住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シティタワー葵ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. シティタワー葵ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-19 19:45:18
 削除依頼 投稿する

シティタワー葵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/aoi/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00144439

所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「新栄町」駅から徒歩4分
   名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅から徒歩6分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.87平米~88.68平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-09 17:23:52

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 新栄町駅 徒歩4分
価格:4,900万円~7,700万円
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:58.87m2~84.38m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 354戸

シティタワー葵ってどうですか?

351: 匿名さん 
[2019-10-24 10:14:17]
354戸の規模で部屋のタイプも半分以上ファミリータイプが占めているようですし、
保育園の需要はありますよね。
子供ができても共働きを予定されている方は、マンション契約前に保育園の規模が
確認できるとある程度は予定が立てやすいのかなと思います。
352: 匿名さん 
[2019-10-25 13:45:05]
メガ団地前のコノミヤみたく、
異なる敷地にあっても、保育園の設立運営費に補助を入れ、その補助費用を物件購入者の売上で賄っていたりして。

この物件価格なら皆、合点がいく。
353: マンコミュファンさん 
[2019-10-26 08:32:14]
>>352 匿名さん
そんな事なら営業が真っ先にアピールしてくると思うが、
一期販売の時は話題にすら上がらなかったよ
354: デベにお勤めさん 
[2019-10-26 12:16:29]
隣の葵小学校も校舎を増築していますから、自然の流れでしょう。
355: マンション比較中さん 
[2019-10-26 13:31:12]
10月下旬販売なら遅くても今日からだよね?
356: マンション掲示板さん 
[2019-10-26 16:41:01]
延期です、11月末へ。一期、二期と厳しいスタートですね。
357: ご近所さん 
[2019-10-26 19:09:49]
>>353
その時はまだ前のレストランがあったんじゃ?
358: マンション比較中さん 
[2019-10-26 23:44:57]
>>357
補助費用が価格に反映されているなら最初から話がついていないとおかしいでしょ
359: ご近所さん 
[2019-10-27 15:11:18]
見ましたがエレベーター少なすぎです。
360: マンション検討中さん 
[2019-10-28 15:45:45]
4つあるよ。
361: マンション比較中さん 
[2019-10-29 09:04:05]
一つは非常用って聞いたけど
362: 匿名さん 
[2019-10-29 23:03:30]
知りあいが見に行ってましたが結構安くなってる(安い部屋が売り出しされてきた)みたいですね
まあここは都心というにも離れ過ぎてるし、久屋大通辺りの物件と比べて安くてもお得感ないなぁ
363: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-02 21:16:48]
タワーパーキング280台、平置4台

タワマンはただでさえ将来の修繕積立金を気にしないといけないのに、タワーパーキング280台、これ維持費怖いな。
364: 匿名さん 
[2019-11-02 23:27:06]
>まあここは都心というにも離れ過ぎてるし、久屋大通辺りの物件と比べて安くてもお得感ないなぁ

そりゃまあ泉1に住めるならそっちがいいのは分かるけど金額も違うし周りの人も違うし
久屋は久屋で面倒な事もあるけどね。
365: 匿名さん 
[2019-11-04 15:29:42]
ここはイマイチでした。
366: 匿名さん 
[2019-11-05 17:46:21]
ここらで70平米超えで10階が4000万台って安い気がするンデスがどーなんですね?
大幅に値引きしたのかしら、1-9階はもっと安いとなると低層階は破格?
367: マンション検討中さん 
[2019-11-06 00:54:08]
価格情報出てるんですか?
368: 匿名さん 
[2019-11-07 10:54:18]
管理費は第二期販売分で10,995円~15,735円、修繕積立金は5,040円~7,500円だそうですが、
タワーパーキングの維持費はこの費用で賄えきれないのですか?
タワーパーキングの修繕費がどの程度かピンときませんが、タワマンのビッグスケールでもやりくりは難しいのですか?
369: マンション掲示板さん 
[2019-11-07 18:38:16]
営業に訊けば?
370: eマンションさん 
[2019-11-15 15:32:29]
タワーパーキングは将来の大規模な修繕や解体の時、かなりのお金が必要になりますよ。まず物価が今より安くなることはないので営業マンだけでなくインターネットで、しっかりと調べた方が良いですよ。
371: eマンションさん 
[2019-11-17 14:51:45]
ネットで調べて分かることか?
372: 匿名さん 
[2019-11-23 04:08:47]
売れる訳無か

A棟・B棟の方角が間違うとる
373: マンション比較中さん 
[2019-11-30 23:01:07]
また延期しましたね
374: 匿名さん 
[2019-12-03 11:34:14]
車寄せや待合スペースがあるのが良いなと思いました。
タクシーを呼んだ時に待つのに利用できますし、車を出している間、子どもを待たせておいたり、普段車を待っているスペースがあるのって大事だなと思います。
パーティールームやゲストルームなどはあまり利用することもないと思いますが、こういった便利なスペースは
利用価値が高いなと思います
375: マンション検討中さん 
[2019-12-07 09:54:43]
ここの現地みましたが…メガシテイー団地ですね。
376: マンション検討中さん 
[2019-12-09 17:52:09]
買えない人の遠吠えですね。
377: マンション検討中さん 
[2019-12-09 17:54:19]
私は安いと思ったので購入を決意しました。
やっぱり環境も便利さも揃ってこのお値段なら
いいと思えたので。
378: マンション検討中さん 
[2019-12-09 21:51:55]
余裕が有ってうらやますぃー!
どうせなら三部屋くらい購入しては?
379: マンション検討中さん 
[2019-12-10 02:54:53]
第二期も延期しまくりで、販売戸数も減って、5戸とは。。
380: 購入経験者さん 
[2019-12-10 10:58:16]
ネガキャンしている人多いけど販売センター行くと
結構売れてるよ。それに、この場所でこの躯体が建つと結構
見栄えすると思うけどねえ。
381: マンコミュファンさん 
[2019-12-10 12:42:59]
全354戸
一期35戸
二期5戸予定
結構売れてる?
382: 通りがかりさん 
[2019-12-10 15:24:06]
〝見栄え〟というと、このあたりだとライオンズタワー葵が見栄えがあるマンションという認識でいたけど、ここがそうなるかと言われると何か違う気はする。
でも駅まで近かったり、栄まで自転車で行けたり、飲んでタクシーで1,000円くらいで帰宅できるのは魅力的だと感じる。
383: 購入経験者さん 
[2019-12-10 17:15:54]
角とか上層階とか付加価値の高い部屋はもう埋まってるよ。
後は、いつ買っても変わらんからそう早くは埋まらんでしょう
竣工まで1年以上あるし・・・
住友だからダラダラ売って、気が付いたら完売してるいつもの
パターン。
384: マンション検討中さん 
[2019-12-10 19:42:19]
横長でコの字型って団地にしか見えない。
385: 通りがかりさん 
[2019-12-10 20:09:16]
関係者もっとがんばれ!がんばれ!
386: マンション比較中さん 
[2019-12-10 22:13:25]
>>96
ふーん、3棟20階全354戸の角と上層は何部屋あるのかなあ?
今何戸売りに出たっけ???
いつ買っても変わらんというのは同意。どうせ誰も買わないし。
387: 匿名さん 
[2019-12-10 23:10:23]
>>384 マンション検討中さん
メガはわかるけど、コの字型も団地ならもはやタワマン以外大規模マンションは団地にしか見えなくない?
388: 匿名さん 
[2019-12-11 07:19:20]
住友のシティタワーシリーズの良さが全く出ていないマンションだ
389: マンション検討中さん 
[2019-12-24 20:34:48]
2020年1月下旬販売開始予定

もう何度目かわからない延期きた。販売1年目一期35戸。
390: 匿名さん 
[2020-01-24 11:25:45]
完成自体は今年の10月、入居は来年の4月、なんですね
スケジュール的に、竣工してから入居までに間があるので、指摘事項とかそういうところで
きっちり最終仕上げしていく時間は取れるのだと思います。

ただもう1月も終わりなので
流石にそろそろ動き出すのかなぁというのがあるのですが。
まだもう少し販売までにはかかってきてしまいそうです。
391: 匿名さん 
[2020-01-24 12:36:29]
こちらまだ販売開始されてなかったのですね。
シティータワー丸の内の方が盛り上がっている印象だったのですが、それはまだ販売が始まっていないからなのか、立地なのか、、、
392: 購入経験者さん 
[2020-01-24 13:37:03]
現地行くと下のほう観えますね。
クールで今風なデザインで良い感じです。
393: 匿名さん 
[2020-01-24 20:00:38]
今年も息を吐くように販売延期の5戸(1月から2月)。まだ販売してないなんて流れを作りたいのは中の人ですかね。
394: マンション検討中さん 
[2020-01-31 21:26:35]
ショールームに行って営業さんから物件を紹介してもらったけど、南向きの棟で8階以上の3LDKはほとんど残っていなかったよ。
7階以下の多くは竣工してから販売していく方針みたいです。
395: マンション比較中さん 
[2020-02-08 22:24:25]
>>394
そうなんですね。見に行こうとしてたのに残念です。
396: マンション検討中さん 
[2020-02-09 00:15:04]
すみふの3物件、泉付近のプラウドなどの複数物件を歩いて見てきたけど、葵の立地は一つ抜けてる印象でした。
東山線沿線(徒歩5分圏内)で周辺に高い建物が無く、南側は公共施設、東側は郵便局で今後も建ちにくい。
新栄のイメージもあったけど、歩いてみると閑静な場所でした。錦通りから南が新栄のイメージですね。
泉一丁目と比べれば、地域の格や学区の違いはもちろんありますが。

マンション周りの植栽によって完成後の見た目も良くなりそうですし、価格設定がそれほど強気でないことが少々意外でした。
なんかあるのかな…。
まぁ、私の主観なので他の方が歩いたら異なる印象を持たれるかと思いますが。
397: マンコミュファンさん 
[2020-02-11 15:58:38]
>>396 マンション検討中さん
意外にも静かな場所で良い物件だと私も思いました!土地の買収がかなり早い時期だったようで、お値段も抑えられてる印象です。
398: 買い替え検討中さん 
[2020-02-11 23:47:21]
もう良い部屋は少なくなっているので残念でしたね。
399: 評判気になるさん 
[2020-02-12 23:26:53]
7階以下しか残っていないとは残念でなりません。あきらめた方が良さそうですね
400: マンコミュファンさん 
[2020-02-12 23:28:57]
>>399 評判気になるさん

7階以上は全て完売ですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる