旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス加賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. アトラス加賀ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-07-07 21:40:30
 削除依頼 投稿する

アトラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/kaga/index.html/

所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営地下鉄三田線「新板橋」駅徒歩9分
   都営地下鉄三田線「板橋区役所前」徒歩10分
   JR埼京線「板橋」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.20平米~94.91平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-09 21:57:49

現在の物件
アトラス加賀
アトラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営三田線 新板橋駅 徒歩9分 (A1出口)
総戸数: 227戸

アトラス加賀ってどうですか?

1851: 匿名さん 
[2019-01-26 00:33:32]
>>1846 住民板ユーザーさん
ただの販売戦略としてのマンションポエムですから。

1852: マンション掲示板さん 
[2019-01-26 00:55:46]
利家とまつを見よ。
1853: 匿名さん 
[2019-01-26 07:12:21]
>1849

ときわ台が人気だったのは大昔でしょう。
マンションは比較的苦戦してますよ。。

そもそもピンク系の店がある高級住宅地はないでしょう。
1854: マンション検討中さん 
[2019-01-26 08:44:07]
他のモデルルームで、三菱地所レジデンスの営業と話したときに、話を振ってみたんですが、加賀は板橋区の中で別格です。
と、言ってました。
1855: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-26 08:49:00]
業者からしたら値段を釣り上げる良い材料ってことですよ
1856: 匿名さん 
[2019-01-26 08:51:00]
板橋の中では別格というのが仮に本当としても、
東京全体で見たら現実問題として下半分でしょう。
プレミアムが付く理由にはならないですよね。

どうしても板橋区にすまなきゃいけない人なんてほとんどいないわけだし
1857: マンション検討中さん 
[2019-01-26 09:23:41]
>>1856 匿名さん

だから、この位の
板橋区の中では高め
都心近郊としては安め
なんでしょうね。
1858: マンション検討中さん 
[2019-01-26 09:54:10]
戦前は加賀藩でも戦中戦後は軍需産業の工場地帯、今も準工業地域。住民が現在に至るまで街づくりに関わってきたのは評価するが、特にブランド感はないです。整理されたマンション群地域です
1859: 匿名さん 
[2019-01-26 10:24:14]
都心近郊でこのお値段だからこその人気でしょう。板橋区が良いとか悪いとかは置いておいて、これ以上都心に近いたら文京区。文京区の価格についていけない人が結構いるということです。
1860: 匿名さん 
[2019-01-26 10:26:18]
>>1856 匿名さん
シティテラスの購入者の4割は区内の方です。
地元に住みたい人は結構いるみたいですよ。
1861: 匿名さん 
[2019-01-26 10:41:58]
>1860

そうじゃないよ。
実際に買うのは区内の人が多いのは事実なんだろうけど、
結果としてシティテラスを買った人も板橋にこだわってるわけじゃないよね。

例えば、北区赤羽とか王子(人によっては練馬区の小竹とか桜台でも)に価格やグレードで似たような物件があればそっちと比較するでしょう?
板橋区じゃないから検討外って人は殆どいないと思います(議員さんぐらいじゃないかな?)。

であるならば、板橋区の中で別格という価値はあまりないと思うんですよ。
郊外の駅徒歩10分だから新築でも手の届く価格というのがこの物件の価値ですよね。

それで良いのかどうかを判断すればいいだけで、別格だから高いというのは納得を得るロジックとしては間違っていますよ。正しくは、新築だから高いのが真実だと思いますよ。
1862: 匿名さん 
[2019-01-26 10:45:31]
学区の中学受験もそれなりだそうですが、私立だと特に板橋アドレス…どうですか?加賀だから、は他所では通用しません。同じ環境なら、石神井公園とか大泉学園の方がよろしいのでは?

1863: マンション検討中さん 
[2019-01-26 11:16:05]
>>1859 匿名さん

数日前まで文京区のアトラスアベニュー文京大塚が12階70平米超で5000万代で出てましたね。
中古はタイミングだと思うので、日々チェックしてれば全然狙えると思います。
1864: 周辺住民さん 
[2019-01-26 11:17:48]
板橋駅から歩くと「ああ、5分以内だったら加賀最高なんだが」と歩きながらよく思います。
1865: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-26 11:22:58]
>>1863 マンション検討中さん
SUUMOなんかに出てから、つまり一般人の目に触れるようになってからでは実は遅いのです。
レインズに掲載された時点で、掘り出し物は業者(やその知り合い)が安値で拾って行きます。一般人はその売れ残りを掴まされているのです。

こうした実態を知ってから、私は「新築」のほうが良いと思うようになりました。
1866: 匿名さん 
[2019-01-26 11:29:33]
新築も、宣伝費2割り増しで売値ですからね。色々な業者が絡むわけですから、素人が真にお得な物件をつかめるわけないですよ。
1867: 匿名さん 
[2019-01-26 12:07:57]
>1865

典型は湾岸だけど、加賀なんかもマンションが多いから普通に買えますよ。
文京区とか小さいマンションしかない地域だと価格に歪みがあるから業者優位だけど、
大きいマンションが多い地域は中古でも売れ残りとかではなく市場価格で普通に買えます。
1868: 匿名さん 
[2019-01-26 12:08:12]
今週末、第1期分譲のご要望が締切です。迷ってる方はモデルに行ってみましょう。
1869: 匿名さん 
[2019-01-26 12:17:09]
>>1863 マンション検討中さん
早く言ってよ?。
春日通りに面してる分、安いのかな。
1870: 匿名さん 
[2019-01-26 12:20:34]
>>1865 検討板ユーザーさん
特定の物件が欲しい人はあらかじめ不動産屋に物件が出たらすぐに連絡をもらうようにお願いしているみたいですね。
1871: 匿名さん 
[2019-01-26 12:22:03]
板橋駅から5分以内だと板橋一丁目近辺になりますが、板橋駅-新板橋駅間は歩行者が多くて車を頻繁に使う人には不便です。

アトラス加賀は車持ちの人には割と便利だと思います。ただ、227戸に対して85台分しか駐車場が無いので1/3程度しか駐車スペースが無いですね。

JR板橋駅-十条間に加賀駅が誕生したら最高なんですけどね。笑)
1872: 周辺住民さん 
[2019-01-26 12:39:52]
>1871さん 板橋一丁目の距離で加賀の環境なら最高なんですが、毎日だと歩くのがつらいんです。
1873: 匿名さん 
[2019-01-26 12:46:46]
>>1872 周辺住民さん
14分はちょっとね。
夏の暑い日とか、雨の日とかは特に嫌かな。
そんな日はバスを使います。
1874: 匿名さん 
[2019-01-26 13:15:48]
一日30分程度は歩いた方が健康にいいですよw
1875: マンション検討中さん 
[2019-01-26 14:27:30]
不動産に予め「どこどこの中古物件出たら教えて」と伝えてましたが、web掲載の方が早かったですね。
個人的には新築の方が高値掴みのリスクあるし定期的にweb見てると中古の売れ残りはて値下げ更新が掛かってきますよ。特に見てる限りは徒歩10分以上が対象になる傾向ありでリセール時のネガティヴ要素。
とりあえず、アトラス迷ってたら、一期見送りながら中古物件は本当に検討するべき。
1876: 周辺住民さん 
[2019-01-26 14:38:31]
>1873さん バス使うとバス便マンションみたいになるのが嫌で歩いているのですが
1877: 検討者 
[2019-01-26 14:49:06]
>>1873 匿名さん

フラットな道のりで最低でも徒歩10分未満がいいですね
1878: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-26 15:09:53]
基本的には三田線ユーザーが検討する物件でしょうね!
土日に埼京線方面に出たい人は板橋まで歩く感じですかね。
池袋ぐらいだったら自転車でOKと思います。
1879: 評判気になるさん 
[2019-01-26 15:24:27]
都心近接なのに、こんなに公園があって、マンションも公園に囲まれているなんて最高です!
こんなマンションがあるんですね。いいところですね。
こんなところ中々ないですよね。
1880: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-26 15:27:11]
>>1879 評判気になるさん
是非買ってあげてください(^^)
1881: 匿名さん 
[2019-01-26 16:46:03]
227邸中の135邸が板谷公園向きで、79邸が加賀公園向きなんですね。

シティテラス加賀みたいに石神井川を見渡せる方がベランダからの眺めは良さそうな気がします。南向きもいいですが、ちょっともったいない気がします。
1882: 匿名さん 
[2019-01-27 00:22:55]
都営三田線を利用して改めて感じたのは、駅のホームドアが整備されていて安心して乗り降りできるということです。
JRの新宿や池袋はホームの上に人がたくさんいる割には通路が狭くて怖いなと思うことがあります。
1883: 匿名さん 
[2019-01-27 00:46:57]
今週末、第1期分譲のご要望が締切。
1884: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-27 09:13:07]
一期でどのくらい申し込みありますかねー!楽しみです。
1885: 匿名さん 
[2019-01-27 13:13:34]
南西より南東向きの部屋の方が個人的にはいいかな。板谷公園って、確か桜の木があまり無かった気がするので加賀公園の満開の桜を楽しめる方がいいかな。
1886: 匿名さん 
[2019-01-27 14:08:36]
>>1884 検討板ユーザーさん
このスレでは厳しい意見が多いのでどうなるでしょうね。
1887: 匿名さん 
[2019-01-27 14:10:10]
>>1885 匿名さん
南東の方がより緑は楽しめるでしょうね。ただ、ここは南東でも南西でも前に高い建物がないので非常に恵まれた日照と眺望が得られます。
1888: 匿名さん 
[2019-01-27 14:27:33]
私は買いだと思います。
ひとつめは、大手町まで18分というアクセスの良さ。
ふたつめは、緑地や学校、病院、公共施設などの周辺環境。
3つめはサラリーマンでも現実的に手の届く価格帯。
都心近接で生活環境が良く価格が比較的抑えられている物件はなかなか出てきません。
モデルや現地を見て気に入ったなら買いだと思います。
1889: 匿名さん 
[2019-01-27 15:26:58]
ふつーに売れると思いますよ。

帝京大付属病院関係の人とかも買いそうですね。
1890: 匿名さん 
[2019-01-27 16:07:59]
パークハウス川口本町。川口駅徒歩4分で坪270万円だそうです。駅近派の方には気になるマンションですね。
1891: 匿名さん 
[2019-01-27 17:00:57]
不動産取引に急ブレーキ 18年下期取引額34%減。いよいよ変調が始まったのか。
1892: マンション検討中さん 
[2019-01-27 17:33:19]
要望いくつ入ったから知ってる人教えてください
1893: 匿名さん 
[2019-01-27 18:31:35]
モデルに花が付いているんじゃない。
1894: 匿名さん 
[2019-01-27 18:33:02]
>>1889 匿名さん
価格も値ごろ感ありますしね。
1895: 匿名さん 
[2019-01-27 18:59:18]
>>1885 匿名さん
南東向きなら石神井川沿いの桜が最高だと思います。
1896: 匿名さん 
[2019-01-27 19:06:31]
中古だと加賀レジデンス、シティテラス、プラウドが売りに出てますが、どれがお勧めですかね。
1897: 匿名さん 
[2019-01-27 19:09:03]
モデルルームの混み具合ってどんな感じでした?
1898: 匿名さん 
[2019-01-27 19:51:40]
>>1896 匿名さん

十条があまり好きじゃないので、中古ならシティテラス加賀で新築ならアトラス加賀かな。
1899: マンコミュファンさん 
[2019-01-27 20:00:38]
>>1897 匿名さん

1900: 匿名さん 
[2019-01-27 21:03:08]
>>1898 匿名さん
十条お好きじゃないんですね。
シティテラス加賀も素敵ですよね!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる