住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シティタワー葵ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. シティタワー葵ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-19 19:45:18
 削除依頼 投稿する

シティタワー葵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/aoi/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00144439

所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「新栄町」駅から徒歩4分
   名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅から徒歩6分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.87平米~88.68平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-09 17:23:52

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 新栄町駅 徒歩4分
価格:4,900万円~7,700万円
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:58.87m2~84.38m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 354戸

シティタワー葵ってどうですか?

2201: 匿名さん 
[2022-02-12 10:13:04]
>>2200 匿名さん

すみふのモデルルーム行ったことないでしょ?
在庫数は教えてくれないよ。
2202: マンション掲示板さん 
[2022-02-12 10:16:29]
竣工して2年経って完売しないは無いよな?
2203: 匿名さん 
[2022-02-12 10:19:23]
>>2202 マンション掲示板さん

在庫数の話はどうなったんや?
2204: 匿名さん 
[2022-02-12 10:47:10]
>>2197 職人さん
2196ですが、早く完売させたいならわざわざ入居時期を遅らせないのでは?

一応私のスタンスをお伝えしますが、住友のこのやり方に私は否定的ですよ。
これは住友の決算のための売上調整と言われてますが、購入者にとっては不便でしかないと思っています。
2205: 匿名さん 
[2022-02-12 11:00:26]
実際の在庫数はすみふ以外知らないでしょうね。
先日夜に近くを通りましたが、西向きは電気ついてる部屋が多かったですが、南向きは低層階はほぼ真っ暗だったので50-100戸は在庫ありそうな気がします。
2206: 匿名さん 
[2022-02-12 11:19:05]
>>2204 匿名さん

後段、同感ですな。
2207: 評判気になるさん 
[2022-02-12 12:03:09]
>>2205 匿名さん
在庫じゃなくて、現状まだ入居していないという表現が正しいですね。売れてないのか、売れてるが入居時期になっていないのかどちらの可能性もあります。
2208: 評判気になるさん 
[2022-02-12 14:07:02]
ここは隣の同期の桜と併せても409戸
(※ローレルコート葵レジデンスは残り7戸とのこと)

ノリタケは462戸、ららは503戸
オールインワンの独立した街をまるごと創ってしまったところがすごいですね。
あれなら見知らぬ土地でも気兼ねなく住むことができます。
2209: マンション掲示板さん 
[2022-02-12 19:50:28]
スーパーが近くに無いのと内廊下じゃ無いのがね。

2210: マンション検討中さん 
[2022-02-12 22:26:37]
スーモで掲載される間取りが少し前に大きく変わってたから減ってると思う。具体的には東向きの部屋の全ての間取りと、南向きの3LDKの掲載が無くなってる。

また名鉄のマンションが出来る影響なのか、西向きの1番北側の角部屋3LDKが安く販売されてるね。
ちなみに住人なんだけど、外から見てカーテンの付いてる部屋はかなり増えたと思う。
2211: 評判気になるさん 
[2022-02-12 23:28:53]
>>2210 マンション検討中さん

私も住人ですが、南東の4LDKも無くなってますよ。
2212: マンション検討中さん 
[2022-02-12 23:46:36]
>>2211 評判気になるさん
駅とスーパーはどこ利用してますか?
2213: 匿名さん 
[2022-02-12 23:58:52]
2210さんではないですが、住人です。
私は主にバローを利用しています。徒歩だと若干距離は感じますね。
ただバローへの道のりは道路の幅が広い割に車通りが少ないので自転車だと行きやすいです。
お菓子や飲み物やちょっとした食料品はウェルシア(徒歩3-4分)も品揃えが良いので良く利用しています。
2214: 評判気になるさん 
[2022-02-13 00:00:36]
>>2212 マンション検討中さん
駅は新栄町と高岳両方使っています。
スーパーはバロー、Vドラック、マックスバリュ、業務スーパーをものによって使い分けてる感じです。
2215: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-13 22:12:52]
>>2214 評判気になるさん
業務スーパーも近くにあるのですか?
2216: 評判気になるさん 
[2022-02-13 22:44:46]
>>2215 口コミ知りたいさん

少し南に行けばありますよ。
2217: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-13 23:04:22]
>>2216 評判気になるさん
お返事ありがとうございます
プロマーケットのことですかね
神戸物産の業務スーパーかと勘違いしました
2218: 通りがかりさん 
[2022-02-14 00:12:15]
当初の予想に応えて、この立地なら40階建て内廊下400戸超えの本格的なタワーで良かった。住友がビビらずに建てていれば、錦のプラウドとの相乗効果で、納屋橋と御園座の時のように、名古屋のタワマンが盛り上がったのに、と思うと残念。ファインタワーとタワーザファーストでは、そうは行かない。結果論だが、初めから近鉄と名鉄も加わったJVになっていたら、名古屋最大級のタワーになったはず。
2219: マンション検討中さん 
[2022-02-14 00:47:35]
>>2218 通りがかりさん

そしたら今住んでる人達は住めなかったね。
2220: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-14 00:50:34]
もー新築じゃないからね
中古も出てるし、やはり新栄最寄はしんどいか
2221: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-14 01:36:37]
転売価格じゃなくて普通に早く売りたそうな価格だな。
2LDKと3LDK
何があったんだ?
2222: 買い替え検討中さん 
[2022-02-14 08:29:24]
>>2209 マンション掲示板さん
人それぞれで内廊下が好きであれば
内廊下を買えば良いですよ。
私は内廊下でも機械式駐車場がダメで
シティタワー買ったタイプです。
2223: 通りがかりさん 
[2022-02-14 08:33:12]
外廊下じゃなければ即決でした。

ワンフロア当たりこの戸数で外は団地感が半端ない。

惜しすぎるからついつい書き込んじゃいます。
2224: マンション検討中さん 
[2022-02-14 09:11:17]
>>2223 通りがかりさん

ワンフロア 18戸?
大規模マンションでなんちゃってタワマン外廊下は、冬や夏は辛い
2225: マンション検討中さん 
[2022-02-14 09:26:58]
今、3戸中古で売りに出されてる?
18階75平米が6000万円台で未入居ってめちゃくちゃお得?

転売か賃貸で出そうと思ったのかな?
2226: 匿名さん 
[2022-02-14 10:06:26]
いいですね
2227: 匿名さん 
[2022-02-14 10:38:28]
>>2218 通りがかりさん
ここまで使いやすい土地は少ないですからね。
せめて30階まで高くして、すみふらしいタワマンにしたら盛り上がったでしょう。
ただ、実需を多く取り込もうとしたら今の形になってしまうのでしょうね。
2228: マンション検討中さん 
[2022-02-14 11:44:16]
>>2218 通りがかりさん

伏見や久屋と違って新栄は弱過ぎる
それも徒歩4分駅まで290メートルは意外と遠い

2229: 匿名さん 
[2022-02-14 13:14:50]
>>2228 さん

新栄町といっても錦通より北ということもあり、東山戦最寄で泉よりも利便性は高く、伏見より閑静な場所なので高層タワマンによって評価が見直された可能性はありますけどね。

まぁ、今さら言ってもしょうがない。
2230: マンション検討中さん 
[2022-02-14 18:47:02]
この立地で内廊下のガチタワマンだったら欲しかったなぁ
栄伏見久屋あたりはファミリーにはやや騒がしいし、池下まで行くと今度は不便さが気になるんよね

ただモデルルームに見に行った時に、このエリアに20階建てを建てるにも駐車場台数が8割以上必要だとか植栽がどうとか条件が必要、みたいなことを言っていたので、いざそんなタワマンを建てることができたのかは知らん
2231: マンション掲示板さん 
[2022-02-14 19:29:55]
まだ完売してないのに中古で安く3戸も出てるって先が思いやられるな。
賃貸で貸すとしても大規模マンションだけに被るし、何ちゃってタワマンだから内廊下じゃ無いのもマイナスだし

ずっと住むなら良いと思うけど、リセールはガチでやばいんじゃ無い?

新栄駅利用はマイナス
2232: 匿名さん 
[2022-02-14 20:17:09]
>>2231 マンション掲示板さん
新築時より高い価格で出してんじゃん。
新築売ってるのにそれでも中古が売れてるし。
2233: 匿名さん 
[2022-02-14 20:32:50]
>>2231
>>2232

おもろい。
2234: マンション検討中さん 
[2022-02-14 23:25:50]
6950万円
18階 2LDK+S(納戸) ・75m2(壁芯)

これいくらで販売してた?
未入居なのに全然乗せてなく無い?
2235: 匿名さん 
[2022-02-15 09:59:55]
>>2234 マンション検討中さん

売り出している方がいるので具体的な金額は控えますが乗せてますよ。購入時期にもよるかと思いますが。
2236: 匿名さん 
[2022-02-15 10:08:32]
>>2235 匿名さん
もろもろ経費かかってトントンくらい?
2237: 匿名さん 
[2022-02-15 11:15:08]
>>2236 匿名さん

私の知っている初期の頃の価格であれば、もう少し乗せているとは思います。
2238: マンション検討中さん 
[2022-02-15 11:28:48]
>>2234 マンション検討中さん

これは転売っていうより、買った価格に経費を乗せてトントンで売りたい感じだね。
他にも出てたし、ここは投資としては難しいそうなのが分かった。
築2年でこの価格だとリセールは良くないだろうね。

ノリタケなら+500とか1000とか普通に乗せてる。
2239: 匿名さん 
[2022-02-15 12:12:29]
>>2234 マンション検討中さん
>[6950万円 18階 2LDK+S(納戸) ・75m2(壁芯)]
>これいくらで販売してた?

55位だったと思う。
2240: マンション掲示板さん 
[2022-02-15 12:16:45]
>>2239 匿名さん

5500万円?
2241: 匿名さん 
[2022-02-15 13:29:52]
2239さんじゃないですが、前SUUMOで見た新築価格は5500くらいでした。
それは多分低層階ですが、住友は高層階から売り出して値段下げずに低層階売り出すから、第一期で高層階5千万円台でも不思議じゃないんじゃないかな。

なので中古で6900は結構のせてると思いますけどね。まああくまで売り出し価格であって成約したわけではないので参考程度にしかなりませんが。
2242: マンション掲示板さん 
[2022-02-15 14:37:30]
>>2241 匿名さん

18階75平米で5500ってめちゃくちゃ安いマンションなんだね。
2243: 匿名さん 
[2022-02-15 15:15:16]
>>2240 マンション掲示板さん

そうです。
ただ、はっきり記載したものがある訳ではないのですが大体>>2241さんと同じ記憶です。
もっとも違ってても責任は取れませんけどね。

金額の高い安いについてはいろいろ思うところもありますが
業者でも業界人でもなく、あくまで購入者側なので基本安いとは思わないようにしていますw

とは言っても別の場所では「でらやっすーがや」と叫んでるかも知れませんが。
2244: 匿名さん 
[2022-02-15 15:50:43]
いや、18階で5500万はないです。
5500万は中低層階だと思います。

今は何階をいくらぐらいで売ってるのかな。
最近モデルルーム行った方はいませんか?
2245: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-15 15:53:14]
実際は、タワマンじゃ無いし坪240なら妥当だね。
2246: 匿名さん 
[2022-02-15 16:06:32]
>>2245 検討板ユーザーさん

この辺りではオープンやプレサンスでも240以上じゃん…。東京ですみふとオープンなんて50以上違うでしょう。
2247: 通りがかりさん 
[2022-02-15 16:14:17]
>>2234
まだ18.19.20階しか見せてくれない初期に行って7,000?だった気がします。

ここではその後値下げしたという書き込みも見られましたが詳細不明です。
2248: 匿名さん 
[2022-02-15 16:26:55]
売り出し当初2019年後半の市況なら坪240万は妥当かむしろ高いと思われてたんじゃないかな。
今では結局オープンとか他の新築物件の価格も追いついてきたので安く感じますが。
2249: 匿名さん 
[2022-02-15 16:35:42]
おいおい…どれが本当なんだ…
2250: マンション検討中さん 
[2022-02-15 18:16:21]
少し前に行ったけど、8階あたりの75平米が6000万円くらいだった気がする

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる