捨て場でGを見てしまったのが少しショックです。ドキッとしました。
1083: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-20 00:00:36]
>>1082 住民板ユーザーさん1さん

今時24hゴミ捨てれないマンションがまだある方がショックだわ、アパートですか?
1084: 住民板ユーザーさん9 
[2020-08-20 23:55:19]
オール電化に住んでみて、メリット、デメリットがあれば教えてください。光熱費はガス併用に比べて安くなりますと営業さんに言われましたが、実際どんな感じなんでしょうか。
1085: マンション検討中さん 
[2020-08-21 08:36:08]
>>1084 住民板ユーザーさん9さん
料理にこだわりがあって直火にこだわりある方はデメリットになりますが、ある程度の火力でいいならデメリットは特にない気がします。光熱費は結構安くなります。あとは停電時に困るくらいですかね。でも災害時は電気の方が復旧早いですし。
1086: 住民板ユーザーさん9 
[2020-08-21 12:39:48]
>>1085 マンション検討中さん
お返事ありがとうございます。やはり光熱費は安くなるのですね。今の住まいが都市ガスで、ガス代が安いので逆に高くなるのでは?と思っていたので安心しました。
停電時は割り切るしかないですね。非常用にカセットコンロでも備えとくと最低限何とかなりそうですね。
1087: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-21 16:51:42]
>>1083 住民板ユーザーさん1さん

マンションの規模によりますよ。
当たり前ではないです。
嫌な言い方ですね。
1088: 通りすがり 
[2020-08-22 08:13:09]
>>1086 住民板ユーザーさん9さん
オール電化は月額1000円程度安いという調査結果があります。だだし、個人的には高額なエコキュートの交換費用まで見据えて安くなるのか、微妙だと思ってます。
また以前は電化上手という、深夜帯が非常に安いプランがあったのですが、今は選べず、現在のプランの深夜帯の割引は低いです。
https://www.tepco.co.jp/ep/private/plan2/old03.html
また深夜帯が安いプランは昼間が高いというデメリットがあるのですが、在宅勤務者としてはデメリットが大きすぎます。
通りすがりで失礼しました。
1089: 住民板ユーザーさん9 
[2020-08-22 11:45:18]
>>1088 通りすがりさん
やはりエコキュートの交換費用は高額になりますよね。営業さんが、ガスの給湯器とたいして変わりませんよと話してましたが、そんな訳ありませんよね。選べるならレジ3がガス使えて良かったですが、小学校のタイミングを考えてにレジ2にしました。
1090: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-22 19:59:48]
交換費用の違いはざっくり10万程度、10?15年で交換と考えた場合、さすがに回収できるのではないかと。
1091: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-23 17:50:52]
>>1075 住民板ユーザーさん10さん

3万円ちょっとだったと思います。


1092: 住民板ユーザーさん10 
[2020-08-24 20:18:11]
>>1091 住民板ユーザーさん8さん

1075です。ありがとうございます!デッドスペースになってたので気になってました。検討します。

1093: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-26 12:07:59]
植栽何本か枯れてますが、なおされるんでしょうか?
1094: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-27 16:29:16]
>>1093 住民板ユーザーさん1さん
この暑さじゃ、しょうがない。
定期的にメンテナンス入ると思いますよ!
1095: 匿名さん 
[2020-08-28 13:14:30]
植栽もアフターサービスの対象。対応漏れがあってアフターサービス期間が過ぎると管理組合持ちになるので、定期点検の時に指摘しておいた方がいいかもね。共用部分も指摘できる。
1096: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-30 18:09:45]
レジⅠご契約の方で、10階以上にお住まいの方に質問です。
インターネット、WiFiの回線は、問題なく使えますでしょうか…?
遅かったり、切れたりなどのトラブルがないかどうか教えていただけませんでしょうか。
レジⅡを購入したのですが、回線にちょっと不安を感じております。。。
1097: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-30 21:19:51]
>>1096 住民板ユーザーさん8さん

契約済で例え回線悪くてもどうするって言うんですか?白紙解約できませんよ。
1098: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-31 09:09:13]
そ、そんな言い方しなくてもいいじゃなですか!ひどい!泣
1099: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-31 09:12:59]
マンション内は光配線じゃ無いの?
であれば、MDFからの距離による減速は無いと思う。
ただ、1Gbps回線を200戸でシェアしてたら平均5Mbpsとなるね。
1100: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-31 11:51:14]
>>1098 住民板ユーザーさん8さん
よしよし、泣かない泣かない。ずっと在宅で仕事してますが、特に遅いとは思いませんよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる