積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

13001: 匿名さん 
[2021-04-17 00:54:11]
>>12999 匿名さん
本町物件にも厳し目ですね
シティタワーは別ですが笑
13002: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-17 00:58:08]
ここの購入者はちょっと客観的事実指摘されるといつもヒステリックに発狂してますが、アフターコロナで関西経済も不透明で雇用も不安定のなかフルローン組んで後戻り出来ず切羽詰まった必死さ満載で、精神的にも財政的にも余裕無さそうでなんだか心配。
根拠なき空想にすがるしか救いがないみたい。
13003: 匿名さん 
[2021-04-17 00:59:57]
>>13002 口コミ知りたいさん
この投稿をよく読んでみましょう。恐ろしいことに全部妄想
であり、むしろ心配です。
13004: マンション検討中さん 
[2021-04-17 01:03:00]
実需以外の住戸が賃貸と売り沢山でて大変そう笑
13005: 匿名さん 
[2021-04-17 01:04:04]
ヒステリックに発狂しているのは必死にネガキャン書き込んでいる方のほうだと思うのですが、、、
ここの購入者(検討者)でヒステリックに発狂してるような投稿なんてありましたっけ?
13006: マンション掲示板さん 
[2021-04-17 01:05:50]
>>13004 マンション検討中さん
変な感想笑
なんでそう思ったのかな
13007: マンション掲示板さん 
[2021-04-17 01:13:57]
[削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]
13008: 匿名さん 
[2021-04-17 01:35:13]
ざっと追ってみましたが、この物件の悪口を狂ったように書き込んでいる投稿が目立ちます。稀にポジ投稿があれば即座に文句。これがヒステリックというやつですか。
13009: マンション検討中さん 
[2021-04-17 07:41:57]
>>12998 匿名さん

実需購入者ですが、中古市場でその坪単価で流通することは期待していません。
残債割れだけしなければよいです。そして現在のシティタワー西梅田の流通価格等(築15年現在て約270万円/坪)を参考に、その可能性は極めて低いと考えています。(福島駅までの距離、規模感などからグラメと同等の価値であることが前提条件ですが)
13010: 匿名さん 
[2021-04-17 08:21:29]
ざっと追ってみましたが、この物件の擁護を狂ったように書き込んでいる投稿が目立ちます。稀にネガ投稿があれば即座に文句。これがヒステリックというやつですか。
13011: 匿名さん 
[2021-04-17 08:33:25]
>>13010 匿名さん
そう思います。別に反応しなければいいのにというような投稿にも異様なほど反応しているように感じます。余裕が感じられません 笑
13012: 匿名さん 
[2021-04-17 08:54:49]
>>13006 マンション掲示板さん
実需以外が賃貸か売りというのは当たり前のことです。ただ実需以外がどのくらいあるのかを「沢山」と書いているのはあくまで予想でしょう。
13013: 匿名さん 
[2021-04-17 09:04:43]
昨日は荒れましたね。有象無象の衆がどんどん寄って来てますね。気を引きたいだけの輩は人気のないところには来ないですからね。彼らは、実はこのマンションの注目度の引き立て役に成り下がっていることに気づかないのです。
13014: 匿名さん 
[2021-04-17 09:11:57]
妬みによって幸福になる人間はどこにもいない。
13015: 匿名さん 
[2021-04-17 09:13:11]
>>13013 匿名さん

こういう風に荒らし投稿にいちいち反応してレスするから荒らしが寄ってくる。荒らしには無視が一番なのに、ご丁寧に反論しちゃうから、よろこんで寄ってくる。
13016: 匿名さん 
[2021-04-17 09:15:13]
>>13014 匿名さん

幸福になるために妬むのではない。
他人の幸福を受け入れられないから妬むのだ。
13017: 匿名さん 
[2021-04-17 09:24:37]
某デベの施工不良が話題になった瞬間こんなことになるので、逆に褒めまくれば平和な雰囲気になったりして。
13018: 匿名さん 
[2021-04-17 09:28:12]
この洗練された外観、これこそタワマンです。
この洗練された外観、これこそタワマンです...
13019: 匿名さん 
[2021-04-17 09:31:04]
>>13014さん
買わないのに、そして受け入れられないのに、掲示板に何度も戻ってきてしまう。これがネガキャン勢の自滅的な愚かさですね。
13020: 匿名さん 
[2021-04-17 09:34:19]
>>13015 匿名さん

それも一興。
13021: 匿名さん 
[2021-04-17 09:36:05]
CT本町も普通に良いと思います
同じ階数、同じ広さ、同じ販売時期、且つ同じ値段だったら向こう選んでたかも。でもね、更に1000万高いんですよ しがないリーマンカップルに8000万は無理です、すみません。
13022: 匿名さん 
[2021-04-17 09:36:58]
>>13019 匿名さん
買う気のないマンションの掲示板に何度も戻ってネガキャンするなんておかしくないですか?普通に考えれば時間の無駄。
ようは「仕事」なんでしょ。
13023: 匿名さん 
[2021-04-17 09:37:21]
>>13018 匿名さん
狭苦しいね。使う写真間違えた?それともわざとかな。
13024: 匿名さん 
[2021-04-17 09:39:10]
>>13023 匿名さん
大淀の病院ビューよりマシです(笑)
13025: 通りがかりさん 
[2021-04-17 09:39:11]
>>13018 匿名さん
これ見ても孤高のザ・キタハマの方が目に留まりますね。
3面とも囲まれてしまって半分くらいの部屋の眺望が台無しになっててかわいそうとしか思わん。
周りが開けている新梅田こそ至高。
13026: マンション掲示板さん 
[2021-04-17 09:41:35]
キタハマは圧倒的な存在感ですね。
13027: 匿名さん 
[2021-04-17 09:42:21]
>>13021 匿名さん
良かったですね、こちらを選んで。私の場合はあちらが1000万安くてもこちらを選ぶんで。
13028: 匿名さん 
[2021-04-17 09:42:36]
2, 3LDKで窓が無い部屋が含まれる間取りと、全ての部屋に窓がある間取りがあります。
将来売却を見据えると、坪単価がそんなに変わらない場合、全ての部屋に窓がある方を選んだ方が無難でしょうか?
13029: 匿名さん 
[2021-04-17 09:44:05]
>>13024 匿名さん
低層階の方なら同じビューかもね(笑)
13030: 匿名さん 
[2021-04-17 09:44:19]
>>13028 匿名さん
あるに越したことはありませんが、そこまで変わりませんよ
13031: 匿名さん 
[2021-04-17 09:47:53]
>>13021 匿名さん
本町買う人は職場が本町にある人でしょ。
グラメは対象外で、本町内に乱立しているマンション群から選ぶのかと。

13032: 通りがかりさん 
[2021-04-17 09:55:06]
>>13021 匿名さん
失礼ですが7000万でもリーマンカップルの世帯は少し苦しくないですか?高年収なのかな。
相場が下落に転じたら危険ではないかと。
13033: 匿名さん 
[2021-04-17 09:56:32]
>>13032 通りがかりさん
いやいや、基本高年収じゃないと買えないでしょう(笑)
13034: 匿名さん 
[2021-04-17 10:00:46]
>>13031さん
本町勤務ではなく、ほぼリモートです。現行ローン減税の間にどこか資産性のある物件を買いたかった…
そして、本町の他は仕様(制震であること、共有設備の比較)からして明らかに見劣るのでMRも行かなったですね。扇町も見たけど売れ残りの割には高いしなぁ。
13035: 匿名さん 
[2021-04-17 10:03:20]
>>13023 匿名さん

わざとに決まってるだろ。釣られてコメントするなよ。
13036: 匿名さん 
[2021-04-17 10:14:59]
>>13023 匿名さん
失礼ですね、狭苦しくないです。シティタワーの掲示板では絶賛されてる写真ですよ。
13037: 匿名さん 
[2021-04-17 10:19:18]
>>13024 匿名さん

確かに。
13038: 匿名さん 
[2021-04-17 10:21:58]
>>13026 マンション掲示板さん

むしろキタハマってこんなにヒョロガリだったっけ?って印象。クラブレジデンスのゴツさに見慣れてしまったのかな。
13039: 匿名さん 
[2021-04-17 10:22:26]
>>13037 匿名さん
CT本町>>>>東側低層階
13040: 匿名さん 
[2021-04-17 10:23:27]
>>13038 匿名さん
遠くからの写真ですからそりゃヒョロガリに見えますよ
近くで見ればガチムチです
13041: 匿名さん 
[2021-04-17 10:36:23]
>>13026 マンション掲示板さん

北浜は子ども図書館ができたり、公会堂前が広場になったりと、子育て環境がますます良くなりましたね。
13042: 匿名さん 
[2021-04-17 10:41:10]
>>13041 匿名さん
素晴らしい!
13043: マンション検討中さん 
[2021-04-17 10:44:15]
住友不動産はなしでしょ笑

http://rokkakuzaka.edoblog.net/Entry/1437/
13044: 匿名さん 
[2021-04-17 10:46:27]
>>13018 匿名さん
なぜここでこの写真
13045: 匿名さん 
[2021-04-17 10:51:09]
>>13041 匿名さん
北浜は歴史と格がある
13046: 匿名さん 
[2021-04-17 10:54:25]
>>13043 マンション検討中さん

恵比寿だけじゃないんですか!?
13047: マンコミュファンさん 
[2021-04-17 10:59:16]
住むなら北浜の方がいい、でも高くてこっちにした。だけど本町よりはこっちの方がいいと今では思う。
13048: 匿名さん 
[2021-04-17 11:01:53]
>>13047 マンコミュファンさん
そういう書込するとスミフがキレるのでやめてください
13049: マンコミュファンさん 
[2021-04-17 11:16:46]
うめきた2期は素晴らしい!
これから新しい歴史が始まる 品も有る。

それに比べたらココは、貧〇な場所ですね。
うめきたから西側に行くことは無いです。
多分住民位だけでしょう。
13050: 匿名さん 
[2021-04-17 11:23:04]
>>13049 マンコミュファンさん
大都会のど真ん中以外は貧○な場所という主張ですか?

13051: 匿名 
[2021-04-17 11:23:06]
>>13047 マンコミュファンさん
残念 北浜住んでますがめちゃくちゃ良い所ですよ
北浜の方が少々高くても値打ちが違う
13052: 匿名さん 
[2021-04-17 11:24:47]
>>13051 匿名さん
少々高いどころではありませんよね(笑)
北浜からのお住み替えを検討中ですか?
13053: 匿名さん 
[2021-04-17 11:25:45]
>>13049 マンコミュファンさん

コンサート、リハビリ、乳児院には住民以外も来るでしょう。
13054: マンション検討中さん 
[2021-04-17 11:28:13]
住宅街の一軒家なんかに住んでたらどれだけボロクソ言われるんだろう
13055: マンション検討中さん 
[2021-04-17 11:36:07]
北浜はファミリーが住むところじゃない。老後生活用かセカンドハウス
13056: マンション検討中さん 
[2021-04-17 11:38:21]
>>13055 マンション検討中さん
子ども図書館ができたり、公会堂前が広場になったりしてるそうですよ。街は変わっていくので、もうあなたが知ってる北浜ではないのでは?
13057: 匿名さん 
[2021-04-17 11:40:37]
>>13049 マンコミュファンさん
うめきた2期どうですかね。レジはいいでしょうが、オフィスビルとホテル行きます?
商業ももっと駅側のJRの新ビルと郵便局建替の方が行きやすいでしょ。結局は阪神阪急大丸と地下街が便利でそっちに行くでしょう。グランフロントもそうですが、高い賃料を結局利用者が支払うのだからね。
13058: 匿名さん 
[2021-04-17 11:42:02]
ここが賑やかなのはいいとして、本町のスレは錆びる一方ですね。コメント差は歴然。売れ残って不安で仕方ないからここでストレス発散なのね。
13059: 匿名さん 
[2021-04-17 11:42:34]
>>13056 マンション検討中さん

開平小もすぐ近くにありますしね。
13060: 匿名さん 
[2021-04-17 11:47:31]
>>13055 マンション検討中さん
北浜より大淀の方が生活感はあるだろうけど。ファミリー向きって?治安、環境、教育全てにおいて大淀はレベル高くないでしょ 笑 
ファミリーが選ぶなら千里、阪神だよ。
13061: マンション検討中さん 
[2021-04-17 12:15:14]
>>13060 匿名さん
梅田近辺ではファミリー向け。
それに大淀アドレスですが限りなく福島、大深町寄り。
13062: 匿名 
[2021-04-17 12:19:27]
>>13052 匿名さん
身内が探してまして色々検討中です。
ブリリア、ガーデン 値段待ち
本町も便利な所に有りますね。
13063: 匿名さん 
[2021-04-17 12:23:11]
大淀大淀言う方は、まず地名で馬鹿にしている時点で失礼かつ考えが歪んでいる。
さらに大淀と一括にするのがまた短絡的。大阪には皆大好きな本町も北浜もあるのに、まとめて大阪(笑)と煽るのと変わりません。
一方でこの掲示板にも中津を馬鹿にする方がいますが、良くないと思います。
13064: マンション掲示板さん 
[2021-04-17 12:24:55]
>>13062 匿名さん
グランフロントの中古は?
入居をしばらく待てるのであればうめきた2期も検討対象でしょうか。
13065: マンション検討中さん 
[2021-04-17 12:26:52]
新駅は「大阪駅」ですが、仮に新梅田駅と命名されてたらアンチは憤死してたのかな
13066: 匿名さん 
[2021-04-17 12:35:19]
>>13054 マンション検討中さん
郊外マンションなんかも酷そう笑
住みたくて住んでるだけだろうに、馬鹿にされまくるんでしょうね
13067: 匿名さん 
[2021-04-17 12:42:44]
>>13060 匿名さん
治安、環境、教育全てにおいて大阪はレベル高くないでしょ 笑 
ファミリーが選ぶなら東京だよ。
13068: 名無しさん 
[2021-04-17 12:46:33]
大淀は坪200?250万くらいで、本町はそんな単価では到底買えない実際価格なんですよね

うめきた2期が近いと言う事で今後上がるんでしょうか?
勢い感じますね!
13069: 匿名さん 
[2021-04-17 12:48:56]
>>13065 マンション検討中さん
駅名は全く関係ないと思う。それより新駅が思いのほか東寄りになってしまったことがここにはマイナスになってしまった。
13070: 匿名さん 
[2021-04-17 12:49:08]
>>13063 匿名さん

大淀の中にも序列があるんですね。
やはり大阪城に近い方が上なんでしょうか?
13071: 匿名さん 
[2021-04-17 12:58:39]
>>13018 匿名さん
窓ちっちゃい
13072: 匿名さん 
[2021-04-17 13:01:42]
>>13067 匿名さん
治安、環境、教育全てにおいて東京はレベル高くないでしょ 笑 
ファミリーが選ぶならウィーンだよ。
13073: 匿名さん 
[2021-04-17 13:07:22]
>>13049 マンコミュファンさん
ありがとうございます。
貧○人ですのでオク出して買いました。
おそらくこれからも良い場所だと思って購入される方もおられることでしょう。
ここは貧○人の敷地ですので貴方は決して入らないでください!不法侵入になりますよ。
あ、行くことは無いと…これは失礼。
13074: 匿名さん 
[2021-04-17 13:15:50]
>>13043 マンション検討中さん
え?
住友不動産って耐震偽装してたんですか?
13075: 匿名さん 
[2021-04-17 13:21:38]
>>13051 匿名さん
どの辺が良いんですか?
メトロなら便利ですがJRは不便だし。
土日は空いてて良いですが平日は人混みが凄いし…。
個人的にはあまり暮らしやすいイメージないです。
住めば都なのかな?
13076: 匿名さん 
[2021-04-17 13:21:47]
>>13074 匿名さん
最近もシティタワーでやらかしてます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc6b77147372dbad0462c6b79b5070544267...
13077: 匿名さん 
[2021-04-17 13:24:07]
>>13071 匿名さん
窓は小さくないです。バルコニーが小さいです。
13078: 匿名さん 
[2021-04-17 13:24:23]
>>13018 匿名さん

天井低い、窓小さい、眺望悪い、駅遠い、一目瞭然に関西でも一番低スペックタワマンなのがわかる
13079: 匿名さん 
[2021-04-17 13:25:48]
>>13063 匿名さん
アドレスなので仕方ないかと。でも大淀って大阪淀川から来てるならいい響きじゃないですか。
13080: 匿名さん 
[2021-04-17 13:27:57]
>>13075 匿名さん

知らないのに無理して答えなくていいんやで。
13081: 匿名さん 
[2021-04-17 13:28:43]
>>13079 匿名さん
大淀(笑)と馬鹿にする人の話ですよ。
この掲示板を初めて見たときは驚きました。
大淀を見下した投稿があまりに多く、性格がひん曲がっている人の集まりかと勘違いしましたがただのネガでした。
13082: 匿名さん 
[2021-04-17 13:35:45]
>>13081 匿名さん

バカにするのはいけないが、昔から市内中心部に住んでいる人からは大淀は町工場街と思われているのは確か。単なる無知、不勉強で昔の町工場のイメージしかなく、現状の大淀をよく知らないだけなんだと思う。
13083: 名無しさん 
[2021-04-17 13:36:05]
>>13081 匿名さん

昔から浸水して淀む地だから大淀
関西ではあまり住みたくない、人には言いたくないアドレス
13084: 匿名さん 
[2021-04-17 13:42:22]
>>13083 名無しさん
スーパー堤防完成したら無淀?

13085: 匿名さん 
[2021-04-17 13:44:12]
大淀で人に言いたくないのなら、梅田なんて絶対人に言えませんね
13086: 匿名さん 
[2021-04-17 13:49:36]
>>13082 匿名さん
私は昔の大淀を逆に知りませんが、今の大淀はなにわ筋沿は普通の街中ですが、それ以外はあまり良い街並では無い印象でした。比較する必要はないかもですが、雰囲気は北浜には負けてると思います。
13087: 通りがかりさん 
[2021-04-17 13:54:58]
大淀はもともと北区ではなく大淀区ね。
大淀区は人が住まない、住みたがらない人口減の区だったので北区に吸収された。
13088: 匿名さん 
[2021-04-17 13:56:27]
>>13085 匿名さん
逆ですよ。今は梅田アドレスだったらプレミアものです。ここも大淀ではなく新梅田というアドレスだったら皆思っているはずです。
13089: 匿名さん 
[2021-04-17 13:58:57]
>>13087 通りがかりさん
それって本当ですか
13090: 匿名さん 
[2021-04-17 14:03:05]
>>13086 匿名さん
グラメがあるのはなにわ筋沿いですねえ
13091: 通りがかりさん 
[2021-04-17 14:03:46]
>>13089 匿名さん

本当ですよ。
関西では大淀は北区と思われてない。
大淀区ですよ。
大淀区の悪いイメージ消し去ろうと北区に吸収されたけど大淀は大淀。

13092: 匿名さん 
[2021-04-17 14:04:08]
>>13088 匿名さん
いや、土地のイメージは変わるって話だと分かりませんか?
13093: 匿名さん 
[2021-04-17 14:06:34]
>>13091 通りがかりさん
と思いたいわけですね
13094: 通りがかりさん 
[2021-04-17 14:07:50]
だから路線価も安く不動産相場も一段落ちて北区中心部東側より評価低いんでしょう。
所詮元大淀区ですから。
13095: マンション検討中さん 
[2021-04-17 14:08:22]
これだけ低評価ということは伸び代抜群ですね。
13096: 通りがかりさん 
[2021-04-17 14:11:50]
大淀区を梅田とか新梅田と言うにはあまりに
無理がありごり押し過ぎて違和感しかない。
13097: マンション検討中さん 
[2021-04-17 14:15:48]
初心者マーク大暴れ。
このエリアが大嫌いなんですね。
でも検討中?
13098: マンション検討中さん 
[2021-04-17 14:16:58]
>>13096 通りがかりさん
新梅田はごり押し?だいぶ浸透してきてません?

13099: 通りがかりさん 
[2021-04-17 14:24:48]
>>13098 マンション検討中さん

浸透してるんは大淀グラメ住人だけでしょう(笑)
関西人にはどこそれ?って感じですよ
新梅田っていわゆる詐称ですね
13100: 匿名 
[2021-04-17 14:33:22]
>>13099 通りがかりさん

うーん確かに 新梅田?!ゴリ押し感しか無い
大阪市南北筋 なにわ筋は、ローカル筋
大淀から西成繋がり 寂し過ぎます。
13101: 匿名さん 
[2021-04-17 14:36:50]
>>13080 匿名さん
ん?
どういう事ですか?
13102: 匿名さん 
[2021-04-17 14:39:58]
>>13076 匿名さん
情報ありがとうございます。
近くのシティタワー西梅田も合わせて検討していますが、住友不動産販売なのでこの物件も隣のレンチンが聞こえたらするんですかね?
何かしらの欠陥があるのか気になります。
13103: 匿名さん 
[2021-04-17 14:42:06]
つまり大淀使いたくないから新梅田にしてるってことでしょう。大淀が良いイメージだったらどんどんアピールしてるはず
13104: マンション検討中さん 
[2021-04-17 14:46:10]
>>13099 通りがかりさん
新梅田と名のつく物件やお店がどれだけあるかご存知ですか?
13105: 匿名さん 
[2021-04-17 14:48:11]
>>13104 マンション検討中さん

新梅田シティ
新梅田研修センター
新梅田食堂街
13106: 匿名さん 
[2021-04-17 14:51:27]
>>13105 匿名さん
え?それだけしか知らないの?
新梅田店やマンションはたくさんありますよ
13107: 匿名さん 
[2021-04-17 14:51:38]
>>13091 通りがかりさん

中津も大淀区でしたね。
13108: 匿名 
[2021-04-17 14:59:02]
>>13107 匿名さん

だからか 同じ臭いがする
13109: 匿名さん 
[2021-04-17 15:03:42]
新梅田シティの場所はもともとダイハツディーゼルの工場だったようですね
だから昔を知る人は工場地域というイメージはあるのでしょう
13110: 匿名さん 
[2021-04-17 15:08:37]
 うめきた2期出来て10年くらい経てば街も変わってくるかも。あと15年くらいの辛抱だ。
13111: 匿名さん 
[2021-04-17 15:10:52]
>>13104 マンション検討中さん

スカイビルは新梅田ではなく梅田スカイビルなんですね。新梅田で統一したらよかったのにと思う。
13112: マンション検討中さん 
[2021-04-17 15:28:04]
年収500万円でもここの3LDK買えるでしょうか?
最低の技術を教えてください
13113: マンション検討中さん 
[2021-04-17 15:28:43]
間違えました
3LDK購入する最低の年収を教えてください
13114: 匿名さん 
[2021-04-17 15:31:35]
>>13113 マンション検討中さん
頭金次第では?
13115: 匿名さん 
[2021-04-17 15:32:08]
>>13113 マンション検討中さん

借り入れ必要金額から、ネットのローンシミュレーションで月々の返済額を計算してみてください。
13116: マンション検討中さん 
[2021-04-17 15:44:44]
>>13114 匿名さん
>>13115 匿名さん

ありがとうございます!
頭金は0でフルローンです。。
手付金の1割で貯金使い果たします。
月々の返済20万円くらいの想定で買えるような気がして
住宅ローン減税考えると今の家賃と変わらないのかなと
今の家賃は16万円です。

考えが甘いでしょうか
13117: マンション検討中さん 
[2021-04-17 15:46:17]
E-68Bは7000万越えますか?
13118: 匿名さん 
[2021-04-17 15:49:16]
既に良い土地柄と相応の坪単価を選ぶなら、北浜や堂島。これから良い土地柄になると期待して、今は低めの坪単価を選ぶならここ。
問題はどちらのニーズが多いかということ。私は完全に後者です。
13119: 匿名さん 
[2021-04-17 16:29:32]
>>13116 マンション検討中さん
頭金金ゼロでフルローン年収500マンはやめといた方がいいです。
なんでも無理すると取り返しつかないですよ。

金銭感覚だと私は5000マンの家を買うなら頭金は2割は入れます。残りローンでも年収1500マンは必要ですね。
これは試算してではなく感覚です。
13120: マンション検討中さん 
[2021-04-17 16:30:59]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
13121: 評判気になるさん 
[2021-04-17 16:32:34]
>>13116 マンション検討中さん
賃貸との違いとして、管理費、修繕積立金、固定資産税も支払う必要があります。
無理の無い支払い計画かどうかは、第三者に見てもらってもよいと思います。
モデルハウスで質問するかスー◯カウンターなどでも住宅ローンの上限がどれくらいが適当かアドバイスしてもらえますよ。
13122: 匿名さん 
[2021-04-17 16:35:44]
>>13120 マンション検討中さん

情弱ではない。住んでいる皆さん知ってますよ。そんなこと。
13123: マンション掲示板さん 
[2021-04-17 16:35:50]
>>13116 マンション検討中さん

金融機関機関で住宅ローンを扱ってました。
結論としては、やめておいた方が良いです。
年収に占める返済比率が50%ちかいですが、
理想は30%です。さらに、マンションは管理費、修繕積立金が別途必要になります。

年収ベースでは、年収の6倍が借入、返済可能な上限かなと、経験上思います。

13124: 名無しさん 
[2021-04-17 16:48:07]
ここの本来の正式名称はグランドメゾン大淀タワーが正解ですね。恥ずかしがらずに堂々と消滅区大淀を冠にしてもらいたい。
13125: 名無しさん 
[2021-04-17 16:53:08]
ねえねえ、オアシスってどっから入るんだろ?
13126: 匿名さん 
[2021-04-17 17:00:53]
>>13124 名無しさん
なんでそんなに必死なん?

13127: 匿名さん 
[2021-04-17 17:01:44]
>>13124 名無しさん
正式名称は決まってんねん。
どうでもいい投稿すんな。
13128: 匿名さん 
[2021-04-17 17:02:51]
>>13125 名無しさん
ねえねえ、オアシスは北から入るんだよ。
13129: 匿名さん 
[2021-04-17 17:04:35]
>>13124 名無しさん
大淀タワー意外といい。それだと書くの大変な英文字要らんし。住所にあんなのいちいち書くの大変や。
13130: 匿名さん 
[2021-04-17 17:13:46]
>>13129 匿名さん

普通は建物名称は記入せず番地の後にすぐ部屋番号でしょう。
うれしくて最初は建物名称を書いたりしそうですがね。
13131: 通りがかり 
[2021-04-17 17:15:35]
>>13116 マンション検討中さん
私は25歳の時に年収が600くらいで、5500万のマンションを購入しました。
頭金は500万で5000万をローンです。

結婚しないと決めてるので一人だけだと、別に無理のない返済でした。
ただ初めて実家を出るため家具、家電を揃えるのでかなりの出費があり、無計画だったので当初はキツいと感じた時期が1年ほど続きました。

マンションを身の丈よりも奮発して買うとそれに見合った家具や家電が欲しくなり、想像以上にお金がかかります。
特にカーテンは天井が高いのもありオーダーしたため、全部屋で80万程かかりました。

入居後の出費が結構あるので、預貯金に多少の余裕がないと苦労はすると思います。
あとは独身でなければ経験から無理だろうなと感じたので、お勧めしません。

今となっては厳しいと感じた時期もありましたが購入時より高く売れて、より充実したところへ引っ越すこともできましたし買ってよかったと思ってます。

良い買い物ができることを祈ってます(^^)
頑張って下さい!
13132: マンション検討中さん 
[2021-04-17 17:28:36]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
13133: 匿名さん 
[2021-04-17 17:41:11]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
13134: 匿名さん 
[2021-04-17 17:48:28]
ネガ以外がカリカリした投稿してるのあんまり見たことない。。。
13135: マンション検討中さん 
[2021-04-17 18:03:27]
大阪のタワマンの事なら、ヒロ兄に聞いたええよ!
色んな物件を実際に見て回ってるから参考になると思います。
13136: 名無しさん 
[2021-04-17 19:33:35]
このスレの伸び率は1番ですね!
アンチも多いけど、アンチ書き込む人は妬み僻みからと言いますし、やはり注目度はダントツなんですね!
積水さんさすがです!
13137: 匿名さん 
[2021-04-17 20:04:23]
>>13136 名無しさん

あなたそのフレーズ好きやなぁ。
13138: 匿名さん 
[2021-04-17 20:07:59]
>>13137 匿名さん
あなた?
まさか、いつも同じ人が書き込んでいると思っているの・・・?
13139: 匿名さん 
[2021-04-17 20:09:57]
>>13138 匿名さん

そうなんだ。同じ人が投稿してるんだ?
名前変えたりして?
13140: 匿名さん 
[2021-04-17 20:17:53]
>>13139 匿名さん
短時間に色んな名前の初心者マークが掲示板荒らすことがありますが、同じ人かもね
13141: 匿名さん 
[2021-04-17 20:26:39]
>>13134 匿名さん

そうカリカリすんなよ。
13142: 名無しさん 
[2021-04-17 20:36:17]
>>13137 匿名さん
初めてこのスレには投稿しましたが、思い込みが激しくなるほどこちらに執着してらっしゃるんですね。

13143: 匿名さん 
[2021-04-17 20:38:03]
>>13142 名無しさん
カリカリしてる人は放置しておきましょう
13144: 匿名さん 
[2021-04-17 21:14:47]
何年かかるかは分かりませんが、大淀南が垢抜けたところは見てみたい気はする。
13145: 匿名さん 
[2021-04-17 21:21:55]
>>13144 匿名さん
購入者としては垢抜けて欲しくないなあ。
少し歩けば都会というのがいいわけで。
13147: 匿名さん 
[2021-04-17 21:35:36]
[No.13146と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
13148: 匿名さん 
[2021-04-17 21:36:46]
>>13145 匿名さん

確かにそうですね。それがこのマンションのいいところでもあります。
13149: 匿名さん 
[2021-04-17 21:41:41]
>>13145 匿名さん

垢抜けるって、都会になってほしいわけではないの。街並みがもうちょっと小綺麗になったらいいなと。古いビルとか建て替わったりして。
13150: マンション検討中さん 
[2021-04-17 21:58:05]
>>13117 マンション検討中さん
E-62Aですら7,000万円強ですよ。2坪増でしたら8,000万円近いのではないでしょうか?
13151: 通りがかりさん 
[2021-04-17 23:50:53]
>>13150 マンション検討中さん

グラメそんなに高いのですか?
市内のタワマンは普通のサラリーマンには手が出ないですね。外資系や金融だったらいけそうですが。
13152: 匿名 
[2021-04-18 00:27:54]
結構なお値段ですね?! リセール等心配です。
ココは将来その値段が保てば良いが、その見込みが確かで無いなら買わないな
うめきたに近いと言えど周りを見渡せば同じうめきた迄の距離物件は、沢山有るし まだまだ出来ると思う。駅近じゃないのが致命傷かな
13153: 匿名さん 
[2021-04-18 01:23:09]
このマンションは敷地面積が1万平方メートルもあることで随分存在感がありますね。市内のタワマンと見比べても圧倒的なゆとりです。シーズンフォレストの緑や35階のスカイテラスでリラックス出来ます。同じ敷地にスーパーがあるのは非常に便利です。これでウメキタに近いんだから、このスレの注目の高さも頷けます。
13154: 匿名 
[2021-04-18 06:03:51]
>>13116 マンション検討中さん
審査通るかどうか、かなりあやしいと思います。

13155: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-18 07:56:35]
>>13150 マンション検討中さん
何で他の人坪300万で買えたの?
13156: マンション掲示板さん 
[2021-04-18 08:06:16]
>>13155 検討板ユーザーさん
値上げ前だからだよ。
13157: 匿名さん 
[2021-04-18 08:54:00]
>>13030 匿名さん

窓無しの部屋って息苦しくないですか?
他の物件で見せて貰った時、暗くて表記よりも狭く感じました。あまり好まれない間取りと思います。
開け放ってリビングと繋げるならいいですが、一部屋欲しい場合は、窓無しの間取りは避けた方がいいと思いました。
13158: 匿名さん 
[2021-04-18 09:02:53]
タワマンは階数、眺望など部屋によって単価は全然違うよ。300で買える部屋もあれば500くらいになる部屋もあるということ。
13159: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-18 09:59:00]
もう含み益を乗せて売っているから尚更リセールは、厳しいな
緑もうめきたに行けば遊ぶ所も有るし
スーパーも誰でも利用出来る 病院は、差別する気は無いが勘弁 ウメキタビューが見たかった。 それに窓なし部屋も勘弁 無理に部屋数増やしたみたいな 余裕が無いね。
ウメキタ2期マンションよりブリリア、ガーデンの方が魅力的に思うしね。
積水さんも早い時期に売り出して良かったね
(ウメキタ計画便乗) 今から売り出しキツかったかも笑 計画はお早い目にだね。
13160: 匿名さん 
[2021-04-18 10:08:54]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
13161: 匿名さん 
[2021-04-18 10:26:15]
逆にリセール安心なマンションってどこ?
13162: 匿名さん 
[2021-04-18 10:32:50]
スムログ記事と掲示板の投稿、どちらが信用できるできょうか?
13163: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-18 10:45:44]
>>13162 匿名さん

大阪タワーさん自身大したマンション日住んで無いとか 場所は知らないが
ここを選んでおけば間違いないって
間違ってたら 言い値で買取ってくれる保証有るんかな? 有るとこでは、駅近物件は、外さないでと言っておきながら…悲
いい加減やね
13164: 匿名さん 
[2021-04-18 10:55:20]
>>13162 匿名さん

答え。
自分にとって都合のいい方を信用する。
確証バイアス。
13165: 匿名さん 
[2021-04-18 11:33:40]
>>13161 匿名さん
5から10年前に竣工した人気エリアの物件は大きな含み益まちがいな
13166: 匿名さん 
[2021-04-18 11:38:26]
>>13162 匿名さん
その住むログの記事でも、資産価値は中津のタワマンには劣るって書いてたけど。
13167: 匿名さん 
[2021-04-18 11:39:54]
>>13166 匿名さん
だから?
13168: 匿名さん 
[2021-04-18 11:41:51]
これだけリセールリセール言われるということは、実需層がメインなんですか?
13169: 匿名さん 
[2021-04-18 12:04:44]
>>13159 口コミ知りたいさん
リセールに関しては未だどうなるか先のことは分からないですね。株もそうですが購入してすぐ売却してもそんなに含み益無いのと同じ。

ブリリア、ガーデンが魅力的に思う層とそうでない層があるのも事実。

私は個人的にはこちらの方が魅力的ですね。
なぜなら呑み屋が近いのは雰囲気良くないかな。
あとスーパー問題ですね。
毎日のことだし。
13170: 匿名さん 
[2021-04-18 12:08:34]
伸び代がある物件て市内にあります?
ブリリアもガーデンも下がっていく一方だと思うのですが。
ガーデンに至っては定借ですし、、
13171: 匿名さん 
[2021-04-18 12:38:31]
土地価格下がり出したから今売っているものはほぼ全て伸びしろはないでしょう。
13172: 匿名さん 
[2021-04-18 12:52:18]
>>13168 匿名さん

いや、ここは投資用が多いと思いんだと思います
13173: 匿名さん 
[2021-04-18 13:06:49]
>>13172 匿名さん
リセール悪いのに?
頭の悪い投資家がたくさん買っているということでしょうか。
13174: 匿名さん 
[2021-04-18 13:16:39]
>>13167 匿名さん
あなたはそれでも住むログの記事信じてるんですか?ってこと。文脈よもうね?。

13175: 匿名さん 
[2021-04-18 13:39:46]
>>13173 匿名さん

うめきた開発が控えてるので、こっからっす
13176: 匿名さん 
[2021-04-18 13:43:14]
>>13174 匿名さん
駅直結の方が資産価値高いという主張ですよね。
信じるも何もありませんが、少なくとも根拠のない掲示板の投稿よりは遥かにマシでは?
13177: 匿名さん 
[2021-04-18 13:47:59]
>>13175 匿名さん
この掲示板ではうめきた開発してもリセール厳しいという投稿が多くないですか?どちらがアホ?
13178: 匿名さん 
[2021-04-18 15:12:49]
目に余るほどのアンチ勢 買う予定のない物件の掲示板にわざわざ投稿するなんて、暇ですね

嫉妬心から意地悪したくなるんですよね、わかります
13179: 名無し 
[2021-04-18 15:35:21]
>>13105 匿名さん
新梅田食堂街だけは梅田のどまなん中やけどwww
13180: マンション掲示板さん 
[2021-04-18 15:36:07]
あと空いてる部屋ってどんなのがあるんだろ
13181: 匿名さん 
[2021-04-18 17:08:29]
>>13180 マンション掲示板さん
本気であれば営業マンと連絡取り合うくらいまでになることをお勧めします。キャンセル住戸を早く知れせてくれるようになれば。新規売り出しは公平にしなくてはならないので。
13182: マンション掲示板さん 
[2021-04-18 17:45:53]
>>13181 匿名さん
2つも買えまてんw
13183: 周辺住民さん 
[2021-04-18 20:03:17]
投資目的で買ってる方、居住用で買われる方様々だとは思いますが、
30・40代のそこそこ高給取りのパワーカップルが住宅ローンで
買われている印象が強いです。ここ近年女性の社会進出に伴い、二馬力で購入されてます。夫婦とも大阪では大阪駅近辺、御堂筋近辺にお勤めの方が多いと思います。

不動産の価格は商業用ビルも立地で決まります。
ちなみに、ここ10年の日本でのタワマン供給数は異常です。すでに3000万で買える築浅の物件もあります。普通の不動産と変わりません。
不動産投資に関しては、長期で保有することを考えますがこの地域に関しては、供給数が極めて多いので、リセールでの価格が上昇するとは考えにくいです。

そもそも新築は2割3割は新築プレミアムがあり、10年から20年ほどかけて不動産の裸の価格に収斂していきます。(DCF法)

資本主義では見栄をはる人々の欲が購買を促進し、経済が回りますが、皆さんがご購入されてしばらく経った後に買いに来ますので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
13184: 匿名さん 
[2021-04-18 20:14:30]
>>13183 周辺住民さん
そんな!それではタワマンが乱立しまくっている本町はどうなってしまうんですか!?
13185: 匿名さん 
[2021-04-18 20:21:01]
掲示板も長くなってきたので、まとめはこちら。

https://www.sutekicookan.com/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%8...
13186: 匿名さん 
[2021-04-18 20:29:55]
過去の議論のまとめはこちら。

ここのメリット
・駅力西日本一の大阪駅が最寄り
・グランフロントに近く、そこに生活圏があれば住職近接が完結する。
・半径1000メートル圏内で1つしかないメガタワー
・うめきた2期再開発の波及効果を受ける距離にある
・徒歩8分の北梅田駅開業による交通利便性の期待
・871戸のスケールメリット
・福島が近く、美味しい飲食店の選択肢が広がる
・スーパーゼネコンの施工(高強度コンクリ躯体、免震、二重床、二重天井)
・店舗棟にスーパーマーケット(阪急オアシス)
・東京の物件に多い地権者住戸がない(管理組合が荒れない)
・バスルーム、パウダールームに高級感を演出
・スカイラウンジで淀川花火が至近距離で見れる
・坪300万円前後の比較的、廉価な分譲価格
・広大な緑地広場を備えた敷地面積1万平方メートルのランドプラン
・住宅メーカーならではの熟慮された間取り、仕様
・好調な販売状況から予測される出口戦略への安心感
・PCa工法採用やデベの販売No.1にする調整がなく契約から入居まで最短
・豊富な共用施設
・学校が近い

ここのデメリット
・梅田の中心市街地(阪急百貨店、御堂筋線梅田駅・東梅田駅)への距離とバス、車、徒歩という交通手段。
・新大阪、伊丹空港、関西空港へのアクセスの悪さ(空港行バス停はあっても1日に2,3本)。
・交通空白地帯、最寄り駅とされる「大阪駅」への距離。
人を家に呼ぶときに車が必須になる。
・淀川氾濫、南海トラフ地震(津波)、ゲリラ豪雨(内水氾濫)、台風(高潮)すべての災害に対するハザードマップの危険地域。
・軟弱地盤、海抜ゼロメートル地帯。
・校区に不安が残る。よくない地域が校区に含まれている。
・リビングに下がり天井があり天井高が面積異なるが2.1メートルになる住戸も存在する。
・治安のネガティブ要素。同一名の隣接マンションであった発砲事件等。
・積水ブランドに対するアレルギー(プレハブ会社時代を知る方)
・高級マンションとして販売しているが、北西側の貧困度合いが色濃い。準工業地帯隣接地。
・地歴を辿ると、かつては人が住んでなかった。沼地だった。墓だったとか書かれている。
・キッチン天板が人造石。
・安価な周辺土地価格による長期的な資産維持の不安
・スカイラウンジが郊外側(梅田側にするのが十中八九、妥当だったのでは)。
・うめきた2期のレジデンス棟1200戸との競合。勝負の手段が価格になると資産ロス。
・通勤時間に混雑が予想されるロビー。
・ホスピス、乳児院、救急搬送のある病院が隣接する可能性。嫌悪施設。
・新梅田のブランド名が浸透してない。大淀のイメージが払拭できない。
13187: 周辺住民さん 
[2021-04-18 20:49:56]
不動産を購入される方の多くは人生に一度の買い物だと思い、せっかくならといいモノをと上のモノを求めがちです。そこに、つけ込んでくる方が本当にたくさんいます。

近年のタワマン乱立は、そこそこ高所得の夫婦をターゲットにしています。女性の社会進出に伴い、そこそこの所得を手に入れる夫婦が増加したことが背景にあり、通勤の利便性などを重視しています。豪華な共用設備などは本当に必要でしょうか。不動産は管理費や修繕積立金が想定以上にかかりますし、数十年後に修繕積立金が上昇するのはよくある話で、初めに価格を低めに設定しておかないと新築で売れないからです。機械式の立体駐車場は大規模修繕に向けての時限爆弾です。

物件としての立地はなかなか良いとは思いますが、価格の上昇はないとは思います。
そもそも長期的に見て日本の労働人口が減る中、都心のタワマンが本当に20年30年と資産価値を保てるのか疑問です。前例がないですね。そこに、多額の住宅ローンで購入するのは本当に危険かなと。

みなさんが購入されて、価格が安定したら買いに来ますで、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

13188: 匿名さん 
[2021-04-18 20:59:26]
>>13187 周辺住民さん

機械式駐車場の小規模物件はやめた方がいいという話ですかね?
13189: 匿名さん 
[2021-04-18 21:03:41]
>>13187 周辺住民さん
そうやって一生買い時を失うがいい。
13190: 匿名さん 
[2021-04-18 21:06:00]
>>13186 匿名さん

ネガポジ偏りなくうまくまとめているなぁと感心しました。できそうでなかなかできることではないです。
今後の指標にしたいと思います。
13191: 匿名さん 
[2021-04-18 21:06:33]
>>13184 匿名さん
そら大淀より本町の方が需要あるでしょ
冷静に普通に考えたら

ここのマンションはレベルは高いと思うけど
13192: 匿名さん 
[2021-04-18 21:10:32]
一戸建て買うより遥かに安全ですね(笑)
13193: 匿名さん 
[2021-04-18 21:12:55]
>>13186 匿名さん
人を呼ぶのに車が必須!?
駅徒歩8分で!?

13194: 周辺住民さん 
[2021-04-18 21:16:56]
>>13189 匿名さん

不動産の価格は立地で決まりますので、良い土地であるとは思います。
ただタワマンの価格が上昇するとは考えにくいです。
これほど供給数が多い物件は、中流層パワーカップルが不動産屋のターゲットにされているのが現状であると思います。住宅ローンで金融も儲かります。

購入されて、しばらく経って投資用に買いにきますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
13195: 匿名さん 
[2021-04-18 21:19:24]
>>13193 匿名さん

うすうす皆さん気づいていると思いますが、梅田の各駅から徒歩8分の出口までがけっこう遠い。
13196: 匿名さん 
[2021-04-18 21:20:59]
>>13195 匿名さん
福島駅の話でしょ
13197: マンション検討中さん 
[2021-04-18 21:23:15]
メリットは事実だけなのに対して、デメリットは不安やらイメージやら可能性やらが多いですね。
13198: 匿名さん 
[2021-04-18 21:24:05]
>>13192 匿名さん

一戸建てこそピンキリ。お金ない人は安心安全な戸建てなんて住めません。
13199: 匿名さん 
[2021-04-18 21:27:24]
>>13196 匿名

え?ここって最寄り駅は梅田駅じゃないの?
13200: 匿名 
[2021-04-18 21:33:27]
>>13193 匿名さん

いやいや大阪駅の新出入口まで徒歩8分ですよ
13201: マンション検討中さん 
[2021-04-18 21:34:53]
存在感がすごいです。
存在感がすごいです。
13202: 匿名さん 
[2021-04-18 21:35:53]
>>13197さん いつものことですね。まあ、その度に私は大阪タワーさんのまとめを思い出します。

https://www.sumu-log.com/archives/27110/
13203: マンション検討中さん 
[2021-04-18 21:37:54]
植栽が進んでいました
植栽が進んでいました
13204: 匿名 
[2021-04-18 21:42:03]
>>13186 匿名さん
東京どころか名古屋駅から徒歩13分の 名古屋ザタワーでさえ平均坪400万位
するみたいだよ。 確かにマイナス面はあれど、十分お買い得だったと思うよ。
13205: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-18 21:42:08]
>>13187 周辺住民さん

本当そうかも知れません。20?30年後価格はどうなっていくのかな
右肩上がりになればいいけど
そういう意味では人気の有る駅近物件を選ぶべきですね。
13206: 匿名さん 
[2021-04-18 21:47:18]
>>13198 匿名さん
資産価値の話ですよね。
13207: 匿名さん 
[2021-04-18 21:49:36]
>>13202 匿名さん
事実だけ書くとメリットばかりになってしまいますから仕方ないですね。
13208: 匿名さん 
[2021-04-18 21:50:13]
>>13203 マンション検討中さん
写真が悪いのか天気が悪いのかまだ途中だからなのか、植栽の感じはちょっと残念に見える。
13209: eマンションさん 
[2021-04-18 21:51:43]
>>13203 マンション検討中さん

こう見ると普通のマンションですね。
もう少しカッコイイと思ってた笑
13210: マンション掲示板さん 
[2021-04-18 21:54:52]
住民板に植栽写真ありますね
それにしても必死で絞り出したネガが見た目普通のマンションとは、、、
13211: 匿名さん 
[2021-04-18 21:58:07]
>>13201 マンション検討中さん

確かに。
錆び錆びのメンテナンス通路の存在感がすごい。
13212: 匿名さん 
[2021-04-18 21:59:32]
>>13211 匿名さん
失礼な。こんな錆び錆び通路がある梅田駅が最寄りの梅田ガーデンやらには住めないと?
13213: 匿名さん 
[2021-04-18 21:59:51]
>>13199 匿名さん
最寄りは福島ですよ
13214: 通りがかりさん 
[2021-04-18 22:01:48]
>>13208 匿名さん
本当ですね、良くないね!
13215: 匿名さん 
[2021-04-18 22:01:51]
>>13199 匿名さん
表記上は大阪駅(新駅)、福島駅がどちらも徒歩8分です。
駅のホームからの距離を考えると福島駅かな。
路線によっては大阪新駅になるかも。

13216: 匿名さん 
[2021-04-18 22:03:30]
>>13212 匿名さん

梅田ガーデンから梅田駅に行くときにここは通らない
13217: 匿名さん 
[2021-04-18 22:04:29]
>>13201 マンション検討中さん
っていうか遠い 笑
13218: 匿名さん 
[2021-04-18 22:05:25]
>>13216 匿名さん
怒らないで!
通らなければいいんですね。
まあグランドメゾンもここ通る必要ないですけど。
13219: 匿名さん 
[2021-04-18 22:06:13]
>>13217 匿名さん

人によっては、えーあそこまで歩くの?って感じですよね。
13220: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-18 22:06:21]
これまで積水の物件何件か見たけど、植栽に関してはどこも品よくまとめられていたので、あまり心配してないけどなぁ。
あっ、森みたいなうっそうとしたのが好きならリバーの物件を選んだ方が良いです。あそこは緑視率重視を標榜してるので。
13221: 通りがかりさん 
[2021-04-18 22:10:06]
>>13220 検討板ユーザーさん
参考になりません!
13222: 匿名さん 
[2021-04-18 22:10:20]
>>13219 匿名さん
桜橋口まで14分だから、撮影場所からは20分弱くらいですね
13223: 匿名さん 
[2021-04-18 22:10:52]
>>13217 匿名さん
遠いんなら福島駅使えよとは思うが、
やっぱり駅近が正義よな
外観も本町の圧勝
遠いんなら福島駅使えよとは思うが、やっぱ...
13224: 匿名さん 
[2021-04-18 22:11:26]
>>13218 匿名さん

通るも何も福島駅とは方向が違いますもんね
13225: 匿名さん 
[2021-04-18 22:12:54]
>>13187 周辺住民さん
最後のはいらんのちゃいます?
都心のタワマンや不動産に資産価値が保てないと思うなら買わなければいいだけでは。
価格が安定したころがいつ来るやら分かりませんけど。
投資なら他も当たればいいけど、実需なら今欲しいし。
13227: 匿名さん 
[2021-04-18 22:16:11]
[No.13226と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
13228: 通りがかりさん 
[2021-04-18 22:18:13]
>>13221 通りがかりさん
グランメゾン今回の植栽にがっかり??
13229: 匿名さん 
[2021-04-18 22:19:13]
正直言って、真夏には梅田駅から歩いて来てとは来客にはよう言わん。
13230: 匿名さん 
[2021-04-18 22:20:47]
>>13220 検討板ユーザーさん
敷地と言ってもここの場合は誰もが通る公開空地だから、しょぼいくらいの方がいいんですよ。本格的なもの作っちゃうとメンテ手間とコスト大変になります。誰でも通るけどコストはマンション持ち(店舗と負担区分複雑でしょうけど)
13231: マンション掲示板さん 
[2021-04-18 22:21:11]
駅近物件でも梅田に向かう場合ってなんだかんだ時間かかる。
駅まで歩いて駅内歩いて電車待って電車乗って駅内歩いて。グラメから歩いた方が早い気がする。
何が言いたいかって、梅田ガーデンが最強ということ。異論は認めません。
13232: 匿名さん 
[2021-04-18 22:22:15]
>>13229 匿名さん
新駅か福島駅から歩いてこいと言おう

13233: 匿名さん 
[2021-04-18 22:23:45]
>>13230 匿名さん

いや、コストというよりデザインセンスの問題かなと。
13234: 匿名さん 
[2021-04-18 22:25:42]
>>13232 匿名さん

梅田ダンジョンから新駅出口まで歩いてゴールするのは難関そう。
13235: マンション掲示板さん 
[2021-04-18 22:26:53]
いつものことですが、写真が投稿されるとアンチが必死で投稿を始めますね笑
植栽も完成に近づき立派になってきたら発狂するのでしょうか
緑が多いなんて郊外のマンションみたいで嫌!とか頑張ってディスるのかな?
完売したらどうなってしまうのでしょう
13236: 匿名さん 
[2021-04-18 22:27:57]
>>13234 匿名さん
カッコよく高級車でお出迎えしてあげるしかないな
13237: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-18 22:28:47]
ほんとここにわざわざくる
本町と曽根崎の暇人
くだらんわ
負けてると思ってるから張り付いて以外の他の理由ないよね。
13238: 匿名さん 
[2021-04-18 22:29:15]
>>13228 通りがかりさん

最初から大きな樹木はお金かかるからね。10年くらいしたらイメージ通りの植栽に育ちますよ。これくらいのコストカットは見逃してあげましょうよ。
13239: 匿名さん 
[2021-04-18 22:29:36]
>>13233 匿名さん
コストも高いですよ。毎月結構な金額が管理費として負担になります。でも代わりに容積とかもらってるだろうから仕方がないんですが。
13240: スミフ好きさん 
[2021-04-18 22:29:44]
>>13222 匿名さん
写真の位置からなら、わざわざ桜橋口を経由せずにグランフロント通ってスカイビル方面から向かえばいいのに
13241: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-18 22:29:45]
他社とかほんとどうでもよくて、
ただここの情報が欲しいだけなのに、掲示板見にくい。
13242: 匿名さん 
[2021-04-18 22:31:09]
>>13241 検討板ユーザーさん
残念ながらそれが彼らの狙いなので、、、
13243: 匿名さん 
[2021-04-18 22:33:43]
>>13240 スミフ好きさん
それでも同じくらいかかります
13244: 匿名さん 
[2021-04-18 22:34:39]
>>13223 匿名さん
窓ちっちゃ
13245: 匿名さん 
[2021-04-18 22:35:20]
>>13238 匿名さん
嘘はいけませんね。おっきな樹木なんて計画にありません。
もともと冬は貧相な見た目になるのですよ。
https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/landplan/
13246: 匿名さん 
[2021-04-18 22:36:38]
>>13239 匿名さん

コストは実はたいしたことない。大阪人は植栽に馴染みがないので植栽は金食い虫という先入観があるけど、戸数が多いからここだと一戸あたり月々1000円とか2000円とかくらいじゃないかな。
13247: 匿名さん 
[2021-04-18 22:37:45]
>>13244 匿名さん

階高低っく
13248: 匿名さん 
[2021-04-18 22:38:56]
>>13238 匿名さん
アンチは木が育つものだという事も分からないんでしょう。
自分自身も成長しないんで仕方ないです。
13249: 匿名さん 
[2021-04-18 22:39:31]
敷地大きいと維持費はかかりますよね。グラメは70から80平米で駐車場含むと月に6万か7万くらいですか。
13250: 匿名さん 
[2021-04-18 22:41:32]
>>13248 匿名さん

そうそう。木々の成長を見守る生活ができるって素晴らしいですよね。
13251: マンション掲示板さん 
[2021-04-18 22:41:43]
皆さん喧嘩はやめてください!
いい歳した大人がみっともない。
掲示板荒らされて検討者が怒るのも分かりますが、それでは荒らしの狙い通りですよ。
わざと論理破綻した投稿したりアホなこと書いて、反応されるのを楽しんでいるのです。
放置できない方々も荒らしみたいなものですよ。
13252: 匿名さん 
[2021-04-18 22:43:06]
>>13251 マンション掲示板さん

こういう達観系コメントこそイランわ
13253: 匿名さん 
[2021-04-18 22:53:56]
唯一分かるのは、みんなマンション大好きなんだな。
そう思うとなんだかほっこりする。
13254: 匿名さん 
[2021-04-18 22:58:39]
>>13247 匿名さん
シティタワー本町は約171mで、48階建てなので階高は3.6mほど。低い数値には思えません。

13255: 匿名さん 
[2021-04-18 22:58:58]
>>13253 匿名さん

確かに、戸建て組はいらっしゃらないですね。
この物件の周辺に広がる戸建街の方々は、どういう感想をお持ちなんですかね
13256: 匿名さん 
[2021-04-18 23:00:55]
>>13254 匿名さん

低いのはここ。
13257: 匿名さん 
[2021-04-18 23:01:07]
>>13255 匿名さん
戸立て組がいないのはマンション掲示板なんだから当たり前。
酷い投稿ばかりですが、マンションに対してここまで熱くなれるって凄いことだと思いませんか?
13258: 匿名さん 
[2021-04-18 23:02:11]
>>13256 匿名さん
178mで51階建てだから3.5mほど。10cmも低い!
13259: 匿名さん 
[2021-04-18 23:04:40]
>>13258 匿名さん

計算しなくても、それは天井高さが低いことからも分かります。
13260: 近所の代弁さん 
[2021-04-18 23:07:51]
>>13255 匿名さん

こんな高い建物建ててハッキリ言って迷惑やな
日当たりも無いし 全然周りと違うし
うるさそう 静かにしてや!
と、言うな
13261: 匿名さん 
[2021-04-18 23:12:24]
13262: 匿名さん 
[2021-04-18 23:16:21]
>>13256 匿名さん
低いのは貴方の身長。
相対的に天井高くなるから良かったですね!
13263: 匿名さん 
[2021-04-18 23:17:17]
>>13260 近所の代弁さん
ここだけではないでしょうが、昔からの大淀住民に皆さんにとってはタワマンはうれしくないでしょうね
13264: 匿名さん 
[2021-04-18 23:19:26]
>>13261 匿名さん
2500を低いというのはなんかズレてますね
13265: 匿名さん 
[2021-04-18 23:20:22]
>>13223 匿名さん
凄い窓が小さく見えますね。
なんか圧勝には到底見えませんが…。
せっかくならブリリアくらい革新的なデザインの方が成金の方にウケたのに…。
13266: 匿名さん 
[2021-04-18 23:23:16]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
13267: 匿名さん 
[2021-04-18 23:24:15]
>>13260 近所の代弁さん
そうですかね。
家の横に綺麗な建物と綺麗なスーパー出来て喜んでる方もいるはず。
代弁には到底なってませんよ。
13268: 匿名さん 
[2021-04-18 23:25:13]
>>13266 匿名さん
団地事情に詳しくないのですが、団地にお住まいの方ですか?
最近の団地は随分立派なんですね。
13269: 匿名さん 
[2021-04-18 23:26:33]
>>13267 匿名さん
スーパー出来るのはええやんけ!
でも成金タワーは気に食わんな!邪魔や!
くらいかな?
13270: 匿名さん 
[2021-04-18 23:27:59]
>>13268 匿名さん

団地が立派とか意味不明
デザインの話ではないの?
13271: 匿名さん 
[2021-04-18 23:29:59]
>>13270 匿名さん
え?ここって団地っぽいデザインなんでしょ?
団地住まいじゃないのでこんなデザインの団地があるなんて知らず。
13272: 匿名さん 
[2021-04-18 23:30:45]
>>13223 匿名さん
確かに南港にあるちょっと懐かしい団地みたいなデザインですね。
ATCやWTC出来た時はそれも革新的でしたが、今となっては窓小さいし梁が目立つし。
13273: 匿名さん 
[2021-04-18 23:31:12]
>>13267 匿名さん
大淀も広いですが、近いひとはスーパーできてもここは要らんと思いますよ。自分が逆の立場に立って考えて下さい。このでかさは陽当たり、眺望、圧迫感半端無いですよ。
13274: 匿名さん 
[2021-04-18 23:31:13]
>>13269 匿名さん

タワマンできて土地の値段が上がったら、もっといいとこ引っ越したいが本音かなと
13275: 匿名さん 
[2021-04-18 23:32:42]
>>13273 匿名さん

確かに大淀界隈は意外とスーパーはたくさんありますからね。
13276: 匿名さん 
[2021-04-18 23:34:12]
>>13272 匿名さん
本町の方か、それなら納得。
団地に見えると言われても否定はできませんね。
13277: 匿名さん 
[2021-04-18 23:34:29]
>>13269 匿名さん
口が汚いんじゃ。
育ち疑うぞ。byのぶ
13278: 匿名さん 
[2021-04-18 23:35:21]
>>13271 匿名さん
実際こんな団地はありません 笑
タワーといっても建築面積がこれだけ大きいとどうしてもシャープなデザインにならないので、タワマンというよりビルみたいな建物に見えてしまうということだと思います。
13279: 通りがかりさん 
[2021-04-18 23:35:37]
>>13270 匿名さん

13280: 名無しさん 
[2021-04-18 23:36:44]
>>13201 マンション検討中さん

なんか遥か彼方にポッと浮かび上がる陸の孤島の蜃気楼みたい。目指して歩いても 歩いてもたどり着かない感覚。
引渡しと同時に賃貸、新古大量放出されてこのエリアの評価額である坪単価250万に向かって急降下確実。
13281: 匿名さん 
[2021-04-18 23:37:18]
>>13271 匿名さん

あはは
住んでなくても分かると思うけど
13282: 匿名さん 
[2021-04-18 23:39:03]
>>13274 匿名さん
引越すかしないかは別として、土地の値段が上がるのはやはり恩恵を受けている証拠。

13283: 匿名さん 
[2021-04-18 23:39:07]
>>13278 匿名さん

画一的なバルコニーがあるビルってなかなかないで。
13284: 匿名さん 
[2021-04-18 23:39:42]
>>13280 名無しさん
頑張れ初心者マーク!
今日も販売戸数が一戸減ってたが、君の頑張りで売れ行きを鈍化させることも可能かもしれないぞ!
13285: 匿名さん 
[2021-04-18 23:39:44]
>>13282 匿名さん

勝ち組ですね
13286: 匿名さん 
[2021-04-18 23:40:18]
>>13284 匿名さん

君そればっかり
13287: 匿名さん 
[2021-04-18 23:41:38]
>>13286 匿名さん
あなた「そればっかり」ばっかり。
そもそもだいたいのネガが「そればっかり」案件よね。
13288: 匿名さん 
[2021-04-18 23:42:25]
>>13282 匿名さん
ここあってもなくても土地の値段にそれほど影響しないぞ
13290: 匿名さん 
[2021-04-18 23:43:33]
>>13288 匿名さん
タワマンが出来ると周囲はどうなる?考えてみましょう。
13291: 匿名さん 
[2021-04-18 23:44:05]
>>13276 匿名さん
そうですね。
本町のマンション検討者さんが間違えて団地の写真を載せたんでしょう。
13293: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-18 23:45:20]
>>13266 匿名さん
団地ぽいかな?こんな団地ないと思うけど…笑
13295: 匿名さん 
[2021-04-18 23:46:16]
>>13287 匿名さん

韻踏んでそうで踏んでない
13296: マンション掲示板さん 
[2021-04-18 23:46:46]
>>13293 検討板ユーザーさん
ここ最近のトレンドネガですよね。
団地っていってるの1人だけな気がしますが。
13297: 匿名さん 
[2021-04-18 23:46:51]
>>13288 匿名さん
じゃなんで引越すとか言う人いるの?
今のところ高く買ってもらわないと他に引っ越せないのに。
13298: 匿名さん 
[2021-04-18 23:47:08]
>>13293 検討板ユーザーさん
横長だから団地っぽく見えるってことでは
13299: 通りがかりさん 
[2021-04-18 23:47:19]
>>13279 通りがかりさん
信じられない!
13300: 匿名さん 
[2021-04-18 23:47:43]
>>13297 匿名さん

不便だから?
13301: 匿名さん 
[2021-04-18 23:48:58]
>>13298 匿名さん
そうなの?実際は縦長ですけど。
大きなマンションは団地に見えるって主張になっちゃいますし流石に違うのでは。
デザインって言ってましたし。
13302: 通りがかりさん 
[2021-04-18 23:49:57]
>>13301 匿名さん

13303: 匿名さん 
[2021-04-18 23:51:54]
>>13301 匿名さん
縦長?正面からだと横長では
13304: 匿名さん 
[2021-04-18 23:51:55]
>>13300 匿名さん
ここ出来る前に気付くでしょ。笑

13305: 匿名さん 
[2021-04-18 23:52:04]
>>13301 匿名さん

単調なバルコニー手すりとか団地っぽいよ。
私は好きだけど。
13306: 匿名さん 
[2021-04-18 23:52:48]
>>13304 匿名さん

我慢してたのよ
13307: 通りがかりさん 
[2021-04-18 23:52:55]
>>13302 通りがかりさん
泣きたい
13308: 匿名さん 
[2021-04-18 23:53:32]
>>13303 匿名さん
折れそうなマンション住むよりこっちの方がいい。
13309: 匿名さん 
[2021-04-18 23:54:13]
>>13302 通りがかりさん
何?木が倒れてるってことですか?
13310: おばけさん 
[2021-04-18 23:55:14]
>>13309 匿名さん
そんなの造園中ですから関係ないです。
みえないの?
13311: 匿名さん 
[2021-04-18 23:55:21]
>>13306 匿名さん
我慢しなくていいよ。
値上がりしたから引越してもおけ。
13312: 匿名さん 
[2021-04-18 23:56:36]
>>13303 匿名さん
正面とやらからみて横長じゃないマンションなんてあるんか?笑
13317: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-19 00:06:34]
この辺りは再開発どころか準工業地帯で梅田エリア用に物流倉庫や物流センターできるんんちゃうかな。近くにケイヒンもあるし。
13318: 匿名さん 
[2021-04-19 00:10:18]
>>13317 検討板ユーザーさん
出来るとしたら中津寄りかな?
準工業地域真っ只中。
13319: 匿名さん 
[2021-04-19 00:13:22]
>>13317 検討板ユーザーさん
それだと願ったりです。
高い建物出来て景観悪くなるより全然いい。
13320: 匿名さん 
[2021-04-19 00:14:26]
>>13319 匿名さん

病院とか?
13321: 匿名さん 
[2021-04-19 00:15:35]
>>13320 匿名さん
シティタワー東梅田の悪口はやめてください
13323: 匿名さん 
[2021-04-19 00:18:47]
>>13321 匿名さん

高齢者施設とか?
13326: 匿名さん 
[2021-04-19 00:26:58]
[No.13289~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
13327: 匿名さん 
[2021-04-19 00:28:28]
>>13320 匿名さん
病院って高いの?
13334: 匿名さん 
[2021-04-19 00:51:35]
[No.13328~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
13335: マンション掲示板さん 
[2021-04-19 00:53:59]
資産価値の話なら分かるが、徒歩8分で駅から遠くて大変って誰目線なんだ?
13336: 匿名さん 
[2021-04-19 00:57:09]
>>13335 マンション掲示板さん
亀さんとか
13337: 名無しさん 
[2021-04-19 01:04:39]
前に病院できたら幹線道路から見えないしなー
13338: 名無しさん 
[2021-04-19 01:06:24]
>>13337 名無しさん
間違えた。普通に見えるわー
13339: 匿名さん 
[2021-04-19 01:10:03]
13340: 名無しさん 
[2021-04-19 01:20:50]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
13341: 名無しさん 
[2021-04-19 01:22:38]
>>13330 匿名さん

数年後案の定値下がりして売るに売れずにっちもさっちもいかなくなったら白目むくどころじゃなくて
頭髪逆立って涙眼が血走りそうですね
13342: 匿名さん 
[2021-04-19 01:34:38]
>>13341 名無しさん
普通に住み続けるだけかと(笑)
投資用に買ってる人がここの値下がり程度でそんなことにはならないでしょう。
13343: 匿名さん 
[2021-04-19 08:21:09]
ネガが必死は人気の証拠。普通の人は、買わない物件にわざわざ投稿しないですよね。他者を否定しないと満たされない寂しい心。
13344: 匿名さん 
[2021-04-19 11:35:25]
ここは相変わらず人気ですね。
それに引き換え、ここを勝手にライバル視してたCT大阪本町は見事に誰からも投稿されてない...。
13345: 匿名さん 
[2021-04-19 12:25:16]
>>13344 匿名さん
ここの競合は堂島や曽根崎、将来の2期なのに、本町ばかり叩かれてるね・・・
ここに書かれていた恵比寿のことを、向こうにも連投してたけど
過剰反応しないのは、CT本町の方が大人だと思う。
13346: 匿名さん 
[2021-04-19 12:26:21]
>>13344 匿名さん
世の中冷たいもので、今や関心がなくなったら見向きもされないですね。まぁ、アンチにまとわりつかれるのとどっちがマシかという話ですが(笑)
13347: 匿名さん 
[2021-04-19 12:39:42]
CT本町もいいと思います。ここもいいと思います。
ただ、アンチが湧いてる分こちらの人気が何歩か上手なんでしょうかね?初心者マークは殆どが否定的な意見ですね。
13348: 暇人 
[2021-04-19 13:07:39]
過去1000レスのうち、初心者マークは78件
物件に対してでない投稿は25
肯定的な意見は4
否定的な意見は49(62%)でした。

大体はリセールバリューがないとか、積水の批判、購入者の批判、否定意見への賛同です。

>>12581
>>12951
>>13094 >>13096
>>13280
>>12584
13349: 暇人 
[2021-04-19 13:09:38]
最初のアンカーは >>12591宛でした。
13350: 匿名 
[2021-04-19 13:46:35]
>>13349 暇人さん

ご苦労さまですね。
ただ言えるのはここが人気で盛り上がってとは勘違い いつもなら本町に逆ギレ投稿するのに
今は、静かなだけ
本町さんも見守ってると言う感じかな
大淀の方は、意識過剰投稿が多いので、その他の方は常識を話してるって思って観てますよ。

これからもアンチ投稿見守り頑張って下さい。
意味が分からない行動ですが…
13351: 匿名さん 
[2021-04-19 13:58:45]
>>13350 匿名さん

意識過剰投稿が多いという根拠のないデマ(笑)
13352: 匿名 
[2021-04-19 15:17:04]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
13353: 買い替え検討中さん 
[2021-04-19 16:27:55]
アンチが湧くのは注目されてる証拠。
私は数年前に他物件買った時も、掲示板はひどいものでした。
ところが今は購入時より+1000万以上で取引されてます。
なによりも一番悲しいのは無関心。今の本町物件全般がそうですね。
やはり大阪は「大阪・梅田」一強ですね。分かりきっていた事ですが。
ここは今は「大淀」とか言ってバカにするような発言の人もいますが、
3年後以降、ウメキタ2期街開き後は全く違った見方されますよ。
大阪・梅田の益々の発展、楽しみです!
13354: eマンションさん 
[2021-04-19 16:49:50]
>>13353 買い替え検討中さん
1000万以上値上がったは他も沢山の所有りますよ。中央区も値上がってますよ。そこも勘違いしてますね。
ウメキタ開発は、楽しみですが そこがリセール良いとはイコールかどうか分からない。
それなりにもう高い値段で取引されてますからね。
13355: 匿名さん 
[2021-04-19 17:19:26]
うめきた開発でこの物件が特に資産価値にプラスの影響があるという言い分はよくわからないですね。
ここの資産価値が上がるなら周辺の物件、特に都心6区もほぼ同程度の割合で上がってるでしょう。
相場なんてそんなもんです。

確かにうめきたを気軽に利用できるか、と言えばその通りと思いますが。
13356: 買い替え検討中さん 
[2021-04-19 17:46:38]
>>13355 匿名さん
「ウメキタ2期開発でこの物件の資産価値にプラス影響がある事」がもし本当に分からないのであればちょっとアレですね。。
うめきたの直接的影響(地価上昇)は北区と福島区にのみ影響します。それ以外の区で上がるのは相場全体の底上げに他なりません。
13357: 匿名さん 
[2021-04-19 17:50:18]
>>13355 匿名さん

私は梅北は価格に既に折り込み済みと考えますね。
株と同じです。
13358: 匿名さん 
[2021-04-19 17:52:19]
>>13356 買い替え検討中さん

うめきた2期って波及効果期待できないんですか?
新梅田エリアだけじゃない北区物件、周辺の区の物件にも影響することについては同感です。
13359: 名無しさん 
[2021-04-19 17:54:48]
>>13356 買い替え検討中さん

うめきた二期の資産価値は上がってもここは関係ありません。うめきたにもっと近い物件の中古もあがってないね。うめきた出来てもここはここの実勢相場の坪単価250万以下に落ちてきます。何より天井低い、窓小さい、バルコニー狭い、見かけ公団団地みたいなチープでダサいデザイン、駅遠い、浸水危険地帯、大淀区とスペックの低さとマイナス要素だらけ。
13360: 匿名さん 
[2021-04-19 18:07:17]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
13361: 名無しさん 
[2021-04-19 18:22:35]
まあ確かにある程度織り込み済みだろうね
13362: 匿名さん 
[2021-04-19 18:32:14]
>>13360 匿名さん

あんまり過剰に反応しない方が良いですよ。その通りだねーくらいにして流しましょう
13364: マンション検討中さん 
[2021-04-19 19:08:22]
天井低いってあまり気にしない人も多い、とも聞きますが、資産価値が高いマンションは天井高が確保されてることも大事な要素だと思いますし、目が肥えて気にする人も多くなってくると思います。

毎日生活するに際しては、天井高はすごく大事ですよ。一度気になり出したら止まりませんw

無駄に二重床限定で考えた結果、圧迫感としてかえってきますし、
ここは実需メインですから余計に悩ましいですね。

1階、2階、35階の共有部の豪華さはピカイチで羨ましいけれど、表面的な部分につられたらダメだな、と。色々な角度から検討をさせてもらってます。
13365: 名無しさん 
[2021-04-19 19:49:00]
二重床の太鼓現象が他のマンションで言われてるなあ
13366: 匿名さん 
[2021-04-19 19:56:40]
>>13365 名無しさん

でもプレミアムフロアはどこも二重床ですからね。そういう事です。
13369: 名無しさん 
[2021-04-19 20:46:53]
隣のミニグラメの5割以上高い分譲価格だからねえ、まあ。
13372: 匿名さん 
[2021-04-19 21:00:13]
[No.13363~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
13373: マンション検討中さん 
[2021-04-19 21:22:51]
この物件はうめきたに近い=○
この物件は梅田に近い=×

こういうことだと思います。

ここは東京で言うならば、品川の港南エリアとかのイメージと近いかな。うめきたが品川インターシティでGFOがVタワーって感じ。
13374: 匿名さん 
[2021-04-19 21:25:22]
天井は確かに大事です。シティタワーさんの販売中物件見てても、2060?で、2100は割と普通ですね。モデルルームで図面を参照しながら下り天井のイメージを湧かせると良いですよ。
天井は確かに大事です。シティタワーさんの...
13375: 匿名さん 
[2021-04-19 21:45:19]
>>13373 マンション検討中さん

確かに。。
梅田からだと、うめきた公園までがギリ快適徒歩圏内。
そこからまだ歩けと言われたらちょっと休憩させてとなるわ。
13376: 名無しさん 
[2021-04-19 21:58:25]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
13377: 匿名さん 
[2021-04-19 22:03:16]
>>13366 匿名さん
ただ、50階のプレミアムフロアでもリビングの何割かが天井高240以下らしいのがケチくささを象徴していますね。
13378: 匿名さん 
[2021-04-19 22:08:29]
梅田から地下道通って新梅田に上がってきた人は分かると思うけど、わずか数分で梅田とはいきなり雰囲気変わったところに出てきたなって、空気感の違いに戸惑う。うめきた2期の数年後にはその違和感はなくなるのかなあと、楽しみではある。
13379: 匿名さん 
[2021-04-19 22:35:02]
>>13378 匿名さん
線路含め大きな土地で分断されてたので。バブルとは言えよく積水はそんな所にビル建てたよね。うめきた2期の数年後ってことはまだ10年近く先です。それまでは我慢です。
13380: 匿名さん 
[2021-04-19 22:55:05]
こちらの掲示板には本当に検討される方よりも、物件・及び他の肯定的な意見に対する否定的な意見を書き込む方の方が顕著に多いですね。

検討する立場としては、一方的な否定ではなく、比較してどこがオススメの物件なのか教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
13381: 名無しさん 
[2021-04-19 23:22:37]
余力あるなら堂島一択。
ゴールドマンサックスの紹介枠。
13382: 匿名さん 
[2021-04-20 01:36:32]
ここより駅に近くて眺望バツグンで仕様も格段にいいシティタワー西梅田の中古でも坪260万くらいで買えたりしますし、なんせミニもそのレベルですからここの中古もそのうち250万くらいに落ち着いて来ると見立てるのが妥当です。
13383: 匿名さん 
[2021-04-20 06:11:32]
>>13382 匿名さん

ん?眺望がいいのは同じでしょ。あ、低層階の話か。興味ないわ。
13384: 匿名さん 
[2021-04-20 06:32:51]
ウメキタ効果でここが上がると言う意見もここはウメキタじゃないので下がるという意見も単なる素人の願望であって、しつこく主張する意味がない。低層階のリーズナブル物件はほぼ売れていることを考えれば、これから高層階に投資を考えている人の意見とも思えず、肯定派は購入者、否定派は単に敵視しているだけでしょ。
13385: 匿名さん 
[2021-04-20 08:38:35]
>>13375 匿名さん
2期に公園出来るけどそこから阪急梅田駅まではみんな普通に歩くんじゃないかな?
ここも同じくらいの距離。

西側に足を伸ばそうとすると急に歩けなくなる人続出するのは掲示板見てて結構面白い。
13386: 匿名さん 
[2021-04-20 08:58:18]
>>13385 匿名さん

やはりみんな駅近が好きなんですよね
13387: 購入経験者さん 
[2021-04-20 09:35:07]
>>13377 匿名さん

プレミアムフロアなど考えたこともないですが、最低2700は確保すべきです。

あえて2380で作ったということは、二重床さえしていれば詰め込んでも気づかないだろうという魂胆をもつ企業体質で、消費者目線ではないです。
(それを許した消費者もダメですが)

the club residenceという修飾語は立派さを醸し出してかっこいいですが、ただ規模が大きいだけの普通のグランドメゾンじゃないか。
マンション全体の価値として富裕層にも素敵と思ってもらいたかった物件なだけに残念さが増してきます。

ここに惹かれ、検討することなく、はじめから駅1分の中津のマンション群を買っといたらよかったです。阪急百貨店まで歩いても10分位ですしマンションの下の電車に乗れば1分です。
13388: 匿名さん 
[2021-04-20 09:56:39]
>>13387さん
全体に及んで2700以上の物件、是非教えてほしいです!
13389: eマンションさん 
[2021-04-20 10:10:23]
>>13374 匿名さん

流石スミフさん 居室には、梁が有りますが
皆が団欒するリビングには圧迫する邪魔な梁が無いですね。これで7800万円ですか 良いですね笑
ただ立地はイマイチかな…
13390: マンション比較中さん 
[2021-04-20 11:19:22]
供給戸数830戸突破。おかしいと思ってましたが計算どおりでした。いい感じに人気ですね。
13391: 名無しさん 
[2021-04-20 11:37:50]
>>13390 マンション比較中さん
790戸から2ヶ月くらい更新されてなかったね
13392: マンション比較中さん 
[2021-04-20 12:13:31]
>>13391 名無しさん

もっとですよ。戦略上なのか経費節減なのか。
13393: 匿名さん 
[2021-04-20 12:31:26]
ここは眺望が良い!!、全く囲まれてないって!!、
頻繁に嘘宣伝されてるけど、事実と異なるので、ちゃんと正して欲しい。
とくに角部屋の扱いが酷い・・・。

一番、プレミアがつく南東、北東の梅田ビューの角部屋が、
向かいのタワーマンションの真正面に来るような配置の悪さ・・・。
建設中の病院との境界は、公道すらないほど至近距離。

取得費、維持費、固定資産税かかるシーズンフォレストも、
ローレルタワーの住民に恩恵がある位置で、東の眺望には役立ってない。
ここは眺望が良い!!、全く囲まれてないっ...
13394: マンション住民さん 
[2021-04-20 12:57:40]
>>13393 匿名さん
新梅田タワー北西部屋15階あたりのあなた
鏡に反射して顔写ってますよ笑
13395: 匿名さん 
[2021-04-20 12:59:57]
>>13393 匿名さん

東側の低層階の話ですね。ほとんど売れてしまっているので、今頃念入りに写真載せてもね。購入者は分かった上でリーズナブルに購入されてるよ。高層階なら東側は最高。高層階買えばいいですね。
13396: 匿名さん 
[2021-04-20 13:04:22]
>>13393 匿名さん

こうして見るとけっこうエグいな。
13397: マンション検討中さん 
[2021-04-20 13:16:18]
>>13393 匿名さん

自分で撮ったように見せてますけど、
ヒロ兄の動画からのパクった画像ですやん!
13398: マンション検討中さん 
[2021-04-20 13:16:50]
>>13394 マンション住民さん

おそらくヒロ兄さんのYouTubeからのスクショだと思われます。
13399: 名無し 
[2021-04-20 13:17:23]
>>13393 匿名さん

病院がかなり道路寄りでよかった。。。
境界に別に公道なくても困りません。
13400: 匿名さん 
[2021-04-20 13:18:00]
>>13394 マンション住民さん
そういう下品なコメントするべきでは無いですよ
13401: 匿名さん 
[2021-04-20 13:21:23]
>>13399 名無しさん
公道かどうかは関係無い、というか公道なら誰でも来れるので逆にあったら嫌でしょうが、要は近すぎるというのが嫌でしょということですよ。
13402: マンション比較中さん 
[2021-04-20 13:25:10]
>>13393 匿名さん

たしかに、リセールで一番利幅が取れるのは角部屋なら南東だと思う。
営業の方と、不動産鑑定士に図面・価格表見てもらったら同じ事言ってました。
13403: eマンションさん 
[2021-04-20 13:54:21]
>>13393 匿名さん

最悪?!!折角の角部屋 他人マンション見たく無い
向こうもそう思ってるやろな

ここを購入した人はウメキタ便乗値上げ出来ると思う初心者さんが多かったのかな
いくらのリセールになるのか知らないけど
そんなに上乗せ? 嫌 下がる見込み有るかもね
13404: 匿名さん 
[2021-04-20 14:15:39]
>>11390さん
やはり人気なのですね!人気物件の掲示板にアンチが湧くのは、もはや定説となってきました。
13405: 匿名さん 
[2021-04-20 14:23:32]
>>13390 マンション比較中
まだ入居まで10か月近くあるけど未供給は残4.5%程度ですね。
相変わらず、ここは大人気ですね。
角部屋の事なんでミニの時からみんな知って購入してるのに何を今更。
ここの人気に対して不人気の本町勢がイラだってのアンチ書き込みが多いね。
13406: 匿名さん 
[2021-04-20 14:48:59]
>>13390 マンション比較中さん

竣工まで3ヶ月で供給戸数が830戸
人気物件の証明でもある竣工前完売は難しいかな。
緊急事態宣言出そうだし。
13407: 名無しさん 
[2021-04-20 14:51:44]
西は売り切れ?
13408: 匿名さん 
[2021-04-20 14:55:41]
>>13406さん まさかのそっちですか笑 入居が2月なので、あと10ヶ月あるなら割と余裕だと私は思ってました。
施行完了は確かに3ヶ月後ですが、それに拘るのはどういった立場での目線でしょうか?
13409: 匿名さん 
[2021-04-20 15:08:25]
>>13408 匿名さん

入居前完売はそんなに珍しくない。
竣工前完売はなかなかレア。どこもあと一歩で達成できてない。
最近では谷四のグランドメゾン上町台ザタワーくらい?
13410: 匿名さん 
[2021-04-20 15:15:42]
>>13409 匿名さん
グランドメゾン上町台ザ・タワーは価格も今と比較して安かったし、場所もよかったと思います。
今上町台はタワマンが並んでたくさん建設中で、数年前の新梅田地区ってこんな雰囲気だったなというのを思い出します。

史跡地域でこれ以上タワマン建設は現実的ではないらしいですが、緑の開放感がすばらしく、ココと並んでいずれは人気地区になりそうですね。
13411: マンション住民さん 
[2021-04-20 15:58:35]
830戸突破すげー
13412: 匿名さん 
[2021-04-20 16:01:49]
供給戸数830に変わったんですね。売出中が27あるようなので、残りは68戸あたりってことでしょうか。
13413: 匿名さん 
[2021-04-20 16:06:23]
>>13393 匿名さん
ミニグラメとの位置、同じ売主とは言えやりすぎですね。メガはわかって申し込みしているといっても、実際建て上がってみるとひどいと思う人と想定内と思う人がいると思いますよ。
13414: 匿名さん 
[2021-04-20 16:58:50]
ついに830!絶対竣工前完売を達成して欲しい!
これだけは後から付けられないからね。

積水さんラストスパート、ファイトです!
13415: eマンションさん 
[2021-04-20 16:59:14]
>>13413 匿名さん

それは流石に嫌やなぁー(酷い)
なんかマンションが近ずいてくるみたいな
中古で出てても、リーズナブルな値段やったら買って賃貸?! でも駅から遠いから駅5分検索するにも引っかからないからダメね
13416: 匿名 
[2021-04-20 17:04:40]
>>13414 匿名さん

目標は、完売ね ま、お近くのパークナードの例が有るから 焦るのは分かる
後は野となれ山となれ リセールの事考える方が大事だったかも 今となれば…
13417: 匿名さん 
[2021-04-20 17:13:10]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
13418: 匿名さん 
[2021-04-20 17:21:40]
2ヶ月で約40供給戸数増えてますね。
竣工前に完売するかも。
13419: 匿名さん 
[2021-04-20 17:32:05]
>>13409 匿名さん

今年だと、確かジオタワー南森町が竣工前完売してましたね。
MJR堺筋線本町タワーは竣工数日後に完売だったかな
13420: 匿名さん 
[2021-04-20 18:12:47]
こちらって梅田エリアなのに何でこんなにリーズナブルな価格なんでしょうか?
13421: 匿名さん 
[2021-04-20 18:18:07]
>>13420 匿名さん

ここが安いとは。あなたはお金持ちなんですね。凄い凄い。
13422: 通りがかりさん 
[2021-04-20 18:37:23]
>>13420 匿名さん
他のマンションと比べると確かにそうです。
13423: 匿名さん 
[2021-04-20 19:16:58]
>>13422 通りがかりさん

オーナーズタワーより安いって言いたいの?よく分からない同調やね。
13424: マンション掲示板さん 
[2021-04-20 19:24:21]
また安い安いからの大淀ディスりが来るぞw
13425: 匿名さん 
[2021-04-20 19:28:05]
>>13419 匿名さん

ジオタワーにしてもMJRにしても、ここの三分の一くらいの戸数ですから、流石に竣工前完売は無理でしょう。入居前の完売ですごいと思いますよ。
13426: 匿名さん 
[2021-04-20 19:44:21]
レス数的には2000戸くらい売れててもおかしくないんですけどね
13427: 評判気になるさん 
[2021-04-20 19:49:30]
竣工前であろうと、完成後であろうと大概のタワーは、完売してるで
ここも完売と思いきやブリリアに乗り換え組も有るやろな 俺やったらここで1億払うんやったら、ブリリアの1億買うな 小さくなっても
13428: 匿名さん 
[2021-04-20 20:40:51]
>>13426 匿名さん

これには賛同。
13429: 名無し 
[2021-04-20 20:49:37]
>>13427 評判気になるさん

1千万円以上の手付け捨てても??
13430: 匿名さん 
[2021-04-20 21:09:10]
>>13419 匿名さん
MJRまだ完売してないんじゃ。
13431: 匿名さん 
[2021-04-20 21:12:31]
>>13430 匿名さん

一旦は完売御礼が出たけど
そのあとキャンセルが出た。
おそらくコロナ禍が影響していると思うから、他人事ではない。
13432: 匿名さん 
[2021-04-20 21:13:27]
>>13430 匿名さん

HPでは完売って書いてますけど、その後キャンセルが続いて出たみたいですね
13433: 匿名さん 
[2021-04-20 21:16:35]
>>13431 匿名さん

ここはうめきた近いからキャンセルそんなに出ないんじゃないですかね
13434: 匿名さん 
[2021-04-20 21:38:29]
>>13433 匿名さん

キャンセルはそもそも銀行からのお断りなんですけど。
13435: マンコミュファンさん 
[2021-04-20 22:13:36]
投資で取り敢えず買ってる人かなり多そう、転売出来なくても賃貸決まりにくくても困らない人多いとは思いますが、実需の人は入居開始後、その多さに驚くでしょうね。
13436: マンション検討中さん 
[2021-04-20 22:29:27]
物件HPによると供給830戸は3/31の3期11次までしか含まれていないようですので、先週の15戸の供給を含めると現時点では供給845戸かもしれません。
13437: 匿名さん 
[2021-04-20 22:29:35]
>>13435 マンコミュファンさん

その根拠あるの?
13438: 匿名さん 
[2021-04-20 22:36:08]
>>13437 匿名さん

「思いますが」に根拠を求めるな。
13439: 匿名さん 
[2021-04-20 22:47:36]
>>13438 匿名さん

なんだ。思う理由もないんだ。
13440: 匿名さん 
[2021-04-20 22:53:44]
>>13432 匿名さん
よくある手口ですね。デベロッパーは先に完売としてから、裏で売るっていう。
13443: 匿名さん 
[2021-04-20 23:12:35]
>>13440 匿名さん

Jr九州ってそんなせこいことするんですか…
13444: 匿名さん 
[2021-04-20 23:16:22]
>>13440 匿名さん
GM上町台も完売後キャンセル何個か出てた
まぁよくあることよ

ここも多分完売してもキャンセルは絶対でる
まぁあんまり気にせんことかな
一旦完売したら人気であることに間違いはない
13446: 匿名さん 
[2021-04-20 23:29:15]
大阪で871戸ものメガタワー、しかもコロナで経済ガタガタが影響してどうなることかと思っていましたが、ここは流石ですね。今後の先行きはわかりませんが、もう売れ行きを心配する段階ではなくなりました。これからの梅田のタワーはいいとして他は心配が尽きないのではと思いますね。
13447: 匿名さん 
[2021-04-20 23:43:01]
>>13427 評判気になるさん
それはないな。
ブリリアは住みにくい。
高級感味わいたかったら所有せんとホテル泊まるわ。
13448: 匿名さん 
[2021-04-20 23:46:16]
>>13446 匿名さん
梅田のタワー?笑
ここは違うよー汗
13450: 匿名さん 
[2021-04-21 00:04:47]
>>13443 匿名さん
どこでもしまっせ。
13451: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-21 00:15:36]
ここは1LDKはいくらくらいなの?
13453: マンション検討中さん 
[2021-04-21 11:58:25]
予想以上に売れとるな。
13454: 評判気になるさん 
[2021-04-21 12:00:55]
[No.13441~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
13455: 通りがかりさん 
[2021-04-21 12:10:39]
当面住友買うやつおらんから、ここ早めに売り切れそうやな。
13456: まとめ 
[2021-04-21 12:49:24]
メリット
・駅力西日本一の大阪駅から徒歩14分(うめきたの開発により更に短縮)
・うめきた2期再開発の波及効果。
・うめきたに新設される駅からも概ね徒歩8分
・871戸のスケールメリット
・豪華なエントランス、ラウンジ、スタディルーム等の共用設備
・スーパーゼネコンの施工による、安心感
・入居10ヶ月前の時点で残り住戸1割未満の好調な販売状況
・免震、二重床、二重天井 (制震、直床の物件と比較し優位)
・その他仕様:エネファーム、Low-E複層ガラス
・隣にスーパーマーケット(阪急オアシス)
・地権者住戸がない(管理組合の利害衝突が低減)
・スカイラウンジで淀川花火が至近距離で見れる
・坪300万円前後の比較的、廉価な分譲価格
・広大な緑地広場を備えた敷地面積1万平方メートルのランドプラン
・住宅メーカーならではの熟慮された間取り、仕様:柱の少なさ、釣り上げ天井、メーターモジュールによるゆとりあのある設計
・都心であると同時に、比較的閑静な地域で、学校や公園が近い(主観性が強いので、要現地確認)
・電気室が2階。武蔵小杉のように電気設備の浸リスクは低い
・福島は幅広い外食店舗の選択肢あり

デメリット
・福島駅、新設される大阪駅、共に8分
・現時点ではハザードマップの危険地域(但し、スーパー堤防の完成により、基本的には近隣地域の氾濫被害想定は解消)
・軟弱地盤、海抜ゼロメートル地帯。
・校区に不安が残る。
・複数の建物が隣接するため、眺望はMRで要確認
・リビングに下がり天井が最低で2.1メートルになる住戸も存在する。(但し、それが大半を占めるのは投資用のFタイプと指摘あり。個別の間取りに大きく左右されるので、検討時に間取り要確認推薦。)
・同一ブランドの隣接マンションであった発砲事件。
・準工業地帯隣接地(危険性を伴う事業、環境汚染のある工場建設は禁止。教育施設や医療施設が建設可能。)
・プレミアムプラン以外はキッチン天板が人造石(引き合いに出される本町CTは天然石が標準)
・現時点では安価な周辺土地価格による長期的な資産維持の不安(ただしうめきたの期待もある)
・スカイラウンジが郊外側?
・近隣にある複数のマンションとの競合
・"新梅田"のブランディングが未浸透。大淀のイメージに懸念の声あり(一応残しましたが、主観性が強い)
13457: まとめ 
[2021-04-21 12:56:53]
ハザードと天井については何度も会話されてきましたが、好き嫌い、許容範囲人それぞれですね。

天井高においては、2100という数値は残っている物件ではカーテンボックスが殆どです。また、別のシティタワーでも最低2050がありますし、あまり極端な意見で一括りに物件を否定するのはやめましょう。間取りをご覧になって検討してください。

あくまでも、ここは検討版ですので、否定を目的とした投稿は趣旨に反します。
ハザードと天井については何度も会話されて...
13458: マンション検討中さん 
[2021-04-21 13:23:11]
フィオレストーンってどうなんですか?

結構良いのかなと思ってますが、あんまりでしょうか?
13459: 匿名さん 
[2021-04-21 13:58:08]
>>13458さん
耐久性、耐水性ともに御影石に優るので、実用性は高いいと思います。プレミアムフロアのみ採用ということからもわらように、天然石の方が高級と見られますね。
ただ、価格はあまり変わらないとネットで書いてありましたよ。
13460: マンション検討中さん 
[2021-04-21 14:33:52]
>>13459 匿名さん

ありがとうございます!
13461: 匿名さん 
[2021-04-21 16:44:00]
住民版より。巨大です。
住民版より。巨大です。
13462: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-21 17:00:57]
>>13461 匿名さん
わあーホンマに南東角部屋 隠れてる
13463: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-21 17:20:50]
前のビルの看板が目立って残念
エ〇リードも、安マンションの代表ブランドやからな
2つとも看板は撤去の方向で進めませんか。
前のビルの看板が目立って残念エ〇リードも...
13464: 匿名さん 
[2021-04-21 17:35:00]
>>13463 口コミ知りたいさん
必死だねw
もはやディスリがこの程度しかなくなってきたか。
ここは大人気で事実バカ売れしてるから仕方ないね。
13465: 新梅田 
[2021-04-21 17:37:49]
>>13463 口コミ知りたいさん

新梅田は、この看板を見て決めたのかな
土地名じゃ無いよな
13466: 匿名さん 
[2021-04-21 17:47:33]
>>13465 新梅田さん
スカイビルが「新梅田シティ」だから、そこからじゃないかな?
13467: 匿名さん 
[2021-04-21 17:53:56]
>>13461 匿名さん

圧巻ですね。ビルに囲まれて埋没してしまいそうなタワーばかりの中で、ここはこれだけ眺望が抜けるのは素敵です。東側の中高層階買えば、普段は梅田の景色をみつつ、気が向けば35階で西側の景色を一望出来るんですね。
13468: マンション検討中さん 
[2021-04-21 18:31:14]
知らん間に830までいってたんですね。ネガ投稿数が多いってことが人気の証だとここで再確認致しました。
13469: マンション掲示板さん 
[2021-04-21 18:32:58]
改めて今日みたけど、
圧倒的な存在感でした。
早く完売してこの掲示板封鎖してほしいなー
13470: 匿名さん 
[2021-04-21 18:42:49]
ここが完売したら、周辺の中古が値上がるよ!
13471: 匿名さん 
[2021-04-21 19:21:55]
>>13469 マンション掲示板さん

完売しても入居開始までは掲示板の閉鎖はありませんよ
13472: 匿名さん 
[2021-04-21 20:30:23]
>>13470 匿名さん
あちこちで既に上がってるよ。人気エリアや都市部で5年前くらいに買った人たちが1番良かっただろうね。これ以上の上昇はあまり期待できないのでは。
13473: 匿名さん 
[2021-04-21 20:56:21]
>>13470 匿名さん
上がるかいな
このコロナで不景気真っ只中
この物件くらいでほぼ打ち止めやと思う
13474: マンション検討中さん 
[2021-04-21 22:21:04]
新梅田というのは住所ですか?
地名はないのですか?
13475: 匿名さん 
[2021-04-21 22:31:41]
>>13474 マンション検討中さん
正式な地名ではありません。
13476: 名無しさん 
[2021-04-21 22:33:26]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
13477: マンション前向きに検討中さん 
[2021-04-21 23:00:11]
この前届いた資料のデッカイELEV.のデッカイシートにフロア構成図が載ってて
Grace Floor 5~19F、Superior Floor 29~34F、Executive Floor 36~48Fとかあって、あれ20~28Fってどうなってんだ?

んでしばらく考えて導き出した答えは、29Fじゃなくて20Fの間違いなのかと......
トホホでした
13478: 匿名さん 
[2021-04-21 23:52:17]
>>13475 匿名さん
新梅田という地名はないのですね。
ここからここまでが新梅田という意味がないのでしたら建物の名称の意味でしかない訳ですね。

場所を示す時に「新梅田」では全くもって意味不明ですので、今後は「大淀」を使ってください。
13479: 評判気になるさん 
[2021-04-22 05:44:50]
>>13478 匿名さん

新梅田じゃなくて、梅田だけでいいと思う。
13480: 匿名さん 
[2021-04-22 06:30:00]
>>13478 匿名さん
新大阪という地名はないから宮原の辺りを宮原といえと言っているようなもんだな。誰にお願いしているのか知らんが、新梅田が定着するのか大淀が有名になるのか、梅田に取り込まれるのかウメキタの発展次第かな。
13481: 匿名さん 
[2021-04-22 06:39:09]
>>13480 匿名さん

新梅田って駅はどこにあるのですか?
13482: 通りがかりさん 
[2021-04-22 06:45:13]
>>13481 匿名さん
馬鹿か?
13483: 購入経験者さん 
[2021-04-22 06:56:24]
新大阪駅を例に出すなら、新梅田駅はどこにあるかと言いたくなるのは当然と思う。
13484: eマンションさん 
[2021-04-22 07:13:48]
住所って大事ですよね
13485: 匿名さん 
[2021-04-22 07:32:35]
しかしワクワクしますね。暮らしやすさの中に豪華な共用設備が備わって。梅田の開発も楽しみでしかない。他じゃ味わえないかもです。
13486: 匿名さん 
[2021-04-22 08:19:23]
>>13478 匿名さん

新梅田で一番有名な新梅田研修センターは福島区ですしね、確かにややこしい
13487: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-22 10:05:13]
>>13485 匿名さん
うめきたの工事現場をこれから何年も見ながら過ごすのはかんべん。
13488: 匿名さん 
[2021-04-22 10:52:36]
>>13487 検討板ユーザーさん
じゃあ東側以外を買えばいいだけじゃん。
13489: 匿名さん 
[2021-04-22 11:23:35]
>>13487 検討板ユーザーさん

工事現場だけが見える訳ではないですよ?梅田の夜景は素敵です。是非東側の高層階を買ってください。
13490: 匿名さん 
[2021-04-22 12:30:54]
>>13484 eマンションさん

確かに住所みて、あっ…となることはありますね。
13491: 評判気になるさん 
[2021-04-22 12:46:20]
>>13490 匿名さん

ないない。
あるわけない。
13492: 匿名さん 
[2021-04-22 13:41:20]
うめきたが追い風かといえば、ほぼ間違いなくそうでしょう。工事が嫌だ、なんて方もいましたね。その見方を否定はしませんが、かなり少数派の意見だと思います。というか、買わなければ良い。
13493: 通りがかりさん 
[2021-04-22 14:06:40]
>>13488 匿名さん
そういう人買って欲しい?マジかよ
13494: 評判気になるさん 
[2021-04-22 19:42:18]
もう830部屋ですか。ペース早いな。
13495: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-22 19:43:17]
新大阪って駅名だけじゃなくエリアを示すときに使うこともあると思うけど。住所で大淀って言っても西は鷺洲辺りまであるから新梅田って言葉でエリアを示す事にそんな違和感はないけどなー。大淀の梅田よりが新梅田っていうイメージ。
13496: 匿名さん 
[2021-04-22 19:47:08]
新梅田というワードは実際そんなに使わない気がします。
住所書く時はマンション名省略しますからね…
13497: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-22 20:03:56]
阪急オアシス
阪急オアシス
13498: 匿名さん 
[2021-04-22 20:26:31]
>>13495 検討板ユーザーさん

どこに住んでるのと聞かれて新梅田!って堂々と答えられる時代は来るのでしょうか?
13499: マンション住民さん 
[2021-04-22 20:29:31]
どーでもいいんやけど、梅田、淀屋橋、心斎橋って住所ないからな。
論点が頭悪すぎて見てられない。
13500: 匿名さん 
[2021-04-22 20:39:43]
>>13499 マンション住民さん

梅田アドレスはあるで。何言ってんの?
頭悪すぎ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる