積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

22401: 匿名さん 
[2021-09-16 20:23:07]
>>22398 匿名さん
誰もわかんない。新駅が出来てから考えましょう、ね?
22402: 匿名さん 
[2021-09-16 20:26:04]
>>22377 匿名さん

この wってなにか意味があるんですか?
22403: 匿名さん 
[2021-09-16 20:27:35]
>>22402 匿名さん

打ち間違えじゃないの?
よくあることだと思うけど。
22406: 匿名さん 
[2021-09-16 20:38:53]
>>22387 匿名さん

まあそうなんだけど、わざわざ物件HPで注釈付きの大阪駅と記載したということは、新駅を今の大阪駅と混同したクレーム対策なのかなぁと思った。
22407: 匿名さん 
[2021-09-16 20:40:03]
>>22404 匿名さん

購入に至っていないのは検討しているからです。あなた方の回答次第では購入するかもしれないので、スーパーや共用部、順風満帆な売れ行きと規模感やウメキタの期待以外にメリットがあるかを知りたいんです。

あとですね、wってのは わかります? の略です。
22409: 匿名さん 
[2021-09-16 20:45:54]
>>22393 匿名さん

梅田と福島は隣接してますからね。
22410: 匿名さん 
[2021-09-16 20:46:10]
>>22406 匿名さん

別にクレーム対策じゃ無くて、単にわかりやすく記載しただけでしょう。でもきちんと太字で大阪駅と記載してますね。
22411: 匿名さん 
[2021-09-16 20:47:55]
>>22390 匿名さん

なんでシエリアにケンカ売ってんの?
近隣他物件をけなすのはやめましょうよー
22412: 匿名さん 
[2021-09-16 20:49:50]
>>22383 匿名さん

はい、その通りパトロールです。間違った情報や、おかしな発言は積極的に指摘するようにしています。あまりにも、希望的観測な投稿が多すぎるからです。

本来は、前向きな検討を促進するための掲示板です
22413: 通りがかりさん 
[2021-09-16 20:50:20]
ほぼ売れてるんだから相手しなきゃいいのに
わざわざ付き合ってあげてるんだろうけど、(笑)とかwとか、煽りあいはどちらも見ていて不快。
ほかの購入者や検討者にも迷惑じゃないの?
22414: 匿名さん 
[2021-09-16 20:51:19]
>>22398 匿名さん

それでいうと聞き方が中途半端と言うか恣意的と言うか。新駅と新改札ができた状態で今の大阪駅のどこまでの時間を問うてるのか?
ホームまでの距離なら現状は桜橋口まで14分+ホームまで、新改札ができて公園内突っ切ればgoogleで測ると約650mで8分+ホームまで。新駅からホームの距離はわからんけど新改札からホームまではほぼ一緒やろうからこれだけ見ても6分は短縮やね。
重要視してる部分の割にちゃんと検証してないようなこと書き込むから、ホラ吹きネガ野郎とか言われるんですよ?
22415: 匿名さん 
[2021-09-16 20:52:40]
>>22407 匿名さん

それだけメリットがあったら十分じゃないですか?
スーパー隣接はとても嬉しいですね。うめきた2期の商業施設も数分です。レストラン等楽しみですね。
22416: 匿名さん 
[2021-09-16 20:53:32]
>>22410 匿名さん

ここの購入者みたいに大阪駅新駅に詳しくない人がほとんどだからじゃね?
いちいち説明するの面倒くさいやん
22422: 匿名さん 
[2021-09-16 21:55:20]
>>22419 匿名さん

シエリアの物件概要なんて、ここには何の関係もありません。

シエリアの掲示板で聞いたら?
22424: 匿名さん 
[2021-09-16 22:22:05]
>>22423 匿名さん

この物件は福島駅まで徒歩8分ですよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
22427: 匿名さん 
[2021-09-16 22:32:43]
新築時の売主公式の駅徒歩時間と
転売情報の駅徒歩時間表記が違うケースは時々見ますね。

売主公式サイトが残ってるレベルの築浅でもあるし、
なぜか転売の方が時間伸びてる場合もあるw
22428: 匿名さん 
[2021-09-16 22:47:29]
>>22427 匿名さん

売主公式は大手デベの場合、エントランスからの距離ではかることはある気がします。あまりギリギリ攻めても、こういった掲示板で騒がれますからね。

転売の方が伸びてる場合は、仲介会社がやっつけ仕事の時にある印象です。同じくらい、それは盛りすぎ、と思う短縮化もありますがね。

>>22425の通り、グラメからの福島は6分で大丈夫でしょう。
22430: 匿名さん 
[2021-09-16 23:04:36]
>>22428 匿名さん

どっちで測った場合でも、実際にあなたが自分の部屋を出て駅に着く時間は変わりませんよ。
生活する上で、意味のない議論であるとまだわかりませんか。
22441: 名無しさん 
[2021-09-17 00:07:27]
大阪駅まで行く途中にあるダイワロイヤルホテルは徒歩10分ですが、ここと同じようにウメキタ2期で6分短縮されるならこのホテルは駅徒歩4分になるという事ですか。。

ウメキタ2期が完成するとこのマンションは今のダイワロイヤルホテルから歩くよりも早く大阪駅に到着するという事ですね。
そうなるといいですねー
22442: 匿名さん 
[2021-09-17 00:12:15]
>>22441 初心者マークさん
ダイワロイヤル基準で誰も考えてないし、ちょっとその論調だと意味が通じないまま終わりそうですね。うまいこと言ったつもりなのでしょうけど、センス悪いです、すみません。
22445: 匿名さん 
[2021-09-17 01:02:10]
>>22439 匿名さん
NYタワーいいですねー!

でも歩いて梅田はちょっときついです。
ま、歩けなくはないけど。
中之島超えての話はなんかちょっと違う気がする。
なんでだろう…。

大阪駅が見えないからかな。
果てしなく遠くに感じる。
22446: マンコミュファンさん 
[2021-09-17 01:10:02]
残り2、3戸のもうすぐ完売する物件に嫌がらせなのか何なのかわかりませんが、ここは賑やかですね。それだけ人気なんでしょうね。
22447: 匿名さん 
[2021-09-17 01:27:43]
>>22445 匿名さん
同感です。
悪くは無いんですけど、メガグラと比較すると物足りないですね。
まあ、所詮アンチなんてそんなもんです
22448: 匿名さん 
[2021-09-17 02:31:22]
ここも悪くはない物件だとは思いますよ。
22450: 匿名さん 
[2021-09-17 06:23:44]
ここは駅直結信者がマウントとりにくるところじゃないと思います。スケールの大きい公開緑地とスーパー隣接のゆったりとした佇まいが魅力の案件で大阪駅徒歩圏内が売り。駅直結命の方は最初から対象外でしょう。
22451: 匿名さん 
[2021-09-17 06:39:26]
>>22450 匿名さん

スケールの大きい公開緑地とスーパー隣接のゆったりとした佇まいが魅力の案件で大阪駅徒歩圏内が売り。

この物件に限らず、上の条件に当てはまるマンションは周辺にありますね…さあ、中古市場でここがでどう評価されるか、見ものですね。
22452: 匿名さん 
[2021-09-17 07:36:55]
>>22451 匿名さん

評価は後に分かりますが、大阪最大のターミナル近接でこのスケールに当てはまるマンションは周辺にないですよ。ローカル駅と一緒にされているのでは。
22453: 匿名さん 
[2021-09-17 07:52:46]
>>22451 匿名さん

一人語りはtwitterの方が良いと思いますよ。当てはまる物件なんてないから…
22454: 匿名さん 
[2021-09-17 07:59:35]
スーパー直結は駅直結ほど便利だと思うけどね。人それぞれだろうけど
22455: 匿名さん 
[2021-09-17 08:12:01]
>>22452 匿名さん

2,300戸超えたら、購入者の選択に大きな影響はないと思いますよ。
両隣のタワーの相場がここに付いてくるか、その逆になるか、注目しています。
22456: 匿名さん 
[2021-09-17 08:14:56]
>>22452 匿名さん
素人さんは躯体で買いがち。
22457: 匿名さん 
[2021-09-17 08:18:25]
>>22454 匿名さん

スーパーが敷地内にあるデメリットってあります?
メリットは分かりやすいですが、多くのマンションで小規模なもの含め、都心部でも店舗スペースのない物件の方が多いのが気になりました。
22458: 匿名さん 
[2021-09-17 08:26:14]
>>22457 匿名さん

阪急オアシスだし、デメリットありません。

コンビニと違いますし。
コンビニ下駄履きマンションには住みたくないですね。
22460: 匿名さん 
[2021-09-17 08:50:26]
>>22457 匿名さん

あまり顕著なデメリットは想像は出来ないですね。メリットが圧倒する気がします。総じて、きれいなスーパーが近いと資産価値維持にはなりますよ。特に、賃貸で出す時は説明分に必ずとりあげられるので強いです。

テナントいなくなったら管理が困る、という話も過去にありましたがそれは間違いで所有権は法人に持続しているので、管理費収入も引き続き入ります。
22461: 匿名さん 
[2021-09-17 08:53:34]
>>22460 匿名さん

なるほど、デメリットはないのですね。隣にあるのはやはり便利ですね。
22462: 匿名さん 
[2021-09-17 09:14:41]
>>22461 匿名さん

まぁ、"ない"と言うとまた重箱の隅をつつく方が出現するかもしれませんね。ただ、総じて議論の余地なしにメリットの方が上回る、というのがポイントです。
22463: 名無さん 
[2021-09-17 09:30:30]
>>22442 匿名さん
センスの問題ではありませんよ。
地図を見ればダイワロイヤルホテルとこのマンションの位置関係から理解できますよ。
ここよりも大阪駅まで4分近くに位置するホテルより早く着けるようになることはあり得ません。
そんな事も分からないから徒歩7分のデマに騙されるんですよ。
22464: 匿名さん 
[2021-09-17 09:41:17]
>>22463 名無さん

うーん、そもそもダイワロイヤルの場所知らないし、何故そこに興味を持たないといけないのかもわかりません。勝手にどうぞ。
22468: 匿名さん 
[2021-09-17 11:02:59]
どちらにせよ新駅はすぐ機能しないから10年間は駅遠物件として我慢。10年経ったら、もっと梅北に近いマンション建ってそう。
22469: 匿名さん 
[2021-09-17 11:16:42]
>>22468 匿名さん
どうも違うんだけど電車利用が目的ではなくて梅田までの導線の話がメインでしょう。ことさら10年を強調しない方がいいですね。
22472: マンコミュファンさん 
[2021-09-17 12:58:45]
>>22468 匿名さん

新駅って2023年開業じゃない?
10年後ってなにわ筋線の事だと思うけど毎日電車乗らないし出来ると便利だねーレベルに思ってるよ。
22473: 匿名さん 
[2021-09-17 15:27:50]
>>22470 通りがかりさん
中之島は上がり相場に入る前の物件。ここは上がりきった後の物件。中之島と比べるならミニの方がちかい。
22476: 匿名さん 
[2021-09-17 16:45:45]
>>22475 匿名さん

どう考えてもグラメの発売から今にかけてまだ上がり相場だろ、だから値上げも1度したわけで。
22478: 住民板ユーザー6です 
[2021-09-17 17:52:47]
公式の動画がきていますね。
https://youtu.be/QHJECnJmZYc
22479: 匿名さん 
[2021-09-17 17:58:51]
>>22478 住民板ユーザー6ですさん

モデルルームのムービーですね
22480: 匿名さん 
[2021-09-17 18:38:07]
すごい広告費かけてそーやな。
22481: 匿名さん 
[2021-09-17 19:36:49]
>>22478 住民板ユーザー6ですさん

ええやん…
22482: 匿名さん 
[2021-09-17 20:34:44]
>>22481 匿名さん

モデルルーム、潰れましたからね…
22483: 匿名さん 
[2021-09-17 20:52:49]
>>22482 匿名さん

潰れるの使い方、独特ですね
22484: 匿名さん 
[2021-09-17 21:27:45]
>>22478 住民板ユーザー6ですさん

ダイニングの照明明るすぎ。
22486: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-17 22:20:03]
>>22478 住民板ユーザー6ですさん

駅遠マンションを忘れるような光景
22487: 匿名さん 
[2021-09-17 22:52:02]
>>22475 匿名さん

中之島の販売時の坪単価どれくらいだったのでしょうか?こことどれくらい違うのでしょう?
22488: 匿名さん 
[2021-09-17 23:12:33]
>>22476 匿名さん

確かに、数年前のミニグラメの価格と比較するとここの価格は既に大幅に上がっていて、デベが値上げ分を利益としてガッツリ持っていってしまっていますね。
22489: 匿名さん 
[2021-09-17 23:28:51]
>>22488 匿名さん

負け惜しみにしか聞こえません。買わない物件にわざわざコメントするあなたと、購入者の格の違いを感じますね。
22490: マンション比較中さん 
[2021-09-17 23:33:29]
>>22488 匿名さん
いつまで過去と比較しているのでしょうか?
既に大阪市内の新築マンションは多くが坪350万以上になってきていますよ。

土地の仕入れ価格・建築費・建材費は上がり続けていますので、その辺りを理解しないといつまで経っても購入できなくなりますよ。
22491: 匿名さん 
[2021-09-17 23:38:40]
>>22486 口コミ知りたいさん
徒歩6分で駅遠の感覚なんですね!
総合的にステキなマンションです。
22492: 匿名さん 
[2021-09-18 03:35:00]
>>22491 匿名さん

徒歩6分?どこの話?

交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
22493: 匿名さん 
[2021-09-18 07:23:35]
>>22492 匿名さん
なんで今の話?
22494: 匿名さん 
[2021-09-18 07:42:24]
>>22493 匿名さん

事実を受け入れよう。
22495: 匿名さん 
[2021-09-18 08:22:46]
>>22492 匿名さん

その話題は飽きた。賃貸は既に6分表記
22496: 匿名さん 
[2021-09-18 08:29:44]
福島駅まで敷地から480mなので、6分で表記してもなんちゃら公正基準には適合してますが…

てか買ってない人があーだこーだ言う話じゃなくね
22497: 匿名さん 
[2021-09-18 08:30:58]
>>22496 匿名さん

キャプチャこれね
キャプチャこれね
22498: 匿名さん 
[2021-09-18 08:32:37]
>>22496 匿名さん

積水が公式に出してるのと2分も違うの?大丈夫その仲介不動産屋さん。
22499: 匿名さん 
[2021-09-18 08:35:28]
>>22497 匿名さん

ありがとうございます。
北区に住みたいと考えている多くの方は、「北区」「駅徒歩7分以内」で検索するでしょうし、これでバッチリ客寄せできますね!
22500: 匿名さん 
[2021-09-18 08:38:29]
>>22496 匿名さん

だよね。積水公式にイチャモンつけるのはおかしな話しだよね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる