積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

2051: 匿名さん 
[2019-05-16 20:36:23]
>>2050 検討板ユーザーさん

フラット派?
2052: マンション検討中さん 
[2019-05-16 21:11:19]
>>2050 検討板ユーザーさん

一棟買うローンじゃないと一般的には団信入れないとローンはつかないですね。種類によりますが。
そして私は投資家でなくサラリーマンですよ。
2053: マンション検討中さん 
[2019-05-16 21:18:33]
>>2046 マンション検討中さん
不動産は値下がりする資産です。

でも負債1億円で、1億円の保険ですか?

保険でローンが無くなってもあなたの理論では、資産価値が下がっているから1億円の負債は全額支払えないということですよね。
まぁ短期的な話ですが。

2054: 匿名 
[2019-05-16 21:39:14]
このスレッドは見てて面白いです。参考になります。
民泊、中国人とくれば実需でも遠慮しちゃいます。
3500万の物件を年収250万の方が買うのは大冒険ですね。
私なら現金払いじゃないと怖くて買えないです。
たとえ実需でも、です。
売りたいと思ってもすぐに売れるとは思えない・・・。
2055: マンション検討中さん 
[2019-05-16 23:55:15]
>>2054 匿名さん
250万じゃあ買えませんかねぇ。
2056: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-17 00:07:15]
>>2055 マンション検討中さん
年収の10倍ぐらいがローン上限の目安と言われてるので頭金1000万円ぐらい出せれば何とかという感じですかね。
というか、少しだけ郊外にでれば3000万円出せばそこそこ優雅な物件を買えますよ。
2057: マンション検討中さん 
[2019-05-17 01:56:55]
色々と読んで答えがはっきりと出ました。
ここは辞めます。
場所的にもさきゆき不透明、購入層は個性きつい、マンション周辺環境が色々と問題あり、自分的には住民がある意味グローバルがど過ぎる。
2058: 名無しさん 
[2019-05-17 02:46:38]
メガもまた半分近くが賃貸に出されて分譲マンションじゃなくて実態は賃貸投資物件になってしまいそう。ほとんど賃貸住人になるマンションを分譲で買って永住住したくない。大阪知ってたら大淀に住みたいっていう人あんまりいないよ。都心から遠く離れた僻地の中之島タワーみたいに人気のない実需不在のエリアの大規模タワーに業者が群がって、賃貸もリセールも大苦戦してるのと同じ轍をふまないようにしないと。
2059: マンション検討中さん 
[2019-05-17 08:49:17]
>>2053 マンション検討中さん

借入金残債=団体信用生命保険 ですよ。
死亡すれば保険でローンが無くなりますよ。
債務払いきれば、保険も無くなります。
残るのは買った時より値下りしてる不動産だけです。
値下りの理由は建物部分が減価償却で減るからです。残るのは売却時点の土地の不動産価格+建物の残っている減価償却分ですよ。
(負債↓=団体信用生命保険↓)で不動産を仕入れるので不動産しか残らないですよね?
↓は0に近づくと言う意味です。
頭整理してみては?恥ずかしいですよ。
日本人は金融、不動産のリテラシー低すぎるから問題ですね。
2060: マンション検討中さん 
[2019-05-17 12:25:45]
>>2057 マンション検討中さん

購入層の個性が幅広いのはデメリットだけでもないかもですよ。
グローバル化は最近の流行りですから。
語学力向上にもつながりますし。
2061: 匿名さん 
[2019-05-17 13:20:10]
戸建ても、集合住宅も住人を選べませんからね。
実需の場合はある程度、運になりますね。
私は小さな子供が苦手なので、現在タワマン 住みです。
ファミリーマンションの書き込みを見ていると悲惨な状況ですね。
キッズルームやフリールームは、荒れ放題。
エントランスは小学生などの遊び場状態。
その点タワマン は比較的に子供は少ないです。
2062: 匿名さん 
[2019-05-17 13:35:35]
逆にファミリー層は子供嫌いな人の近くに住みたくないよね。
確かに運だわ。
2063: 匿名 
[2019-05-17 13:43:15]
>>2055
頭金ゼロだと金利ゼロでも50年払いでも年70万(約月6万)ですよ。
180万手元に残ったとしても、生活費が月15万。
私には無理ですができる人はできるかも。

私なら年収250万なら6万で借主になりますね。
仮に6万で人に貸せても、固定資産税はオーナー払いですよね。
管理費その他が上乗せになるので、そこも考えないといけませんね。
月10万で生活できるなら購入してもいいけど、そうじゃなきゃ厳しいなぁ。
うっかり病気にでもなったらどうしますか?
2064: 匿名さん 
[2019-05-17 13:45:16]
>>2063 匿名

頭金はあるらしいぞ。
2065: マンション検討中さん 
[2019-05-17 13:59:28]
隣の新梅田タワーの賃貸の埋まらなさ(笑)
2066: マンション検討中さん 
[2019-05-17 15:40:54]
>>2065 マンション検討中さん

ここにも意識しすぎな人がwww
2067: マンション掲示板さん 
[2019-05-17 15:52:09]
これ投資出来ないな
2068: 匿名さん 
[2019-05-17 18:40:13]
>>2058 名無しさん

住民専用バスを運行してないと梅田にも出てこれない、不便この上ない隔離地の中之島タワーと
一緒にしてはいけません。 あそこは論外ですから。
ただここも徒歩ではそこそこ遠くて中途半端な立地ではあります。
2069: 通りがかりさん 
[2019-05-17 19:22:28]
年収3500万円が250万円に‥‥
2070: 通りがかりさん 
[2019-05-17 19:37:44]
>>2063 匿名さん
6万円で借主になってうっかり病気にでもなったらどうしますか?

2071: マンション掲示板さん 
[2019-05-17 19:47:15]
>>2065 マンション検討中さん

なぜここまで経過したにも関わらず、空室が続くんですかね?今まで見たことないので、要因をご存知でしたら教えてもらいたいです。
2072: 通りがかりさん 
[2019-05-17 20:07:40]
>>2057 マンション検討中さん
そりゃあ2期タワー一択

2073: 匿名 
[2019-05-17 21:03:15]
>>2070
入院生活もしくは実家に帰るで賃借契約は解除ですね。
2074: 匿名 
[2019-05-17 21:24:19]
すいません。前提条件がよくわからないのに返信してしまいました。
単身未婚で20~30代という想定です。
2075: 通りがかりさん 
[2019-05-17 21:58:47]
>>2074 匿名さん
いえ、丁寧にありがとうございます。
参考になります。
2076: 匿名さん 
[2019-05-17 22:05:53]
なんでスレ違いのミニを意識してる人が多いんでしょか。
2077: 匿名さん 
[2019-05-17 22:10:30]
>>2076 匿名さん

単に面白半分の投稿も多いよ。
2078: 匿名さん 
[2019-05-17 22:20:47]
>>2077 匿名さん

なるほど。
2079: マンション検討中さん 
[2019-05-17 22:22:44]
やはりうめきた2期には勝てないか。

比べる方が
おこがましい。
2080: 匿名さん 
[2019-05-17 22:26:33]
>>2076 匿名さん

なぜかうめきたを意識している輩もいるようですね。
2081: マンション検討中さん 
[2019-05-17 22:45:13]
>>2069 通りがかりさん

正しい知識で正しい判断ができた方がいいと思いまして。知らないと損する事たくさんあって、知るきっかけはなんでもいいじゃないですか。
バカな転売業者だけに特させたくないですよね
2082: マンション検討中さん 
[2019-05-17 22:45:34]
>>2079 マンション検討中さん

また全然対象が違いそうやけどね。ウメキタは本当のエグゼクティブしか住めないんじゃないかな。価格的にも立地的な意味でも。
2083: マンション検討中さん 
[2019-05-17 23:36:44]
ここの871戸の売れ方次第で良くも悪くも影響与えるだろね
これだけ高くても、前被り角被りでもあっさり売れれば2期タワーは予想よりも更に高くなるし
3年弱掛けても売れ残る様な有様なら抑え目に
前評判は高いし結構売れそうだけど
最終はどうなのかな
2084: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-18 00:37:55]
大淀は今は地味ですが、一番伸びしろがあると思います。10年後には今と比べて地価上昇率が関西でトップになると予想してます。
投資としてはここと夢洲の物件を安いうちに買おうと思ってます。
2085: マンション検討中さん 
[2019-05-18 10:03:37]
>>2084 検討板ユーザーさん
舞洲は今後鉄道など新線が出来て便利になるとお考えですか?

2086: マンション検討中さん 
[2019-05-18 11:31:36]
梅北はハイグレードマンション求める方で、ここは一般的なマンションです。
客層は全くもって違いますよね。
ここは今以上に発展はないが、これ以上は寂れそうな感じがしないですね。
マンションのつくりからみて少し価格が高いですね。
2087: マンション掲示板さん 
[2019-05-18 13:50:13]
>>2086 マンション検討中さん
高いと思うなら買わなくて宜しい
以上
2088: マンコミュファンさん 
[2019-05-18 14:41:27]
>>2087 マンション掲示板さん
東側の幅はどうなるでしょう
2089: マンション検討中 
[2019-05-18 15:06:55]
>>2088 マンコミュファンさん

5-7m位みたい。
2090: マンション掲示板さん 
[2019-05-18 15:52:17]
>>2089 マンション検討中さん
今日モデルルーム行きましたが、設備は中之島タワーの方が断然高級感漂っていて良いですねー

前スレと同様にグラメは何か重厚感がなく、軽?いコスカな感じがありますねー
2091: 買い替え検討中さん 
[2019-05-18 16:08:25]
同感ですね。こんな高い値段にしてるのに、なんかねー。
2092: 匿名さん 
[2019-05-18 16:16:02]
>>2090 マンション掲示板さん

中之島と比較すると、アンチ中之島の罵詈雑言軍団が押し寄せそう。
2093: マンコミュファンさん 
[2019-05-18 16:48:09]
モデルルームだけで比較しただけなので、なんとも言えないですが、大半の方が中之島タワーの方がグレードが良いと思われているのでは無いでしょうか?

因みに僕は両方とも検討外ですが
2094: マンション検討中さん 
[2019-05-18 17:23:18]
モデルルーム行ったら重厚な感じがなく安っぽ?い感じでした。場所柄仕方ないですね。
梅北、堂島はハイグレードマンションとの事なので期待します
2095: 評判気になるさん 
[2019-05-18 17:40:46]
やっぱりそうですよね。ミニの時と同じであれば、結構厳しい判断されると思いますよね、実際のミニも見学したのですが、あのグレードは駄目でしょう。
2096: 評判気になるさん 
[2019-05-18 17:48:04]
JV仲間割れや中之島民の流入を意図した東梅田と桃山台からの書き込みがみれられますね。
2097: マンション検討中さん 
[2019-05-18 18:16:30]
長く住むこと考えたら、見た目の豪華さよりも壊れない、長持ちする、メンテしやすいことにお金をかけてほしい。
2098: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-18 18:22:24]
モデルルーム行って聞きましたがどうミニとここはグレードは同じとの事です。
冷静に考えるとそうなるのが自然な流れです。
立地も同じですし。
中国の方は大きなタワーマンションが好きみたいです。私が言ったときに来られていた方はすごく大きな声で何かに興奮されていました。不思議な感じしました。
2099: 評判気になるさん 
[2019-05-18 18:27:23]
>>2097 マンション検討中さん
正直このクオリティでこの価格は、買う人はいないよ。植栽のみ期待出来るが、外壁とバルコニーのガラスが安すぎて萎えました。
2100: 評判気になるさん 
[2019-05-18 18:37:40]
>>2098 検討板ユーザーさん
ミニと同じにすな!
あんな狭いペンシルタワーで、かつ設備もちゃちいと同じにされたら他のディベロッパーは参画しないって!
頼むから相手の真意を読み取って深く考えてよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる