日清紡ホールディングス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. 【契約者専用】プラウドシティ吉祥寺
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-21 18:32:59
 削除依頼 投稿する

契約者の方専用のスレッドを立てました。
この先の新生活に向けて、よりよい情報交換の場としていきましょう。

検討板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/633399/


[スレ作成日時]2018-12-03 09:50:40

現在の物件
プラウドシティ吉祥寺
プラウドシティ吉祥寺
 
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス10分 「プラウドシティ吉祥寺」バス停から 徒歩0分 (建設現地敷地内 2020年春開設予定)(上り)
総戸数: 678戸

【契約者専用】プラウドシティ吉祥寺

1551: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-31 21:20:46]
>>1546 住民仮ユーザーさん1さん

内覧の際、敢えて異なる仕様にしたと、説明を受けましたよ^^理由は忘れましたが…
1552: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-01 01:09:05]
>>1551 住民板ユーザーさん6さん

おお、質問なさったの素晴らしいです!
あえての仕様、…なのですね。個人的には、基本全ての引き戸はソフトに閉まってくれた方が、上等な仕様のように思えてしまうのですが、理由何なのでしょうね。。

今から直してくれないし、納得の理由を聞いて、自分の中で折り合いをつけたいです。
或いは、何か後付けで、「洗面所への引き戸」と同じ仕様のダンパーを付けられそうでしょうか?
1553: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-01 08:25:34]
>>1552 住民板ユーザーさん1さん
同じ疑問持って野村の方に質問しました。
洗面所は出入りが多いので全戸共通でソフトクローズにしたけど、それ以外はすべて普通のドアだそうです。もしソフトクローズに変えたい場合は各自で後からしてくださいと言われました。
1554: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-01 08:31:02]
全ドアソフトクローズにしないのは経費削減のためでしょうかね。隔板ショートタイプもそうだし、ちょこちょこそういうの見えますね。
1555: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-01 11:27:45]
>>1553 住民板ユーザーさん3さん

> 「各自で後からしてください」
やった!可能なのですね。
後付けのパーツを少し検索してみたのですが、既存の洗面所ドアの様相と合致するものに行き当たらず。(既存は目立たず美しく仕上がっていますね。費用次第ですができれば同じが良いですよね。) 野村に問い合わせですかね。。


> 経費削減
何かポジティブな理由付けを想像しておりましたが、なるほど、悲しいかなその可能性が高いですね…。
1556: 住民板ユーザーさん6 
[2020-06-01 16:38:59]
ラクセスキーなんですが、サブエントランスの感度が悪くて結局カバンやポケットから出してタッチしないといけないことが多々あるのですが、みなさんはどうですか?ちなみにメインエントランスはしっかり反応します。作り直しを検討していますが使った結果同じだったらなぁと思い質問させていただきました。
1557: 住民仮ユーザーさん1 
[2020-06-01 18:11:26]
>>1551 住民板ユーザーさん6さん
ありがとうございます。私のところは説明なかったです。残念ながら。

1558: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-01 18:13:21]
>>1556 住民板ユーザーさん6さん
私はメインエントランスもサブエントランスも感度悪く、毎回鞄から出してます。いちいちタッチするの面倒くさいですよね。
1559: 住民仮ユーザーさん1 
[2020-06-01 18:42:29]
>>1558 住民板ユーザーさん1さん
何が違うんでしょうね?

1560: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-02 07:12:44]
引っ越してきてからずっとテレワークだったのが6/1から通勤になりました。
マンション前からバス乗ってますが普通に座れますね。
まだ乗り始めて2日ですが昨日は雨だったのに座れたので安心しました。
1561: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-02 08:22:29]
>>1560 住民板ユーザーさん8さん
同じく7時台、8時台使ってますが、バスは全く問題ないですね!何より家から会社まで傘をささないで通勤できるのが一番嬉しいです!!
帰りもスーパーにも立ち寄れ便利です。
徒歩10分程度のマンションも検討してましたが、こちら選んで私は正解でした!!
1562: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-02 12:29:45]
>>1560 住民板ユーザーさん8さん
私はまだテレワーク継続中ですが、パッと見た感じだとライブラリルーム等の利用人数も大分減っているようなので、他にもテレワーク解除の方が多そうですね。
あまり混んでいないようで、安心しました。
ちなみに、時間帯・行き先はどちらか教えていただけますか。
1563: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-02 12:54:47]
皆さん定期買ってる方多いんですかね?
三鷹行き見送ってるのをよく見ます
コロナで土日もそこまで吉祥寺行ってないのでまだ定期はいいかなと思って私は買ってないですが
1564: 時差通勤中 
[2020-06-02 13:43:36]
7時台、8時台のバスは空いているんですね。

昨日(6/1)、吉祥寺行始発(プラウドシティ吉祥寺前6:02発)は先週の倍くらい並んでいました。もちろん座れなかったです。
今日は自転車で駅まで出たので混み具合不明ですが。

これから梅雨で自転車も厳しいし、通勤時間を元に戻そうかな。
1565: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-02 22:19:34]
>>1562 住民板ユーザーさん1さん
私は吉祥寺行きに7時台です。
1566: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-06 21:03:39]
>>1565 住民板ユーザーさん8さん
ありがとうございます。
私も7時台なので良かったです。これからまだ徐々に増える可能性もあるので、出勤が始まる前に一度様子を見に行こうと思っています。
バス・電車に乗らなすぎて慣れるまでに時間がかかりそうです。。。
1567: 住民仮ユーザーさん1 
[2020-06-07 05:41:24]
 ここの無線LANの速度って誰かご存知ですか?ルーターを買うのに、スペックをどうしようか迷っています。
1568: 住民仮ユーザーさん1 
[2020-06-07 18:53:54]
>>1567 住民仮ユーザーさん1さん
説明書出てきました。わかりました。お騒がせしました。

1569: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-07 21:36:17]
洗面台右側の冷たい方にむけるとちょろちょろしか出ないんですけどウチだけですね?
あとトイレの手洗いのところもです
1570: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-08 00:57:09]
Wi-Fi速いですよ!日中もこんなもんです。
Wi-Fi速いですよ!日中もこんなもんで...
1571: 住民仮ユーザーさん1 
[2020-06-08 12:48:21]
>>1570 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。皆さんがやりだす夜間などは、どうですか?
ルーターのスペックは、どのようなものでしょうか?教えていただけるとありがたいです。

1572: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-08 20:49:05]
>>1571 住民仮ユーザーさん1さん
ルーターはこれです。
ルーターはこれです。
1573: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-08 20:50:06]
>>1571 住民仮ユーザーさん1さん

21時前でこんなもんです。
21時前でこんなもんです。
1574: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-08 21:36:26]
>>1539 未設定さん
迂回した道が通学路だと思います。通学路のラストの人見街道沿いは狭くてかなり危険ですね。
1575: 住民仮ユーザーさん1 
[2020-06-08 23:00:27]
>>1572 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。とても参考になりました。感謝??

1576: 住民仮ユーザーさん1 
[2020-06-09 18:08:17]
>>1575 住民仮ユーザーさん1さん
文字化けしました。感謝です、
1577: 未設定 
[2020-06-11 20:30:23]
>>1569 住民板ユーザーさん1さん
普通に出ますよ。洗面台の水。
吐出量の誤調整のまま引き渡されたとかですかね?
給湯器より出ないなんて事はあり得ないですよ。

トイレのはチョロチョロに留めないと、水跳ねしちゃうので、こんなものかなぁ~という感じ。
1578: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-13 19:45:58]
毎朝毎晩カラスがうるさいと感じるのですが、私だけでしょうか?
群れで巣でも作っているんですかね??
1579: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-13 22:42:02]
どこの棟でしょう?うちは全然聞こえないですよ
朝は静かなので5時とかだと鳥の声が少しするかな。
ただ最近はクーラーつけてるので全く聞こえませんが。
1580: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-13 23:07:54]
>>1579 住民板ユーザーさん2さん

そうですか。
多分、G、E、I棟にお住いの方は聞こえると思います。
1581: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-14 02:11:55]
鉄塔によくカラスとまってますよね。
メインエントランスのヒマラヤスギにカラスの巣があるから、e棟とg棟の前を通ってヒマラヤスギと鉄塔を行き来してるのかも。あと鳩もよくいますよね。
1582: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-14 08:24:31]
B棟の低層階だとあまり聞こえないですね。
窓開けてるとたまに遠くで聞こえるなぁって程度です。
1583: 住民板ユーザーさん6 
[2020-06-15 07:27:01]
ポピンズの前で、保育園帰りに子供を遊ばせている親が居て気になります。マンションの住民なら良いのですが、一時自転車置き場に自転車を置いて遊ばせているので、違うようです。
土日も敷地内の駐輪場の入り口付近で自転車で遊ばせている近隣住民もおり、管理室や保育園に言おうと思っております。
不法侵入とは言いませんが、なんか自分の敷地が荒らされているような感覚です。
1584: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-16 02:20:04]
お止めはしませんが気にし過ぎなのでは?
個人的には少しワイワイしたり、お子さん自転車の練習や縄跳びしているのは微笑ましく見てたりしてます。

流石に中高生が集まりスケボーしたりとかだと
嫌ですが、、
1585: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-16 06:27:15]
>>1583 住民板ユーザーさん6さん
あなたの解釈が間違ってますね。
マンションの敷地は全てマンション住民の所有物ではありません。マンションの敷地でも誰でも入れるような、鍵がかかっていない場所などは一般公開地扱いですからね。
別にマンション外の人が一時利用してようが子供達が遊んでいてもいい場所です。
その考えで管理室や保育園に言ってもクレーマーですね。保育園からしたら悲しくなりますよね。
1586: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-16 08:57:24]
朝の通勤時、バスを待つ列についてなのですがあの屋根がある方で待っていても結局他の人がバスに沿う形で別の列を作って並んでしまいませんか?
マンション外の人からしたらあそこに並ぶなんて知らないと思うので仕方ないとは思うのですが、現状せっかくの屋根付き停留所があまり意味を成してないなと…
1587: 元々地元民 
[2020-06-16 13:33:28]
日本無線の時代からずっとバス停の標識版の脇から道路に沿って並ぶスタイルなので、歩道を挟んだ向こう側に屋根ができたからといってそちらに並びを変更しようとはならないでしょうね。バス会社からの案内でもないと。
屋根の下にいる人はバスを待っているけど並んでいない人の認識だと思います。私は傘をさす方が面倒なので屋根の下で待って最後に乗る派です。屋根、助かっていますよ。
1588: 入居予定さん 
[2020-06-16 15:46:14]
住人の親族かもしれませんし、園児かもしれません、私情にかられての断定は良くないかもしれませんね。
感じ方には個人差があるのでなんとも言えませんが、もう少し穏やかな目で見てやっても良いとは思います。
1589: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-16 16:01:44]
I棟の1階通路を自転車で通り抜けてサブエントランスを出入りするのはありなんですか?
最近よく見かけます。
1590: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-16 19:02:00]
>>1589 住民板ユーザーさん1さん
たしかにあちら側に出るには近道ですね。
ありだとしたら使いたいですが、ただでさえ狭い通路なのに自転車が通ったら危ない気もしますね。

1591: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-16 21:58:25]
>>1589 住民板ユーザーさん1さん

自転車、押して歩いているならサブエントランスから出てもそこまで危なくないのでは?廊下を自転車漕いでたら問題ですが
1592: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-16 23:07:40]
>>1589 住民板ユーザーさん1さん

営業さんには押してであってもやめてくださいと説明を受けてました。
ただ、規約上は特に書かれてないんですよね。
個人的には無しだと思ってました。
1593: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-17 01:17:57]
1589です。
私も、内覧会時に自転車の出入り口はエントランス側の自動扉のみだと言われた記憶です。当方、I棟住民であり、自転車でサブエントランスを通る方を見かけることが多くなったので、共用部とはいえ、今後利用者が増えるに連れ、1階住居の方へ迷惑にならないか心配になった次第です。
規約上に書かれておらず残念です。
1594: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-17 10:13:36]
書いてる書いてないに関わらずエントランスに自転車で入る神経が私にはわかりません
1595: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-17 22:07:08]
以前もご投稿ありましたが、自宅の室内で高級な自転車を保管されている方は、エントランスを通るケースが日常で有るでしょうね。決めつけるとかわいそうです。
1596: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-17 23:02:33]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1597: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-18 08:33:58]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1598: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-18 10:49:16]
>>1595 住民板ユーザーさん1さん

私ならエントランスからの自転車は避けて駐輪場の入り口から入って部屋まで持って行きます。
マナーかなと。
1599: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-18 10:50:00]
窓ガラスの断熱フィルム貼った方いらっしゃいますか?
オプション会で効果は感じたのですが、実際付けた方の感想が聞きたいです!
最近窓際の温度上昇が凄くて、検討中です。
1600: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-18 13:29:09]
3Mの一番良い断熱フィルム貼りましたよ。
今回初めてでしたが結論から言うと
とても施工しておいて良かったです。

明らかに体感できると思いますよ。快適です
ただ野村に頼んだのですが結構高かったので
外部業者でも良かったかなあと思いました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる