野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ日吉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. 【契約者専用】プラウドシティ日吉
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2024-05-16 22:51:35
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉の径や鵜者専用スレです。

有意義な情報交換の場としてご利用ください。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00142187/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

【情報を追加しました 2020.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2018-12-23 08:30:44

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

【契約者専用】プラウドシティ日吉

401: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-22 19:58:56]
>>385 住民板ユーザーさん4さん

こんな恥ずかしい画像出さないでほしい。
売り上げに障ったら困ります。
402: 名無しさん 
[2020-03-22 20:29:01]
>>401 住民板ユーザーさん2さん
403: 住民板ユーザーさん8 
[2020-03-22 20:43:41]
気持ちわかるけど、だめだよ反応しちゃ
404: マンション掲示板さん 
[2020-03-22 20:54:17]
明らかな釣なんだから反応しちゃだめだよ。
405: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-23 01:48:03]
計画通り工事は進捗していますか?
406: 住民板ユーザーさん7 
[2020-03-23 17:39:40]
フロアにワックスをかける予定の方はおられますか?
かけるにしても自分でやると綺麗にかけれるか不安なのでどうしようか悩んでます。
407: 賃貸住まいさん 
[2020-03-23 22:55:14]
>>385 住民板ユーザーさん4さん
この画像はプラウドシティ日吉の実物でしょうか?
408: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-23 23:09:27]
廊下の部分はこんな感じだね。
階とか場所によって少し違うのかもね?。
廊下の部分はこんな感じだね。階とか場所に...
409: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-23 23:26:21]
雨の吹き込み凄そうで少し心配になりました。
410: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-23 23:42:52]
購入者でもないのにここに書き込むのマナー違反だと思うんだけどね。明らかに購入者じゃない人増えてるよね。
411: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-23 23:44:49]
>>408
いい色使い!いいね
412: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-24 06:31:42]
>>406 住民板ユーザーさん7さん

レジ1購入者です。
ワックスを自分でやる自信がないので、コーティングや防カビなどは業者にやってもらう予定です。
413: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-24 10:39:07]
廊下は階によって、あと同じ階でも場所によって、柱の色が違ったりして凝っていましたよ。
414: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-24 10:58:09]
>>406 住民板ユーザーさん7さん
フロアはワックスかけない予定です!
水周りコーティングを業者に依頼するか悩み中です。。
415: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-24 12:49:40]
お写真をありがとうございます。
綺麗ですね。
416: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-24 15:19:56]
この間家具を買いに行ったのですが、お届け先はと聞かれ住所とマンション名を告げたところ「日吉でプラウドですか!羨ましい!」と言われ、誇らしかったです。

液状化問題とやや駅遠が今だにほんの少し心に影を落としてはおりますが、そこは割り切って、愛着を持って住んでいきたいと思っております。
417: 匿名さん 
[2020-03-24 15:24:45]
シートフローリングって工場でEBコーティングしてるから、ワックスやコーティングは不要というか無駄なんだけどな。
418: マンション住民さん 
[2020-03-24 15:51:23]
無駄と言ってしまうと業者から猛反論食らう。
そろそろ業者と思われる人からコーティングの必要性の書き込みが始まります。
419: 住民板ユーザーさん8 
[2020-03-24 15:51:34]
>>416 住民板ユーザーさん1さん

どちらの家具屋さんですか?そこで買いたいです(笑
420: 匿名さん 
[2020-03-24 15:56:11]
>418

EBコーティングって工場で高いエネルギーの電子線を当てて硬化する樹脂を使ってる。現場で塗って固めるだけのフロアコーティングがそれ以上の効果ってあり得ないんだけどね。
421: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-24 16:45:29]
購入したレジIの住所をナビに打ち込むと、徒歩15分と出ました。
実態はこんなものなのかな。
我が家は歩くのは好きなんで苦にはならないけど。苦笑
422: 住民板ユーザーさん8 
[2020-03-24 17:21:33]
Googleマップの検索で出るようになりましたね。経路検索では駅から12分と表示されます。
423: 住民板ユーザーさん7 
[2020-03-24 18:04:19]
すみません、今更なのですがTV用コンセントにある増設対応スペースって簡単にコンセントを増設できるものなのでしょうか。二つくらい増設できそうなスペースがあるのですが、、、
424: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-24 21:19:00]
いよいよ引き渡しまで残り1週間。引っ越しもまもなく。ドキドキワクワク。でも、子連れで引っ越しの荷造りなかなか進まず、果たして当日までに終わるのかと緊張感が高まる。。。
いよいよ引き渡しまで残り1週間。引っ越し...
425: 匿名 
[2020-03-24 21:36:31]
>>419 住民板ユーザーさん8さん

センター南東急のニトリです。
426: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-25 07:34:41]
私も試しにGoogleマップで検索したところ、レジlから日吉駅まで徒歩15分、別ルートで16分と出てしまいました。
まあ、ここにすると強く主張したのも主人だし、通勤するのも主人なんで私はかまわないんですが。
と書くとちょっと冷たいかな。笑
427: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-25 08:15:06]
いや、グーグルマップ12分でしたよ、なんなら逆方向なら11分
428: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-25 15:05:47]
>>427 住民板ユーザーさん1さん

おかしいなぁ…
何度検索しても15分(16分)と出てしまいます。
たぶん検索の方法を間違えてるんですね。。

ただ、我が家は高層階になりますので、例えばエレベーターの待ち時間等も合わせた「ドアto改札」とかなら、やはり15分ぐらいにはなりそうですね。
432: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-25 17:07:50]
[No.429から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信の為削除しました。管理担当]
433: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-25 17:09:17]
>>428 住民板ユーザーさん1さん
ドアから東急線改札なら、全戸平均で15分というのが妥当な線かもしれませんね。

大名行列さん、いくらなんでも20分は無いですよ。
ネガキャンの目的は?

434: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-25 17:18:42]
上まで登らなくてもホームに入れる改札が欲しいですねー!
435: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-25 18:33:20]
これだけの世帯が一気に増えるのだから、箕輪町駅を作ってもらいたい気分ではあります。
436: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-25 19:10:56]
>>433 住民板ユーザーさん1さん

もういいよ笑 わかったから笑
437: 住民板ユーザーさん8 
[2020-03-25 19:21:26]
今も日吉駅から徒歩10分ぐらいのとこに住んでいて、会社は横浜駅で普通電車なら毎日座って通勤できてます。ちなみに会社は9時半出勤。
438: 敷地が 
[2020-03-25 22:43:22]
広いからエントランスまでが時間かかり過ぎる
439: 匿名さん 
[2020-03-25 23:08:00]
>>438 敷地がさん

敷地が狭く、道路脇にすぐエントランスがある物件がお好みなら、この掲示板に粘着しなくて良いですよ
440: 住民板ユーザーさん8 
[2020-03-26 07:30:13]
粘着はともかくとして、この駅からの遠さは、時間が経つにつれボディブローの様にじわじわと効いてくるかもしれないね。
ま、それも覚悟して買ったんだけど。
441: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-26 09:02:27]
>>440 住民板ユーザーさん8さん

むしろ時間が経てば慣れると思います!
442: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-26 09:04:22]
なんか荒らしが本気だしてますね。
443: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-26 09:05:57]
どんな育ち方してきたんだろ。
444: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-26 09:15:25]
購入者の投稿と見せかけた悪質な荒らし。
445: 匿名さん 
[2020-03-26 09:17:54]
公式には
「※1 駅から開発地域北側入口まで約690m/徒歩9分、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分」
とあるね。
駅から北側入口までは時速4.6㎞、入口からエントランスまでは時速4.2㎞の計算で、人間の平均歩行速度は時速4㎞と言われているので合計で1分程度は余計にかかるとして、日吉駅からレジデンスⅠエントランスまで13分、階数と部屋にもよるが、そこから部屋まで約1、2分。
合計14、5分といったところか。

プラウドブランドマンションのオーナーである事を心の支えにし、健康のためだと思えば、充分頑張れる距離と時間。
446: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-26 12:15:22]
引渡が近づいて、住民板が活発になってきたから検討板で暴れてたアンチがこっちに来たんだね。購入者装ってるけど、皆さん相手しちゃだめだよー。

いよいよ来週が引渡ですねー、楽しみ!プロジェクト発表会から行ってたので感慨深い。内覧の時には緑を更に植えるとも言ってたし、これからの季節気持ちいいでしょうね。
447: 住民板ユーザーさん5 
[2020-03-26 19:00:23]
>>446 住民板ユーザーさん1さん

気持ちいいでしょうね。って呑気すぎますよ。
これから首都圏は非常事態突入だというのに。
うちは事態終息まで移動は延期です。
学校どうのこうのより家族の健康優先です。
448: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-26 19:08:16]
>>447
別に自己責任でよいのでは。
むしろこんな時だからこそポジティブな内容の方が個人的には嬉しいです
449: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-26 20:06:00]
>>447 住民板ユーザーさん5さん

自分が住んでるマンションの敷地内を歩いたら気持ちいいって言うののどこが呑気なんだか。近くの公園にピクニックに行きましょうって言ってるわけでもないのに。
勝手に移動延期すればいいんじゃないですか??あなたの今いる周りも安心とは限らないと思うけどね。いつまでたっても移動できないよ。
461: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-27 01:27:49]
[No.450~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・意図的な迷惑行為
・削除されたレスへの返信
462: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-27 12:36:58]
もう少しで入居ですね!本当に楽しみです!
ところでマンションに付いてるインターネットってみなさん使用される予定ですか?いま契約しているwifiを解約してよいものか悩んでいます。
463: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-27 15:34:56]
皆さん

いつ入居ですか?引っ越し渋滞凄いですかね?
464: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-27 20:39:35]
無事ローンの入金が済みましたね。
いよいよ30日引き渡しを受けます。
465: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-27 20:40:28]
>>462 住民板ユーザーさん1さん
現在契約してるドコモ光は解約する予定です。
466: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-28 00:49:52]
>>464 住民板ユーザーさん1さん

おめでとうございます。
30日お引越しですか?
467: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-29 19:30:27]
自粛ムードになってますが、引き渡しは予定通り行われるようで一安心です。

もうすぐですね!
楽しみです!
468: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-29 21:11:58]
東京都がロックダウンされたとして、引越しってできるんでかね?引越しが少し先なのでそこが不安なんですよね。
469: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-29 23:21:57]
電気はどちらで契約されますか?
470: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-30 08:36:00]
>>469 住民板ユーザーさん2さん

ちなみにあなたはどちらで契約される予定日なんですか?
471: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-30 09:54:22]
>>469 住民板ユーザーさん2さん
オール家電の住居の電力は原子力発電が一番安くつくのでその施設(原発)を持ってる電力会社(東京電力/TEPCO)

472: 住民板ユーザーさん3 
[2020-03-30 10:40:30]
>>471 住民板ユーザーさん1さん

あれ、ここってkenes電力以外も契約可能なんですか?
473: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-30 10:50:43]
流石に冗談ですよね?
一括受電ですので選択肢なんてありませんよ。
474: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-30 15:09:14]
>>473 住民板ユーザーさん1さん
そんな事ないでしょ。

475: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-30 16:42:20]
選択不可
しかも10年契約だっけ
476: マンション掲示板さん 
[2020-03-30 18:53:29]
なぜ、契約者板なのに、契約者が知っていなきゃいけない重要説明事項なのに妙なことを書く人がいるのですか?
部外者は別な板へ移動願います。
477: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-30 20:07:18]
それだけ住人以外が沢山いて、下らない書込みしてるってことだよね。いるだけなら全然いいんだけどさ。
478: マンション検討中さん 
[2020-04-01 08:42:42]
レジ2購入した者です。
インテリアのオーダー会って延期になりますかね?子ども連れて新宿まで出るとか怖いです。聞かれた方いらっしゃいます?
479: 通りがかりさん 
[2020-04-01 16:20:38]
入居してみたら、工事の騒音が凄まじいです。
480: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-01 17:34:29]
>>479 通りがかりさん

レジ2の工事ですか?窓閉めても聞こえますか?
481: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-01 18:47:42]
>479さん
しょうがないです。少しの辛抱です。
482: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-01 19:29:06]
>>481 検討板ユーザーさん

レジ3もあるから年単位ですよね。私はレジ2なんでレジ1の方より半分の期間で済みますが、そこまで音は気になりますか?
483: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-01 21:36:51]
ローン控除13年の期間が延びる報道でてますね。レジ2なら恩恵得られそう?ですね!
484: 住民板ユーザーさん6 
[2020-04-01 21:59:25]
>>479 通りがかりさん

ほんとに住民ですかね
485: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-01 22:56:04]
エコキュートの初期設定が面倒でした
486: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-01 23:06:09]
引き渡し会でアナウンスあったやつじゃないですか?4月末まで工期が伸びると。
487: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-02 06:07:10]
エコキュートの初期設定、面倒なのはともかく、説明書が間違っているのでご注意を。
エントランスの大きめのタッチパネルで、訂正内容が見られるので確認してください。
要するに漏電遮断器はOFFにするのではなく、ONのままが正しいという事。
あと、三ヶ所の栓は回しにくいですが、頑張って回して下さい。そのとき水が勢いよく噴き出すのでご注意。
488: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-02 10:19:48]
どなたかACTOの内装の写真撮ってらっしゃらないでしょうか?
489: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-02 11:53:12]
ローン控除13年が延長されそうですね。レジデンス2検討者にとっては良いニュース
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/manablo09100325/entry-12...
490: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-02 12:09:55]
>>489 検討板ユーザーさん
まだ決定ではないようですが、本当だったら良いですね。
491: 匿名さん 
[2020-04-02 12:12:49]
>489

増税後にマンション販売伸びなかったわけだから効果なし。この状況だからやめたら落ち込むだけだからやめられないってだけ。
492: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-02 12:56:11]
>491
業者さん?笑
売り上げ効果とかではなく、検討者や購入者にとっては良い話かと。実現すればですが。
493: 匿名さん 
[2020-04-02 13:10:43]
検討者には消費税減税のほうがインパクトある。
494: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-02 16:08:49]
減税きたら神風ですよね。厳しそうですが
495: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-02 22:33:08]
都度、減税してたららちがあかないわ。
減税減税言う奴は外で働いたことないのかな。
496: 住民板ユーザーさん7 
[2020-04-03 19:55:37]
すでに入居済みですが、工事の音等全く気にならないですね。
部屋もとても綺麗で満足しています!
497: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-03 22:23:20]
今年の大綱で盛り込みだから、
レジ1でも13+1年の控除恩恵受けれるんじゃないかしら?
まぁそれまでに売りますけどね。
498: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-04 12:09:52]
本審査通っても、コロナに感染したら団信が通らなくなって白紙解除できるのかな?
499: マンション掲示板さん 
[2020-04-04 13:19:59]
コロナなんて肺炎なんだから団信通るでしょ。
500: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-04 14:51:58]
ひさしが長すぎて部屋に日光が入らない。
501: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-04 16:09:28]
フロアコーティング、施工してあると言われましたが、されていないような…確かめる方法ってありますかね?
502: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-04 22:27:22]
レジ1結構入居されていますね。
住み心地如何ですか?
503: マンション検討中さん 
[2020-04-04 23:44:46]
ひさしなんてありましたっけ?
504: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-04 23:52:01]
コロナに感染したら、都市銀行は白紙解除になるでしょうね。
505: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-05 00:06:49]
ならないならない。
団信は申告した過去の病歴から、次に何か罹患する可能性のある病気や状態を判別して査定をしているんだよ。例えばがんとかは再発の可能性があるから団信の査定が厳しくなるわけ。
肺炎は次に何かの病気を誘発する可能性は少ないでしょ?だから団信査定にはさほど影響ないんだよ。
506: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-05 07:31:53]
皆さまカーテンは両開きにしました?片開きにしました?
我が家はさも当たり前のように両開きでオーダーしましたが、改めてモデルルーム見たら片開きなんですよね…
まだ入居してないのですがこの選択で間違いなかったかモヤモヤしております。
※写真はマンションマニアさんのTwitterより
皆さまカーテンは両開きにしました?片開き...
507: 匿名さん 
[2020-04-05 07:55:11]
昨日現地に見に行ったら、ベランダの外壁に布団干してる部屋がありました。今住んでるマンションは基本外観をきれいに保つため外壁に布団干すの禁止してるんですが、ここの管理規定上OKですか?
508: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-05 09:25:58]
>>506 住民板ユーザーさん1さん
うちも両開きでオーダーしましたよ!
真ん中に柱?しきり?があるので両開きでも良いかなと思いました。
509: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-05 11:57:02]
>>507 匿名さん

管理規程は未確認ですが、外観の問題だけでなく安全性の観点からも危険だと思いますね。
510: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-05 13:56:41]
>>506 住民板ユーザーさん1さん
我が家も両開きです。コーディネートさんに相談したら断然両開きがおススメだとアドバイスを受けました。

511: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-05 17:10:36]
まじすか。
うちはコーディネーターさんに聞いたら、今回のマンションのリビングは片開きがオススメと言われて片開きにしましたよ。
リビングの窓左側にカーテンをまとめておけるスペースあるし。
リビングの右側にカーテンとめたら、せっかく窓大きいのに窓面積を潰してしまうかなと思って。
512: マンション掲示板さん 
[2020-04-05 19:02:46]
>>511 住民板ユーザーさん2さん

縦長リビングと横長リビングの間取りの違いとかでカーテンのセレクトもかわるのかな?
513: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-05 20:19:04]
新幹線の音もけっこう気になる。
514: 匿名さん 
[2020-04-05 22:02:56]
>>513 住民板ユーザーさん1さん
さっそく売ったら?
515: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-05 23:17:34]
内覧のとき鍵閉めてたら音全然聞こえなかったよ。
ベランダ出たら部活の子供達の声聞こえて、窓の防音すごいなーって思ったくらい防音はばっちりなのでレジ2の人も安心して下さい。子供の声が聞こえるのは個人的に全然気にならないけど、やはり最新設備は凄いなと思いましたー。
516: マンション検討中さん 
[2020-04-05 23:55:53]
みなさん、度々現れる騒音のやつは荒らしなのでスルーしましょう。
517: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-06 07:20:03]
南向きなのに日差しが入らないから寒い。
518: 匿名さん 
[2020-04-06 12:44:10]
>>517 住民板ユーザーさん1さん

エアコンつけろ
519: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-06 17:44:40]
>>517 住民板ユーザーさん1さん
営業に言えば季節と時間毎の日当たり状況のグラフを見せてもらえますよ!
520: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-06 23:23:36]
>>517 住民板ユーザーさん1さん
階数によって違うと思います。南向きは暖かくていいなぁと思っていました。
521: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-06 23:24:39]
スーパーはどこがオススメですか?クリーニングも教えて下さい。
522: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-06 23:47:35]
>>521 住民板ユーザーさん1さん

クリーニングはわからないけど、OKは新鮮で安いって聞きますよね。
あとは、商店街側のながえもいいと聞いたことあります。
523: ロビー 
[2020-04-07 05:58:28]
で騒いでいる子供達が迷惑です。
親はどういう教育しているのでしょうか?
本当に民度を疑います。
524: マンション検討中さん 
[2020-04-07 08:18:10]
>521
オーケーは安くておすすめです。アピタも品数、質がよく、魚はこちらですかね。
ドンキーは日吉の店舗はわかりませんが、他のドンキーのスーパーは安いです。
525: 住民のなりすまし 
[2020-04-07 08:18:46]
かな?
526: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-07 10:09:52]
明日以降引越し予定の方で、引越し業者から作業延期などの連絡を受けた方いらっしゃいますか?
527: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-07 10:25:39]
>>526 住民板ユーザーさん1さん
全く無いですよー!
528: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-07 10:37:32]
みなさんテレワークになっていますか?
529: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-07 13:25:47]
工事の音がうるさいので、耳栓してテレワークしてます。
530: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-07 14:00:36]
>>523 ロビーさん

こんなところに書き込んでないで直接その子供たちに話しかけたらいかがでしょうか。子供は元気が1番だと思いますけどねー。
531: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-07 19:24:40]
鍵の引き渡しを受けて数日後に初めて入室したら、内覧会の時には無かった大きめの傷を発見しました。

即写真を撮ってメール送信したのですが、対応については実地確認をした上でとのことで、厳密に言うと契約上は所有者の責任になるとの説明を受けました。

そういうものでしょうか。ということは私が自費で補修ということなのでしょうか。

結果は共有させて頂きます。
532: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-07 20:39:09]
>>531 住民板ユーザーさん8さん

うちは床に傷がありましたが、オプション業者のせいにして修正してもらいましたよ。申し訳ありませんってすぐやってくれましたよ。
533: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-07 20:48:44]
>>532 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます。
そうなんですね。そうなるといいのですが。


いずれにしても情報ありがとうございます!
534: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-07 23:12:33]
夜中22時40分からかれこれ40分ずっと叫び声聞こえるんですけど慶應の部活か何かですか?ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。レジ1東棟です。
535: マンション検討中さん 
[2020-04-07 23:24:45]
学校に近いのもデメリットとなるのな
536: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-07 23:36:54]
この辺りに住んでる方はわかると思いますが、箕輪町ってそういうところなのでなんとも。。。
537: ベランダ 
[2020-04-08 00:50:44]
ベランダに布団掛けて干すのマジやめて!みっともないです。
538: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-08 08:03:38]
>>537 ベランダさん

ベランダに布団…ますます団地感出てきますな
539: マンション検討中さん 
[2020-04-08 08:25:32]
住民じゃないネガが沸いてますがスルーしましょう。
540: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-08 08:50:57]
>>539 マンション検討中さん
アプリに住人用の掲示板ができるといいですね。下手糞な荒らしも入ってこれないですし。
541: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-08 09:06:58]
下手糞とかって…言葉使いでここの住民の質がわかります…
542: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-08 09:45:24]
>>541 住民板ユーザーさん8さん
そいつは失礼しました。
でも下手糞な投稿してる人のお里もしれてますよね。
543: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-08 10:35:59]
>>542 住民板ユーザーさん1さん
地域差別?
544: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-08 11:50:39]
部屋の選択間違えた。
545: 匿名 
[2020-04-08 12:31:30]
>>544 住民板ユーザーさん1さん

私も確かにそうかも
546: マンション検討中さん 
[2020-04-08 12:38:06]
選択ミスと思ったところはなんでしょうか?
547: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-08 12:53:01]
>>545 匿名さん
一人じゃないと思うと気が楽になりました。
548: マンション検討中さん 
[2020-04-08 15:52:51]
マンションマニアさんのブログに取り上げられてますね!
549: マンション検討中さん 
[2020-04-08 23:02:27]
今日の夜にスコラ駅側の看板付近で、スケートボードの練習する輩がいました。邪魔で迷惑極まりないです。警備員の見回り有れば良いですが、もう夜間の警備は開始となっているのでしょうか?
550: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-08 23:04:46]
スコラ?
ソコラね
551: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-09 07:10:18]
LANの速度はどれくらいでしょうか?
552: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-09 10:45:26]
内装に細かいキズが沢山あります。こんなにあっては内覧の短時間ではとても見つけられない。
553: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-09 19:21:11]
>>552 住民板ユーザーさん1さん
うちは内覧業者入れたので、自分では気がつかないところまで指摘いただきました。
綺麗に直っていましたよ。
554: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-09 19:36:09]
無線LANにする人は、自分でルーターを買え、みたいに案内されてるけど、あれ要注意!実は部屋に既にNECのルーター置いてあって、普通にWifi飛んでます。これ、はっきり言って説明書など間違ってるレベルだと思う。。
555: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-09 19:55:40]
>>554 住民板ユーザーさん1さん
それはiot機器用のですよ。


556: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-10 13:22:42]
>>555 住民板ユーザーさん3さん

あれ、そうなんですね?普通にスマホなど使ってしまってますが。。笑
いずれにせよ、買ってしまった無線LANルータは返品しようと思います。

557: 匿名さん 
[2020-04-10 13:31:09]
IoT用だと認証緩いかもしれないからスマホで使うのは確認してからのほうがいいかもね。
558: 上階 
[2020-04-11 01:28:52]
上層階の足音が醜いです。
どうにかならないですかね??
559: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-11 05:04:00]
醜い?
560: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-11 07:05:28]
>>558 上階さん

部屋番号公表したら?
561: マンション検討中さん 
[2020-04-11 09:51:39]
この名前に件名入れるやつ荒らしなのでスルーしましょう。住民でもなんでもないです
562: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-11 12:34:13]
うちもドタバタ音気になりますよ。 子供だから大目にみていますが、沸点超えたら直接言いにいこうかと思っています。
563: マンション検討中さん 
[2020-04-11 13:09:06]
管理組合に言いましょう笑
564: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-11 13:11:02]
コロナの影響でしばらく管理組合できないみたいですよ。
565: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-11 15:07:51]
>>564 住民板ユーザーさん1さん
第一回の中止の連絡きてました?
566: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-11 16:35:55]
コロナで運動不足です。
ジョギングコース無いでしょうか?
567: マンション住民さん 
[2020-04-11 16:49:31]
綱島街道。いいコースですよ。
568: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-11 16:59:17]
たぶん子供も運動不足で駆けずり回っているんでしょうが、それが正当化されるわけではないですからね。
やはり集合住宅ですので。
569: マンション検討中さん 
[2020-04-11 18:51:13]
慶應でランニングどうですか?
https://www.google.co.jp/amp/s/jirosoku.com/hiyoshi-run/amp/
570: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-11 19:45:31]
直接言いに行くと言っても、音は1つ上の階からとは限らないからね。言わないほうが良いとおもうよ。
571: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-11 21:31:44]
>>570 住民板ユーザーさん2さん

そんな穏便にいきますから(笑)
大丈夫ですよ。
572: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-12 06:25:40]
>>566 住民板ユーザーさん3さん

鶴見川沿いは結構走ってる人多いですよ。
573: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-12 12:05:25]
>>568 住民板ユーザーさん1さん
確かに上の階のドタバタ音はうるさいですね。おっしゃる通り子どもだからと正当化はされませんので、住民の質を高めるためにも管理組合に訴えて少しずつでも変えていきましょう。
574: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-12 15:00:20]
>>573 住民板ユーザーさん2さん
通路の全力疾走もやめさせてほしいです。
575: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-12 15:05:26]
夜に地震がありましたが、揺れはどうでした?
576: 匿名さん 
[2020-04-12 15:06:46]
通路の全力疾走は宅配業者もある。あれはやめさせないと。
577: 住民板ユーザーさん6 
[2020-04-12 15:27:21]
昨日の地震で飛び起きました汗
免震なのに結構揺れるんですね。意外でした。
578: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-12 16:06:33]
>>577 住民板ユーザーさん6さん
船の上にいるようなゆったりした揺れでした。起きるほどではなかったです。
579: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-12 17:24:20]
>>577 住民板ユーザーさん6さん

高層階ですか?そもそも階数関係ありますかね
580: 住民板ユーザーさん6 
[2020-04-12 19:29:06]
>>577 住民板ユーザーさん6さん

いい加減住民装うのやめてください。
581: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-12 23:47:14]
昨日の地震はゆったりした揺れで逆に気持ち悪くなりました。 東日本の時の高層ビルみたいなやつでしたね。これはちょっと想定外(;A;)
582: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-13 00:17:43]
>>1877 周辺住民さん
シャワーの水の出方どうですか?
非常に弱くて、改善できないんですかね。
583: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-13 00:20:32]
シャワーの水の出方どうですか?
非常に弱くて、改善できないんですかね。
584: 住民板ユーザーさん7 
[2020-04-13 00:22:19]
>>583 住民板ユーザーさん5さん

たしかに弱いですね。
いい方法ありませんかねー?
585: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-13 00:26:46]
>>584 住民板ユーザーさん7さん
夏場にこんなにチョロチョロだと、汗が流せませんね。泣
586: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-13 07:47:31]
シャワーは止水栓が閉まってるだけなので調整できますよ。マイナスドライバー持って回せるところ探してみてください。蛇口に付いてます。
587: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-13 08:34:54]
ジェイグランディアの住人のように対応してもらうのはどうですか?
588: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-13 19:28:48]
ここは高さからボイドスラブですよね。その上二重床なので、上階からの音は通りやすいかと。
隣が小学校ですし、お子さんが小さい間は我慢するしかないですね。
589: 通りがかりさん 
[2020-04-13 20:47:40]
風が強い時換気扇からビュービュー音がするのですが、大丈夫ですかね?設計ミス?
590: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-13 22:38:08]
>>589 通りがかりさん
同じことを思っていました。
591: 通りがかりさん 
[2020-04-13 23:32:53]
台風がきたら換気扇壊れるんじゃないだろうか。
592: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-14 00:05:38]
>>587 住民板ユーザーさん1さん

戸数が違うんで難しいでしょうね
全ての戸数に職人を手配する費用を考えましょう
593: マンション検討中さん 
[2020-04-14 11:39:10]
カーテン片開きの場合って、カーテンレール変える必要ありますか?
重さで撮れたりしないか心配です。
594: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-14 13:26:42]
Willtapには自ら購入したエアコンは接続できないのでしょうか?説明書を見ても分かりませんでした。どなたかご存知の方教えて頂けないでしょうか。
595: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-14 21:02:36]
>>594 住民板ユーザーさん4さん
インテリアオプションで買いましょう。
596: 住民板ユーザー 
[2020-04-14 21:45:17]
>>594 住民板ユーザーさん4さん

私も家電量販店で買いました。
よく分からなかったので、ウィルタップを諦めて、Panasonicのエオリア、アプリを入れてリモート出来るようにしました。
597: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-14 22:19:18]
日当たりは想像通りでした?
私は思ってたより少し暗かったです。
598: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-14 23:06:13]
>>597 住民板ユーザーさん4さん

逆梁の部屋だとベランダの手摺部分が梁となって光を妨げるので明るさに影響しそうですよね。一方、ガラス手摺だと光を通すので明るいと思います。ルーバー手摺は、どんな感じなんでしょうね。
599: 通りがかりさん 
[2020-04-14 23:08:51]
>>597 住民板ユーザーさん4さん
期待していたよりかなり暗くてガッカリです。早速売りたくなりました。
600: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-14 23:12:22]
>>598 住民板ユーザーさん1さん
その代わりフロストガラスだと透けないから景色見えないですけどね。
モデルルーム仕様の逆梁部屋の方が羨ましくなりました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる