三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス代々木上原」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 元代々木町
  6. ザ・パークハウス代々木上原
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-09-03 22:25:03
 削除依頼 投稿する

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:東京都渋谷区元代々木町17番6,17番7(地番)
交通:東京メトロ千代田線・小田急小田原線「代々木上原」駅(東口)より徒歩4分、
東京メトロ千代田線「代々木公園」駅(八幡口)より徒歩8分
総戸数:47戸(事業協力者住戸12戸含む)
構造/規模:鉄筋コンクリート造6階地下1階建(※建築基準法上は、地上5階・地下2階建て)


【物件情報の一部を追加しました 2018.7.26 管理担当】

[スレ作成日時]2018-07-25 18:00:09

現在の物件
ザ・パークハウス 代々木上原
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都渋谷区元代々木町17番6,17番7(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木上原駅 徒歩4分 (東口より)
総戸数: 47戸

ザ・パークハウス代々木上原

81: 匿名さん 
[2018-08-30 21:58:36]
>>79
オープンはデザインが意外に良さそうですね。
仕様はオプションでグレードアップすれば問題なさそう。
でもディスポーザーがないのと戸数が少ないので将来修繕費が跳ね上がりそうなのがネックですね。
82: 匿名さん 
[2018-08-30 22:31:22]
プンレジなんで論外。
83: 匿名さん 
[2018-08-31 13:22:11]
パークハウスと比べちゃいけないんだろうけど、オープンはディスポーザーがないのは痛いな。大したコストかからないんだから付けて欲しいですね。
84: マンション検討中さん 
[2018-08-31 21:39:49]
オプレジは駐車場もほとんどないし管理人も巡回だからね
駅近の方、DINKS意識した狭めの2LDKなんか出口考えても悪くないけど、広めの部屋はいろいろキツイと思うな
施工も聞いたことないような会社だし、賃貸多く出そうで住環境や管理は将来どうなるかは言わずもがななので
85: 匿名さん 
[2018-09-01 00:01:52]
やっぱりパークハウスやパークコートみたいなハイエンドのブランドとオプレジは比べちゃいけないよ。
86: マンション検討中さん 
[2018-09-01 00:35:01]
今のオプレジは価格一流、立地は二流でブランド三流という感じで、財閥系と競合するエリアでは積極的に選ぶメリット全くなし
例えば下北沢とか広い土地が出ないためブランド感あるマンションが全くないエリアで検討する場合はいいのかもしれないが
87: 匿名さん 
[2018-09-01 14:01:48]
>>85 匿名さん
比べるならパークホームズの小規模物件とかだろうね。
88: 匿名さん 
[2018-09-01 21:08:53]
代々木上原のマンションが過去5年で25%も値上がりしてるって言う噂は本当ですか?

だとしたら、財閥系にこだわらずオープンレジでも何でもいいねがつきそう。
89: 匿名さん 
[2018-09-01 22:14:18]
もともとの実力以上に上がってしまっている感じが否めないなあ。
代々木公園のジオも売れ残ってるようだし、ここもこの価格で大丈夫かね。
渋谷再開発の影響が波及して渋谷区が上がっているんだろうけど、再開発の恩恵ある地域でもないし。
90: マンション検討中さん 
[2018-09-01 22:17:28]
代々木上原は再開発の余地がないからなぁ
駅周辺で大型再開発が予定されてる代官山や下北沢、初台の方が伸びしろはありそうだが、そういう観点で選ぶエリアでもないからな
91: 匿名さん 
[2018-09-02 00:40:16]
それと高級住宅街という意味では、この物件のある元代々木も悪くはないですが、西原三丁目、大山町あたりの方が格は上になるかな。
92: 匿名さん 
[2018-09-02 00:53:44]
良くも悪くもミクロな立地にこだわる方が多いエリアですね
まずは大山町、西原3丁目、代々木5丁目
次いで元代々木町、初台2丁目、代々木4丁目

元代々木町で雰囲気がいいのは大使館周りのごく限られたエリアになるので、本物件の竣工後にどう雰囲気が変わるか楽しみです
93: 匿名さん 
[2018-09-02 01:06:51]
確かに高級住宅街が多い代々木上原ですが、エリア一帯全部が高級住宅街と言う訳ではない。

由緒正しい大名ゆかりの大山町、豪邸多い西原3丁目、それと上原がトップ3かな。

元代々木はわりと庶民的だけど、大使館があるからまあ◎かな。
94: 匿名さん 
[2018-09-02 01:42:01]
大使館はなくなりますけどね。
95: マンション検討中さん 
[2018-09-02 11:00:50]
ベトナム大使館は初台の山手通り沿いに移転しますね。元代々木町は元より小さい街なので、地元の人間からすると同じエリア内で建て替えたとの印象です。むしろ跡地がどうなるのかが気になります。南と東に接道した整形のマンション適地ですからね。
96: 匿名さん 
[2018-09-02 12:32:45]
最低一億円、お高いですね。まあそれだけ相場が上がってるという事なんでしょう。

ただ個人的には新築をこの値段で買うんであれば近隣中古を買いますね。確かにこのエリアにはハイグレードマンションの玉数は少ないですが、同じグレードのブランドマンションもないわけではないし。
97: MY5017 
[2018-09-05 06:19:28]
ベトナム大使館が移転するというのは決定でしょうか?
あの50番地辺りは非常に閑静な住宅地なので、跡地がマンションになることを希望します。
100: 匿名さん 
[2018-09-05 10:53:57]
>>97 MY5017さん

記事読む限り初台への移転で決定ですね。今回も戸田が建てるようです。

http://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=180710500042&pub=1

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる