三井不動産レジデンシャル株式会社の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワーあすと長町 (契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. パークタワーあすと長町 (契約者専用)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-05-06 15:38:52
 削除依頼 投稿する

契約者専用のスレです。

[スレ作成日時]2018-10-18 04:28:33

現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩2分
総戸数: 468戸

パークタワーあすと長町 (契約者専用)

3101: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-10 16:18:13]
[No.3087~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
3102: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-10 16:54:13]
多かれ少なかれ、今回の配布物の内容についてショックがあったと言うことですよね。
そして現在の役員の皆様は一生懸命やってくださっていると言うことでもあると思います。
入居して1年、まさかこんなことになるとは…と正直な感想です。
3103: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-10 17:11:20]
価値観が異なる住民をまとめる大変さはありますよね。今回は安易に踏み込んでしまった印象。または鉄の意思で進めるのであればさおさら説明は欲しいですね。
大反対な私ですが、一旦ここで終わりにして意見書を出したいと思います。理事会開催も迫ってきています。スケジュール的に総会まで時間がなくて意見反映の時間が限られているので意見書出す方は早めのほうがいいですよ。順調にいけば総会では次年度の事業計画に書き込まれます。電光石火の廃止議案が上程される可能性もゼロではありません。
3104: マンション検討中さん 
[2020-10-10 17:14:42]
>>3103 住民板ユーザーさん1さん

私も廃止には反対ですので意見書を書いて意思表示をはっきりしたいと思います。意見書は掲示板にある要望書で良いのでしょうか?
3105: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-10 17:17:47]
>>3104 マンション検討中さん

そうです!いつものあれです!
3106: マンション検討中さん 
[2020-10-10 17:40:14]
>>3105 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます!
3107: 匿名 
[2020-10-10 17:55:05]
>>3100 住民板ユーザーさん2さん

これからの人は知っていないと
3108: 匿名 
[2020-10-10 18:53:19]
>>3107 匿名さん

どう言う意味ですか??
3109: 匿名さん 
[2020-10-10 19:56:11]
あると思って購入して入居してみたら一部のサービスが廃止になっていた、では良くないでしょって事なんじゃないかな。
3110: 匿名 
[2020-10-10 20:27:42]
>>3109 匿名さん

そうですよね。
その辺、三井さんとはどんな話をしているのでしょう。
3111: 匿名 
[2020-10-10 20:45:11]
コンシェルジュのないタワーマンション
3112: 匿名 
[2020-10-10 20:59:01]
>>3111 匿名さん

そうなってほしくない
やめて
3113: マンション検討中さん 
[2020-10-10 21:58:38]
コンシェルジュ存続を希望する方は簡単でもいいので要望書に意思表示しましょう。そうしないと廃止に傾倒した状態で話が進んでしまいます。
3114: 匿名 
[2020-10-10 22:01:02]
>>3113 マンション検討中さん

オー
3115: 匿名 
[2020-10-10 22:35:37]
住民の皆様、是非意思表示をしましょう!
反対、賛成、じゃなくても良いと思うのです。
もっと考えましょう、とか、そう言った意見も有りだと思います。
3116: マンション検討中さん 
[2020-10-10 22:46:12]
明日中に要望書作成します!
3117: 入居済みさん 
[2020-10-11 10:20:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3118: マンション検討中さん 
[2020-10-11 10:50:09]
>>3117 入居済みさん
一般文書かどうかを規定しているものってあるのですか?
ここで意見を出し合い、色々な考えに触れそれらをもとに要望書をだすことはとても建設的と考えます。

例えば今回のコンシェルジュ廃止について、この掲示板でだして欲しくない方々の意見があることは承知しておりますが何がダメなのでしょうか?正直、今回の件は理事会資料の一部分にしか記載されていなかったので私はこの掲示板でタイムリーに知ることが出来て助かりました。

納得のいく説明がない限りこの掲示板に書く人は出てくると思います。3117様のお考えを聞かせて下さい。
3119: 匿名 
[2020-10-11 10:53:01]
>>3117 入居済みさん

しかるべきとは
3120: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-11 10:57:30]
モラルとか、しかるべきとか表現が抽象的です。
これでは学校の理不尽な校則に反対している生徒を抑えつけているだけの先生と一緒。
3121: 匿名 
[2020-10-11 11:08:33]
新築扱いで完売してないマンションの理事会は完成された理事会ではない。
未完成の理事会での決定事項何処まで有効か疑問が残る、重要な事柄変更は少なくとも新築扱いが終わり住民の合意形成後でないと法的、倫理的に問題が残る。これを放置したならば売主側にも相当な責任が有る。コンシェルジュの廃止は間違いなく重要な事柄の1つ。
3122: 匿名 
[2020-10-11 11:10:45]
理事会ではなく、売主側の責任を追及すべき
コンシェルジュの費用の負担等する可能性があると思う。
3123: 匿名 
[2020-10-11 11:17:15]
>>3117 入居済みさん

あなたが削除依頼をして、投稿を削除してもらうことも可能ですよ。
3124: 匿名 
[2020-10-11 11:24:00]
>>3122 匿名さん

すいません、教えて下さい。

今の状態で、売り主側にどのような責任を追及するのですか?
3125: 匿名 
[2020-10-11 11:29:25]
1年で共有施設、サービスの1つのコンシェルジュを廃止って、何考えてるのでしょうか?
本当に恐ろしい発想です、安易過ぎます。

電気代無駄だから、エレベーター止めましょう
駐車場廃止しましょうって、話と根本は変わらないこと理解してますか?

コンシェルジュは、購入の条件です
10年後、5年後、誰も使ってない明らかに無駄なら話はまだ、理解出来ますが、この時期にその話が出るなんて今後が不安過ぎます。
3126: 匿名 
[2020-10-11 11:30:28]
>>3124 匿名さん

住民の間で紛争が起きてることを追及するべきです
3127: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-11 11:32:12]
理事会の中に影響力のある方がいるんですかね?
3128: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-11 11:38:18]
>>3126 匿名さん

それは売り主の責任じゃないっしょ。
3129: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-11 11:39:51]
>>3127 住民板ユーザーさん1さん

それはないと思います。
すごく行動力のある理事会なのでしょう。
ただ、考えがちょっと浅いですね、正直。
もっと視野を広く持って欲しい。
3130: 匿名 
[2020-10-11 11:41:23]
まだ、新築販売期間中です
売主側は、少なくも重要な事柄変更は新築販売期間中は理事会でも変更出来ない等は入れるべきです。紛争が起きてる時点で売主側の過失です。仮にコンシェルジュ廃止なら、コンシェルジュ廃止のお詫び広告、並びに今後購入する方への事情説明の周知くらいの対応は求めるべきです。
3131: 匿名 
[2020-10-11 11:42:33]
>>3128 住民板ユーザーさん2さん
新築販売期間外ならそうでしょうけど
まだ、新築販売期間中です
その辺りをどうお考えでしょうか?
3132: 匿名 
[2020-10-11 11:59:25]
あの広いロビー
あの広い受付
だれもいない状況にするのは耐えられない
コンシェルジュがいるから豊かに感じる
3133: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-11 12:04:33]
要望書でコンシェルジュ廃止の意見が多数出てれば納得いくけどそうではないですよね。
3134: 匿名 
[2020-10-11 12:38:53]

誰もいないマンションの受付
味気ないといつも感じてました
大丈夫?とも感じてました
だからここのマンションを購入したのに
3135: 住民 
[2020-10-11 12:50:27]
>>3133 住民板ユーザーさん1さん

役員からの要望出して過半以上の役員がそれに乗りましたからねー
今回のことを見て思うのは役員の価値観と住民の価値観がズレてしまうことは避けられないですね。大切なのは説明かなと。将来の積立金不足とか私物化とかビッグワードは判断を誤らせると思う。本当にくじ引き役員中心があるべき姿なんですかね。今もくじ引き役員ですけど今後役員は何もしないのが一番ってならないか不安です。役員に誰でもなれたほうが安定しそうな気もする。さすがに全員立候補で埋まらないでしょうけど他人任せのほうが怖い。
3136: 住民 
[2020-10-11 12:54:28]
それでも今の役員は頑張ってるし、私は大いに評価していることも付け加えておきます。
ただ今回は件は違うというだけです。
3137: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-11 13:15:19]
>>3135 住民さん

そうですね。掲示板での反響をみますと役員との価値観には乖離がありますよね。役員の方々はそれなりに議論するでしょうから深い議論の末の結果かも知れませんが…だとすれば説明が欲しいですよね。



3138: 匿名 
[2020-10-11 15:36:02]
役員の皆さんが一生懸命やって下さっているのは住民みんなが分かっていることだと思います。
だからこそ、今回の件に関して驚きを隠せないのでは?
突然過ぎるし、説明不足だし、将来の展望に関して同じ目線に立てていないのだなと知りました。
結果によってはこのマンションの資産価値を揺るがすことになります。
住民も必死になりましょう。
3139: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-11 18:15:49]
>>3130 匿名さん
住民の問題かと思いますけど笑
3140: 匿名 
[2020-10-11 18:18:12]
>>3130 匿名さん

べき、べき、べきって…言った所で今は仕方がないですよね。
3141: 匿名 
[2020-10-12 08:39:31]
基本的な疑問ですがコンシェルジュサービスは管理費から出ていて修繕積立金とは別勘定ですよね。
3142: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-12 12:16:27]
>>3141 匿名さん

その通りです。管理費の固定費を削減し、将来の修繕費に運用するということです。
3143: 匿名 
[2020-10-12 12:43:11]
>>3142 住民板ユーザーさん1さん
管理費の余剰金を修繕積立金に振り替えるのは駄目なように思うのですが。管理規約に管理費の用途の記載があるはずですが。
3144: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-12 13:24:04]
>>3143 匿名さん

なるほど。勉強になります。そうすると、規約そのものを変更しなければいけないですよね。
3145: 匿名 
[2020-10-12 14:27:03]
>>3144 住民板ユーザーさん1さん
管理規約は安易に書き換えるべきでは無いです。修繕積立金の不足を本気で心配しているのなら修繕積立金の計画見直しで対応しないといけない。管理費とは完全に分けて考える必要があります。将来の修繕積立金の予定額を承知の上で購入している訳で、まだ一年目なのに計画を変更しなければいけないのでしょうか。
3146: 匿名さん 
[2020-10-12 15:53:28]
管理組合がしっかり運営されていれば
さっさと均等積立に変更した方がいいんだけどね
3147: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-12 16:18:19]
>>3145 匿名さん
とても分かりやすい説明ありがとうございます。そうですよね。管理費と修繕積立は別で考えるべきですね。
3148: 匿名さん 
[2020-10-12 19:09:52]
>>3146 匿名
個人的には均等積立の方が未収金が出にくい、出ても未収金の総額が少なくなると思うのですが当初の計画額でしか出せないと言われたら変更出来ないのでは?
3149: 匿名さん 
[2020-10-12 19:25:15]
相当の労力がいるのは理解してるよ
まあ難しいだろうね
3150: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-12 19:30:21]
>>3149 匿名さん

何の話?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる