積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

21901: 匿名さん 
[2021-09-07 13:47:29]
>>21899 名無しさん

それは人によるでしょ。私は結構頻繁に使います。
21902: 匿名さん 
[2021-09-07 14:14:52]
>>21899 名無しさん
つーか、大阪駅使わんやつここ見る?
全く意味わからんけど。
使わないならここ見る必要ないだけやわ。
21903: 匿名さん 
[2021-09-07 14:37:50]
>>21902 匿名さん
そうですよね笑
大阪駅含めた梅田各駅使わないって事は大阪市内にお住まいではないのでしょうか?
西成の方とかですかね
21904: 匿名さん 
[2021-09-07 14:40:48]
>>21903 匿名さん

梅田駅を使わないとは言ってないようです笑
使わないのは大阪駅だと。
梅田駅は大阪に住んでたら普通使うでしょ。大阪駅は知らんけど笑
21905: 匿名さん 
[2021-09-07 14:44:52]
>>21899 名無しさん

私は神戸や京都には阪急を使うので、大阪駅を使うのは滋賀に行くときくらいです。
21906: 匿名さん 
[2021-09-07 14:46:13]
>>21903 匿名さん

西成は環状線通っているから大阪駅に行くには便利やで
21907: マンション掲示板さん 
[2021-09-07 14:51:11]
>>21900 匿名さん
どこと比較して遠いんや?ここは梅田に住んでるって言える立地やで
21908: 匿名さん 
[2021-09-07 14:58:48]
>>21904 匿名さん
そうゆう事ですね笑
残念ながら梅田各駅も利用出来るので解決しましたね。

って言うと東梅田遠いとかアホ返答がきそうなので補足しておくと、
JR大阪駅から東梅田乗り換える時歩きますよね?
充分歩ける距離ですよ。
むしろ自転車やタクシー等、移動手段が柔軟である事の強みは住んでみたらわかりますよ。
ローカル駅最寄りにしか住んだ事の無いアンチには理解出来ないでしょうがね。
21909: 匿名さん 
[2021-09-07 15:12:37]
>>21907 マンション掲示板さん
あのな
そんな事はみんな理解してじゃれあってるだけやで
その前提の元議論してるんやから
21910: 匿名さん 
[2021-09-07 15:21:21]
>>21908 匿名さん

近隣住みですが梅田駅まで歩くのけっこう大変です
特に真夏は
21911: 匿名さん 
[2021-09-07 15:43:32]
>>21898 匿名さん

うめきたゴリ押しムービー、白人女性のピアノやプロジェクションマッピング、商談ルールまでの演出等々、なかったんですか?
あなた営業さんからかなりの塩対応受けてますね。可哀想。苦笑
21912: 匿名さん 
[2021-09-07 15:46:21]
>>21907 マンション掲示板さん

よくわからないのですが、あなたが認識している梅田ってどの範囲のこと指してます?
21913: 匿名さん 
[2021-09-07 15:58:57]
>>21912 匿名さん

梅田スカイビル。
21914: 匿名さん 
[2021-09-07 17:59:37]
結局みんな各電車乗って大阪・梅田に出てくるわけやろ?
梅田駅まで遠い!とか意味ないねん。
梅田駅から電車乗ってどっか行く?ないない。
21915: 匿名さん 
[2021-09-07 18:06:04]
>>21914 匿名さん

仰るとおり。ここは家族含め福島や西梅田で生活が完結する方向けの物件です。以上
21916: 匿名さん 
[2021-09-07 18:11:22]
掲示板が荒れた後、だいたい残戸数減りますよね
検討物件の中にグラメが入ってる人に検討させないようにするため?と深読み。
21917: 匿名さん 
[2021-09-07 18:19:41]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
21918: 匿名さん 
[2021-09-07 18:56:32]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
21919: 匿名さん 
[2021-09-07 20:32:34]
>>21914 匿名さん

炎天下歩かなくていい方が楽だと思うけど。電車は冷房効いてるし。
21920: 匿名さん 
[2021-09-07 21:27:17]
>>21864 匿名さん
ちゃんと他見てから言いや
21921: 匿名さん 
[2021-09-07 21:35:15]
>>21911 匿名さん

そんなもの、タワマンならどこでもあるよ笑
21922: 匿名 
[2021-09-07 22:04:37]
価格帯からして、売れ残ってるのは、北西と南西の3.4.5階辺りの角部屋のみですね。
南東角は、ミニと被ってたので、価格が割引かれてたこともあり、売れたのでしょうね。

残り部屋少ない中で、駅の距離どうこうはあまり実のない議論だと思います。購入した方が納得していれば良いのではと思います。



21923: 匿名さん 
[2021-09-07 22:07:29]
大阪駅10分以内、築10年以内、70平米以上で1億以下は、スーモで2件のみ該当。
梅田ノース 80m 9900万
ファインタワー梅田豊崎 70m 8400万

グランドメゾン新梅田は、上がる未来しか見えない。
21924: 匿名さん 
[2021-09-07 22:27:21]
>>21922 匿名さん

むしろ購入した人か納得したいがために必要に反論しているようにも見える。
21925: 匿名さん 
[2021-09-07 22:47:31]
>>21924 匿名さん
むしろ、買う気がない人が、執拗に評論家気取りで否定に走る方が不思議ですが… 買う気がないのに、なせそんなに説き伏せたがるのでしょうか。当然元もこうもない否定には自然と反論も出てくるでしょう。

結局、ネガキャンの努力は虚しく市場的には評価されて売れている現状ですけどね。ブロガーも絶賛でしたね。そんな感じでかれこれ1年、ようやく完売によって終止符が打たれそうです。清々しい気持ちです。
21926: 匿名さん 
[2021-09-07 22:53:07]
本来売れていること、完売間近なのは、みんなが喜ぶべきことなんじゃないでしょうかね。そりゃ、買い逃して(買えなくて)悔しい人もいるかもしれませんが… 検討の為の掲示板ですからね。

最近は、妙な攻防が続いていて凄く嫌な気分です。このマンションの完売はうめきた2期で続く大阪の更なる発展の象徴的は成功になると思います。前向きにいきましょうよ。
21927: 匿名さん 
[2021-09-07 22:54:13]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
21928: 匿名さん 
[2021-09-07 22:54:47]
>>21923 匿名さん

やっぱり駅直結は強いなぁ
21929: 匿名さん 
[2021-09-07 22:56:32]
>>21928 匿名さん

夏場は駅直結が羨ましくなりますね。
21930: 匿名 
[2021-09-07 22:58:07]
>>21924 匿名さん
私はしないですが、その反論もふっかけられなければしないのでは。。
反論してしまう方もどうかと思いますが、この段階で否定するのも、どういう意図か理解しがたいですね。
21931: 匿名さん 
[2021-09-07 23:01:47]
駅距離の話題は本当荒れますね
21932: 匿名さん 
[2021-09-07 23:02:47]
>>21931 匿名さん

ウィークポイントなので盛り上がるのでしょうね
21933: 匿名さん 
[2021-09-07 23:28:32]
>>21932 匿名さん
ほら、そうやって、小石を投げるから。。
しつこいってよく言わたりします??
21934: 匿名さん 
[2021-09-07 23:58:35]
ここは駅距離がある分、閑静な街であるというメリットがあるのがアンチには分からないのでしょうね
21935: 匿名さん 
[2021-09-08 00:05:50]
>>21934 匿名さん
希少ですよね
21936: 匿名さん 
[2021-09-08 00:26:44]
>>21935 匿名さん

大阪市内であるのに都心から離れた郊外の雰囲気を享受できる、これは希少ですよね
21937: 匿名さん 
[2021-09-08 01:08:58]
>>21936 匿名さん
駅直結が良ければ駅直結に住めばええのにね
ここは駅から歩いて7分かかるからダメだと言われても笑
まあ、ローカル駅直結から梅田各駅に来たところで
そこから目的地まで結局歩くんですけどね。ご苦労様です。

夏場の暑い時期だからこそ
移動手段が豊富なここの立地は価値があるんですよ
むしろストロングポイントです。
駅直結は汚くて臭くて五月蝿くて住みたくないです。
21938: 名無しさん 
[2021-09-08 01:43:44]
居住用マンションを探していて、ここはもう残っていないと思っていましたが、ダメ元で連絡してみると3階、4階が残っているとの事だったので話を聞きに行ってきたのですが低層階に少し戸惑いがあります。
担当者の方はすぐ気にならなくなると仰ってたのですがあまり気にしなくてもいいんでしょうか?
21939: 匿名さん 
[2021-09-08 07:23:16]
>>21938 名無しさん

あなたが営業マンだったらどう売れ残りを売りつけるか、考えてみてください。
21940: 匿名さん 
[2021-09-08 07:32:28]
>>21937 匿名さん

駅から目的地まではクーラー効いてるで。猛暑の中歩くのとはわけが違う。
21941: 匿名さん 
[2021-09-08 07:38:10]
>>21940 匿名さん

ヒント: タクシー
21942: 匿名さん 
[2021-09-08 08:07:33]
実際ここ買う層はタクシーボンボン使えるかというと...。
21943: 匿名さん 
[2021-09-08 08:25:28]
真夏で徒歩7分、10分かかっても、むしろありがたいです。
激しい運動が嫌い私にとって、強制的に汗をかくチャンスだと思います。
現代人は汗をかくことが少なく、健康には良くないと思います。

物件選びの要素は、駅までの距離の比重が人によって違うと思います。
忙しいビジネスマンにとって、駅直結マンションはすごく良いと思いますが、時間に追われていない私たちにとって、ターミナル駅から少し距離があった方が良い。ほどよい距離で、駅前の混雑さがなく、落ち着いた雰囲気な環境で、最高です。おまけに徒歩5分圏内にウメキタ2期の都市公園があって、毎日お散歩とジョッギングができて、贅沢しすぎます。

今でも、毎晩主人と約30分から1時間をかけて、散歩しております。今後、大阪駅、梅田駅近辺で外食するたびに徒歩で行くのは、とっても健康に良いです。毎晩、都市公園の中で散歩するのは、楽しみにしております。
21944: 匿名さん 
[2021-09-08 08:29:00]
>>21943 匿名さん

散歩で汗をかくのと通勤で汗をかくのは別のような気がする。リタイア組は通勤とか関係ないのかもしれんが。
21945: 匿名さん 
[2021-09-08 08:31:12]
>>21944 匿名さん

汗だくのおっちゃんは勘弁や
21946: 匿名さん 
[2021-09-08 08:32:29]
>>21942 匿名さん

ワンメーターですよ。喫茶店のコーヒー代くらいです。
21947: 通りがかりさん 
[2021-09-08 09:29:42]
>>21938 名無しさん

低層階の80平米以上の部屋ですよね?
うちは高層階の70平米台にしましたが、今なら低層階の広い方が良かったかもと思います。契約時に悩みましたが、間取り変更やキッチンの変更がその時期低層階は締め切られていたのも高層階にした理由です。でも後からリフォーム出来ましたね。

21948: 匿名さん 
[2021-09-08 11:15:22]
こことスカイビルは大阪駅までどちらが遠いですか?
21949: 匿名さん 
[2021-09-08 12:56:17]
>>21948 匿名さん

地図見た?
21950: 匿名さん 
[2021-09-08 13:01:24]
>>21949 匿名さん

福島6丁目に大阪駅の新出入口ができたらどうなるか?という質問では?
21951: 匿名さん 
[2021-09-08 13:06:46]
>>21950 匿名さん

なぜそんな所に大阪駅の出口ができるの?根拠不明ですが、単なる地下道じゃないんですか。
21952: 匿名さん 
[2021-09-08 14:21:12]
>>21951 匿名さん
大阪駅が新たに出来るんですよ
21953: 匿名さん 
[2021-09-08 14:40:59]
>>21940 匿名さん
それは目的地がどこかによるやろ。条件定義が毎回都合良すぎやわ。
ローカル駅直結言うても、自宅からホームまでそれなりに時間かかる
電車の待ち時間や実際の移動時間とか加味しないと

グラメからでも5分も歩けばクーラー効いてるし
タクシーや自転車利用も出来る

大阪駅直結の物件が存在したらここより利便性高いと思うけど
結局環境考えたら住もうとは思わへん
君らがバカにする大淀南アドレスは梅田アドレスから近い事も知っといた方がええで
それは目的地がどこかによるやろ。条件定義...
21954: 匿名さん 
[2021-09-08 15:01:51]
この物件の最大のポイントは2020年3月になにわ筋線のうめきた駅が「大阪駅」となったこと。これによって資産価値は販売当初より爆上がりした。数年後に「大阪駅」徒歩10分以内になる事が確実になったからだ。今後、出入口次第では徒歩5分もありうる。もしも、そうなれば資産価値は飛躍的に増す。これがもし「なにわ筋線・北大阪駅」とかになっていたら、少し状況は異なっていただろう。大阪駅徒歩10分以内で最大のシンボルタワー。資産価値が落ちる理由がない。
21955: 匿名さん 
[2021-09-08 15:21:37]
>>21953 匿名さん

福島の西側の方が大淀より梅田に近くないですか?
21956: 匿名さん 
[2021-09-08 15:22:22]
>>21954 匿名さん

その分、ちゃっかり積水も販売価格上げてますよ。利益、取られちゃいましたね。
21957: 匿名さん 
[2021-09-08 16:02:27]
>>21956 匿名さん

頑なに否定的な意見を述べたいのですね。
21958: 匿名さん 
[2021-09-08 16:10:54]
>>21953 匿名さん

まあ過去は開発もされていなかったしハザードも良くなかったので大淀は注目度が低いエリアですね。
うめきた2期と堤防によるハザードマップの改善により、これから徐々にそのあたりの空気感も変わってくることでしょう。私は楽しみにしています。
21959: 匿名さん 
[2021-09-08 16:17:48]
>>21953 匿名さん

こうして見ると旧大淀区の位置がよく分かるね。
21960: 匿名さん 
[2021-09-08 17:36:29]
>>21957 匿名さん

事実ですからね。私もうめきた2期には期待してます。
21961: 匿名さん 
[2021-09-08 20:25:41]
>>21956 匿名さん
そうですよね。
隣のミニが坪250で利益出てたの見たら、ここは既に再開発の価格上昇が織り込み済みだからなぁ。

21962: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-08 20:38:43]
>>21961 匿名さん
再開発の価格上昇が織り込みされているとは思いますが、ここ2年ほどの急激な価格上昇は織り込みされてないから、お買い得だったと思いますよ。

今買える北区中央区西区などの物件と比較した方が良いと思います。ミニはもう買えない、過去と比較してたらいつまで経っても物件は買えませんよ。
21963: 匿名さん 
[2021-09-08 21:22:44]
>>21962 住民板ユーザーさん1さん

都心3区であればどこでも勝ちですね。北区であれば尚更。ここはとにかく福島区ではなく北区アドレスに入ってる事が重要。
21964: 匿名さん 
[2021-09-08 22:22:37]
>>21961 匿名さん

大阪中心地の相場が不勉強ですね。20階以上の階層の新築は、もはや坪350が当たり前ですよ。まあ、動向が気になってるからこの掲示板を見に来てるのだと察しますが。いずれにせよ、織り込み済みかどうかは、中古で流通してから判断するもの。まだ時期早々です。
21965: 匿名さん 
[2021-09-08 23:17:17]
>>21964 匿名さん

ミニグラメと差はどれくらいでしょうね。差をつけすぎても売れないだろうし。
21966: 匿名さん 
[2021-09-08 23:17:53]
時期尚早な。他人の事不勉強ゆーてる場合ちゃうで。
21967: 匿名さん 
[2021-09-08 23:20:11]
>>21966 匿名さん

これは恥ずかしい誤記ですね。笑
21968: マンション検討中さん 
[2021-09-08 23:40:36]
土地勘がなく新梅田スカイビルに行ったことしかなかったのですが、大阪駅からウメキタ公園を横断してスカイビルに行くのですら遠く感じたのにここはそれよりも更に遠いのですね。うーん。
21969: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-08 23:44:08]
>>21967 匿名さん
まぁ、そんな粗探ししなくても良いのでは?

そもそも不勉強の話は相場感を指しており、誤記を一緒に扱うのは違うと思います。
21970: 匿名さん 
[2021-09-09 01:25:37]
>>21968 マンション検討中さん
現状ではスカイビルまで徒歩9分ですからね。
地下歩道があるものの土地勘が無ければ遠く感じるでしょう。
他方、将来的にはむしろここの方が大阪駅から近いのでご安心下さい。
21973: 匿名さん 
[2021-09-09 06:57:29]
[No.21971~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
21974: 匿名さん 
[2021-09-09 08:30:43]
>>21964 匿名さん
そら上がり相場やからね。振り返って見たときに安く感じるのは当たり前。この立地で350は高い
のは事実だから下げ相場なった時にどうなるかって話でしょう。
織り込み済みなのは確実ですよ、時期早々さん
21975: 匿名さん 
[2021-09-09 08:48:39]
>>21974 匿名さん

あなたの投稿は、ただの煽りですね。まるでマンションの価値が下がることを願っているような物言いですね。
安く買いたい人、もしくは妬みにしか読めないのですが…
21976: マンション検討中さん 
[2021-09-09 12:03:47]
>>21970 匿名さん
ここは直線でもスカイビルの駅距離の1.5倍くらいありますね。
ウメキタ完成後はスカイビルも公園経由で新駅までなら今より近くなりませんか?
デッキ接続部に駅出口ができたらスカイビルは大阪駅徒歩2分になるんでしょうか?笑

駅まで歩いてる途中で、ここから大阪駅なんですよ、と言われても微妙ですね苦笑
21977: 匿名さん 
[2021-09-09 12:22:45]
>>21975 匿名さん
???
上がり相場きた後には確実に下がり相場が来てるんですけど。それが妬みってどういう理屈なんでしょう。
21978: 匿名さん 
[2021-09-09 13:23:53]
>>21977 匿名さん

みっともないので、やめませんか?他にも沢山新築のマンションもあるので、そちらで検討された方がよろしいかと。執拗にこちらの掲示板に粘着されているから、煙たがられるのだと思うのです。すみません。
21979: 匿名さん 
[2021-09-09 20:22:00]
>>21976 マンション検討中さん

そうなったらもうスカイビルは駅直結やで。デッキ上歩いて駅舎までなら3?4分程度ちゃうか。
21980: 匿名さん 
[2021-09-09 21:06:22]
>>21976 マンション検討中さん
確かにスカイビルも大阪駅までの距離がめっちゃ近くなりますね!
まさに梅田が西側に広がり良い感じです!
21981: 匿名さん 
[2021-09-09 21:25:24]
>>21980 匿名さん
新駅のホームは近く感じるかもしれませんが、現状の大阪駅まではほとんど変わりませんよ。
工事中の公園内を通って大阪駅からスカイビルまで通勤しています。
このマンションからスカイビルへ通勤する方には最高の立地ですが電車通勤の方は相当な覚悟が必要でしょう。
このマンションからうめきたエリアの西の端までの最短ルートの道路も正直言って歩きたくない雰囲気です。
21982: マンション検討中さん 
[2021-09-09 22:22:42]
相当な覚悟が必要になる電車通勤の方は、ここを買いません。

電車通勤の目的地に便利なマンションを選択すべきです。
21983: 匿名さん 
[2021-09-09 22:28:28]
繋がりますね
駅直結でしょう。
繋がりますね駅直結でしょう。
21984: マンション検討中さん 
[2021-09-09 22:43:32]
>>21981 匿名さん
貴方のような方が検討すべきマンションですね。
21985: 匿名さん 
[2021-09-09 23:32:36]
>>21983 匿名さん
デッキで繋がっていれば駅直結と呼べるならこのマンションは地下で繋がっている御堂筋線梅田駅や東梅田、北新地駅にも徒歩5分未満になりますね。
電車通勤の覚悟どころか、完成したらまさに最強の駅利便性になりますよ。
積水ももっとアピールした方がいいのでは。
21986: 匿名さん 
[2021-09-10 00:06:26]
>>21985 匿名さん

まあ、割とそのあたりのメリットは語らずとも自明的かもしれませんね。本当に便利な場所です。これだけは、いくら外部のヤジがあろうとも、購入した人達にとっては揺るぎない事実だと思います。

牽制する意図ではないてますが、べた褒めするとまた早朝に否定的な連投がありそうで不安になりますね。
21987: 匿名さん 
[2021-09-10 03:55:47]
>>21986 匿名さん
おっしゃる通りだと思います。
うめきた2期の立地は確かに抜群ですが、たかだか徒歩4分の差なんですよね。
てんしばの光景を観ると人の多さに正直ゾッとします。
環境的にも駅直結に住みたく無い層からするとこれほど良い立地は無いです。
21988: 匿名さん 
[2021-09-10 12:30:17]
>>21986 匿名さん
ローカル駅福島徒歩8分。大阪駅徒歩14分。これが揺るぎない事実。
21989: 匿名さん 
[2021-09-10 14:06:31]
>>21988 初心者マークさん
好き嫌いは人それぞれですがだいぶしつこいですね。私は福島駅、とても好きですしトータルで見て魅力的だと感じたので購入しました。具体的な理由はブロガーさんが素晴らしく纏められているのでそちらで。

https://www.sumu-log.com/archives/27110/

いつか、あなたもいい物件に出会えると良いですね!
21990: 匿名さん 
[2021-09-10 14:13:58]
>>21986 匿名さん
大阪駅や北新地駅まで徒歩5分になる事はないですよ。
表記上でもあり得ないし実際に駅まで5分になる訳じゃない。
今どんな不便なところに住んでいるのか知りませんがさすがに夢見過ぎでは。
21991: 匿名さん 
[2021-09-10 15:24:42]
>>21990 匿名さん
値段据え置きで、もっと駅に近くて、且つ同じくらい閑静だったらよかったですね。そういのをね、「ないものねだり」っていうんですよ。
21992: 匿名さん 
[2021-09-10 16:34:55]
>>21989 匿名さん
ブリリア、梅北二期が私にはありますので。わざわざありがとう。
21993: 匿名さん 
[2021-09-10 16:46:58]
>>21990 匿名さん
大阪駅から徒歩5分表記については駅出入口次第で可能です。
不可能でも7分なのでさして変わらないですね。
過去レスのコピペかと思うくらい論破されてきた内容ですが、
駅から徒歩10分以内の物件を駅遠物件と思わないし、
むしろ駅から徒歩1分の物件には住みたくないです。
かと言って茨城や高槻、ましてや京阪沿線は好みではありません。
梅田徒歩圏内かつ東側ではなく、
再開発もされる綺麗な西側である事に魅力を感じております。

条件の優先順位や妥協ラインなんて人それぞれ
環境によっても大きく異なるでしょう

検討し合う議論ならまだしも
人様に身勝手な条件を押し付けても何も響かないでしょう
21994: 匿名さん 
[2021-09-10 16:57:22]
>>21993 匿名さん
論破言うけどしてないやん。上の人は表記上短くても意味あるのか?実際の駅距離はめちゃ遠いぞと。
21995: 通りがかりさん 
[2021-09-10 17:55:44]
大阪駅徒歩14分って今現在の遠回りルートですよね?うめきた2期が出来るとショートカット出来て8分くらいになるのではないでしょうか?

うめきた2期の南街区のマンションの概要が現在のところ、大阪駅まで徒歩11分となっていますね。ここのマンションからうめきたのマンションまで徒歩3分?4分、たいした違いはなさそうですけどね。

https://www.mansion-review.jp/mansion/1411776.html
21996: 通りがかりさん 
[2021-09-10 18:00:34]
うめきた2期のマンションが大阪駅まで徒歩11分ならアンチが毎度言っている駅徒歩10分の検索にもかからない事になりますがね。
21997: マンション掲示板さん 
[2021-09-10 18:17:35]
>>21994 匿名さん
論破されてるのに気付かないのはシンプルに地頭の問題よ
理解出来るまで勝手にロムるか
もう諦めた方がええ思うわ

表記上短いメリットわからんねやったら終わてるww
21998: 匿名さん 
[2021-09-10 18:29:05]
>>21995 通りがかりさん
現状だとうめきた南地区でも11分表記でしょうね。
新改札、ホーム延長、新駅によりJR大阪駅徒歩4分前後になる見込み
もちろんグラメも徒歩7分前後になる見込みです。
21999: 匿名さん 
[2021-09-10 19:11:06]
買う気ない人がここで茶しばいても、たぶん幸せにはなれないと思うの。
22000: 匿名さん 
[2021-09-10 20:18:13]
>>21981 匿名さん

ほんまにスカイビルに勤務してるんやったら大阪駅から公園をショートカットできるメリットは誰よりわかるはず。こんな感想には絶対にならへんわ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる