東京23区の新築分譲マンション掲示板「西日暮里駅前地市街地再開発事業(事業協力者「野村不動産・三菱地所レジデンスJV」)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西日暮里
  6. 西日暮里駅前地市街地再開発事業(事業協力者「野村不動産・三菱地所レジデンスJV」)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-09 20:36:20
 削除依頼 投稿する

最高高さは180メートル程度、南側にイベントホールと商業、北側に住宅等が建つみたいですね。

2025年度の完成を目指しているとのこと。

西日暮里は山手線も地下鉄も舎人ライナーも通っていて便利な場所です。

日暮里に続き、西日暮里も大きく変わりそうです。

日暮里の再開発より魅力的な、エリアのイメージを変える再開発を希望しています。

■建設工業新聞
西日暮里駅前地区再開発(東京都荒川区)/総延べ最大16・2万平米に/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=90962

■建通新聞
西日暮里駅前再開発 16・5万㎡規模で21年度着工
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/171201500043.html

■東京・大阪 都心上空ヘリコプター遊覧飛行
荒川区 西日暮里駅前市街地再開発事業 高さ170m~180m、延床面積約154,000㎡~162,000㎡を想定!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2017/04/post-4793.html

[スレ作成日時]2018-09-10 11:28:40

現在の物件
西日暮里駅前地区第一種市街地再開発事業
西日暮里駅前地区第一種市街地再開発事業
 
所在地:東京都荒川区西日暮里5丁目地内
交通:JR、東京メトロ、日暮里・舎人ライナー西日暮里駅

西日暮里駅前地市街地再開発事業(事業協力者「野村不動産・三菱地所レジデンスJV」)

551: マンション検討中さん 
[2023-03-28 15:18:42]
>>547 ニニッポリさん
三河島のテナントはスーパーが確実に入りますよね。SEIYUとか入りそう。西日暮里も大型スーパーがないので、欲しいです。
アトレは駅ビルなのでJR西日暮里駅と直結していないから無理かなと思います。
552: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-30 11:16:55]
>>543 マンション比較中さん
組合設立前の最重要チェックポイントはデベの買う保留床の床単価(卸値)の妥当性だけど、1坪あたり住宅400万、事務所500万くらいでしょうか?

553: 周辺住民さん 
[2023-05-01 17:38:47]
動きが全然ないですね、完成は恐らく2030年になって不動産バブルが崩壊しているかも
554: 通りがかりさん 
[2023-05-01 22:52:47]
当初は2025年には再開発完了となっていたのに。。
555: 地権者 
[2023-05-02 12:00:47]
先祖代々守ってきた家を易々と手放す気はない。
556: 匿名さん 
[2023-06-04 16:00:11]
久しぶりに動きがありましたね。東急なら期待できそう?
東急不動産が参画/西日暮里駅前地区再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/831268
東京都荒川区の西日暮里駅前地区市街地再開発準備組合は、東急不動産を参加組合員予定者に決めた。事業協力者として参画している野村不動産・三菱地所レジデンスJVは、解約となる見通しだ。2024年の本組合設立を目指す。 22年10月の区議会環境建設委員会での報告によると、参加組合員の対象床は住宅、商業施設、業務施設、コンベンション施設となっている。選定方式は、多様な世代やライフスタイルの人が暮らせる住宅計画、準備組合の商業施設検討案を前提とした店舗構成方針、文化交流施設・商業施設・コンベンション施設の相互連携、災害時の支援、環境に配慮した取り組みなどを選定ポイントとするコンペ方式を採用した。
 環境影響評価書によると、再開発施設の規模はS・RC・SRC造地下2階地上47階建て総延べ約16万2900㎡。高さ180mの住宅・業務棟と低層の商業・ホール棟で構成する。主要用途は住宅、店舗、事務所、公益施設、劇場、駐車場など。
 コンサルタント業務は都市設計連合が担当している。
557: 評判気になるさん 
[2023-06-04 19:29:26]
>>556 匿名さん

野村と三菱が外れた!?!?
ショックが大きい。。。
やばい。。
559: 匿名さん 
[2023-06-04 22:34:31]
あーあやっぱりこの再開発失敗しそうだな
三河島の再開発は野村三菱三井でどんどん進んでるのに
560: eマンションさん 
[2023-06-04 23:43:23]
渋谷みたいに東急のお膝元でもないし、
東急だけってのは無理矢理感がすごい。
せめて日暮里駅の再開発同様、
どこかとのJVにするべき。

561: 匿名さん 
[2023-06-05 00:28:29]
東急だと商業施設は期待できる
562: 匿名さん 
[2023-06-05 06:35:04]
東急は最近、東急沿線以外にも事業範囲広げてるからな。東急が日本の不動産を先導してると言っても過言ではないレベル。その東急がここに目をつけてるということは、ここは再開発の重要度がかなり高く、早急に再開発されるべき地域なのよ。
563: 匿名さん 
[2023-06-05 06:35:52]
2025年から2029年に延期になったが確実に2029年に竣工するかね
564: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-05 07:18:15]
109西日暮里爆誕?
565: 匿名さん 
[2023-06-06 01:06:52]
ファッションビルより、東急ハンズが来ると思います。
西日暮里は一応原宿や表参道とつながっているので、東急が目を付けたのかもしれません
566: 匿名さん 
[2023-06-06 06:03:11]
東急が参画した再開発といえば十条駅前だな。
また掲示板が賑やかになりそうだ。
(っていうか東急も懲りないね・・・)
567: マンション掲示板さん 
[2023-06-06 09:46:59]
>>565 匿名さん

横から失礼します。東急ハンズは、ハンズに代わりカインズの子会社になりました。なので、可能性は低くなったと思います。テナントとして入るかもしれませんが。
568: 匿名さん 
[2023-06-06 09:50:52]
>>566 匿名さん

なんで?豊洲も十条も成功してるでしょう。
豊洲は当初クソ高と言われてたけど、最後は値上げしても抽選祭りだった。
十条もそうなりつつある。
569: マンション検討中さん 
[2023-06-07 15:06:57]
まじか野村じゃなくなるのか…
570: 匿名さん 
[2023-06-09 16:56:17]
ジェンダーレストイレのある歌舞伎町タワーも東急ですよね。嫌な予感しかしない…
571: 匿名さん 
[2023-06-10 01:06:25]
壺650ぐらい?
572: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-10 06:45:17]
>>570 匿名さん

東急不動産は銀座で失敗しているし、あまり商業はお上手じゃないよね。
573: 名無しさん 
[2023-06-10 09:34:34]
>>572 検討板ユーザーさん

GINZA SIXは作り酷いですものねぇ…あれ火事とか起きたら絶対スムーズに避難できなくて取り残されそうですわ…
導線悪すぎ ダサいのは困りますけど オシャレに走られるのも困りますよね
574: eマンションさん 
[2023-06-10 11:28:58]
>>572 検討板ユーザーさん

銀座の東急プラザの動線も悪いですね。
575: 匿名さん 
[2023-06-11 01:41:26]
再開発の事業者ってもう東急で決定したのかな
区役所に意見出すから再検討してほしいな
576: 評判気になるさん 
[2023-06-11 08:12:08]
>>561 匿名さん

逆じゃないかな? 東急は銀座をはじめ最近はことごとく商業施設が振るわないよね。
577: eマンションさん 
[2023-06-11 16:53:25]
東急プラザ西日暮里なんかできてしまったらかなり痛いですね…テナントの誘致に失敗する未来しか見えない…
地権者がめんどくさそうなんで三菱と野村が根を上げたんですかね
578: 通りがかりさん 
[2023-06-11 18:25:10]
ここにしても、立石駅前にしても、中野四丁目にしても、地権者にメリットがなければ再開発が進むはずがないと思うが、、、
579: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-11 23:15:33]
>>575 匿名さん
区役所はどこに問い合わせればいいの?
580: 匿名さん 
[2023-06-15 16:50:55]
とりあえず再開発してキレイになればいいかな、これ以上遅らせて欲しくないわ
581: にっぽりさん 
[2023-06-16 07:29:00]
だいぶ内容も変わって来たけど、今の状況より駅前が綺麗になって、店舗が入ればよいぐらいに思ってた方が良いかも。南千住にとうとう荒川区初のスタバも入るし、スタバ位はあると嬉しい。
だいぶ内容も変わって来たけど、今の状況よ...
582: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-16 08:50:58]
>>581 にっぽりさん
区営の契約駐輪場は廃止かな?商業用と併用?西日暮里で1番規模の大きい駐輪場だから無くなると困りますよね
583: にっぽりさん 
[2023-06-17 22:19:18]
>>582 口コミ知りたいさん
確か、日暮里駅前の再開発地域と同じ様な、地下式駐輪場を想定してましたよね。今後の予算規模により変わる可能性はあるので何ともですが、何かしらは作ると思いますよ。荒川区の自転車駅前率都内トップクラスですから

584: にっぽりさん 
[2023-06-17 22:59:59]
荒川区では、区の条例で大型百科店300㎡以上の床面積の新築は15㎡で1台置場を作るとの事で今回約14000㎡の床面積の商業施設なので933台の自転車置場が必要になります。荒川区としてもそこは作る方向になるのではと思います。


荒川区では、区の条例で大型百科店300㎡...
585: 匿名さん 
[2023-06-18 04:32:12]
>>581 にっぽりさん
いつまでぐずぐずやってるんですかね
なんでもいいのでいい加減早く進めてほしいね

ぐずぐずやってる間に建設コストはどんどん上がって地権者の条件は悪くなる一方だよー

586: にっぽりさん 
[2023-06-18 09:41:32]
>>585 匿名さん
毎回荒川区の再開発は、何だか遅い、構想から下手すると10年とかあり得るから、やはり民間の力にやたら色々意見が強いんじゃないですかね。全て任せれば良いのに。森ビルだったら既に立って数年経過してるよね。

587: 評判気になるさん 
[2023-06-18 10:33:32]
後から来た、三河島北地区に抜かれるとは、地権者が多いのも影響してるよね。お金で揉めてるのかも。
588: マンション掲示板さん 
[2023-06-18 10:47:24]
東急に全て任せるしかない。頼んだ
589: 通りすがり 
[2023-06-18 12:38:02]
親から継いでいる代々の土地だからってのもあるんでしょう。まぁ、エリア外の人間から見たら庭もないような小さな土地だったら協力してしまったほうが後々の利益得られて良さそうなのにって思いますが…手放したくない気持ちもわかりますけど
591: 匿名さん 
[2023-06-20 21:35:38]
三河島駅南口の再開発はJVで散々だったので(あれはタワマンを建てただけで再開発と呼べないかも)、一社の方が利益最大化でいい案ができそう
592: 匿名さん 
[2023-06-21 09:08:02]
>>591 匿名さん
あとから割り込んできた東急が野村三菱から横取りしたわけだから、地権者の条件は当然いいはず
やはり参加組合員はコンペで決めなきゃいい条件にならんからね
再開発組合の理事長や役員は立派だと思う
593: 買い替え検討中さん 
[2023-06-21 21:40:50]
>>581 にっぽりさん
この資料はどこで見れるのですか?
594: にっぽりさん 
[2023-06-23 07:09:58]
>>593 買い替え検討中さん
連絡遅くなりごめんなさい。
こちらになります。
http://araken-nan.jugem.jp/?eid=1625#gsc.tab=0

595: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-23 07:16:31]
デッキに屋根がつけばいいね。
596: にっぽりさん 
[2023-06-23 07:29:23]
>>595 舎人ライナー側のエスカレーターには、付く様なイメージパースになってますが、西日暮里駅側デッキには無さそうですね。付けて欲しいですね。東急不動産との契約に変わるので、まだ正式では無いです。バリアフリー法もあるので後から付く可能性はあります。

597: 契約者さん5 
[2023-06-23 11:47:47]
再開発に合わせて千代田線とJRの乗り換えも改善されると良いんだけど…エスカレーター走りすぎ、ベビーカーが大回りな上に屋根もない歩道経由になるのはちょっとどーなのよ…
598: にっぽりさん 
[2023-06-23 16:50:34]
多分ですが、歩行者デッキの下1階地上レベルでは、デッキが屋根代わりの歩行者通路になると思います。平面図、線路側、西日暮里スクランブル方向にデッキが進み、(西日暮里スクランブル多分壊すのでしょうけど)横断歩道は、パースだとwelciaの方にエスカレーターを向けていますが、多分それは立ち退きとか難しいので、西日暮里スクランブルの敷地にエスカレーターが順当だと思います。
横断歩道はルート日暮里の道路を挟んでwelciaの方まで広げてデッキと同じ方向で斜めにスクランブル交差点の様になるのではと予想してます。

多分ですが、歩行者デッキの下1階地上レベ...
599: 名無しさん 
[2023-06-24 09:45:12]
>>598 にっぽりさん
この絵図面で見る限り千代田線エレベーターからの乗り換え利便性は変わらなそうですね。JR直結側にエレベーター新設してくれるのが1番ありがたいですけど
600: にっぽりさん 
[2023-06-24 19:29:39]
>>599 名無しさん
多分ですが、平面図には無いので分かりませんが、バリアフリー法では、エスカレーターとセットでエレベーターも設置がセットなので、JR西日暮里駅側も設置される可能性は高いと思います。完成イメージパースで駅前広場側のエスカレーターにはエレベーターもあるので反対側のJR側にも出来ると思われます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる