積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

22601: 匿名さん 
[2021-09-19 16:23:06]
>>22598 匿名さん
最近、周辺でお洒落なお店が続々オープンしてますね
22602: 匿名さん 
[2021-09-19 16:34:39]
>>22601 匿名さん

北区中央区西区は本当に毎日のようにお店がオープンして変わっていってますよね。郊外にはない魅力の一つです。
22603: 匿名さん 
[2021-09-19 16:41:06]
周辺環境どんどん良いなって良い雰囲気の店舗や建物確実に増えてますね。年明けの入居が楽しみです。
知り合いがこのマンション気に入りスカイビル行って相談したら申込出来ないそうですよ。
商談中、融資確定前みたいです。キャンセル待ち狙ったらと話ししたとこです。

22604: 匿名さん 
[2021-09-19 16:44:17]
いずれの
900世帯のパワーアップはスゴいですよ。
22605: 匿名さん 
[2021-09-19 16:49:01]
5年は住んでくださいね。450万円から500万円坪単価オーバーは過少評価でも 間違いないです。
だから積水ハウスの社員、多く購入されたんですね。
お目が高い。
22606: 匿名さん 
[2021-09-19 17:08:12]
>>22603 匿名さん
もう申し込みできないって本当ですか?
22607: 匿名さん 
[2021-09-19 17:47:30]
>>22603 匿名さん

えーこれ本当ですか!
22609: 匿名さん 
[2021-09-19 19:16:55]
>>22596 匿名さん

最近また海外投資家の日本の土地や不動産の爆買いがニュースになってますね。
今年始めに、コロナの影響による地価公示価格の下落が話題になりましたが、世界のバイヤーはここを底買いと見ているようです。

また、中国で共同富裕政策が発表されたことで、中国の富裕層も不動産危機のある自国より、お買い得な日本への意識がより一層高まっているようです。

これ自体は良いニュースとは思いませんが、やはり日本の不動産は世界的には残念ながらお買い得ということです。不動産相場に対しては強気に働くことは間違いないでしょう。

一時期良く五輪が終わったら相場が下がるということを言う関係者や専門家もいましたが、最近はあまり見かけなくなりました。
22610: 匿名さん 
[2021-09-19 20:45:06]
>>22609 匿名さん

確かに中華系の方の購入多いとJVの営業から聞きました。新梅田も人気みたいで良いことですね。
22611: 匿名さん 
[2021-09-19 20:48:48]
名実ともに梅田徒歩圏内タワーマンションでサラリーマン(3LDKでも購入可能な最後の物件でした。
購入した方々おめでとうございます。
購入した物件の資産価値が上がります。
年収1000万円クラスでもギリギリ購入可能でした。ローンは5000万円は覚悟。手付け金含め現金1000万円必要ですが。
今後は最低8000万円オーバーから1億円予算必要ですね。
富裕層、投資家が国内外問わず梅北完成、万博、カジノ、向けて買い上がってきますね。
2期の価格発表と同時にここの中古価格もワンステージアップ確定でしょう。
他にこれ以上バランス良い物件ないですから。
22612: 匿名さん 
[2021-09-19 20:54:10]
>>22611 匿名さん

大体同じくらいの価格の低層の3LDKと中高層の2LDKだったら投資的にどちらが正解ですか?最後まで迷いました。
22613: マンション掲示板さん 
[2021-09-19 21:08:38]
窓のない部屋の3Lは完成物件としては見学者がガッカリ物件でしょう。しかも低層。
中層の方がけんのイメージは良いですよ。
リビングも2Lのプランは広いですね。

22614: マンション検討中さん 
[2021-09-19 21:15:32]
まだキャンセル出る可能性あるのかな?ここにきてやっぱり融資がつかないとかない気がする。
22615: 匿名さん 
[2021-09-19 21:23:55]
>>22611 匿名さん

プラウドタワー梅田豊崎が北区最後の希望と言われてますね
22616: 匿名さん 
[2021-09-19 21:41:23]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
22617: 匿名さん 
[2021-09-19 21:48:06]
>>22616 匿名さん

まあタワーは維持費の面から200戸以上は欲しいですね。
22618: 通りがかりさん 
[2021-09-19 22:35:07]
そゆえばこの前、
ローレルタワー御堂筋本町
近くのニューオープンしたホテルに
泊まりましたが
窓から見えたローレルさんの南側
ほぼほぼ(角部屋など)
カーテンしてなかったですよね。
夜見たら真っ暗
売れて無いのか投資目的なのか?

それに比べたらこちらマンション
人気物件だけあって活気があり
良い感じですよね。
22619: 匿名さん 
[2021-09-19 22:37:41]
>>22618 通りがかりさん
他のマンションの悪口興味ないです。通りがかりかなんだかしりませんが、他でやってください。
22620: 匿名さん 
[2021-09-19 22:38:58]
>>22618 通りがかりさん

エリアも違うし、荒らさんといて
22621: 通りがかりさん 
[2021-09-19 22:49:25]
>>22620 匿名さん
エリア?
東京人から言わせたら同じ大阪市内ですよ。
自分にとって住みやすい、投資しやすいと思う場所が1番だと思いますが
22625: 匿名さん 
[2021-09-19 23:09:07]
[No.22381~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・前向きな情報交換を阻害する投稿
・削除されたレスへの返信
22626: 匿名さん 
[2021-09-19 23:19:28]
>>22624 通りがかりさん
最初のローレルの投稿はよくなかったよね。そこからまさかの「東京人から言わせたら同じ大阪市内ですよ。」。普段から失言多いですよね。
22627: 匿名さん 
[2021-09-19 23:24:47]
>>22614 マンション検討中さん
ローン組めずにキャンセルというパターンはもうないでしょう。手付放棄の可能性も低いでしょうし、キャンセル待ってても出てこないと思います。
残りの3戸から選ぶしかありませんね。もう申し込めないという噂もありますが。
22628: 匿名さん 
[2021-09-19 23:29:39]
>>22627 匿名さん
申し込むのはローンが通ってからだと記憶しています。営業さんが言っているのは、今申し込むためにローン申請して通っても、そのときにはなくなっている可能性が極めて高い、ということではないでしょうか。
22629: 匿名さん 
[2021-09-19 23:34:32]
>>22628 匿名さん
3部屋ともローンの事前審査中ということでしょうかね。
であれば実質完売状態ですか。
22630: 匿名さん 
[2021-09-19 23:35:59]
22631: 匿名さん 
[2021-09-20 01:18:38]
正式契約までは何があるかわからないのが、この業界ですよ。
完売間近なのは間違いないでしょう。
22632: 匿名さん 
[2021-09-20 07:12:06]
>>22629 匿名さん
>>22628 匿名さん

ローンの事前審査をして、物件の売買契約、その後にローンの本審査という流れですよ

22633: 匿名さん 
[2021-09-20 07:38:32]
>>22632 匿名さん

ありがとう。さすがにそ知ってたよ。
22634: 匿名さん 
[2021-09-20 07:49:00]
>>22631 匿名さん

さらに言うと、正式契約をしていても、融資実行されるまで何があるかわからないのが、この業界ですね。
もちろんレアケースですが、コロナ禍で融資実行取消しが増えていると聞きます。
22635: 匿名さん 
[2021-09-20 18:03:56]
北区のタワーを買っておけば、10年は安泰ですね。
22636: 匿名さん 
[2021-09-20 18:08:42]
>>22635 匿名さん

そうですね。住むも貸すも、今の金利なら勝算は相当高いと思います。
22637: 匿名さん 
[2021-09-20 18:57:47]
まさに住んでよし貸してよし売ってよし、間違いなく化けますよ。2024年から確変モード入ります。
22638: 匿名さん 
[2021-09-20 20:10:55]
>>22637 匿名さん

仰るとおり、北区の物件ならどこも化けますね
22639: 名無しさん 
[2021-09-21 01:21:55]
中国恒大集団の破綻で不動産バブル崩壊しますね。中国人が日本の所有不動産一気に売り飛ばしにかかりますよ。日本のマンションバブルも弾けて株価も暴落。最近購入した人は負動産化して四面楚歌になりますよ。
22640: 名無しさん 
[2021-09-21 01:29:13]
>>22638 匿名さん

そんなミクロのモノサシじゃなくてマクロにグローバルな視点で経済、投資判断した方がいいですよ。

22641: 匿名さん 
[2021-09-21 01:33:53]
浅いですね
22642: マンション検討中さん 
[2021-09-21 06:16:30]
中国恒大なんてそもそもジャンク債。影響は限定的ですよ。
ネットニュースの見出しで焦って株や不動産売る人がただ損して終わります。
22643: 匿名さん 
[2021-09-21 08:31:32]
>>22642 マンション検討中さん
はい、短期的な流動はさておき中長期でみれば、ただ一企業が潰れるべくして潰れたというだけでしょう。
22644: 匿名さん 
[2021-09-21 13:24:13]
恒大集団には日本年金機構GPIFも相当額の投資をしてますね。中国版リーマンショックが世界経済に波及しますよ。日本含め世界中の不動産高騰を支えていたチャイナマネーが引き揚げられ、日本の不動産も短中期的に下落していきます。東京以外の地方は下落幅がでかくなりそうです。
22645: 通りがかりさん 
[2021-09-21 13:36:14]
ここも中国人購入者のキャンセル続出するかもな
22646: マンション検討中さん 
[2021-09-21 14:17:21]

22644 匿名さん

 GPIFの20年度の業務概況書によると、21年3月末時点で恒大集団とグループ企業の株式を37億円、社債は59億円保有していた。GPIFの同時点の運用資産額は約186兆円だった。

 GPIFの広報担当は「長期分散投資の考え方に基づき、20年度末時点で株式は約5700銘柄、債券は約1万5000銘柄に、運用受託機関を通じて投資している」と回答した。(日経より)

約0.005%程度ですから、今日の株価の反応もたいしたことはなさそうです。


22645 通りがかりさん

中国人購入者のキャンセル続出すれば、積水・三菱その他のデぺは一時金分が儲かりそうですね。
ローン条項によるキャンセルでなければ・・・・

キャンセル待ちもたくさんおられるようですし。

22647: 匿名さん 
[2021-09-21 14:32:19]
>>22644 匿名さん
GPIFは運用総額192兆で、恒大集団の保有額は0.009兆円やぞ?
0.004%。数字見た方がいいよ。
例えデフォルトしても影響はほぼない。
ちなみにGPIFの2020年度の運用益は37.8兆円。
22648: マンション掲示板さん 
[2021-09-21 14:51:27]
ここもそうやけど大阪のタワマンは中国人の購入者比率高いからな。リスク回避、資金回収で雪崩のごとく投げ売りされて、中古価格暴落の予感する。
22649: 匿名さん 
[2021-09-21 15:27:39]
確かにうめきた、北区しか見えてない視野の狭い経済音痴の情弱の人は大火傷負って痛い目に合いそうです
22650: 匿名さん 
[2021-09-21 15:55:44]
>>22649 匿名さん
アレが怖いコレが怖い言いながら一生資産築けなさそうです
22651: 名無しさん 
[2021-09-21 16:32:48]
>>22650 匿名さん

資産はリスク回避しながらここぞのタイミング見計らって投資して築くもの。リスクもわからず、回避もせず金注ぎ込むと大損して資産どころか借金まみれで自己破綻する人多いですよね。
22652: 匿名さん 
[2021-09-21 16:35:35]
>>22651 名無しさん
多くないよ。
22653: 匿名さん 
[2021-09-21 17:08:02]
わかってないね。
不動産の資産価値維持は高いよ。更に梅北完成、日本の再開発のなかでも超ビックプロジェクトの側ですよ。
この規模のタワーマンションはそう簡単に計画できない。今でもこれ以上のビックプロジェクトマンション
の計画はないね。
リスクはあるが余りあるプラスがある。
購入断念した方々は誠に残念でした。
22654: 匿名さん 
[2021-09-21 17:15:24]
ちなみにここのキャンセル事案の数は想定以上に少ないと言われてます。
キャンセル待ちの列は長い。
2件めの購入希望をお願いしたが断られました。事実です。めちゃめちゃ人気物件になったようです。
22655: マンション検討中さん 
[2021-09-21 17:27:57]
中国はやっぱり不安定だから、安定の日本不動産にまたお金が流れてくるオチ。
22656: 名無しさん 
[2021-09-21 17:55:53]
>>22653 匿名さん


世界経済動向も知らないで呑気ですな
大損こかないといいね
パナソニックもグラフロ撤退で二期もテナント集まらず閑古鳥なくかもね
22658: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-21 18:05:46]
>>22656 名無しさん
パナソニックの件はあの一等地の広いエリアにショールーム・コンセプトルームがいるかという問題だと思いますよ。
22659: 匿名さん 
[2021-09-21 18:09:16]
>>22656 名無しさん
あんたも何ひとつ分かってないくせに呑気ですな
ま、暴落期待して待ち続けたらえぇと思うよw
22660: 匿名さん 
[2021-09-21 18:13:49]
>>22659 匿名さん
庶民は暴落でも起こらない限りタワマン買えないんですよ…
期待くらいさせてください。
22661: マンション検討中さん 
[2021-09-21 18:15:49]
>>22659 匿名さん

暴落しそうなんで中国人からまとめ買いさせてもらいまっさ
ミニの購入者は初期コスト低かったから安泰だわな
22662: 匿名さん 
[2021-09-21 18:16:04]
恒大とか日経に押し目与えてくれる存在でしかない
22663: 匿名さん 
[2021-09-21 18:17:33]
>>22656 名無しさん

パナのショールーム撤退はいろいろ考えさせられるね。
グランフロントのブランド力の低下の始まりなのかなぁと。
22664: マンション検討中さん 
[2021-09-21 18:21:32]
>>22663 匿名さん
グランフロントからしたら、一番メインの立地だから、集客力ないテナントから集客力あるテナントに変わって欲しいと思ってるかもよ。
22665: 名無しさん 
[2021-09-21 18:24:17]
大阪は地価の下落が止まりませんな。
チャイナはコロナは自国で開発中のバイオ兵器漏れでその恐ろしさ分かってるからまだまだ海外渡航規制緩めない。インバウンドは長期的にも戻らず万博も失敗するな。
22666: 匿名さん 
[2021-09-21 18:24:31]
パナのショールームはグランフロントで唯一入ったことないかもな。
アップルストアみたいなのが来た方が全体への波及効果がある。
22668: 匿名さん 
[2021-09-21 18:34:39]
今日もキャンセル待ちの検討者で賑わってますね。
キャンセル出たら抽選ですか?凄い倍率になりそうです。
22669: 名無しさん 
[2021-09-21 18:36:49]
>>22667 匿名さん

少なくとも不動産価格は下落していくな
22671: マンション検討中さん 
[2021-09-21 18:39:12]
商業地の一部が少し下がるくらいらしいよ。
むしろ住宅地は上がってるから。
22672: 匿名さん 
[2021-09-21 19:02:10]
>>22668 匿名さん

憶測ですが、再分譲となり、抽選だと思います。GW明けにも再分譲がありました。その時は前日に10件ぐらい物件概要で追加されて、翌日に抽選って感じです。事前にキャンセル待ちを意思表明しておかないと、いざキャンセルが出ても抽選に参加は難しいのでは。

中国に言及された投稿が今日は目立ちますが、影響は限定的ですよ。他国の情勢で本質的な都心物件の需要が変わることはありません。
22673: 匿名さん 
[2021-09-21 19:18:34]
>>22671 マンション検討中さん

ここ商業地域だけど
22675: 匿名さん 
[2021-09-21 19:27:52]
そもそも、中国の契約者は少ないですよ。在日の外人しか契約をデペは認めなかった。
代理契約は認めなかった。
手に入らなかった方が多かったそうです。
日本人からみれば本当に良かったです。静かに生活できそうです。
22676: 匿名さん 
[2021-09-21 19:34:33]
国土交通省より基準地価が発表されましたね。

なにわ筋挟んで反対側の、「大阪北5-15」。

昨年と比べて、たった0.8パーセントだけ下落。

さすがにプロジェクト目白押しのこのエリアは下がりませんね。

うめきた2期により、大阪駅の新駅、うめきた公園、東西を貫く大阪北1号線(幅員40メートル)が出来れば、基準地価は爆上げするんでしょうね。

国土交通省より基準地価が発表されましたね...
22677: 匿名さん 
[2021-09-21 20:33:22]
>>22675 匿名さん

そうは言っても、中国人の購入者、住人になる方もおられるわけですから、あなたの発言は不適切だと思います。
22678: 匿名さん 
[2021-09-21 20:45:22]
>>22675 匿名さん

ヘイト投稿は自主的に削除していただきたい。
22681: 名無しさん 
[2021-09-21 22:36:27]
北ヤードが公園化して大阪駅への動線が良くなるだけでも資産価値上がります。
うめきたが賑わったら更に資産価値が上がるだけですが、こけたところで公園は無くなりませんよね。
むしろ静かでいいんじゃないでしょうか。
22682: 匿名さん 
[2021-09-21 22:39:49]
大阪駅南側と東側は面で繋がって利便性広がって行くから価値あるけど、うめきた大淀はその先は河川敷のずんどめ行き止まりで面で広がっていかない。大淀南はずんどめの行き止まりの最果てだもんな。
22683: 匿名さん 
[2021-09-21 22:46:29]
>>22682 匿名さん

それは言わない約束。でも、だから割安感があるんですよ
22684: 匿名さん 
[2021-09-21 22:50:45]
[No.22657~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
22685: 匿名さん 
[2021-09-21 22:56:10]
野田福島方面も新築マンションが増えてるし、淀川沿いも左岸線と南岸線ができて外堀から埋まっていくんじゃないかな。
22686: 匿名さん 
[2021-09-21 22:58:38]
>>22685 匿名さん

工場跡地に団地マンションが建つような動きはこれからも見られるとは思いますが、残念ながらそれ以上はないと思います。
22687: 匿名さん 
[2021-09-21 22:59:08]
>>22685 匿名さん

結構先ですね…でも不便なところを10年先見据えて買っとくのは投資としてはアリですね。
22688: 匿名さん 
[2021-09-21 23:15:56]
まあ、たしかに川沿いが激変するとは考えにくいですね。少し小綺麗になって中小規模のマンションが増えて、それに伴い生活に便利な商業施設が少しづつ増えれば御の字かな。
22689: 匿名さん 
[2021-09-21 23:27:50]
まだ買ってないの?もう申し込み不可でキャンセル待ちと聞きましたが、ここで変わらずネガキャンしてても何も変わりませんよ。
22690: 匿名さん 
[2021-09-21 23:32:49]
>>22681 名無しさん

基本的に下がるとかは考えずらいですし、既に誘致には成功しているので、しっかりと梅田内のエリアを差別化され、賑わうことを期待したいです。
完売間際で、わざわざ悲観的なことを書く部外者もいますが無視ですね。
22691: 名無しさん 
[2021-09-21 23:33:25]
竣工してるのに未だに完売してない売れ残り物件ってことですね
恒大集団破綻でキャンセル続出の予感
22692: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-21 23:42:30]
>>22691 名無しさん
この一年くらいで竣工前完売した物件を教えてください。
規模感は小規模ではなく100戸以上ある物件であれば知っておきたいと思っています。
22693: 匿名さん 
[2021-09-21 23:46:06]
>>22691 名無しさん

キャンセルを願ってるような言い方ですね。
入居は…2月やで…
今キャンセル待ちやで…
22694: 匿名さん 
[2021-09-21 23:48:11]
>>22692 住民板ユーザーさん1さん

市内ならいくつかありますね
22695: 匿名さん 
[2021-09-21 23:49:36]
>>22694 匿名さん
そこ具代的に言わないと全く意味なさんで
22696: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-21 23:59:41]
>>22694 匿名さん
そこを教えてください、知りたいです。
22697: 匿名さん 
[2021-09-22 00:06:39]
ここに限らず近畿ではタワマン自体が供給過多と高騰で売れなくなってきてます。チャイナマネーの撤退とコロナでインバウンド長期的に見込めずますます需要減って価格は下落方向です。オリンピック同様大阪万博もIRも大赤字になります。
22698: 匿名さん 
[2021-09-22 00:19:49]
>>22697 匿名さん
ここに限らずって、ここは売れ行きはいいですよ
なんだか嬉しそうですね笑
22699: 匿名さん 
[2021-09-22 00:20:50]
>>22696 住民板ユーザーさん1さん
いじめないでください。
22700: 匿名さん 
[2021-09-22 05:59:42]
>>22692 住民板ユーザーさん1さん

ジオタワー南森町

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる