住宅コロセウム「マンション派vs一戸建て派【第7ラウンド】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンション派vs一戸建て派【第7ラウンド】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-08-30 10:55:00
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6388/

[スレ作成日時]2005-06-26 03:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション派vs一戸建て派【第7ラウンド】

402: 匿名さん 
[2005-07-15 23:06:00]
子供が飛び跳ねても下に響かないマンションがあるなら教えて欲しいな。
それほどの防音マンションなんてドラムOKのマンションくらいで、そんなのは
都内でも数えるほどしかないんですがね。

399さんはその数少ないマンションに住んでいるのかな。
403: 匿名さん 
[2005-07-15 23:16:00]
>子供が飛び跳ねても下に響かないマンションがあるなら教えて欲しいな。

と言った後に

>それほどの防音マンションなんてドラムOKのマンションくらいで、そんなのは
>都内でも数えるほどしかないんですがね。

知ってるんじゃん。
404: 403 
[2005-07-15 23:22:00]
失礼しました。

子供が飛び跳ねても下に響かない「防音でない一般の」マンション

でした。
で、あるの?
405: 匿名さん 
[2005-07-15 23:24:00]
>>402
私のマンションは響きませんね。
上階の人と仲がいいので、お願いしてドッタンバッタンと歩いてもらいましたが
まったく聞こえてきませんでした。
最近のマンションはスゴイ!って思いましたね。
ここの戸建派の皆さんは賃貸マンションしかご存知じゃないみたいですね。
406: 匿名さん 
[2005-07-15 23:30:00]
>>405
そうですか。
私は、マンションを探していて竣工したマンションの5軒で上下左右での音漏れ
実験をしましたが、5軒とも漏れてました。(大手マンションです。)

その時の営業員の言葉
「まあ、マンションですからね。多少は仕方がないことですよ。」
だって。
405さんは、かなりレアな優良物件なんでしょう。
407: 匿名さん 
[2005-07-15 23:44:00]
遮音等級 L−35でも、子供が飛び跳ねると静かにしていれば聞こえるそうですが
405さんのマンションはL−30くらいなんでしょうか。

凄いですね。
408: 匿名さん 
[2005-07-16 11:43:00]
なんかチンピラの因縁みたいな話ばかりだけど
オートロックがあっても家の鍵をかけてなければ駄目なのは当たり前だあね
エアバッグがあってもシートベルトをしないといけないのと同じだしそれでもなお注意深く安全運転するべきというのと同じ
200キロでぶつかってシートベルトしてても死んだからあれは意味無いんだという話はおかしいのは分かるよね
それから一人暮らしの女性が狙われたのは、賃貸マンションだね
まあ賃貸と分譲が同じレベルのセキュリティかは置いとくとして、じゃあもし女性の一人暮らしの一戸建てがあったら安全かね?
そんなケースは分母が少ないだろ?
こんな捻じ曲がった意見を展開して悲しくならないかw
音の問題はまあ多少はあるだろうよ
それが生活に支障をきたすほどのレベルかと言えば、40キロでぶつかってもシートベルトをしてれば軽い怪我で済むが
数日は多少違和感が残るという範囲内であれば問題ないと言って良いんじゃないか?
無音の部屋じゃないと生活できないわけでも無いし
もちろん一戸建てだって奈良の引越しおばさんレベルの破壊力にあってはひとたまりも無い
猟銃で撃ち殺されたり庭に糞尿をまかれたり、一戸建てのほうは手口がなかなか派手だ
ああいうのも元は、庭の電灯が明るいだの、門の扉がこっちにはみ出しただのと言うちっちゃな理由が発端なのねえ
まあ持てないものの妬みみたいなのもあるだろうな
そんな奴の憂さ晴らしに付き合うのも馬鹿馬鹿しいのでこれくらいにする
409: 匿名さん 
[2005-07-16 13:08:00]
因縁は生温かく見守ってスルーでしょう。
でも検討者のために、実態は言っておいて方がいいのかも。
> 上下左右での音漏れ
上はある程度許容が必要かもしれないが、下左右の音漏れ(生活音)も声を
大にして言うレベルなら、中古:カバーしていない構造か、新築:欠陥ですね。
410: 匿名さん 
[2005-07-16 13:25:00]
>>407
自分ちがうるさいか、幹線道路近くの安マンションで外がうるさいんじゃない。
オフィスなんか、わざわざBGNを流してるところもあるし、自然のBGNだろう。

>>408
芸能人の高級マンションで、さんざん事件が報道されてるじゃないか。
411: 匿名さん 
[2005-07-16 13:40:00]
芸能ニュースと一緒にされてもねぇ。。。
412: 匿名さん 
[2005-07-16 14:12:00]
BGNってなんですか?
back ground noise?
413: 匿名さん 
[2005-07-16 15:51:00]
>>412
芸能ニュース?
芸能人が住んでいるから大きく報道されて犯罪の発生が分かるだけ。
分譲マンションでも、犯罪が多数発生しているということだよ。
一戸建てとマンションで侵入窃盗の発生率にほとんど差はない。むしろ、マンションのほうが多い。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/ppiking/ppiking.htm
これを見て脊髄反射する前に、「発生率」、分母を考えろよ。

>>412
yes
http://www.x-media.co.jp/jiten/index.cfm?ID=6181
BGMだとかえって気が散ることもあるからね。
414: 匿名さん 
[2005-07-16 16:07:00]
> 上下左右での音漏れ
>上はある程度許容が必要かもしれないが、下左右の音漏れ(生活音)も声を
>大にして言うレベルなら、中古:カバーしていない構造か、新築:欠陥ですね。

上からの騒音だと思っていたら、実は斜め上の部屋からだったり、
上以外は安全、というのが幻想なのだよ。壁や天井、床は全部つながっているだろ?
振動というのは下方向だけに伝わる訳ではない。

だいたいお前ら、全部既出なんだよ。過去スレ読め。
マンション派は同じネタをループし過ぎなんだよ。

415: 匿名さん 
[2005-07-16 16:46:00]
アンケート形式にもみんな飽きたみたいだし、
ネタは同じものがぐるぐるループしてるし、
結局こういう議論って終らりがないっていうか・・・
416: 匿名さん 
[2005-07-16 20:35:00]
はじめて書き込みます。イヤァ〜白熱した議論がつずいてますね。過去スレを全部読んだわけではないのですが、
どうみても構造的にもマンションが丈夫ですし、防犯面でもマンションの方が安全だと思います。まあ一戸建てでも
お金をかければ丈夫で警備会社のセキュリティーシステムとかもかんがえられますけどね。いま音がうるさいとか
議論されてますが、知り合いの新しいマンションにいったらそんなに気にならなかったですよ。しかし、お金がない私
ですが、一戸建てを今つくってます。以前マンションにすんでましたが、今の賃貸一戸建てが断然住み心地がいいのです。
どこがいいの?っていわれるとなんとなくなので、マンション派の方がお怒りそうですが(笑)結局好き嫌いもあるし、
両方住んでみてってのもあるんじゃないかなと思います。ただ以前10Fにすんでたので、ゴミ出しはいやだったなあ。
あまりというか全然参考にならなくて、すいません。
417: 匿名さん 
[2005-07-17 00:02:00]
マンションの音漏れが気になっているのは戸建て派
のようですがね。
気にならないっていうことが理解できないのか。。。
事件の発生率は何が言いたいのかはよくわからない。
発生率には賃貸も含まれているし客観的なつもりなのか。
芸能人がどうのこうのってまで持ち出して頭悪い。
戸建て住まいの芸能人も泥棒に入られているしね。
戸建てなら安心とでも言っているつもりなのか。
・・・ますます頭悪い。
418: 匿名さん 
[2005-07-17 00:41:00]
頭悪い、頭悪いって・・・
417さんのような方が多いマンションはスラム化するでしょうね。

あぁ、怖い。
419: 匿名さん 
[2005-07-17 00:43:00]
>>417
まぁ、音が気になる人は戸建を買えばいいでしょう。
途中で嫌になれば住み替えれば良い訳で。
マンションにしろ、戸建にしろ、一生すむというわけでもなし。

私の弟一家も、最近戸建に引っ越しました。
弟の場合、上からわずかに音が聞こえるってこと自身は受け入れていた(というか、音自体も
コトンコトンと自分の家で一切物音を出さなくして、耳を済ませてようやく聞こえるかどうか
程度だったらしい)のですが、自分達の音が少なくとも同程度は下に聞こえているはずという
ことにむしろ神経質になってしまって、特に甥が幼稚園に上がった頃、ドスンドスンと歩いたり、
モノを手から滑らせて落としたりすることにいちいち目くじら立てていて、最後には当初はなん
とも思わなかった上の階の音も自分達くらい気を使っていればアレだけの音はしないはずという
一種の逆恨みですごく上の階の人間の音を嫌うようにまでなってしまい、その生活が耐えられな
くて引っ越してました。

上・下の人とは仲良くやっていたのですが、だからこそ、余計にそういう気遣いに疲れてしまったようです。
420: 匿名さん 
[2005-07-17 00:52:00]
>>419

俺の経験と似てる。
がひとつ言っておきたいのは、ドスンという音(振動)は
だんだんストレスが貯まってくるものだ、ということ。

マンションで音気にならないっていう人は果たして数年後も同じかな?
俺の経験では、入居当初と、転居前ではずいぶん感覚が違った。

転居直前には、
「やっぱり高いお金出して買うのだから、ドスンはもう嫌だ」
って思ったよ。
421: 匿名さん 
[2005-07-17 01:10:00]
マンションの音が気になっている(いた)のは戸建て
住人だということですね。生活音(通常音)が大丈夫
の人はいつまで大丈夫だと思いますよ。途中でダメに
なる人は元々合わないんでしょう、マンションに。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる