積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

2660: 匿名さん 
[2019-06-21 00:13:05]
うめきたは北と南どっちか人気出ると思いますか?
2661: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-21 01:35:20]
北がいいですね。北梅田駅まで近いですし、景観が群を抜いています。
2665: 名無しさん 
[2019-06-21 10:35:29]
[No.2650~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
2666: 匿名さん 
[2019-06-21 16:08:42]
今は手付10%が普通ですか?
2667: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-21 17:04:13]
>>2666 匿名さん

5-8%もあり
2668: マンション検討中さん 
[2019-06-21 22:22:04]
3598万円の部屋の広さはどのくらいですか?
2669: 匿名さん 
[2019-06-21 23:17:13]
21平米
2670: マンション検討中さん 
[2019-06-21 23:33:17]
>>2669 匿名さん
へえ。
クラブレジデンスというネーミングなのに残念感満載

2671: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-22 01:36:52]
梅北マンションはかなりのハイグレードのマンションになるみたいですね。
自分としてはかなり残念です。
2672: 匿名さん 
[2019-06-22 09:53:03]
うめきたは関西の中でも最高の立地なんで相当すごいマンションにしてくるでしょうね。
2673: マンション検討中さん 
[2019-06-22 09:53:04]
ほんまにうめだ2期と堂島は分譲にならないのですかガセではないの?詳しい方おしえてくださいこちらの購入するか悩みます。
2674: 匿名さん 
[2019-06-22 11:16:03]
堂島は賃貸っぽいけど、うめきたは分譲になると思いますよ。
2675: マンション掲示板さん 
[2019-06-22 12:02:59]
近い筋の方からお聞きになられた方が私の知人に仰ってた事によりますけど、堂島は賃貸、梅北二期は賃貸、定期借地権との事です。
今の流行りみたいな感じとの事です。
一等地は譲りたくないみたいです。
2676: 匿名さん 
[2019-06-22 17:18:03]
うめきたの北、南のどっちが分譲でどっちが賃貸なんですか?
2677: マンション掲示板さん 
[2019-06-22 18:06:38]
>>2676 匿名さん
残念ながら南北共に分譲はないです。
分譲にすれば大阪では価格的に何かと難しいみたいです。

2678: マンション検討中さん 
[2019-06-22 19:25:59]
第一ビルとかも建て替えたいけど難しいらしいから、何十年後の再開発考えると分譲にしない方がいいと思う
2679: 名無しさん 
[2019-06-22 21:15:54]
まじですか。
分譲ならいくらになっても買うつもりだったでしたが。
賃貸なら非常に残念です。
2680: 匿名さん 
[2019-06-22 21:44:08]
>>2679 名無しさん

大丈夫。賃貸と定借分譲の二本立てだと思うよ。
2681: 匿名さん 
[2019-06-22 22:59:14]
>>2677 マンション掲示板さん
ソースのない情報は相手にされませんよ。
それともガセ情報を流してでもここを買わせたい目的を持つ方ですか?
2682: マンション掲示板さん 
[2019-06-22 23:05:00]
曽根崎も堂島も賃貸って本当?
この流れなら梅北も賃貸になるのかな。
大阪でも高級賃貸マンションの時代が来るのか?信じられんな。
2683: マンション掲示板さん 
[2019-06-22 23:08:39]
https://kansai-sanpo.com/umekita2/
ここに思いっきり分譲って書いてますね。
2684: マンコミュファンさん 
[2019-06-22 23:23:00]
>>2679 名無しさん
いくらになってもってどのくらいの価格だと思いますか?
2685: 匿名さん 
[2019-06-22 23:42:20]
個人の勝手な予想だが、50㎡が6500万位から。グラフロと同じ300㎡の王様部屋
があれば10億位になるかな。
2686: 匿名さん 
[2019-06-22 23:45:40]
>>2683 マンション掲示板さん

普通に分譲になりそうですね。うめきたが分譲ならここは見送りたいと思います。
2687: 匿名 
[2019-06-23 07:36:04]
50で6500だったら激安ですね。
2688: 匿名さん 
[2019-06-23 09:27:17]
うめきたは坪400~でしょうね。あの立地なら500でもほいしいです。
2689: マンション検討中さん 
[2019-06-23 09:54:09]
グランフロントの時と同じように始めの販売の時は特別優先枠が有り一般人は参加出来ないんだろうな。
2690: マンション検討中さん 
[2019-06-23 09:59:14]
>>2689 マンション検討中さん
特別優先枠は誰に?
2691: マンション検討中さん 
[2019-06-23 10:01:14]
>>2688 匿名さん
平均400なら、低層は300でますか?それとも、低層から400ですか?
2692: 評判気になるさん 
[2019-06-23 10:41:50]
大阪市内はもともと単価が安くて、今後の値上がり期待だけでなく、利回りもよいのでフルローンかけてもフローがまわるし、何より我々リーマンでも投資ができるぐらいにはグロスが安かったけど、そろそろ中心部はしんどくなりましたね。私はここで打ち止めで運用で回していこうと思います。ここはいまのところ割高ですが、じゃあ他に安くでてくるのかというと無理なので、買っておくつもりです。実需層のボリュームゾーンもここが限界かと思いますが、値下がりせず、維持はすると思ってます。

実需もアッパーサラリーマンはそろそろしんどいでしょうね。市内は都心回帰で便利なのに郊外よりやたら安いから買ってた人が多かった中で、アッパーリーマンも買うようになってきましたが、大阪中心部が坪500や600を払ってまで済みたい場所かというと、東京の3Aのような場所はないので、それは難しいでしょうね。都市としてはおもしろいのですが、家族でいるとベストな環境とは程遠い。JR芦屋から大阪まで15分ですし。うめきた以外の中途半端な中心部はどこもしんどい感じです。
2693: マンション掲示板さん 
[2019-06-23 11:21:19]
>>2690 マンション検討中さん
建設業界、取引先の関係者等です。
グランフロントの高層階のほとんどはその方達が優先的に購入しました。一般人はその後でした。
2694: マンション掲示板さん 
[2019-06-23 11:24:24]
>>2692 評判気になるさん
坪500とは東京ではどのあたりの場所、グレードのマンション購入できるのですか?

2695: 匿名さん 
[2019-06-23 12:36:50]
2692さん、参考にさせていただきます。

利回り良かったようですが(これからは厳しいとのことですが)、
具体的にはどのくらいの数字だったんでしょうか?

大阪の繁華街はキタの梅田(JR大阪)、ミナミの心斎橋・難波、そしてあべの天王寺が
代表的なものだと思いますが、ほかに気になるところ(特にファミリー向け)ありますか?
2696: マンション検討中さん 
[2019-06-23 15:11:13]
>>2694 マンション掲示板さん

500以上はここ。

500前後なら日本橋とか武蔵小山とか後楽園とかまで。その程度の街でアホほど金を払わねばならない東京は大変ですね。
500以上はここ。500前後なら日本橋と...
2697: マンション検討中さん 
[2019-06-23 15:25:25]
>>2694 マンション掲示板さん

400前後なら八丁堀とか千駄木とか祐天寺とか江戸川とかその周辺部ですね。

内陸も月島とか豊洲とか400軽くこえてきてます。中古はそんなにあがっておらず、かったら死亡でしょう。果ては越中島まで400こえてきましたね。単なる工場地帯にもうアホかと。

大阪は中古が新築より安かったんですが、それもおわり、新築がクソ立地のクソ仕様でクソほど高くなってきました。

ここを色々言う人いますけど、この値段でこの仕様でこの緑で出せるのは貴重ですよ。
400前後なら八丁堀とか千駄木とか祐天寺...
2698: 匿名さん 
[2019-06-23 16:19:05]
私も東京の田町の付近に住んでますが、、最近よく梅田周辺を歩きます。
中古でいいなと思ったのは、ザ梅田タワー ですね。 梅田の商業施設やホテル
に近いし、B級グルメが充実し、少し怪しげな阪急東通り商店街も面白そう。
2699: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-23 16:43:27]
梅北2期500超えたら買いではないのでね。
2700: 匿名さん 
[2019-06-23 17:16:52]
相変わらずこのスレはミニグラメか梅北二期の話ばかりでクラブレジデンスのコメントが無いのがうけるw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる