積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

2601: マンション検討中さん 
[2019-06-18 12:42:41]
定借ありきで議論をされていますが、定借って決まったわけではないですよね?
2602: 名無しさん 
[2019-06-18 12:57:04]
>>2601 マンション検討中さん

無いと思う
2603: マンション検討中さん 
[2019-06-18 13:07:10]
モデルルーム行きましたが、定借ではないみたいですよ。
2604: 匿名さん 
[2019-06-18 13:12:57]
定借はうめきた2期の話ですよ。
2605: 周辺住民さん 
[2019-06-18 14:08:13]
うめきた2期の南側の高層マンションが、定借かどうか?明確に決まってましたか。
私は、定借の方が将来的には良い思うし、そうかなとは思ってます。
2606: 匿名さん 
[2019-06-18 14:27:30]
私も中層とFタイプ低層の複数買いで要望書出しましたよ。
高倍率の抽選らしく祈るしかないですね。
2607: 匿名さん 
[2019-06-18 14:30:46]
>>2605 周辺住民さん

うめきた2期の敷地は将来的にも一等地でしょうから、所有権は手放さないでしょうね。
2608: マンション検討中さん 
[2019-06-18 14:49:19]
倍率、最大何倍なんですか?
2609: マンション検討中さん 
[2019-06-18 14:51:04]
うめきた2期のマンションは南北2つとも定借なんですか?だとするならいくらくらいか情報でているんですか?
2610: マンション検討中さん 
[2019-06-18 15:25:00]
抽選倍率は、平均8倍位で低層は全部埋まってますよ。
2611: 周辺住民さん 
[2019-06-18 15:34:32]
土地所有権が自治体なら定借でしょう。所有権が複数なら定借は考えにくいな。
2612: 周辺住民さん 
[2019-06-18 15:57:05]
今調べたら土地は民間7社と特定目的会社が譲り受けることになっています。分譲じゃないですかね。
2613: 匿名さん 
[2019-06-18 16:01:26]
てっきり、そう思ってたんです、が
2614: マンション検討中さん 
[2019-06-18 16:06:21]
>>2610 マンション検討中さん
平均8倍ってやばいな汗
外れたらどこのタイプにするの…?
2615: マンション検討中さん 
[2019-06-18 16:20:10]
すごい。8倍。値上確実ですね。
2616: マンション検討中さん 
[2019-06-18 16:51:02]
なんで低層が人気なんですか??

30階以上の角部屋買おうと思ってます!
値下がりが心配です。
2617: マンション検討中さん 
[2019-06-18 16:56:39]
うめきた2期のマンション情報ってどこにありますかね?
2618: eマンションさん 
[2019-06-18 17:18:47]
>>2617 マンション検討中さん

やっぱりみなさんもFタイプですよねー
2619: 匿名さん 
[2019-06-18 18:11:02]
民間7社なら分譲になるでしょうね。うめきた2期はなんとしてもほしいですね。抽選倍率すごいことになりそうですけど。
2620: マンション検討中さん 
[2019-06-18 19:57:16]
購入を検討していますが、まだ見学に行けていないので教えて下さい。
低層の3LDKの価格はどれくらいなのでしょうか?
2621: マンション検討中さん 
[2019-06-18 20:07:32]
>>2620 マンション検討中さん
このスレのどっかに書いてなかったっけ?
2622: マンション掲示板さん 
[2019-06-18 20:27:45]
分譲になればいいですが、なかなか難しいと思いますよ。
場所が場所だけに。
2623: マンコミュファンさん 
[2019-06-18 20:31:45]
ここって抽選になった場合は、何の優遇もなく公平にされるのでしょうか?結構被りそうなので心配してます。
2624: 匿名さん 
[2019-06-18 22:14:09]
二期のタワマン分譲なら600万、借地なら500万という感じかな。
借地って、自分の財産という感じが半減するので微妙ですね。できれば分譲でいってほしいですが。
2625: 通りがかりさん 
[2019-06-19 00:10:44]
抽選は全て公平に行われるよ
2626: 匿名さん 
[2019-06-19 08:23:05]
「公平」の線引きが難しいですよね。
過去、抽選を3回経験しました。
1: 補欠になりましたが、当選者が辞退した為購入出来ました。
2: 抽選に外れましたが、落選者用に用意した部屋を購入出来ました。
(外れた部屋と階数は違うが、同等の部屋)
3: 資金面等で、確実に購入出来る購入者を決定しておいて、売主の家族や知人に抽選に参加させる。
抽選倍率を上げて、当然売主関係者が当選すれば、最初に決定している人が購入出来ます。
(抽選後、他社営業マンの話)
2627: マンション検討中さん 
[2019-06-19 12:32:21]
このご時世に、大手デベロッパーが不公平な抽選はしないよ。あなたの経験は、無名の小さなマンションデベでしょうね。クスッ
2628: 匿名さん 
[2019-06-19 12:51:32]
ま、表向きは公平といことにしないと、揉めるしね。
2629: マンション掲示板さん 
[2019-06-19 13:14:38]
残念な事に堂島の電通跡地は賃貸マンションとの事です。下層階はフォーシーズンズとラッフルズが
交渉との事です。
梅北2期も堂島も一等地は分譲マンションにしない傾向ですね。
最近東京の一等地に建設されているマンションも定期借地ばかりです。
2630: 匿名さん 
[2019-06-19 13:20:18]
>>2629 マンション掲示板さん

土地の所有者が複数でも定期借地ってありなんですか?
2631: 匿名さん 
[2019-06-19 13:25:27]
>2627

2626さんの3とほぼ同じ手法を大手デベ社員が暴露本で披露している。
2632: マンション掲示板さん 
[2019-06-19 14:00:57]
所有者が複数でも何の問題も無いですよ。
2期は分譲マンションにしてほしかったです。
2633: 入居前さん 
[2019-06-19 15:20:07]
土地所有者が複数での定期借地は難しいと思うけどね。そもそも、うめきた2期の南北住居棟が定借だとか、どこで言ってたの? 東京の定借で土地所有者が複数社の物件って、知ってる?
2634: 匿名さん 
[2019-06-19 15:28:25]
Fタイプが当選するためには、何をすれば良いでしょうか?
2635: マンション掲示板さん 
[2019-06-19 16:22:55]
Fタイプは何階から病院とかぶらないのですか?
2636: 匿名さん 
[2019-06-19 16:23:39]
>>2634 匿名さん
祈りましょう
2637: マンション検討中さん 
[2019-06-19 19:19:43]
角部屋はどうですか?買いですか?
2638: 匿名さん 
[2019-06-19 21:25:55]
角部屋はどの方角も買いですね。
特に緑見える部屋は人気になるでしょう。
駅の見える部屋もいいでしょう。
しかし高層階はけっこうな値段になるでしょう。
アッパー層でないと厳しいかも。ミドルアッパーでも下層階になりそうです。
2639: 匿名さん 
[2019-06-19 23:47:40]
まだなにも情報ないですね。再来年あたりから出るんじゃないですか。
2640: マンション検討中さん 
[2019-06-20 08:06:26]
ミニに比べて3割増し価格とのことでしたが、最安価格は3600万円からなんですね。
平均して3割増しですか?
2641: マンション掲示板さん 
[2019-06-20 11:01:30]
こんな場所でこんなグレードでここまでの価格になるんだったら
梅北二期はどのくらいの価格になるんだろう。
定期借地でもいいかと思う。
2642: マンション検討中さん 
[2019-06-20 11:23:40]
うめきた2街区、定借でいいです。なんとか手に入れたいです。
2643: マンション検討中さん 
[2019-06-20 11:24:23]
坪450万円平均で出てきて、低層坪350万円とかで出ないですかね?
2644: マンション検討中さん 
[2019-06-20 11:46:51]
梅北二期を成功させるための
三菱地所の伏線がミエミエです
これから意地でも値上げする方向に
持って行くでしょうね
積水の営業が梅北二期のマンションは
大阪一の億ションにすると
言っていました
2645: マンション掲示板さん 
[2019-06-20 12:11:34]
梅北二期にマンションは大阪では一番にリッチ、グレード高いマンションになりそうですが、そんなに需要があるのですかね。
おそらく南北合わせて1200から1500位販売すると思います。

2646: マンション検討中さん 
[2019-06-20 13:18:57]
中層の北向きと、中層の南向きは買いでしょうか?
2647: 匿名さん 
[2019-06-20 15:10:17]
>>2646 マンション検討中さん
まだ完成図見ていないのでわかりませんが北陣の南向きは緑が見えていいのでは。

2648: 素人の投資家 
[2019-06-20 15:13:53]
私は素人の投資家として、7年程前から投資用にマンション(含むタワマン)を10室以上購入してきていますが、すべての物件が、最寄りの駅から5分以内を厳守しています。このマンションのように如何に豪華仕様に仕上げても駅から遠い《福島駅8分》はやはり投資用としては不適(危険)だと判断しています。従って以前のミニグラもモデルルームは気に入ったのですが、福島駅6分なので見送りました。自分で住むには、このメガグラは非常に良いように思うので自宅としての購入を考えています。
2649: 匿名さん 
[2019-06-20 18:53:21]
こことうめきた合わせたら3000戸ぐらい販売されるし人が一気に増えそうですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる