積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

1901: 匿名さん 
[2019-05-11 22:45:35]
>>1900 マンション検討中さん

けっこう負けてるんだね。ここ。
1902: マンション検討中さん 
[2019-05-11 23:00:46]
>>1901 匿名さん

十分やろ。笑

クソ高いけど間取りと共用が派手なシティタワーと、三番手なのに眺望オワコンだから共用だけド派手にせざるを得なかったブランズ、中はともかく外はタイルの墓石オフィスみたいなミッドタワーだけやん。

市内のタワー、あといくつあるかわかってる?笑 大和、野村、伊藤忠、近鉄、ブレサンス、ほぼカスやん。笑

あみだ筋西部の僻地のパークハウスが最後のまともなタワー。まあ、バス便で車必須の北区タワーやからな。そりゃ外面は完璧にしてもらわんと。笑
1903: マンション検討中さん 
[2019-05-11 23:26:25]
投資用と言いながら、コスカとか文句言ったり矛盾してるな。
洗面台とかどうでもよろしいやろ。
不動産価値は立地が全てやろうが。
1904: マンション検討中さん 
[2019-05-11 23:33:18]
>>1903 マンション検討中さん

そそ。訳もわかってないのにケチつけたいだけ。投資物件でもないし、意味不。笑

ま、実需に出口なくて投資家か業者にしか売れない物件で投資するのはもうアカンすぎるステージなんで、ここもっとくのはありと思うけどね。
1905: マンション検討中さん 
[2019-05-12 00:30:07]
東側の病院との幅は4mしかないか。
迷うな
1906: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-12 00:59:23]
誰かマジで済生会に問い合わせて建築物の詳細確認してよ。これリスク高いよ
1907: eマンションさん 
[2019-05-12 01:15:23]
>>1906 検討板ユーザーさん
買いたいならば、自分で確認して
1908: マンション掲示板さん 
[2019-05-12 01:21:55]
お前暇そうだし電話して確認くらい出来るでしょ
1909: マンション検討中さん 
[2019-05-12 08:13:46]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1910: 通りがかりさん 
[2019-05-12 09:20:14]
済生会病院は一個人の、問い合わせに対応してくれるとは思いません。
モデルルームに行かれたのなら、現時点で営業マンの説明がすべてだと思います。
少しでもリスクを感じるなら、スルーされてはいかがでしょうか?
すべては自己責任で。
1912: マンション検討中さん 
[2019-05-12 11:47:16]
ここ最近のコスカマンションはみんなプラスチックのような、アクリルのようなベランダですね。
高級マンションではありえないですね。
1913: eマンションさん 
[2019-05-12 12:04:46]
>>1910 通りがかりさん
営業さん言わないだけだよ。
病院の設計は確定した
1914: 匿名さん 
[2019-05-12 12:12:09]
>>1910 通りがかりさん

病院の建築確認申請が済んでいるのなら、市役所行けば建築計画概要書を閲覧できるよ。
1922: マンコミュファンさん 
[2019-05-12 18:51:36]
[No.1915から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
1923: マンション検討中さん 
[2019-05-12 19:22:55]
前が壁って辛いよね
別マンションの話しだけど新築賃貸で同じ70平米位の部屋で道路挟んで40m先にビルがある部屋は22.5万で直ぐに成約したけど南向きだけど8m先に建物の壁がある部屋は15.8万まで出してもなかなか成約せず苦戦してた
まあ、場所は良くても窓面が全部壁って辛いから
当たり前なんだけどね
1924: マンション検討中さん 
[2019-05-12 20:06:30]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1925: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-12 20:16:08]
真隣に病院できる事での嫌な所まとめました。

1 四六時中サイレンの音に悩まされてしまう点。特に深夜から早朝にかけて。

2 大きな病院なので、沢山の入院患者さん、沢山の害らい患者さんもマンション住民も利用するであろうスーパーを
共用する事によりインフルエンザ等の感染病のリスクが他のマンションより高い点。

3 院内は禁煙の為、マンション周辺で喫煙、喫煙後のマンション周辺にポイ捨て、マンション敷地内共用施設(庭)
たむろ、迷い込み、最悪の場合は敷地内での喫煙が考えられる点。

その他気付いた点はその都度アップします
1926: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-12 20:17:25]
害らい→外来
1927: 匿名さん 
[2019-05-12 20:18:14]
>>1925 口コミ知りたいさん

隣にできるの救急病院でしたっけ?
1928: マンション検討中さん 
[2019-05-12 20:24:52]
>>1925 口コミ知りたいさん

計画内容を把握もしてないのに予測でデメリットのみをあげつらう。悪質ですな。
1929: マンション検討中さん 
[2019-05-12 20:25:52]
>>1925 口コミ知りたいさん

病院の内容きいてたらそういう書き込みにはならんからなあww
1930: 通りがかりさん 
[2019-05-12 20:44:37]
>>1925 口コミ知りたいさん

計画内容、充分把握した後その都度アップお願いします。
1931: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-12 20:53:26]
病院側も4mの幅ギリギリに建物は立てないと思うよ。
戸建住宅と同じ意味合いとして捉えれば、それ程苦にならないと思うよ。
仕事で基本夜にしか返ってこないなら尚更だと思います。
1932: マンコミュファンさん 
[2019-05-12 21:04:50]
>>1925 口コミ知りたいさん

何度も皆さん話題にされてますが、建設予定は病院じゃなくて看護学校なんです。
なので、アップしなくていいです
1933: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-12 21:10:49]
>>1932 マンコミュファンさん

病院です。
1934: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-12 21:11:12]
>>1928 マンション検討中さん
一生に一度の高額な買い物になるのなら当然デメリットもきちんと考えるべきですよ。
メリットの情報なんて皆さん個々に知っていますし、あまり情報としては特段に興味無いです。
大事なのは購入して満足、納得する事ですよ。
営業の方はデメリットなど詳しく説明されるのですか?必要最低限の説明しかしないのではないですか?
これが悪質ですかね?
あなたはもっと購入考えられている方の気持ちになりましょう。
デメリットもきちんと公開していきましょう。せっかくこんないい場があるのに。

1935: 通りがかりさん 
[2019-05-12 21:21:35]
>>1933 口コミ知りたいさん

確かに。
名前は済生会病院ですね。
1936: マンション検討中さん 
[2019-05-12 21:31:11]
>>1934 口コミ知りたいさん

こんな印象操作みたいな予測のみの内容が詳しいデメリットの情報か?救急かどうかもわからんのに深夜まで音がうるさいとか、夜間も開いてるコンビニと同じようなたむろする環境になるとか、なんでインフルで高熱出てる患者が買いもんするねん。適正な情報ならデメリットだろうが文句言うわけない。ひびきの横の公園とかコンビニとかでもなんも気にならんで。
1937: マンション検討中さん 
[2019-05-12 21:38:36]
コイツ印象操作するだけで、資金力の無いただのフリーライダーです。相手する時間は無いので削除依頼して放っておきましょう。
1938: 通りがかりさん 
[2019-05-12 21:39:10]
>>1934 口コミ知りたいさん

世の中、住人十色価値観は違います。
あなたのデメリットは他の人にはメリットかもしれません。
済生会病院はデメリットでしょうか?
1939: マンション検討中さん 
[2019-05-12 21:41:02]
印象操作でもなんでもないです。
私も購入検討していますが、やはりデメリットの情報交換は大変重要で、他の購入検討者も同じ考えですよ。
100パーセント納得できるマンションなんて難しいですが、デメリットがあるのならこの場で情報交換するべきです。
1940: マンション検討中さん 
[2019-05-12 21:43:02]
>>1938 通りがかりさん
色々じゃないですかね。
私は遠慮しますが。病院横は。

1941: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-12 21:47:10]
いい事ばかり言い合うのではなく、短所、リスクも認めるべきですね。
1942: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-12 21:56:31]
>>1936 マンション検討中さん

病院はコンビニ、公園とは全くもって異なります。例えばインフルエンザ等の感染病になって外来に来られて帰りに寄って帰られ方が多くなるリスクは十二分に考えられます。
因みに私は元医療関係者としての経験からの意見です。

1943: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-12 21:57:40]
名称は病院だが、内容は入院するところでは無いです
1944: 匿名さん 
[2019-05-12 21:58:09]
人生が進んできて育児、老人介護、体のマイナートラブルに対するメンテナンスの問題に直面すると、休日夜間の救急がある、CT・MRIなどの機能がある病院が近くにあるありがたさを切に感じることがあり、個人的には大きな病院があることはプラスポイントです。敷地外の喫煙者は病院の規模よりもその土地のロケーション、雰囲気に影響されるところもあると思います。
1945: 通りがかりさん 
[2019-05-12 22:08:47]
>>1942 検討板ユーザーさん

たられば的お話ですね。
外出すればリスクは、同じです。
大切なのは、自身の抵抗力なのです。
1946: 匿名さん 
[2019-05-12 22:13:47]
>>1942 検討板ユーザーさん
おっしゃっていることはわかりますが、スタンダードプリコーションを徹底しているある程度の規模の病院とそうでない町医者で比較した場合、大病院だけが隣接した場合の忌避施設になるのかというところと、そもそも巨大ターミナル駅徒歩圏の物件である時点で感染症リスクが高い生活を選ぶことになるのにそのリスクだけを大きく評価し過ぎていないかという疑問が残ります。感染症の感染ルートについて何か定量的な分析がされた研究でもご存知ないでしょうか?
1947: マンコミュファンさん 
[2019-05-12 22:16:28]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1948: マンション検討中さん 
[2019-05-12 22:34:48]
>>1939 マンション検討中さん

それだけ病院横にデメリット感じてるのに検討するのは、どこにそれ同等のメリットを感じてるの?メリットは個々にわかってるから言う必要ないとかわけわからんし。
1949: マンション検討中さん 
[2019-05-12 22:39:37]
私は看護師育成施設(学校とは違うのかな?)と長期療養型病院が入ると説明を受けました。長期療養型ならリハビリ目的を除くと基本的に患者さんは歩きまわれる人ではないので周辺でのタバコというのは可能性が低いんじゃないでしょうか。感染症リスクに関しても、他の人が仰るとおり梅田の街中を歩く方がよっぽどリスクが高いです。なのでこちらも気にするような点ではないかと思いますがいかがでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる