積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

22101: 匿名さん 
[2021-09-12 13:49:58]
>>22099 マンション検討中さん
低層階の投資向け1LDKこそ、かなり余裕資産がある人が買ってますよ。普段からビット立ててないとその投資判断にはたどり着かない。
22102: 匿名さん 
[2021-09-12 14:17:21]
>>22101 匿名さん

そうでない人も購入しているのも事実。
22103: 匿名さん 
[2021-09-12 14:24:53]
>>22102 匿名さん

日本中のマンションで言えること…
22104: 匿名さん 
[2021-09-12 16:30:19]
>>22098 匿名さん
んーでも資産増えた人はもっと上のマンション買うんじゃないですか。
22105: 匿名さん 
[2021-09-12 17:14:53]
>>22104 匿名さん

もっと上のマンションも今より高くなるってことでしょう
22106: 匿名さん 
[2021-09-12 17:16:46]
>>22105 匿名さん
ちょっと考えたらわかることでしたね。お粗末な質問すみません。
22107: 匿名さん 
[2021-09-12 17:29:15]
残り3戸となりました。9月中の完売が見えてきましたね。
22108: 匿名さん 
[2021-09-12 17:43:43]
>>22104 匿名さん

上とか下の意味がよくわかりません。もっと駅近でハザードリスクの低い立地のマンションを買うとかならわかりますが。
22109: 匿名さん 
[2021-09-12 17:45:23]
>>22107 匿名さん
昨日言ってた人は正しかったんですね
22111: 匿名さん 
[2021-09-12 19:16:20]
>>22108 匿名さん

分からん世界があるのよ。
22112: 匿名さん 
[2021-09-12 19:39:19]
また売れたんかい
ここで頑張っても意味ないのかな
22113: 匿名さん 
[2021-09-12 19:45:36]
>>22112 匿名さん

大丈夫。
完売しても入居開始まではスレは継続されるので、しばらく楽しめますよ。
22114: 匿名さん 
[2021-09-12 20:19:25]
早く売れて広告費が浮いた分、購入者に還元とか…
22115: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-12 20:26:17]
そんなことあるわけない。積水の利益が増えるだけ。株主なら多少恩恵あるかもねくらい
22116: 匿名さん 
[2021-09-12 20:31:47]
>>22114 匿名さん

積水は早期完売ばかりだから、早いというか想定内じゃない?
22117: 匿名さん 
[2021-09-12 21:23:47]
>>22115 検討板ユーザーさん

やっぱりないですか…残念です
22118: 匿名さん 
[2021-09-12 21:24:51]
お盆前から一桁台だったから、普通に完売は想定内ですね。
22121: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-12 21:47:14]
[No.22110~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
22122: 匿名さん 
[2021-09-12 22:14:23]
モデルルーム行ったのでお伝えしますが、値引きはないです。提携企業なら確か最大2%ありますが。
値引きという話を流布している人が掲示板にいることは、営業の方にしっかりお伝えしておきます。
22123: 匿名さん 
[2021-09-12 23:27:36]
もう残り僅かですし、値下げがあろうとなかろうと今更どうでもいいです。
万一仮に値下げがあったと判明したところで、正規価格で購入した人がその分補填してもらえる訳でもないですし。
22124: 匿名さん 
[2021-09-12 23:40:46]
>>22123 匿名さん

"値引きしてなんとか完売に繋げた"というストーリーを作りたかったのだと思いますよ。未然防止は重要です。
22126: 匿名さん 
[2021-09-13 08:36:34]
[No.22125と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
22127: マンション検討中さん 
[2021-09-13 09:53:20]
ここだけではないが、どこももう急いで売る気はないみたよ。だから値引きなんて完成して数年経ってやっとよ。
積水も過去最高益かなんか記事出てたから、下げてまで急いで売らないやろ。
22128: 匿名さん 
[2021-09-13 10:03:26]
>>22127 マンション検討中さん
販売所も既に解体中で後はネットで対応して、欲しいやつはスカイビルの事務所で対応するから経費かからないですね。確かに急ぐ必要ないですね。
22129: 匿名さん 
[2021-09-13 20:27:08]
>>22126 匿名さん

大阪駅徒歩7分発言も問題になりますね。
22130: 匿名さん 
[2021-09-13 21:53:36]
ターミナル駅付近って、東京ではフーやオミズの住む場所なんやけどな。
新宿駅なんて、梅田と似たような環境やけど、
住宅地としての評価されることは永遠にない。特に駅裏は・・・。
校区も良くない。ボツボツ治安の悪いエリアもある。
立ちんぼはあるし、ホームレスも多い、外国人街、低俗な人も多い。
渋谷区も京王線沿いや新宿区沿いは、不人気エリア。
大淀も人気エリアにはならない。
大阪は上町台地こそが、東京で言う青山、赤坂、番町エリアやで。
領事館も多いし、校区も良いし、標高も高い、住んでる人もまとも。
西の頭脳であり中枢。

天満橋・・・赤坂
同心、与力・番町
上本町・・・青山
四天王寺・・麻布
天満・・・・虎ノ門
大手前・・・永田町
南森町・・・市ヶ谷
谷町・・・・四谷

大淀・・・・北新宿(ノーブランド)
ターミナル駅付近って、東京ではフーやオミ...
22131: 匿名さん 
[2021-09-13 22:00:35]
>>22130 匿名さん

大丈夫。ここはターミナル駅からほどよい距離の立地なんです。
22132: 匿名さん 
[2021-09-13 22:18:37]
>>22130 匿名さん
知りませんでした。検討するの辞めます!
22133: 匿名さん 
[2021-09-13 22:22:19]
>>22130 匿名さん

東京のことはピンときませんが、確かに大淀にブランド感をイメージする人は今はごく一部かもしれないけども、うめきた再開発が成功すれば、大衆にも大淀ブランドが知れ渡りますよ。ブランドのネーミング的には大淀よりも新梅田かな。
22134: マンション掲示板さん 
[2021-09-13 22:22:21]
>>22129 匿名さん
大阪駅7分は新駅出口次第で十分ありえるけど、値引きはただの嘘
22135: 匿名さん 
[2021-09-13 22:32:03]
>>22134 マンション掲示板さん

7分の根拠は?
22136: 匿名さん 
[2021-09-13 22:38:21]
>>22134 マンション掲示板さん

可能性レベルの話をあたかも真実であるかのように語るのは嘘つくのと大差ないです。
22137: 匿名さん 
[2021-09-13 22:42:44]
>>22134 マンション掲示板さん

現状14分かかるのが7分に縮まるわけないでしょう。たとえなにわ筋線の新駅ができたとしても。
嘘はダメ。
22138: 匿名さん 
[2021-09-13 22:44:44]
>>22130 匿名さん

大淀って川崎、武蔵小杉のイメージが近い。
もともと工業地帯だし、ハザードリスクも高い。
そして発砲事件もあって治安に不安あり。
22139: マンコミュファンさん 
[2021-09-13 22:56:59]
上本町が青山???
全然違うと思います。
22140: 匿名さん 
[2021-09-13 22:57:25]
>>22138 匿名さん

武蔵小杉のイメージなら万々歳やわ
22144: 匿名さん 
[2021-09-13 23:26:13]
>>22130 匿名さん

完全に一致とは思いませんが、概ね違和感ありません
22145: 匿名さん 
[2021-09-14 00:11:10]
>>22137 匿名さん
悔しいのは分かりますが、グーグルマップを見てみましょう
22146: 匿名さん 
[2021-09-14 01:09:22]
>>22137 匿名さん
逆に1年後の表記が7分になったら我々の勝利という事ですね
とっても楽しみです。

本当の駅遠物件とはこういう物件だとおもいますよ
https://wangantower.com/?p=16275
22147: 匿名さん 
[2021-09-14 07:29:30]
>>22130 匿名さん

東京に憧れる方ですか?
大阪を東京に当てはめるって無理があります。各街の規模も雰囲気も全然別物です。
大淀が新宿って事は大阪駅を新宿駅に置き換えてるって事? 笑 
22148: 匿名さん 
[2021-09-14 07:52:56]
都合の良いデマはOKなんですね。
22149: 匿名さん 
[2021-09-14 08:37:43]
>>22148 匿名さん
ずっと7分言い続けてるもんな。現状14分以外の何物でもないのに。
22150: 匿名さん 
[2021-09-14 09:24:36]
駅距離コンプレックスの方が多いですね。
そんなこと物件概要に書いてあるレベル、事実なんだから、ここで議論する余地もない。

ここは駅遠物件だからこそ価値があると判断した人が買ってます。
完売間近になにをやってるんだか。
22151: 匿名さん 
[2021-09-14 09:34:14]
>>22147 匿名さん

新宿駅の方が規模が大きすぎて比較になりませんよね。
22152: 匿名さん 
[2021-09-14 09:45:58]
大阪はおパリと同じくらいの人口規模というデータを見ました。
メガシティの東京ではなく、おパリの街と比較されてはどうでしょう。
22153: 匿名さん 
[2021-09-14 10:34:46]
駅何分かなんてどうでもいいですが、地下道の出口がどこになるかは多いに利便性が変わってくるでしょうね。
22154: 匿名さん 
[2021-09-14 10:34:49]
>>22138 匿名さん
川崎、武蔵小杉?大淀とは全然違いますよ。
22155: 匿名さん 
[2021-09-14 10:51:32]
現状14分は事実
うめきた公園化で動線がよくなり徒歩時間が短縮されるのも事実
そして新駅が出来るのも事実
新駅出口の位置次第で大阪駅徒歩7分以内表記になる可能性があることも事実ですね

駅徒歩7分がありえないというのは嘘
22156: 匿名さん 
[2021-09-14 10:58:56]
久しぶりにみたら、先週も2件売れて残り3件なんですね!MR閉鎖後も安定的な売れ行きで安心します。

掲示板には元より買う気がない人の評論が多いですね。批判が目的化している、いわゆるアンチ活動です。人気物件にはありがちな事だとは思いますが、こういう時こそやはりブロガーさんの客観的な評価が心強いですね。
22157: 匿名さん 
[2021-09-14 11:04:17]
>>22155 匿名さん

その考え方でいくと徒歩1分と謳ってもよいのではないですか?
近くまで地下道が来ないことを証明する情報もないので。
徒歩7分なんて中途半端で魅力もないので、インパクトの大きい数字でPRしていきませんか?
22158: 匿名さん 
[2021-09-14 11:15:43]
>>22157 匿名さん

新駅の位置は決定済みですから、地理的な距離から想定されるのは5-7分でしょう。
22159: 匿名さん 
[2021-09-14 11:21:13]
>>22158 匿名さん

地下道の出入り口ができるかどうかが重要でしょう
22160: 匿名さん 
[2021-09-14 11:23:16]
>>22157 匿名さん

反証がなければ立証できる、というロジックは成り立たないですよ。あくまでも、リーズナブルな想定があるかどうかが肝心です。
1分80mであれば、5-7分は400?560mの距離でどこまで行けるかという話です。それで行くと、新たにできる大阪駅からは7分ぐらいとは証明できなくともある程度の確度はあります。ちなみに、福島駅もギリギリ6分表記できますね。
22161: 匿名さん 
[2021-09-14 11:26:59]
文字通り100歩譲って徒歩9分とかだとしても、いずにせよ新しい駅ができるということ自体利便性の向上になります。買い手としては、別にどっちでもいいです。今はわからないこと、後でわかること。

地下出口ができる頃には、とっくに完売してるからなぜこの話題が続くのかよく理解できない。
22162: 匿名さん 
[2021-09-14 11:35:29]
>>22155 匿名さん
14分もかからなかったんですが。
歩きました?
22163: 匿名さん 
[2021-09-14 11:37:19]
駅が近づいてくることは事実。
現状徒歩14分って言われても、まだ誰も住んでないんですよね。
22164: 匿名さん 
[2021-09-14 12:07:46]
>>22163 匿名さん

徒歩14分のカウントの起点までも3-5分かかります。これは大規模物件なので仕方ないですが。
大阪駅から京都線に乗る場合は、電車出発の20分前に家のドアを出れば間に合うイメージでしょうね。
22165: 匿名さん 
[2021-09-14 12:14:27]
>>22157 匿名さん
むしろ徒歩1分だとデメリットだと感じる方がここを選んでるので7分で問題ないです。
極端な話10年後にマンションの地下が駅直結になってしまったら嫌ですね。駅直結を望む方は他の物件を選べば良いと思います。ここを購入出来るような階級なんですから、ある程度どこでも買えますよ。
ローカル駅ではなく西日本一の大阪駅徒歩7分が中途半端なんて誰も思いませんよ。駅の広さが別次元です。
魅力を感じないのであれば買わなければ良い。
22167: 匿名さん 
[2021-09-14 12:39:41]
少なくとも現状は大阪駅徒歩14分ですし、
将来的に何分になるかは現時点で全く分かりません。

ミスリードに引っかからないように注意しましょう。
22168: 匿名さん 
[2021-09-14 12:45:58]
>>22166 匿名さん

仕様は悪くないですよ。悪いのは立地、特に駅遠である事。
22170: 匿名さん 
[2021-09-14 12:55:21]
[NO.22141~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
22171: 匿名さん 
[2021-09-14 12:57:41]
>>22169 マンション検討中さん
色々言われても、総合点では大阪市1位て事ですよ。
ここ以上のブリリア、ガーデン、うめきたが想像の上の上の価格になったから、みんな未練タラタラここに来ます。
22172: マンション検討中さん 
[2021-09-14 13:00:00]
>>22171 匿名さん
それなんですよ!いきなり上がりすぎですよね。
22173: 匿名さん 
[2021-09-14 13:04:13]
>>22171 匿名さん

いや、総合1位はグラフロ。これは揺るがない。
あとここよりも上にいくつも良い物件挙がるけど、ミニグラメの方が上。
22174: 匿名さん 
[2021-09-14 13:05:47]
>>22171 初心者マークさん

あまり一方的な発言してるとまた制限かかりますよ
22175: マンション検討中さん 
[2021-09-14 13:10:59]
総合点はコスパも入ってますよ。
なんか過剰に反応して楽しい人ですね。
22177: 匿名さん 
[2021-09-14 13:16:43]
>>22156 匿名さん
ここは〇〇戸供給!大阪1位!といった「人気ぶりをアピールする」ことだけが
商品宣伝のインパクトとなっており、情弱B層向けのコスパ重視の多売物件に感じる。
長谷工が大きなマンションを作ったイメージそのものだ。
ホームページを見ても共用部、専有部ともに仕様の記載がないし、
アクセスに駅からの地図すらない。あまりの情報不足に驚いた。
売れている事以外、何も秀でたものがないのではないだろうか。
西宮北口や武蔵小杉を妄信的に買うような人は、
具体的なことはよくわからないが、SUUMOで住みたいランキング1位に出てきて
みんなが買ってるから買うのだとか。まさに、ここは、そういう物件だ。

駅から〇〇分になるというのも、購入者のご都合主義であり、
ウソも100回付けば、真実になるというコトワザ通りになると思っているのだろう。
踏切や信号を無視した大阪駅への最速は14分であり、
地下鉄ホームには18~19分かかる。駅出口についての新たな公式見解はない。
アフィリエイトのパラメーターだらけのブロガー記事を客観的として信頼するのも理解に苦しむ。アンチの方が何倍も事実を基に客観的な感覚をもっている。
22178: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-14 13:30:25]
>>22177 匿名さん

色んな意見があって良いと思います。

ただ、批判するだけでなく、ここより良い物件、オススメしたい物件を教えてください。
22179: 匿名さん 
[2021-09-14 13:36:41]
>>22178 住民板ユーザーさん1さん

グランフロントじゃない?
ここのみんなが大好きなブロガーさんは、グランフロント大阪オーナーズタワー、サンクタスタワーひびきの街、ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーをベスト3に挙げられてますね。
22180: 匿名さん 
[2021-09-14 13:44:12]
>>22176 匿名さん

言っているそばから、キレてる方がいらっしゃいますね(>>22177)。嫌なら買わなきゃいいし、なぜ掲示板を覗きにくるのでしょうか…

私には到底理解できませんが、こう言う方こそ、一旦冷静になってブロガーさんの記事でも読んで是非ファンになって欲しいと願います。知れば知るほど、いい物件ですから。
22181: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-14 13:45:24]
グランフロントは1番かもしれませんね、ただ、大阪一高いマンションなので手が出せる人は少なそうです。

新築マンション検討している人に向けて、今販売中のマンションでピックアップして欲しいですね、ここもまだ販売していますし。
22182: 匿名さん 
[2021-09-14 13:48:06]
>>22181 住民板ユーザーさん1さん

うめきた2期だと思います。予算が許せばの話で、タイミングよくグラメを買えた人は本当にラッキーだと思いますけどね。共用部もしかり、スーパーが隣って聞いた時には震えました。都会のオアシスって感じです。
22183: 匿名さん 
[2021-09-14 14:01:43]
>>22177 匿名さん
可能性の話であってウソではないですよね。
購入者や検討者であれば駅距離が将来どう変わっていく可能性があるのか、予想しますよね?
5分の可能性もあれば10分の可能性もある
しかし7分が一番妥当な数字なんじゃないでしょうか。

現状しか考えれないのであれば、そもそも住宅を購入するには不向きな方だとお見受けします。
思慮が足りないとかのレベルではなく、考えてすらいないようなので。
まずは先の事を考えられる思考を養ってからご検討してはどうでしょうか。
22184: 匿名さん 
[2021-09-14 14:06:47]
>>22181 住民板ユーザーさん1さん

ここも残ってる部屋は高くて、庶民では手が出せる人は少ないです。
22185: 評判気になるさん 
[2021-09-14 14:19:29]
総合点でいうなら、この物件が大阪市で1番かもしれない。
掲示板もまだまだ盛り上がってるしね。
22186: 匿名さん 
[2021-09-14 14:42:26]
>>22185 評判気になるさん

掲示板の書き込み数であれば誇れますね
22187: 匿名さん 
[2021-09-14 14:59:44]
>>22183 匿名さん
先のこと考えて10年間も我慢するんですか?
22188: 匿名さん 
[2021-09-14 15:00:52]
>>22185 評判気になるさん

掲示板の盛り上がりはもはや殆どが荒らしですが、他の物件の売れ行きと比べてみてもダントツじゃないですかね。
完璧な物件はないぢすが、900近い世帯が他にも新築がある中でグラメを選んだという功績は、価値を多くを物語っています。
ブロガーという存在(というか立場)が賛否両論なのもわかりますが、なんだかんだ彼らの意見は的を射ているのではないでしょうか。
22189: 匿名さん 
[2021-09-14 15:02:31]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
22190: 匿名さん 
[2021-09-14 15:05:39]
>>22187 匿名さん
いや、22183さんは正しいよ。アンチは買わないための議論をするから、いつまでも前に進まない。そうこうしているうちに、実際完売してしまったでしょう。
買いたい人が買えばいいし、買う気が毛頭ないなら掲示板に来る理由なんて本来ないでしょうに。冷やかしが多すぎます。
22191: 匿名さん 
[2021-09-14 15:09:15]
アンチが多いほど上がる。
株の掲示板も同じ。
22192: 匿名さん 
[2021-09-14 15:15:58]
みんな冷静になろうよ!
22193: 匿名さん 
[2021-09-14 15:38:26]
>>22191 匿名さん

人気があるところには必ず注目が集まりますからね。あとは、次の注目すべき物件がうめきた以外に乏しいのも理由だと思います。次の20,000スレはうめきたぐらいでしょう。
22194: マンション検討中さん 
[2021-09-14 16:20:07]
ここのマンションは税務所行くとき北税務署じゃなくて大淀税務署に行くんだね。
22195: 匿名さん 
[2021-09-14 16:34:04]
>>22194 マンション検討中さん

オーナーズタワーもやで。
22196: 匿名さん 
[2021-09-14 17:13:31]
>>22193 匿名さん

うめきたはどちらもそれぞれ1万前後で終わりそうな気がします。高額過ぎる物件はレスが伸びない傾向にあるので。
22197: 匿名さん 
[2021-09-14 19:47:14]
>>22196 匿名さん
そもそも買える人限られるからね。ここに来るような層の大半は買えないでしょう。
22198: 匿名さん 
[2021-09-14 19:50:01]
>>22177 匿名さん

嘘100回の下りはそのまま自分のこと言ってるね。自分のやってることをそのまま相手に無理やり当てはめて批判を展開するのはネガの常套手段。新駅まで徒歩18分とか初めて見たわ。
22199: 匿名さん 
[2021-09-14 20:08:48]
>>22198 匿名さん

もうやめません?
22200: 匿名さん 
[2021-09-14 20:25:00]
(>>20879より引用)

いつもご利用ありがとうございます。
下記話題については、過去に掲示板が何度も荒れた原因となっていることから、極力避けていただくようお願いいたします。

・梅田までの距離、空港や新幹線駅等の主要ターミナルへのアクセス
・淀川氾濫、南海トラフ地震(津波)、ゲリラ豪雨(内水氾濫)、台風(高潮)といったすべての災害に関するハザードマップ
・地盤、海抜
・学校区
・天井高
・治安問題、特に隣接マンションであった発砲事件等
・北西側の戸建街
・準工業地帯隣接地
・周辺土地価格
・スカイラウンジの方角
・隣接するホスピス、乳児院、病院
・物件所在地名、地歴

どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる