野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ日吉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. 【契約者専用】プラウドシティ日吉
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2024-06-12 12:11:07
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉の径や鵜者専用スレです。

有意義な情報交換の場としてご利用ください。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00142187/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

【情報を追加しました 2020.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2018-12-23 08:30:44

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

【契約者専用】プラウドシティ日吉

1101: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-31 12:41:02]
>>1096 住民板ユーザーさん8さん
10階以上ですが、特に遅いと感じた事はないですね。むしろ、かなり速いです。ただ、Wifiを置く位置によっては速度変わるようで、自分は納屋に置いています。

1102: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-31 17:09:17]
>>1100 住民板ユーザーさん1さん
あ、ありがとうございます、、グスンクスン
1103: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-31 19:18:29]
>>1098 住民板ユーザーさん8さん

本当ですね。
確かに契約してしまったら、
それだけの理由で解約は無理ですが、
ちょっと酷い言い方です。

私は近所に住んでいますが、
付近に鉄塔が多いせいか、テレビが違うチャンネルになったり、Netflixがフリーズしたり、ネット回線も
繋がらない事があります。
頻繁ではないし、鉄塔が理由かも分かりませんが、
レジ2に引越しをしてみたら、どうなるかですね。
レジ1の方の住民板には、そのような記載は見た記憶がありませんが。
1104: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-31 19:37:49]
ここは住民を装うひどい書き込みもあるので、住民専用のslackチャンネルとか作って欲しいぐらいです。
1105: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-31 22:10:08]
>>1104 住民板ユーザーさん1さん
賛成です。
1106: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-01 07:53:06]
actがもう少し活用できる場になってほしいと感じます。会費が無料の期間は良いですが、従業員はいったい何をやっているんだろう。
何もないスペース提供って感じですね。コロナを理由にするのはもうナンセンス。
1107: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-02 08:22:57]
そういえば、前話題になってたレジ2の窓枠サッシ、
やっぱり黒色みたいですね。
モデルルームと違ってイメージ少し変わるなー。
1108: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-02 09:32:13]
>>1107 住民板ユーザーさん8さん
以前住んでいたマンションは、
サッシやベランダ枠が黒で、結構汚れが目立ちました。
だから、モデルルームの色が明るくて
気に入っていたのに、残念です。
1109: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-02 13:18:20]
レジデンス1にお住まいの方でどなたかアップライトピアノをお持ちの方はいらっしゃいますか?
振動、打鍵音の対策をした上でサイレントピアノの購入を検討しています。
搬入の際、玄関を通りそうもないので実際引越しで搬入された方がいらっしゃったら参考にさせていただきたいです。
1110: 住民板ユーザーさん8さん 
[2020-09-02 22:36:32]
>>1108 住民板ユーザーさん4さん
汚れ目立ちやすいんですかー、
黒だとシック、モダンな感じに家具を揃える人には
合わせやすくなるのかな、
その分ナチュラル強めだとちょっと浮いてしまうのかも。
1111: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-03 01:41:38]
黒色サッシはなんとか自分を納得させましたが、fix窓がなくるのが残念です。。窓気に入ってたので。。涙
1112: 住民板ユーザーさん9 
[2020-09-03 09:54:46]
fix窓がなくなった分、サッシ幅が少し大きくなってると営業さんに言われましたが、図面を見る限り変わらないように見えます。
それより、リビングのエアコン室外機がエコキュートと床暖房の室外機の間に入る為、高さ65cmを超えるものを設置出来ないとインテリア担当に伺いました。
ダイキンのAXシリーズを設置予定でしたが、200Vの物だと高さ666mmなので付けられるかわかりませんとの事。200Vのコンセント付けといてそれはないだろうと思いました。加湿機能付きのものは確実に置けないと思います。パナソニック製も最上位機種はNGです。
レジデンスⅠの方で、リビングのエアコンをダイキンのAXシリーズ200Vの物を設置された方いらっしゃいますか?
1113: 入居予定 
[2020-09-03 10:16:13]
小学校入学のタイミングで入居予定です。既に小学生で転入する場合の手続き方法は見つけましたが、入学の場合の手続きはどこを調べればよいのかお教えいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
1114: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-03 12:19:29]
>>1112 住民板ユーザーさん9さん

マジですかーインテリア見積もり普通にパナ、ダイキン最上位機種オススメされましたけど、ちゃんと営業サイドとコーディネーター連携取れてるのかな?
ていうかそんな話は重説でもなかったぞ
変更になるのはキッチンの天板だけですと言われサインはしたけど。


コーディネーターさんにキッチンの換気扇フィルターも必要ですよと言われたけど、設置される予定と全然違った機種だったし(これは見た目が違ったので後から判明)

営業大丈夫か、レジ1が売れたからレジ2は流れ仕事で売りっぱなしに感じる
1115: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-03 12:58:35]
レジデンス1の者ですが、部屋によって床暖房とエコキュートの室外機の設置場所が違います。
当方はベランダにひとつ、玄関脇にひとつ設置されています。
ですので、エアコンの室外機の高さ制限もありません。
インテリアコーディネーターの方は部屋によってお勧めするエアコンの機種を変えているのではないでしょうか。
1116: 住民板ユーザーさん9 
[2020-09-03 13:12:31]
>>1114 住民板ユーザーさん1さん

レジⅠの時に置けなくて何件か量販店とトラブルになったそうですよ。
パナソニックも見積もりをお願いしましたが、最上位のXシリーズはサイズオーバーで置けないので見積もりすらしてもらえず。その下位機種のAXシリーズをPC日吉の方にはXシリーズと同じ割引率にしてますとの事。
添付画像はMRからの引用ですが、真ん中の室外機がエアコン用なので、この高さが65cm目安という資料を見せて頂きました。レジⅡも同じ仕様になるかは不明との事で資料は頂けませんでした。
万が一、注文した物がサイズオーバーの場合は無料解約が出来るとの事でした。
洋室一つは先行配管なのは確認済でしたが、これは予想外でした。

レンジフードフィルターも必要なら最初から付けてほしいものですよね。
レジⅠの時に置けなくて何件か量販店とトラ...
1117: 住民板ユーザーさん9 
[2020-09-03 13:30:36]
>>1115 住民板ユーザーさん1さん

レジⅠのリビングは、床暖房かパナソニック製のエアコンを選んで設置出来たので、図面を確認しましたがレジⅡと異なるようですね。
共用廊下側の室外機は直置きになるので、高さ制限はありませんが、バルコニー側の室外機はラック式?になるので、そこに収まらなきゃ置けない仕様のようです。
1118: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-03 13:32:14]
>>1113 入居予定さん

我が家も入居と入学が同時期です。既に小学校に問い合わせし、副校長が丁寧に説明くださいました。一度小学校にお問い合わせください。
1119: マンション住民さん 
[2020-09-03 13:54:05]
営業の方に4月入学であれば入学式に引越し間に合わないって言われたんですが、皆さんは間に合うという前提で購入されたのですか?うちは入学式は今住んでるとこで仕方ないと諦めてるんですが。
1120: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-03 17:38:09]
エアコンはでかい上位機種ではなくてお掃除機能のない見た目もコンパクトで内部クリーン機能のみついているのが良いと思いました。パナのJとか。上位機種でも結局カビは生えるんだし分解掃除が楽な方がいいと思いました。人それぞれの価値観です。
1121: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-03 19:18:32]
>>1110 住民板ユーザーさん8さん
案外目立ちます、、。
いま使っているテーブルの脚が、
黒の金属ですが、ほこり目立ちます。

シックだし、モダンですけど、
印象がかなり変わりますね。
1122: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-03 23:47:08]
レジ2のメインエントランスから東棟エレベーターホールまでの動線はどうなってますか?図面集見てもよくわからない、なんか遠くないですか?しかも東棟のエレベーターは端っこにあるから、玄関までさらに遠い…
1123: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-04 00:50:27]
>>1097 住民板ユーザーさん1さん

1096です。遅くなりすみません。
はい、解約するつもりはもちろんないのですが、
プラスアルファでネット回線を契約するか(今の回線を移行するか)を検討したかったのでお伺いしました。
1124: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-04 00:53:08]
>>1098 住民板ユーザーさん8さん

1096です。遅くなりましたが、フォローしていただきありがとうございます。優しい方がいらっしゃってほっこりしました(^^
1125: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-04 00:54:20]
>>1100 住民板ユーザーさん1さん

1096です。
お礼が遅くなりましたが、教えてくださりありがとうございます。安心しました。
1126: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-04 00:57:19]
>>1101 住民板ユーザーさん5さん

1096です。
お返事遅くなりすみません。とても参考になりました!ご教示いただきありがとうございます。実際に引越ししたら、ルーター置く位置を調整してみます。
1127: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-04 01:02:24]
>>1103 住民板ユーザーさん4さん
1096です。
フォローしていただき、また詳しく教えてくださりありがとうございます。

今のマンションが、マンション備え付けのWiFiがかなり速度が遅く使えず、プラスアルファで他の回線を契約しているのですが、引越しのタイミングで今までの回線を解約するか、そのまま使い続けるか迷っておりましたので質問させていただきました。

皆様ありがとうございました!
連投失礼致しました。

1128: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-04 11:18:55]
>>1106
Actoの窓への落書きもいい加減終わりにしてほしいですね。
可愛らしい落書きならまだいいのですが、あの惨状をいつまで残しておくのでしょうか。
メンテするつもりないならあんなイベントやらなきゃいいのに。
1129: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-04 14:12:33]
あのアクトの落書き程度なら別に迷惑してないしよくない?
共用廊下でストライダーよりはるかにましでしょ。
1130: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-04 23:28:19]
>>1109 住民板ユーザーさん1さん

ピアノ専門業者に依頼して搬入しました。
見事な職人技で上手く玄関前のクランクをギリギリ通り抜けてました。
ただ、ピアノの微妙なサイズの差や、各住戸ごとの違いがありそうなので、詳細は業者さんに確認されたほうが良いと思います。
あまり参考にならず申し訳ないですが。

1131: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-05 06:29:37]
>>1129 住民板ユーザーさん2さん
ストライダーと、あとはスケボーみたいなウネウネ乗り回してるやつ。
あれを注意しない親いるんですね。
1132: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-05 09:56:33]
>>1130 住民板ユーザーさん2さん

返信ありがとうございます。
一番サイズが小さな型のピアノでも無理なのでは、、と心配しておりましたので、搬入された方がいらっしゃると聞き安心いたしました。
最終的には運搬業者の方の判断になると思いますが、まずピアノを購入してからでないと下見に来てくださらないとのことなので参考に質問させていただきました。
1133: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-05 12:30:56]
キッチンの天板、レジデンス2はモデルルームとは違うものになるのですね。どんな色になるんでしょう。
1134: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-05 15:20:44]
エレベーターにエアコンありますでしょうか?
1135: 入居予定 
[2020-09-05 17:17:11]
>>1118 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございました。大変助かりました。
1136: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-06 16:21:22]
サッシの件、先週連絡あったがこの会社不誠実過ぎない?契約者泣き寝入り?
重要事項説明会から仕様変更多すぎ
初めてマンション購入するんだけどこんなもん?
1137: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-06 16:35:59]
サッシの件でキャンセルできますか?
1138: 名無しさん 
[2020-09-06 17:00:09]
手付放棄でキャンセルできるかなー
1139: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-06 19:27:44]
>>1136 住民板ユーザーさん1さん

そうそう、もうほとんど建っとるやんと突っ込みを入れてしまいました
今頃?確信犯ですねー営業か会社の体質か
新しく変更箇所の同意書送るからって…

変更は避けられないのならじゃあ重説って何?契約という行為を軽く見てますよね。

セレクトカラーで白っぽい色を選択した契約者とか大部分イメージ変わりますよ。

モデルルームには新しいサッシサンプル展示されるらしいですね


1140: 住民の人に質問したいさん 
[2020-09-06 19:58:34]
>>1133 住民板ユーザーさん8さん
先月、モデルルームに行った際、
キッチン天板と、玄関の上がり框の仕様変更を
教えて貰いました。
キッチン天板は、記憶に残らない位にしか感じませんでしたが、
玄関は、模様の出方がスッキリしたなと感じました。
また、他に仕様変更出るのでしょうか。

1141: 匿名さん 
[2020-09-06 20:58:15]
上がり框って何…?
1142: 住民の人に質問したいさん 
[2020-09-06 22:20:16]
>>1141 匿名さん
玄関で靴を脱ぐ段差ですが、少し斜めな感じで無かったでした?
私、躓いたのであるものと思ってました。
勘違いなら失礼いたしました。
とにかく、玄関靴脱ぎ場のデザインです。
1143: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-06 22:28:36]
道路向かい側SEIWAの建物一階になんの店舗が入るだろう。やっぱりアピタはちょっと遠いから大きめのスーパー入って欲しいな、美味しいレストランでも
1144: 住民の人に質問したいさん 
[2020-09-06 22:29:27]
>>1141 匿名さん
モデルルーム・こだわり
ガイドブックの12ページに載っていました。
ご参考下さい。
1145: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-06 23:12:18]
一期の発売が昨年11月でしたっけ?
それから10カ月後に仕様変更って酷過ぎでしょ
カーテンもシルバーで選んでいる人もいるでしょうし
モデルルームもレジ1と同一仕様にすればこんなトラブル起こさないのに
あとドックランとクリーニングの廃止でしたっけ、クリーニングは自治体NG気づくの遅過ぎというか調べなかったんですかね
入居楽しみにしてたのに野村への不信感が募るばかりです
1146: マンション検討中さん 
[2020-09-06 23:33:26]
何故にわざわざレジ1と仕様を変えようとするのかね。
全部の棟を同じにしたほうがスケールメリット働いて安くなるんじゃないの??
1148: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-06 23:36:37]
まあまあ、サッシは好みですかね。アルミだとどうしても古く見えわたしは微妙でした
ドッグランは正直なくて(ry
1149: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-07 11:49:49]
>>1140
ありがとうございます
意匠が変わったというより、同じ石が調達できないので類似のものに変更という感じなんですかね。

サッシもキッチン天板もデザインが違う、間取りも微妙に違う部屋はもはやモデルルームなのか…?と思って質問してしまった次第です。
サッシはモデルルーム変えるべきだったと思います。
1150: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-07 14:28:57]
>>1149 住民板ユーザーさん8さん
私が1番驚いたのは、
モデルルームには、納戸の他に、
物入れ収納があるのに、我が家が選んだ部屋の
図面には無くて、確認をしました。
こちらが図面を見て理解しなかったのも
悪いのかもしれませんが、説明不足過ぎではないでしょうか。
部屋のタイプにより、何があって、ない。
対応不足で不満です。
1151: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-07 14:39:39]
>>1150 住民板ユーザーさん4さん

布団クローゼットのこと?
ない部屋もあったんですか?
1152: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-07 19:16:22]
>>1151 住民板ユーザーさん2さん
モデルルーム?こだわりガイドブック
4ページのリビング?ダイニング編
下部に、あったら嬉しい物入れ!
と掲載されています。
これがあれば、キッチン近くなので、
キッチン類の収納に困らないと思い、
図面を見たら、いくら見ても付いてなく。
電話で確認した所、最初に対応した営業さんには
全く話しが通じず、納戸のことだと思われてました。
あらためて、モデルルームを見に行って聞いて、
やっと分かった次第です。
1153: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-07 19:19:25]
>>1151 住民板ユーザーさん2さん
すみません。
布団クローゼットではなく、
物入れなんです。
1154: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-07 19:46:37]
>>1150 住民板ユーザーさん4さん

それはさすがに購入する部屋の図面をしっかり見ていない側の落ち度な気もします…

でも全室小さくても付けてほしいですよね!
私も収納棚が無い部屋なので自分で収納棚を購入しなければなりません。
1155: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-07 21:14:46]
>1143
seiwaの店舗たしかに気になります。個人的にはセブンイレブンもありです!
1156: 住民版ユーザーさん3 
[2020-09-07 23:13:16]
>>1111 住民板ユーザーさん1さん
fix窓とは何のことですか?もしや換気用のスリット窓?先日営業の方から電話でいくつか変更の説明を受けましたが、窓に関する話はなかったので…


1157: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-08 00:08:52]
>>1156 住民版ユーザーさん3さん

ここのガラスです。
ここのガラスです。
1158: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-08 00:37:41]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1159: 通りすがり 
[2020-09-08 00:42:26]
>>1154 住民板ユーザーさん6さん
なので、納戸にフリーラックを検討中です。
1160: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-08 01:40:08]
>>1158 住民板ユーザーさん4さん

そうなのですね!
私は変わらないって言われました…。
うちの家のタイプが変わらないタイプだったんですかね、、涙

契約直前に諸々変更点伝えられたので、戸惑いましたね。。(営業の方もいきなり知らされたことが多かったとのことで、戸惑われてましたね、、本当かわからないですが、、)諸々同意の上契約しましたが、、

ちなみにキッチンか洗面台の高さもモデルルームと違うらしいですよ。一般的な使いやすい高さになるとおっしゃってました。キッチン天板は、レジ1販売時の反応をみて、変更をしたって仰ってました。

オーナーズサイトの工事状況写真6月で止まってますが、いつもこのくらい遅れての更新なんですかね、、?
1161: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-08 01:43:36]
>>1156 住民版ユーザーさん3さん
窓ガラスはなくなりますが、換気口は残りますよ!
1162: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-08 01:45:39]
来場者限定サイトに、契約状況のらなくなりましたね。
1163: 名無しさん 
[2020-09-08 06:44:48]
>>1162
私もそれ気になってました。
次の販売時期も10月とかだったような…なぜ?
1164: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-08 09:04:32]
>>1160
工事写真はレジデンス1も二か月遅れ程度でした。

全く関係ないですが、ペットの散歩のイメージパースで謝罪するなら、理事会の議事録でも話題になっていた共用施設の一階前の地面の溝の方もイメージパースと違うので、低木を植える以外の対策をして欲しい気はしています。
イメージパースでは溝はなく、子どもだけで歩いていましたし、通学中の小学生が嵌って怪我をすることも十分考えられます。ゴミ捨て場側のエントランス付近は侵入すると危険な箇所はわりとしっかりと柵を設置しているだけに気になります。
管理組合の責任を問われかねないのではと、改めてパンフレットなどを見返して思ってしまいました。
1165: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-08 09:38:28]
キッチン天板はレジIで墓石に近すぎると不評だったため変更になったと聞きましたが。。窓枠サッシも黒でもいい。確かに高級マンション感はある。ただ、ハウスウォーミングパーティー?がコロナの影響でなくなるとは大変残念です!プラウド契約者の憧れというか、高級マンションならではイベントなのに!コロナ落ち着いたら交流の意味でも是非開催をお願いしたいです!
1166: 住民版ユーザーさん3 
[2020-09-08 11:45:05]
>>1157 住民板ユーザーさん2さん
教えていただきありがとうございます!営業さんから話がなかったのはなんでだろう。。この窓無くなるの残念です。
寝室(洋室1)の窓下のカウンターもレジ2は無償オプションではないという説明も受けていなかった経緯があるので不信感が募ります…
いいと思っていたものが、こう次々無くなっていくのは納得いくいかないなぁ。。
1167: 住民版ユーザーさん3 
[2020-09-08 12:34:52]
>>1161 住民板ユーザーさん1さん
教えていただきありがとうございます。ちょっと勘違いしてました。窓自体が空いて換気するイメージでしたが、fix窓の隣に通気口があるんですね。納得。
では、fix窓が無くなって窓自体が大きくなるのであれば、あまり影響ないのかな。。
1168: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-08 15:46:49]
キッチン天板はレジ1使用で良かった。あのピンクソルトみたいな色のが良い人いるの?已む無くフィオレストーンにしたけど、金の無駄だった。
1169: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-09 21:08:59]
>>1166 住民版ユーザーさん3さん

うちも先日営業さんから連絡来ましたが、fix窓の変更についての話はなかったです。部屋によって違うのでしょうか。
仕様変更の書類も届きましたが、サッシの色が変わるというだけで、窓についての記載はなかったですね。
1170: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-09 21:17:48]
小学校が終わった後から親が帰宅するまでの間、ACTO施設は子供の居場所として使えそうですか?
学童入れなかった場合、部屋に1人でいさせるのは不安で。むしろ人の目があるとはいえ誰でも入れるACTO施設にいさせる方が危険??低学年の子供がいる共働きの方、どうしてますか。
1171: マンション掲示板さん 
[2020-09-10 05:23:44]
>>1170 住民板ユーザーさん1さん

共働き世帯は、小学校併設の放課後キッズを利用している方が多いと思います。申し込めば入れないことはないですよ。
1172: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-10 11:45:03]
>>1171 マンション掲示板さん

1170です

ご親切にありがとうございました。
お陰で安心しました。
1173: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-10 11:48:45]
>>1113 入居予定さん
GO TO 港北区役所
1174: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-10 11:54:38]
>>1143 住民板ユーザーさん2さん
切実に保育園が欲しい
1175: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-10 12:06:40]
久々に掲示板にきました。サッシ、窓の変更の説明があったさいなんでこんなに遅い変更なのか、もっと前にわかっていたことではないかと強めに怒ってしまいました。たらたら言い訳をされましたが、言い訳のひとつにコロナで発注が間に合わないと言われたんですが、同じように言われた方いますか?投稿をみていると説明なされ方が違うので気になりました。
1176: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-10 14:26:41]
>>1175 住民板ユーザーさん
うちなんか営業担当変わってたから(笑)
誰?って感じ、会社だから移動はつきものだけど普通メール一本くらい入れるよねちゃんとした会社なら

>>1169さんと同じくサッシの色変更説明はあったけど窓の変更は聞いてない、変更箇所の書類もサッシの色だけでfix窓はなかったです。
間取りによって違うのかな、そんなことある?

同意書は駐車場のみ
税制も関係するので竣工遅れは困るのでしっかり進めて欲しいです。

営業も知らなかったとか上の方で見たけど関係ないですね。お客の不満怒りをきちんと受け止める必要がありますね、だって契約者なんだから、顧客見込みが文句言うのとは違うでしょ
1177: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-10 16:55:57]
>>1174 住民板ユーザーさん
結構入れないものですか?営業さんからは3歳から5歳児あたりの転園はいけると聞きました。
1178: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-10 17:23:04]
>>1177 住民板ユーザーさん1
0歳はいける。1歳はほぼ無理。2歳は点数次第。3歳以降は人気のない園ならいけると聞きましたよ。可能な限り駅までの通勤範囲で決めたいところです。でも日吉駅方向にはあまり園がないから、近くに園を増やして欲しい。
1179: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-10 18:38:45]
>>1177 住民板ユーザーさん1さん
残念ながら港北区のどこかの保育園には入れるっていう意味です
1180: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-10 21:02:10]
>>1178
>>1179
そうですか・・・
甘くないですね。選り好みはできないってことか・・・

1181: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-12 02:46:22]
2階のクリニックいつ入るだろう?別に一般の店でもよくない?
1182: 周辺住民さん 
[2020-09-12 12:46:57]
>>1174 住民板ユーザーさん

近隣に来年保育園が完成するそうです。銚子丸から日吉本町方面に行く通りで線路超え1分のところです。

本日から工事開始で竣工は来年3月で施工は積水ハウス。今は更地になっている所です。保育園の運営は「木下の保育園」 募集の詳細は不明です

近くですし行けばすぐ分かるので、散歩がてらに見学してはどうでしょう。
そのちょい先には日吉の森公園があります。

1183: マンション検討中さん 
[2020-09-12 23:24:15]
こればかりは好みですね...
1184: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-12 23:34:18]
>>1178 住民板ユーザーさん
レジ2入居予定です。0歳4月で保育園に入れたいと思ってますが、現在遠方に住んでいるため見学など行けてません。
近場の保育園情報あれば教えてほしいです。
1185: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 00:51:28]
>>1184 住民板ユーザーさん1さん
1178さんでは無いですが、保育所情報を。
残念ながら0歳児クラスも毎年入れない方が多いです。人口が増え続けているので年々厳しくなっています。
自分の聞いた中では、希望園を15箇所以上書いたのに入れなかったという方も数人いらっしゃいました。ある方は仕方ないので入れるまで一時保育に預けるとのことでしたが、利用料が高くて大変とおっしゃってました。(例えば日吉駅近くのベネッセの場合、月20回で15万円です…)
1178さんのおっしゃるとおり、3歳児以降であれば空きのある園がちらほら出てくるので、選り好みしなければ入れる印象です。
1186: 匿名さん 
[2020-09-13 01:47:03]
0歳7ヶ月で入園しました。30園以上見学し、絶対入園させたくないところ以外はすべて書きました。
年収は高くないです。それでも11番目の保育園でした。
1点でも加点があればかなり有利になります。
1187: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-13 02:35:14]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
1188: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 07:31:32]
> > 1185
> > 1186
ありがとうございます!
加点なしなのでやはり厳しそうですね。
認可外も含めて検討したいと思ってますが、住宅ローンも始まるので月10万円以上は厳しいです。
区役所の方から企業型保育園は保育料が安いことが多いと聞いたのですがご存知でしょうか?
1189: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 09:56:22]
レジ2入居予定の者です。
2021年4月1歳児で保育園入園を希望しています。
にじいろ保育園に入園できた方いらっしゃいましたら、どのような加点で入園できたか教えてください。
1190: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 18:16:14]
ざっと図面集みましたが、
・A1タイプ(86平米、南西綱島街道側角部屋)はfix窓ありそうですね。全部見れてませんが、他はないような、、
・モデルルームの図面とも比較しましたが、ほぼどのタイプでも窓枠の大きさはモデルルームのfix窓を無くした大きさのようですね、、(=窓が大きくなることはない) うちの営業さんは、窓が大きくなるという噂もあったが、変わらないっていってました。うち以外のタイプは大きくなるのかと思い調べましたが、やはり大きさ変わらないような、、

今日工事の様子見に行きましたが、南西棟もかなり高くなってきましたね
1191: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-13 18:28:11]
この会社の営業は嘘つきなんですね…
1192: 住民板ユーザーさん9 
[2020-09-13 19:40:21]
>>1191 住民板ユーザーさん2さん

しっかりしてそうに見えて、結構いい加減なこと言うなという印象です。
1193: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 19:50:39]
うちは大きくなると言われましたよ。部屋のタイプによるかと。
1194: 住民板ユーザーさん9 
[2020-09-13 20:22:14]
>>1193 住民板ユーザーさん1さん

私も大きくなると言われましたが、図面を見る限り大きさは変わらないんですよね。コストカットされてるんですかね。
1195: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-13 21:57:36]
>>1188 住民板ユーザーさん1さん
写真学校の下にある企業内保育園に昨年見学に行きました。
金額は収入関係なく一律で認可保育園よりも安いです。
そして区が選ぶわけではないので、選定基準は親の職業や家庭状況で選ぶと言っていました。
軽い風邪などでも預かるなど、認可ではない分いろいろゆるい部分があるなと感じました。
1196: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 22:01:49]
バルコニーの手摺が「コンクリート立上り+乳白ガラス手摺」というタイプなのですが、モデルルーム1の形状とは違うタイプなのでしょうか?
1197: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 23:41:05]
>1194
モデルルームと寸尺合わして比べたのですか?大きくなってると言ってる以上、大きくはなるかと。どの程度かはわかりませんが…
1198: 住民の人に質問したいさん 
[2020-09-14 00:30:27]
>>1196 住民板ユーザーさん1さん
コンクリート立上り+ガラスと、コンクリートは無くて全部がガラス。
の二つではなかったですか。
1199: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-14 00:33:40]
私はモデルルームの図面(図面集と同じ寸尺)をもらったので、それと図面集を比較しました。
ので、図面上は大きくなってなかったですね、、

図面上では大きくなってないが、実際は大きくなるというのはなさそうな、、涙

大きくなると言われた方は、もう一度営業さんに確認されるのがいいかもしれませんね。
1200: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-14 00:36:40]
>>1196 住民板ユーザーさん1さん

たぶん、モデルルーム(改造してないほう)の形状の手すりで、その手すりの部分に乳白ガラスが細長くつくイメージだったかと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる