野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ日吉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. 【契約者専用】プラウドシティ日吉
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2024-05-16 22:51:35
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉の径や鵜者専用スレです。

有意義な情報交換の場としてご利用ください。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00142187/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

【情報を追加しました 2020.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2018-12-23 08:30:44

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

【契約者専用】プラウドシティ日吉

No.1801  
by 入居済みさん 2020-12-29 01:18:11
広場ってボール遊び可でしたっけ?。レジ1のガラスにぶつかりそうだったのですが。
No.1802  
by 住民板ユーザーさん1 2020-12-29 14:12:22
キッチン、洗面、トイレの水栓を自動水栓にされた方いますか?外部に頼もうか迷っています。
No.1803  
by 住民板ユーザーさん1 2020-12-30 01:45:35
>>1801 入居済みさん
レジ2購入者です。
定期的にレジ2の様子を見に行ってるのですが、先日広場で親子で野球(子供用のボールとバットですが)してる方がいて、さすがに驚きました。。。。さすがにバットで打つのはどうかと思うのですが、、どうなってるんでしょうか???
No.1804  
by 住民 2020-12-30 02:14:45
>>1803 住民板ユーザーさん1さん
ガラスにぶつかってたように見えたけどいいのかな。ガラスの傷が心配。
No.1805  
by 住民 2020-12-30 02:16:17
>>1801 入居済みさん
同じ人が毎回やってる感じですね。
No.1806  
by 匿名さん 2020-12-30 11:59:35
野球?ちょっとそれは…
管理会社はその辺りきちんと管理してほしいですね。
No.1807  
by 住民板ユーザー 2020-12-30 12:11:01
>>1806 匿名さん
この前は本格的なサッカーボールでキーパーの練習してましたよ。植物エリアに何度かボールが入ってしまい景観が崩れそうです。あのエリアはレジ1の管理費負担なので、今後レジ2.3の住人がみてサッカーボールで遊び始めたら酷いことになりそうですね。ガラスの方も心配ですが植物も心配。日吉の公園までいけばボールも問題なく遊べるですけどね。
No.1808  
by 入居予定さん 2020-12-30 12:27:26
>>1807 住民板ユーザーさん

外部の人間ではなくレジ1住民ですか?
確かにこれを認めてしまうとレジ2、3住民もやりだすと悲惨なことになりそう。怪我人が出ても困りますし。
No.1809  
by 住民板ユーザーさん1 2020-12-30 15:27:38
>>1807 住民板ユーザーさん

見たことないけどガラスにぶつけるのはやり過ぎですね。
そんな人いるんですね。

本題とは違うのですが、あそこは全体共用部分という理解ですが、レジ1の負担なんでしたっけ?
No.1810  
by 住民板ユーザーさん2 2020-12-30 23:47:51
常識と非常識の境界がわからない人がここにも居ると思うと、入居前から気持ちが虚しくなりますし、非常に悲しくなりますね。
No.1811  
by 住民板ユーザーさん 2020-12-31 09:37:21
常識と非常識に明確な境界などないでしょう。あるとするとグレーゾーン地帯だと思います。
とはいえ、損害の発生が容易に予測されるボールをガラスにぶつける行為や自転車走行禁止通路で自転車を運転する行為を許して良いとは思いませんが。

特に自転車は子供用自転車や子供を乗せた自転車ならやむを得ないと感じて走行している住民もいそうですが、それで誰か怪我を負わせた場合も、やむを得ないと言えるのだろうかと常々疑問に思っています。

ロビーで遊んでいた子どもはあまり見かけなくなりましたが、せいぜい物を傷つける危険があったり、散らかす可能性があったり、他の人がロビーを使いにくくなったりする程度の迷惑でした。本当に危険な行為を平然と続けている大人がいることは恥ずべきです。
No.1812  
by 住民板ユーザーさん1 2020-12-31 11:06:57
まぁ、1318世帯はいるんだからそういう人もいますよ。全世帯がまともなマンションってありますか?あるなら教えて欲しいですね。
No.1813  
by 名無しさん 2020-12-31 11:19:18
常識の基準が人それぞれだから、ルールを決めるんですよね?
まず、ボール禁止にはなっていないですよね?
人がいてボール遊びが危険な状況でもやっているのなら問題ですし、それこそ注意も必要でしょうが、それでもダメなら禁止にするしかないでしょうね。
No.1814  
by 住民板ユーザーさん1 2020-12-31 12:16:35
こうやってどんどん禁止事項が増えていくんですよ。
小さい子供が柔らかいボールを蹴って遊んでるならまだしも、あと少ししたらその子達も成長して小学生くらいの子供達が硬めのボールで遊んで窓ガラス割ることが容易に想像できますよね。
No.1815  
by 住民板ユーザーさん1 2020-12-31 13:06:07
それより、ごみ捨て場に粗大ゴミを収集シールを貼らずに平然と棄てる大人、どうにかなりませんかね。
あれこそ明確に「非常識」ですよね。
No.1816  
by 名無しさん 2020-12-31 13:57:22
それは非常識ではなく、法令違反です
No.1817  
by 名無しさん 2020-12-31 14:19:10
レジ1の方、もしくは契約者様でご存知であれば教えてください。
こちらの浴室の壁にはマグネットは付きますか?浮かせる収納をしたいのですがHPでは分からず。。モデルルーム見学の際に確認するのを忘れていました。
No.1818  
by 住民板ユーザーさん1 2020-12-31 14:24:45
>>1817 名無しさん
付きます。
No.1819  
by 入居前さん 2020-12-31 14:27:38
>>1816 名無しさん
非常識かつ、法令違反ですね。両者は並列ではないので。
No.1820  
by 名無しさん 2020-12-31 14:31:11
>>1818 住民板ユーザーさん1さん

教えていただきありがとうございます!
No.1821  
by 住民板ユーザーさん1 2020-12-31 14:37:27
粗大ごみ放置は管理人に言えば、監視カメラで犯人がわかりそうな気がしますが。エレベータ使ってればすぐ特定できるのではないでしょうか。
No.1822  
by 入居前さん 2020-12-31 14:39:08
ボールの方が、その場で本人に言えんじゃねw ここに書くよりw
No.1823  
by 住民 2020-12-31 16:15:17
>>1808 入居予定さん

確かレジ1所有の土地ですね。レジ2,3が入居してないこの時期に既に管理(植栽やライトアップなど)が開始してるので、そのお金はレジ1ですね。ボールでガラス割れても、木がおれてもレジ1対応と考えられます。
No.1824  
by 住民 2020-12-31 16:20:14
>>1814 住民板ユーザーさん1さん

今は力がないから割れてなくても、容認してたら人数も増えてぐちゃぐちゃになるかもしれませんね。ボールはどこからくるかわからないので避けきれず怪我のもとですし(だから小さい公園ではだいたい禁止)。
No.1825  
by 住民 2020-12-31 16:25:43
>>1809 住民板ユーザーさん1さん

遊んでたのは青いボールだったかな。まだマンション内ではみかけていませんが、わざわざボールを持って外からくるところでもないので中だとは思います。
No.1826  
by マンション住民さん 2020-12-31 18:06:45
かたいボール?????ともだちかもしれない
No.1827  
by 住民板ユーザーさん2 2020-12-31 19:30:55
レジ2の皆様、コロナもまだまだ衰える見込みはなさそうですが来年は新しいお家でのお正月ですね、良いお年を!
No.1828  
by ご近所さん 2020-12-31 21:56:36
土地が広いんだから、ボール仲間と集って野球でもしたらいいのに。
そうしたら一網打尽にできるかも。
でも、子供はみんな丸いものが好きだから仕方ないよね。フラフープに、スケボー、一輪車に…みんなマルい。
No.1829  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-01 13:08:58
あけましておめでとうございます!今年は皆さんと一緒にここに入居できること楽しみにしてます!
No.1830  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-01 14:53:01
これからあの内覧会以降のワクワクが味わえるのが羨ましい!
お待ちしてます!
No.1831  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-01 16:50:52
明けましておめでとうございます!
レジ1の皆様、レジ2の皆様、今年からよろしくお願いします。
内覧会の日時決定のお知らせを楽しみにしているんですが、いつごろくるんでしょうね。
No.1832  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-01 18:08:35
あけましておめでとうございます?
レジ1、レジ2の皆様 よろしくお願いいたします!
No.1833  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-01 18:11:10
>>1831 住民板ユーザーさん1さん

あれ?内覧会って以前お知らせが来たのが決定じゃないんですか?仮日程ってことなんですか?もう有給取っちゃった。
No.1834  
by 住民板ユーザーさん9 2021-01-01 20:52:32
あけましておめでとうございます!レジ2で今年からお世話になります。
レジ1の方に伺いたいのですが、内覧会の時に持参して良かった物や、持ってけば良かった物、チェックしたポイント、し忘れたポイント等のアドバイスがあればご教授願います。
No.1835  
by 未来レジ2住人 2021-01-01 21:30:59
>>1833 住民板ユーザーさん1さん
振り分けられた日程で大丈夫な方は、
そのまま決定で、都合付かない方は、
第4希望まで選択がありました。
12/18までが締切りだったのと、
不動産会社は休みが早いから、
1/4でも連絡が来るか、どうでしょうね。
No.1836  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-01 22:59:17
>>1833 住民板ユーザーさん1さん

1831です。
うちは日時変更を希望したので、まだ返事がきていないんです。
ややこしい書き方ですいません泣
内覧会楽しみですね!!
No.1837  
by 住民板ユーザーさん2 2021-01-02 00:12:30
>>1831 住民板ユーザーさん1さん

ご案内には確定した日付は1月中旬に郵送で別途送ると記載ありましたよ?
どちらにしても内覧会開催時期の間ですよね

我が家は鍵の引き渡し日程が気になります、3月末は期末だしスケジュール辛い。もう一週間前とか無理なのかな、4月まで中に入らないと約束するから野村さんお願い?
No.1838  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-02 13:26:52
>>1837 住民板ユーザーさん2さん
1831です
おおお!そうでしたか。ちゃんと目を通しておらず…助かります。
中旬まで分からないと仕事の調整がつかないので、野村に電話して確認したいと思います!
ありがとうございました。
No.1839  
by シーリングファン 2021-01-03 10:38:06
皆様の中でリビングにシーリングファン、またはシーリングファンライトを付けてる方いらっしゃいますでしょうか?私シーリングファンライトが憧れでつけたいと思っていたのですがプラウドシティ日吉の弱点というか天高が240しかないので圧迫感が出るかもと思いまだ悩んでます。。もしいらっしゃったら感想教えて下さいませ。
No.1840  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-03 14:30:32
>>1839 シーリングファンさん

レジ2契約者ですが、私もシーリングファン付けようと思い気になっております。
野村のインテリアオプションでは吊り下げタイプでなければ圧迫感はないと言われましたがどうなんでしょうかね。
No.1841  
by 住民板ユーザーさん3 2021-01-03 20:20:37
>>1839 シーリングファンさん

圧迫感があるかなと思いLOWYAの薄型にしました。
うちはそこまで気になってないです。
それより高さがあると気になると思います。
No.1842  
by マンション比較中さん 2021-01-03 22:48:44
>>1837 住民板ユーザーさん2さん
1月中旬に郵送で別途送るとの記載は、どこを見ればありますか?
うちも変更希望ですが、探せませんので、教えて下さい。
No.1843  
by 住民板ユーザーさん2 1837 2021-01-04 09:40:45
>>1842 マンション比較中さん
内覧会日時のご案内用紙の一番下書いてありましたよ、まだマイページのカレンダーには野村指定の日か反映されたままですけどね。
No.1844  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-04 15:04:16
いよいよレジ2ももうすぐオープン
さらに活気が出て、レジ1エントランスから綱島街道側に抜ける導線ができてローソンに行きやすくなるのが地味に待ち遠しい
No.1845  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-05 19:39:19
クローゼットの中って、皆さんオプションつけたり造作されましたか?
レジ1の方でオプションも付けていない方、使い勝手はいかがですか?どのように使われていますか?
No.1846  
by 住民板ユーザーさん2 2021-01-06 00:54:49
>>1845 住民板ユーザーさん1さん
うちは造作はせず、衣装ケースを2つ購入して使っていますが、いざ服を収めてみると収納容量が少ないと感じました。スーツやワイシャツが収まらないので、やむを得ず別でハンガーラックを使っています。また、細々したものは引き出し付きのベッドにして収納しています。
No.1847  
by シーリングファン 2021-01-06 09:16:00
>>1841 住民板ユーザーさん3さん
ご返信ありがとうございます!承知致しました!やはり薄型購入します!
No.1848  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-06 19:53:25
室内物干し、コート掛けをやるんですがやる方はどの辺りに付けてますか?
No.1849  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-06 21:30:42
皆様、寝室のベッドのサイズはどうされてますか?
シングルを2台並べて入れたかったのですが、部屋の間取り的に難しそうで…
お部屋の間取りによるのでしょうか…
No.1850  
by 住民板ユーザーさん9 2021-01-07 00:14:08
>>1849 住民板ユーザーさん1さん

6.5畳の洋室に2台並べて置く予定です。図面上で確認しましたが、大丈夫だと思いますよ。フレームが大きい物だとキツイと思います。
No.1851  
by マンション住民さん 2021-01-07 10:20:22
レジ1で6.5畳の寝室に窓側頭にしてシングル二台並べてますが置けてはいますよ。まあ寝るだけの部屋感は否めないですがね。
No.1852  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-07 11:45:05
>>1846 住民板ユーザーさん2さん
御回答ありがとうございます。
何かしら工夫をしなくては…。
No.1853  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-07 13:44:48
>>1850 住民板ユーザーさん9さん

ご回答ありがとうございます!
A1タイプの間取りで、6.6畳の洋室を寝室にしたいのですが…柱がどうも邪魔してシングル2つ並べられるか微妙なところだと、家具屋さんに言われてしまいました。
フレーム小さめのもので、うまく入るといいなあ…
No.1854  
by 住民板ユーザーさん9 2021-01-07 16:03:15
>>1853 住民板ユーザーさん1さん

図面見てみましたが、シングル2台大丈夫そうですよ。ナイトテーブルは置くスペースなさそうなので、ヘッドボードに物が置けるタイプとかが使い勝手良さそうですね。
図面見ながらあれこれ考えるの楽しいですよね。
No.1855  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-07 17:29:09
>>1854 住民板ユーザーさん9さん

わざわざ見てくださってありがとうございます!!
入りそうですか!とても不安だったのでよかったです…(泣)

なるほど!そうですね。ベッドボードで工夫してみたいと思います。
ご親切にありがとうございます!!
No.1856  
by 住民板ユーザーさん3 2021-01-08 08:17:56
レジ1の方
リネン庫には棚はついてましたでしょうか?
タオルなど、収納できるスペースはあるのでしょうか?
No.1857  
by 住民板ユーザーさん7 2021-01-08 13:29:25
>>1856 住民板ユーザーさん3さん
あるよ。
No.1858  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-08 16:47:00
寝室のドレッサー?使い勝手どうですか?
レジⅡ購入者ですが、ドレッサーどうするか悩んでます…。3Lタイプのモデルルームのようなものを作ってもらおうかとも思ってます。
レジⅡの方既製品置きますか?オーダーされますか?
No.1859  
by 住民板ユーザーさん2 2021-01-08 17:29:21
床のコーティングやられてる方いますか?
今カップボード、ガラスフィルム、吊戸棚を検討中なんですけどまとめて頼める業者とかあったら知りたいです。
No.1860  
by 契約済みさん 2021-01-08 18:56:33
>>1859 住民板ユーザーさん2さん

オススメではないですが、まとめてやってもらいたいならTspaceさんはどうでしょうか。
No.1861  
by 未来レジ2住人 2021-01-08 19:52:54
>>1858 住民板ユーザーさん1さん
レジ2購入者です。
チェストや、タンスを持って行かない事にしたので、
外部にお願いして、ドレッサーと、クローゼットに引出しを作って貰う予定です。

No.1862  
by 住民板ユーザーさん9 2021-01-08 20:56:57
>>1855 住民板ユーザーさん1さん

営業の方に、図面の縮尺に合わせた家具のレイアウトシートを頂いたのでこれで家具の配置を考えてます。お持ちでなかったら営業の方に言えば郵送してもらえますよ。あくまで参考程度になりますが結構便利ですよ。
No.1863  
by 住民板ユーザーさん3 2021-01-09 08:12:45
>>1862 住民板ユーザーさん9さん

ありがとうございます!
こんな便利なシートがあるのですね。
さっそく営業さんに確認してみたいと思います!
No.1864  
by 県内から引越し 2021-01-09 08:40:44
いよいよ、入居の年。
待ち遠しいです。
早く内覧会して早く引越して、早く日吉に馴染みたいです。
このご近所で美味しい素材や美味しい料理店など知りたいです。
レジIの方やご近所の方でオススメありませんか?
No.1865  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-09 12:32:06
大揚苑良さそう… 行ったことないですが。近くにパン屋がいくつかありどこが良いか気になります。
No.1866  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-09 12:41:21
>>1861 未来レジ2住人さん
1858です。
ありがとうございます。
ドレッサーは野村のオプションを頼まれましたか?
No.1867  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-09 12:56:56
>>1864 県内から引越しさん

らすた!
No.1868  
by 未来レジ2住人 2021-01-09 22:23:17
>>1866 住民板ユーザーさん1さん
野村は高いので、外部のリフォーム会社に
頼みました。
No.1869  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-10 00:48:10
>>1868 未来レジ2住人さん
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!!
No.1870  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-10 00:48:28
>>1868 未来レジ2住人さん
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!
No.1872  
by 住民板ユーザーさん2 2021-01-10 21:44:05
>>1849 住民板ユーザーさん1さん
うちは窓と平行にベッドを置きたかったので、ヘッドボ-ドのふかしが無い縦2,000mmのものに買い換えました。この最小サイズでも布団があると横歩きでないと窓側へ行けないので、これ以上長さがでると窓際に行くのが厳しくなると思います。
図面だけでなく内覧会で採寸されることをお勧めします。
No.1873  
by 住民板ユーザーさん2 2021-01-10 21:46:40
>>1856 住民板ユーザーさん3さん
棚板が4枚ついてますよ。タオルも十分入りますし、うちは洗濯物を入れるバスケットも入れています。
No.1874  
by 住民板ユーザーさん2 2021-01-10 21:48:18
>>1865 住民板ユーザーさん1さん
田畑小麦さんも美味しいですよ!
No.1875  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-11 00:00:59
>1874
ありがとうございます。今度行ってみます!
No.1876  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-12 00:41:01
レジ2契約者です。
ウォーターサーバーを設置しようか検討中なのですが、キッチンは浄水器付き水栓でしたっけ??
No.1877  
by 住民板ユーザーさん7 2021-01-12 07:52:10
>>1876 住民板ユーザーさん1さん

そうです。
No.1878  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-12 09:47:50
>>1877 住民板ユーザーさん7さん

回答ありがとうございます。
であればウォーターサーバーはとりあえずやめておこうと思います。
No.1879  
by 入居予定さん 2021-01-12 15:53:47
修繕積立基金、80万円以上もするのでこれが相場なんですか?知人の話から高くても50万円くらいだと思っていたのでびっくりしました。
No.1880  
by 契約済みさん 2021-01-12 16:15:33
>>1879 入居予定さん

プラウドなので高いのです。管理費も修繕積立金も他のマンションに比べて高いのです。それは仕方ないのです。
No.1881  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-12 17:46:11
賽は投げられた
No.1882  
by 住民板ユーザーさん9 2021-01-13 20:23:37
内覧会の日程確定しましたね!
No.1883  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-13 21:27:24
内覧会の変更希望出したのですが、平日なのに第四希望でした。被るものなんですね。
あと1ヶ月ほどなので楽しみです。
No.1884  
by 住民板ユーザーさん2 2021-01-14 23:57:04
>>1879 入居予定さん
基金をしっかり集めれば当面資金不足になることは無いので安心です。基金が安い事を売りにしているデベもありますが、後々資金不足になり一時金を各戸から徴収したり修繕積立金を大幅に値上げされる可能性があります。長く住まれるのなら安心だと思いますよ。

No.1886  
by 契約済みさん 2021-01-15 19:08:25
>>1885 住民板ユーザーさん6さん

私は相見積もり止まりでした。他よりも高かったってのはありますが、1番の理由は多くの方がやっていると言うことです。まとめて施工をやると言うことにひっかかりました。同日に何軒かやるということは流れ作業的にやる感じになるので不備も出やすいのではないかと感じました。
他に相見積もり取った業者でもまとめて同日にやるところは注意が必要と言われたので。ちなみのこの業者でもやっておりません。
私は餅は餅屋ではないですが、3社に頼んでそれぞれの得意分野の施工をお願いすることにしました。分けて頼んだおかげで金額も安くなりました。その代わり施工に日数がかかるので立ち合いが面倒くさいですが。
グッドライフさんはまとめ割があるので安くなるのかと思いましたがそうでもなかったです笑
No.1887  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-15 20:36:33
こちら、元々のフローリングはコーティングされてはいないのですよね?
フロアコーティングされる方多いですね
迷っています…
やるとやらないのではやはり違うのでしょうか
No.1888  
by 住民板ユーザーさん2  2021-01-15 21:31:53
>>1887 住民板ユーザーさん1さん
我が家も迷いましたが、結局シートフローリングということでやめました。

本物のフローリングならやってましたが、シートなので15年20年後に張替えでリビング2.30万ならいいかとなった次第です、それくらいのときには何かしら手を入れたくなってきますので

ただペット飼ってたらやるかな、後は自分のインテリアと合うかではないですかね。
しかし考えてる時が一番楽しいですね!

No.1889  
by マンション比較中さん 2021-01-15 22:32:33
>>1879 入居予定さん
積立金が、80万以上との事ですが、我が家は70万ほどです。
家の広さに寄っても違いがあるかと思いますが、あまり低く見積もられて、
後から多額を請求されるより、現実的かと思いました。
レジデンス2を購入するため、現在のマンションを売却しましたが、
やはり積立金が足りずに、どう積み立てるか理事会で検討しています。
No.1890  
by マンション比較中さん 2021-01-15 22:40:48
>>1888 住民板ユーザーさん2 さん
考えてる時が一番楽しみですね!
本当にそうですね!!
内覧会日程も決まり、引越しが現実的になって来たので、
あれこれと見直していますが、ふとクールダウンして、
これ必要?と自問自答しつつ、
我家は二度目の購入ですが、一度目と変わらずそれ相応に浮かれています。

No.1891  
by 住民板ユーザーさん8 2021-01-15 22:56:03
駐車場利用する人少ないんですねー
すぐにはないと思うけど、管理費値上げの可能性もあるってことかな。
No.1892  
by 住民板ユーザーさん9 2021-01-15 23:17:15
>>1891 住民板ユーザーさん8さん

このまま増えなければ、単純計算で一世帯月500円程度の値上げになりそうですね。車のサイズが大きくて機械式では置けない方が結構いたそうです。
No.1893  
by 住民板ユーザーさん3 2021-01-16 08:47:17
>>1888 住民板ユーザーさん2 さん
参考になります!ありがとうございます。
たしかに、シートフローリングで張り替えること考え、るとなしでもいいかもしれないです
No.1894  
by 契約済みさん 2021-01-16 09:14:21
>>1887 住民板ユーザーさん1さん

うちはコーティングやります。今のマンションはやらなかったのですが、子供が小さく、皮脂汚れや、食べ物こぼしたりで拭いたりしてたらシートフローリングが反り返ったり、水分を含んだためか床なりがひどくなったので今回はやることにしました。
ただ、子供が生まれる前はコーティングの必要性は感じませんでしたので乳幼児がいないのであればやりませんでしたね。
No.1895  
by 住民板ユーザーさん3 2021-01-16 09:37:02
>>1887 住民板ユーザーさん1さん
私は、やりますよ。将来的に床の張り替えも考えていましたが思っていたよりも高額で大掛かりな工事になったら入居中、支障が出るのでやる事になりました。
また折角の新築なので綺麗に使いたいのも決めてでしたね。実家が何もしていないのですが床が恐ろしい程汚れて、擦り傷が付いていて見るたび心が痛いので、その影響あります笑今のご時世、抗菌効果も嬉しいですね。
No.1896  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-16 09:52:43
>>1887 住民板ユーザーさん1さん
レジ1住民ですが、迷った結果やりませんでした。
子どもが小さいので騒音対策兼ねてフロアマットやカーペットを敷いています。なので施工したとしてもリビングや隣接洋室はほとんど床が見えない状態になってます。
ただ、敷いていない部分は物を落とすと簡単に凹みや傷が付いたので、その辺り気にされるのであればやったほうがいいとも思いました。
No.1897  
by 住民板ユーザーさん3 2021-01-16 10:22:06
>>1887 住民板ユーザーさん1さん
僕はやります。普段濡れたダスターで拭けないと単純に不衛生になりますよね。フローリングはデリケートなのですぐに傷や汚れが浸透して劣化するので、綺麗に保たせたい。というのも目的です。入居したら中々出来ないですし、出来る今やってしまった方が良いと思いました。入居したらまずやらないですね。

No.1898  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-16 10:30:39
上に書かれてる方と同じ業者でフロアコーティングをやりましたが、結局コーティングに傷が付くと目立つのでやらなければ良かったと思います。保証があるので使おうとしても、何かと理由を付けて再コーティングはしてもらえないので、気をつけた方が良いですよ。よく使う所にはマット等を敷く方が一番かなと思いました。
No.1899  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-16 12:15:11
みなさまパンダの引越し会社の見積もりは受けましたか?二人暮らしなのにものすごく高くて驚きました・・4月に引越しはやはりどこも高いのでしょうか・・
No.1900  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-16 12:34:04
>>1899 住民板ユーザーさん1さん

相見積もり取られましたか?
うちは4社で取ってサカイを最安値まで下げさせました。やはり幹事会社でやりたかったので。
梱包、荷解き、家電設置含めても今のマンションの11月に引っ越した時の金額と変わらないくらいの金額まで下がりました。
No.1901  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-16 12:59:56
>>1900 住民板ユーザーさん1さん
本日パンダの見積もりがきたので、それ以外に相見積もりはとっておりませんでした・・
わたしは梱包だけお願いして荷解きは自分たちでやるのに40万円・・さすがに高すぎますよね?二人暮らしなのに泣
二人暮らししてからははじめての引っ越しなので相場分からず、、相見積もりしてみます!!

No.1902  
by 住民板ユーザーさん5 2021-01-16 14:22:36
>>1901 住民板ユーザーさん1さん

土日祝や距離次第もあるかと思いますが、遠距離でしょうか?
No.1903  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-16 14:23:46
>>1901 住民板ユーザーさん1さん

うちは4月上旬の平日で3人家族、先程書いたように梱包、荷解き、家電設置で税込20万しませんでした。
あとはエアコンの持ち込みはなしです。
土日でなければ今の半額以下まで行きそうですね。荷解きなしならうちより人件費かからない分うちより安くなるはずですよ。
No.1904  
by 住民板ユーザーさん8 2021-01-16 14:31:39
私も引越し見積もり、問い合わせを始めました。
アークに電話したら20階以上の建物は取り扱ってないとの返答で詳しい話に行く前の段階で見積もりもお断り。
以前の書き込みにもありましたが、大規模や幹事会社を嫌がる業者もありそうですね
No.1905  
by 住民板ユーザーさん3 2021-01-16 14:48:02
>>1903 住民板ユーザーさん1さん

それでもそれぐらいするんですね。
見積まだですけど、2人なので、いらないもの捨てて、自分でやろうか考え中です。
No.1906  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-16 15:16:18
>>1902 住民板ユーザーさん5さん

>>1903 住民板ユーザーさん1さん

東京都からの引越しですが今の住まいからプラウドまで電車では30分ほどの距離です。
そして、平日です。汗
エアコン2台で、冷蔵庫とは別に冷凍ストッカーがありますが物がめちゃくちゃ多いわけではないです。
それで40万円と言われてなんだかものすごい違和感でした・・。4月は高いのでと何度も言われましたが。

みなさんの価格めちゃくちゃ参考になります、、!
No.1907  
by 住民板ユーザーさん3 2021-01-16 20:32:24
レジ2購入者です。
レジ2の様子を見に行ったのですが、今日も広場でバットとボールで遊んでる方いましたね…しかも2組も…(どちらも親が同伴)
子供用とはいえ、ボールが何回かあたりそうになり怖かったです。あと柔らかいバットではありますが、バットを木にバンバンと打ちつけてる子も、、親は注意せず、、
No.1908  
by 住民板ユーザーさん3 2021-01-16 21:43:39
>>1906 住民板ユーザーさん1さん

レジⅠ住民ですが、私も2人で荷物も大してないのに高かったです。
4月中旬土日近距離で幹事会社30万、お願いした会社は10万強でした。
幹事会社でなくても全く問題なかったですし、相見積取って判断するのがおすすめです。
No.1909  
by 住民板ユーザーさん8 2021-01-16 23:00:03
>>1907 住民板ユーザーさん3さん

嫌なら声かければいいのでは
ここで愚痴を言って何の解決になるのか
No.1910  
by 住民板ユーザーさん3 2021-01-17 00:53:15
>>1909 住民板ユーザーさん8さん
ルールを決めていくのが良さそうですね。

No.1911  
by 住民板ユーザーさん3 2021-01-17 08:47:28
外注でフロアコーティングをされる方
野村の家具ウェアで家具の購入はされましたか?
家具を購入したので入居前に部屋に搬入されます。
となると家具が入ってしまっているので、コーティングも野村に頼むしかないのでしょうか…
No.1912  
by 住民板ユーザーさん7 2021-01-17 09:49:19
>>1908 住民板ユーザーさん3さん
ちなみにどちらですか?
No.1913  
by 住民板ユーザーさん3 2021-01-17 21:15:58
>>1912 住民板ユーザーさん7さん

過去ログに名前が挙がっている地元の業者です。
営業さんも幹事会社よりよかったです。
No.1914  
by マンション住民さん 2021-01-21 01:22:14
>>1907 住民板ユーザーさん3さん
問題がありそうなボール一家とはかかわらないのが一番。注意なんて直接しないに限りますよ。
No.1915  
by 住民 2021-01-21 01:57:19
>>1914 マンション住民さん

5年後にはボール君が金属バットで素振りしてるかもね笑。レジ1の消耗にならないかが心配。
No.1916  
by 住民板ユーザーさん3 2021-01-21 06:34:48
>>1914 マンション住民さん

でも誰かが言わないと本人たちは認識しないでしょうし、こちらもずっと嫌な思いをし続けたくないです。
結局ここではボール遊びをしてはいけない規則になってるんでしょうか?
常識的に考えてしないでしょ、だけでは、こういうご家庭には通じないでしょうし、管理人に注意してもらうにも根拠がないと難しいように思います。
No.1917  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-21 06:52:41
内覧会のときにホームインスペクションさんを同行させる予定の方いらっしゃいますか?
一応我が家は同行依頼済みですが、果たして本当に必要なのか未だに迷っております、、、。
外部にエコカラットと鏡取り付けを依頼してますが、その方が軽くホームインスペクション的なことしますよ!と仰っているので、より迷っております。。
No.1918  
by 住民板ユーザーさん9 2021-01-21 22:21:25
ラクモア食器棚は内覧会で既に設置されているという案内が来ました。サイズの確認が出来るので嬉しいです。
No.1920  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-23 11:04:39
HPの来場者ページで公開されているレジ2の図面が新しい物に更新されてますね。どこが変わっているのか分かりませんが、恐らく共用部のちょっとした変更でしょうか。
No.1921  
by 未来レジ2住人 2021-01-23 22:02:26
>>1906 住民板ユーザーさん1さん
よかったら、ファイン引越しサービスさんにも
見積依頼して下さい。
こちらで一回お世話になりましたが、
安いだけでなく、スタッフさんの対応も
良かったですよ。
ただ、エアコンの取り外し、取付が入ると、
やはり高いなります。
No.1922  
by 通りがかりさん 2021-01-24 03:18:47
引越し、土日は急激に値段上がりますよ。
見積もり作業員が1人なら平日10万ちょい、休日20万ちょいですかね。
2人ならこれの倍近くなるので、高い見積もりの方は1人では運べないと判断された荷物とか階段があるんでしょう

もちろんこれは大手の値段。人数増えてもそこまで見積もりに影響しない会社もあります。
でも、家電設置とか考えると多少高くても大手頼みたくなるとか、いろいろですよね
No.1923  
by 住民板ユーザーさん5 2021-01-24 11:41:47
>>1920 住民板ユーザーさん1さん

レジ3の敷地配置全体平面図を見たら、レジ2の共有廊下部分の構造がちょっと変わったんですね。植栽が少し増えてよかったと思います。あとエントランス南側の緑地も木が2本追加されましたね。
No.1924  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-24 18:48:16
>>1923 住民板ユーザーさん5さん

植栽が増えるのは嬉しいですね。最近、現地に行けていないので内覧会が楽しみです。

4月入園で保育園申し込んだ方は今週結果が来ますね。ドキドキです。
No.1925  
by 住民板ユーザーさん2 2021-01-25 12:12:20
植栽、もう少し 頑張ってほしいです。

プラウドシティ 吉祥寺の 植栽しては 素晴らしいですよ。
No.1926  
by 通りがかりさん 2021-01-25 12:55:55
>>1924 住民板ユーザーさん1さん

保育園ドキドキです。
入れなかった場合の逃げ場が無さすぎる。
No.1927  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-25 13:05:07
保育園緊張します。。みなさん、何歳児クラスなんでしょうか??
ちなみに我が家は2歳児クラスの申し込みです。無理かなぁ...
No.1928  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-25 13:35:44
共働き世帯は保育園入れなかったらヤバいですよね。近くに新設される木下の保育園でだめなら他もだめかなと思ってます。
何歳児というより、加点の有無が重要なのかな?と思います。ノーマルAなら厳しいと区役所で言われました。ここの皆様が入れますように。。。
No.1929  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-25 15:57:27
加点無しなら0歳クラスでギリギリ。
1歳以上はかなり厳しい印象。頑張りましょう。
No.1930  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-25 16:05:35
自転車置き場の連絡も来ましたね!どんどん現実味が出てきましたね。内覧会楽しみです!
No.1931  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-26 00:29:16
>>1916 住民板ユーザーさん3さん

ボール遊びNGな規則は無い。
よってその親子も貴方の言う「自分の常識」に則った行動をしているだけである。
No.1932  
by 住民板ユーザーさん3 2021-01-26 16:48:57
>>1931 住民板ユーザーさん1さん

そうですか。それだと、2組もいるぐらいですから話は通じないでしょうね。共有財産である木をバンバンする行為は別ですが。

電車で変な人を見かけたら関わらないようにしますが、同じマンションでもなんて、世知辛い世の中になりましたね。
No.1933  
by 名無しさん 2021-01-26 20:52:37
規則で決まっていないことを規制したいなら、
規則を変える行動をするのが常識では?
No.1934  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-26 21:15:14
保育園
0歳クラス加点1
敷地内のとこがいいとか贅沢言わないから近場で決まって欲しい。。
No.1935  
by 住民板ユーザーさん6 2021-01-26 22:00:57
>>1933 名無しさん

何でレジ1の人は気になってても何もしないの?
No.1936  
by 1933 2021-01-27 00:52:45
それは気になっても何もしない人に聞いて。
わたしはボール遊びは気にならない。
No.1937  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-27 02:04:35
レジ1でも入居当初から各種注意喚起が頻繁に掲示されてます。
そしてボール遊びの話題は今まで無かった気がします。
No.1938  
by 名無しさん 2021-01-27 05:39:11
>ボール遊びの話題は今まで無かった気がします

ボール遊びに関する各種注意喚起は無かったという意味だよね?
初め読んで意味わからなかった
No.1939  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-27 10:11:16
>>1938 名無しさん
謎のけんか腰 結果理解できてんじゃん、読解能力あるね
No.1940  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-27 18:07:37
ここのリビングカーテンの長さはどれくらいか知っている方はいらっしゃいますか?窓の長さを忘れてしまって。
No.1941  
by 名無しさん 2021-01-27 18:36:35
だって注意喚起の掲示の内容のことを、
「話題」と表現するのは想定外だったから、
これだけボール遊びってこの掲示板で書かれてるのに???て思っただけ。
ケンカ腰でも、なんでもないが。
No.1942  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-27 18:41:44
>>1941 名無しさん
???
なんか、、ごめんね。。
No.1943  
by 住民板ユーザーさん 2021-01-27 19:34:54
>>1940 住民板ユーザーさん1さん

レジデンス1ですが、内覧会の際に業者さんに採寸してもらい、カーテンレールのカン下から床まで2420で2410でドレープカーテンを作りました。
レジデンス2の実寸は内覧会まで誰もわからないと思いますし、レールの規格を変えていないとも限らないので参考までにお願いします。
No.1944  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-27 21:03:22
>>1943 住民板ユーザーさん

ありがとうございます!
大体の目安を知りたかったのでとても助かりました。実寸は内覧会で採寸したいと思います。
No.1945  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-28 00:23:32
広場でバットとボールで遊んでいるのは私も見ました。もしぶつかって、例えば木が折れた、ガラスが割れた、ケガをさせたといった場合、その人に保障してもらう(その人の保険で払う等)という理解であっていますか?
みんなの修繕積立金を使うことになるなら、ボール禁止のルールを作る方向で意見を出したいなと思います。
No.1946  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-28 01:52:22
>>1945 住民板ユーザーさん1さん
確かにそうですよね、仰ることが的確で腹落ちします。共感致します。
No.1947  
by 住民板ユーザーさん3 2021-01-28 11:15:15
>>1945 住民板ユーザーさん1さん

この考え方は同意できます。
実害が出ない分には、皆さん許容できる感覚でしょうか?ここは人それぞれなのだと思います。
No.1948  
by 住民板ユーザーさん 2021-01-28 19:03:33
保育園第一希望とはいきませんが意外とすんなり決まりました。皆様どうでしたか?
No.1949  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-28 19:24:17
>>1948 住民板ユーザーさん
うちはまだ届きません?
違う自治体から出したので遅いのかな?
No.1950  
by 住民板ユーザーさん3 2021-01-28 19:36:28
>>1949 住民板ユーザーさん1さん
うちも異なる自治体から申請したのですが、夕方まで届かずソワソワしてました。
そしたら申請した自治体から電話があり、内定と教えてくれました。
書面はあさって届くようでまだ実感無いのですが、、
No.1951  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-28 19:46:32
私も横浜市外ですが届きませんでした。1時間おきにポストを確認してました(笑)明日か明後日には届くかな?
No.1952  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-28 19:52:16
>>1950 住民板ユーザーさん3さん
親切な自治体ですね!
私も明日問い合わせてみようかな、ソワソワして落ち着きません…
ちなみに何歳クラスで第何希望くらいのところになりましたか?
No.1953  
by 住民板ユーザーさん 2021-01-28 19:54:19
うちは1歳で第4希望でした。
No.1954  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-28 20:04:09
>>1953 住民板ユーザーさん
うちも一歳クラスなので希望が持てます…!
加点なしですが…
No.1955  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-28 20:18:31
保育園結果、うちもドキドキして待ってた組です。3歳児クラス、第三希望で決まったと現在の自治体から、今日電話連絡ありました。
No.1956  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-28 20:35:21
返信用封筒入れてましたが、違う自治体から出した場合はその自治体経由するんですか??
よくわかりません。。
No.1957  
by 住民板ユーザーさん2 2021-01-29 10:29:37
>>1956 住民板ユーザーさん1さん
保育園、1歳児加点ありで新設園に決まりました。今住んでる自治体経由で書類が来るそうです。
No.1958  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-29 11:03:37
保育園決まりました。これで一安心です。30近く希望を出しましたが、上位希望の所でした。ここの皆様も無事決まっているようで良かったです。
No.1959  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-29 11:10:25
皆様おめでとうございます。4月からの新生活が楽しみですね。
No.1960  
by 住民板ユーザーさん2 2021-01-29 11:27:19
>>1957 住民板ユーザーさん2さん
1957です。
文章分かりにくいので再度失礼します。
今は横浜市外に住んでいて、申請を現住所の区役所からしたので、内定通知も現住所の区役所を経由するそうです。とりあえず決まってひと安心です。
新設園は見学や口コミがないから不安という声もありますが、そんな事を言っている余裕はなかったですね。
No.1961  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-29 13:04:23
>>1957 住民板ユーザーさん2さん
私も、2歳児加点ありで新設園に決まりました!もし一緒の保育園だったらよろしくお願いします(^^)

今日の郵便で来なかったので、港北区に電話して聞きました。やはり自治体経由ということだったので、書類は月曜日あたりに来そうです。
No.1962  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-29 14:48:38
日吉?綱島付近の保育園待ち人数は結構いますね。レジ3に入居される方は今以上に厳しくなりそうですよね。来年も近くに新設の保育園が出来れば良いですが。敷地内にできる高齢者施設の1階とかを保育園にしたら喜ぶ方多そうなのにな。
No.1963  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-29 14:52:29
港北区のHPより。
No.1964  
by 住民板ユーザーさん 2021-01-29 14:57:51
1歳クラス加点なしで小規模ですが、決まりました。
また2年後に保活ですが、マンションからも近いし、とりあえず良かったです!
今年はやはりコロナの関係で申込も例年より少ないんですかね?
No.1965  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-29 15:01:24
今年はハウスウォーミングパーティもないですし、年の近い子どもがいる人同士仲良くしたいです。

皆様無事決まって良かったですね。
No.1966  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-29 15:32:12
皆様おめでとうございます!

わが家も1歳児加点1で、どちらかといえば綱島寄りのですが新設園で決まりました。
たしかに新設園でどんな園なのか不安なところもありますが、とりあえずほっとしています…。
No.1967  
by 住民板ユーザーさん6 2021-01-29 16:13:48
1歳加点なしで小規模に決まりました!
30近く希望出して21番目でした。やはり厳しいですね。見学に行ったところで、駅からもマンションからも通いやすいところなので良かったです!
No.1968  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-29 16:14:30
保育園の内定率?について区役所に聞いたら、港北区全体で約2600名の申込みがあり、約600人が保留になったとの事でした。申込者数は昨年度と大きな変動はなく、年齢や地区によって大きな差があるとの事でした。
日吉、綱島地区では入れればラッキーですよと言われました(笑)
No.1969  
by 住民板ユーザーさん2 2021-01-29 16:41:11
>>1961 住民板ユーザーさん1さん
こちらこそ宜しくお願いいたします!
とりあえずひと安心ですね??
引っ越しもありますしバタバタしますがよいご縁がありますように!
No.1970  
by 住民板ユーザーさん 2021-01-30 09:11:50
レンタサイクルの価格が分かる方いらっしゃいますか?
No.1971  
by 住民板ユーザーさん7 2021-01-30 09:45:25
>>1970 住民板ユーザーさん
タダっす。
No.1972  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-30 09:55:48
>>1970 住民板ユーザーさん

6時間100円と物件概要に記載があります。
No.1973  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-30 18:01:53
こんにちは。

6月入居なのですが、4月入居の皆様は引っ越し日はいつ頃希望を出されて確定しましたか?
No.1974  
by 住民板ユーザーさん3 2021-01-30 18:23:06
>>1973 住民板ユーザーさん1さん

11月半ばに書類届く
11月末〆で希望日をWeb入力
12月半ばに引越日確定連絡
でした。
希望日入力時点では、荷物の前日積込可かをチェックする項目があるだけで時間枠希望は出せず、確定連絡時に時間枠が指定されて連絡きました。
No.1975  
by 住民板ユーザーさん2 2021-01-30 18:46:27
駐輪場について教えてください。
2台借りたい場合はどうすればいいのでしょうか。

No.1976  
by 契約済みさん 2021-01-30 18:59:25
>>1975 住民板ユーザーさん2さん

入居後って言ってませんでしたっけ?
多分、6月入居の方の1台目が終わってからじゃないですかね。あくまで想像ですが。
No.1977  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-30 19:15:29
>>1974 住民板ユーザーさん3さん

ご丁寧にありがとうございます!
助かります。
わが家は契約が遅かったので皆様よりひと足遅い入居ですが、楽しみに待っています。
No.1978  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-30 19:35:10
横浜市外から転入され、尚且つ保育園に入園される方

住民票を3/31までに港北区に置かないと、保育園の契約は解除されると書いてあるのですが、引っ越し前に転入ってできないですよね?
週明けに区役所に電話してみますが、みなさんどうされるんでしょう。。
ちなみに我が家は4月2週目に引っ越しです。
No.1979  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-30 20:08:21
>>1978 住民板ユーザーさん1さん

うちも全く同じ状況です。
都内の保育園に入れてますが、転園の件を営業さんに確認したところ、同じことを言われました。
3月30か31に引き渡されて所有権が自分に移ってから、4月になる前に即住民票を動かし、「引っ越しも終わっている」という体で申請をすれば4月入園の申し込みはできると。
ただ、嘘をついているようで嫌だったのとバレたら怖いので5月以降の転園を目指すことにしました。
入りにくい年齢でもないですが、空き状況をちょこちょこ確認してます。
No.1980  
by 住民板ユーザーさん7 2021-01-30 20:09:58
>>1978 住民板ユーザーさん1さん
私も引っ越し日は4月ですが、引渡し日の31日に転入します。保育園入園のためです。
No.1981  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-30 20:11:05
>>1978 住民板ユーザーさん1さん

引渡し日に住民票を移します。それ以外方法はなさそうですよね。保育園の申込前に区役所で確認しましたが、3月中に住民票が港北区にないとだめですと言われました。
No.1982  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-30 20:12:45
>>1978 住民板ユーザーさん1さん
1979です。
追記します。
うちは預けてる区に勤務先があります。
区役所に確認したところ、それなら引き続き預けられるとのことでした。
5月以降港北区に転園決まるまでは子供と一緒に通勤しようかと。朝の電車ラッシュがどんなもんか震えています…
No.1983  
by 住民板ユーザーさん 2021-01-31 09:54:57
>>1978 住民板ユーザーさん1さん
住民票の移動は引渡し日から可能なので、我が家も4月引越しですが、住民票は3月31日付で移動します。
あとは保育園といつから通えるか相談…になるかなと。
認可だと月に行かなくてはいけない日数があるし、転入はギリギリだし、慌ただしいですよね。
引越し代も高いしせめて1ヶ月前から入居可能にして欲しかったなぁと何度も思いましたが、こればかりは仕方ないですね…がんばりましょう!

No.1984  
by 住民板ユーザーさん2 2021-01-31 12:25:55
私も保育園問題があったので引っ越しを3月中に希望を出し、なんとか3月になりました。
引っ越し後と同時に転入届、横浜市の給付認定申請書の提出とバタバタしそうです。
入居前にやりたい事(冷蔵庫のマット、マステで隙間埋める)は諦めてます。
No.1985  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-31 13:04:40
保育園の結果が届いて改めて感じましたが、家の購入で一番大事なのはタイミングだなと思いました。投資目的や独身なら好き勝手出来ますが、子供がいるとそうも行かず、今回無事に保育園内定しましたが、年齢によっては入れなかったりする事を考えるとレジ2を購入して良かったと思います。春からよろしくお願いします。
No.1986  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-31 14:07:40
1978です。
みなさま、ご親切に回答頂きありがとうございました!!
私も、受け渡し日に住民票移動しようと思います。
できるようで安心しました♪
No.1987  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-31 17:08:31
プラウドシティ日吉レジデンス1 確定申告の為質問です。 長期優良マンションになってましたっけ?
ありましたら! 詳細写真希望します。 
No.1988  
by 住民板ユーザーさん2 2021-02-01 06:20:40
>>1987 住民板ユーザーさん1さん
残念ながら長期優良ではないですよ。

No.1989  
by 住民版ユーザー8 2021-02-01 22:25:06
東側に居住している者ですが、空がオレンジ色に輝いていますね。検索したら工場の炎らしく10年以上前からあったようですが、秋頃は頻繁に見ましたものの久々に見ました。中層階でも炎らしき物が見えます。先ほどまで上空に雲がかかっていたので、空もオレンジでキレイでした。「鬼滅の炎」?

先週は満月に近い月が新川崎マンション群の左手に赤々と現れ、TDLの花火が静止していると思ったほどでした。冬は星空や羽田の航空機ライトも良く見えて良いですね。
No.1990  
by 住民板ユーザーさん2  2021-02-02 21:27:51
>>1989 住民版ユーザー8さん 
レジデンス2に入居するものですけど、現況の住居からも昨日はよく見えました。というか空に映えてました。日吉からはさらに北西に10キロ離れてますけどね、ちなみに航空機はコロナの影響か随分減りました。
冬は離陸の向きなのか正面ライトが繋がって見えるほどだったんですけどね。
たまに飛ぶ航路不定期の自衛隊機か米軍機のほうが低くて音が大きいですね
下から見上げて機種をあてるのが楽しいです。

No.1991  
by 住民板ユーザーさん1 2021-02-02 22:28:18
固定電話はどうすれば良いかわかる方いらっしゃいますか?今はNTTのひかり電話でネットと一緒にしていますが、こちらに越した場合どうすれば良いか分からず…。情報お持ちの方がいればご教示いただけないでしょうか。
No.1992  
by 住民版ユーザー8 2021-02-02 23:06:47
>>1990 住民板ユーザーさん2 さん

フレアスタック (flare stack) だと鶴見の友人に教えてもらいました。ネット検索では「原油採掘施設、ガス処理施設、製油所などで出る余剰ガスを無害化するために焼却した際に出る炎、また、その手法」とのことです。炎のちょうど江前部分だけ京浜急行も小さく見えます。

レジⅡ北側で東部分がレジⅠに被らない中層階以上なら、羽田空港に離着陸する飛行機ライトも良く見れると思います。第1・3滑走路に 風向きにより北⇒南、南⇒北に着陸するように見えますが、北⇒南は海ホタルのように縦列して見え、滑走路に向きを変える時に1番星のように輝きます。南⇒北は川崎のビル群を抜けていくように見えます。早くコロナが収まって今年こそ花火大会が見れることを期待いています。

>>1991さんや
 NTTに連絡してひかりだけ解約して固定電話だけ持ち運びたいと伝えました。当マンションはインターネットが入っており、070のPHSなら低価で入れるとのことでしたがNTT番号を登録番号に使用していることが多く、ポータブルしました。接続工事のため業者がマンションの電話交換機部分と自分の部屋で接続作業(5分程度)するので在宅日を指定します。接続料として7000円ほど要したと思います。
No.1993  
by 住民板ユーザーさん1 2021-02-04 08:28:16
>>1992 住民版ユーザー8さん
1991です。ご丁寧にありがとうございます!
No.1994  
by 保育園良かった 2021-02-04 13:19:44
>>1961 住民板ユーザーさん1さん
私も同じ新園に決まりました!さすがにニジイロはダメでしたが第二希望で良かったです!新園の場所が正確に分からないので内覧会の日に確認に行く予定です。

No.1995  
by 住民板ユーザーさん1 2021-02-04 15:44:24
今日は小学校関連で久しぶりに日吉に行きました!
駅出てすぐレジ2が見え胸が高鳴りました!
自分の部屋を間近で見れたり、小学校までの道や先生の対応もよかったです!
今月の内覧会がますます楽しみです^^
No.1996  
by 住民板ユーザーさん1 2021-02-04 16:53:35
>>1994 保育園良かったさん

同じですか!よろしくお願いします(^^)
説明会日程は別途連絡みたいですね。
新設園、プラウドシティ住人の方多そうですね♪
No.1997  
by 住民板ユーザーさん1 2021-02-04 17:21:01
[ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]
No.1998  
by 住民板ユーザーさん1 2021-02-04 17:27:19
>>1996 住民板ユーザーさん1さん

新園も完成間近でした。屋上が園庭になるんですかね。楽しみですね。
No.1999  
by 入居予定 2021-02-04 20:01:47
>>1996 住民板ユーザーさん1さん

この辺は保育園激戦区と聞くので、周辺住民の方も申し込んだと思いますし、プラウドシティ住人が多いとは限らないと思います。
ただ、新設園は色々と楽しみですね♪
No.2000  
by 住民板ユーザーさん1 2021-02-05 15:55:28
>>1998 住民板ユーザーさん1さん
目の前がすぐ車道なんですね。。実際見れてなかったので参考になりました!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる