三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス代々木上原」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 元代々木町
  6. ザ・パークハウス代々木上原
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-09-03 22:25:03
 削除依頼 投稿する

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:東京都渋谷区元代々木町17番6,17番7(地番)
交通:東京メトロ千代田線・小田急小田原線「代々木上原」駅(東口)より徒歩4分、
東京メトロ千代田線「代々木公園」駅(八幡口)より徒歩8分
総戸数:47戸(事業協力者住戸12戸含む)
構造/規模:鉄筋コンクリート造6階地下1階建(※建築基準法上は、地上5階・地下2階建て)


【物件情報の一部を追加しました 2018.7.26 管理担当】

[スレ作成日時]2018-07-25 18:00:09

現在の物件
ザ・パークハウス 代々木上原
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都渋谷区元代々木町17番6,17番7(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木上原駅 徒歩4分 (東口より)
総戸数: 47戸

ザ・パークハウス代々木上原

161: 匿名さん 
[2019-01-31 22:47:26]
元浅草は江戸時代は大名屋敷があったところです。むしろ元代々木はそこまで地歴はないですよ。江戸時代からの地歴に拘る人で高級住宅地を探してる人は港区千代田区へGO
162: マンション検討中さん 
[2019-02-01 00:38:24]
ははは、元浅草は大名屋敷どころか昔からの寺町なので掘ったらザクザク出てきますよ。下町風情あっていいと思いますけど、浅草の中心からは大きく外れてます。

元代々木は文字通り代々木本村ですがおっしゃる通り地歴は浅く江戸時代は茶畑ですね。農家が十軒二十軒の寒村だったと聞きます。
163: 匿名さん 
[2019-02-02 17:33:54]
立地だけでなくプラン内容まで素敵な物件。
サービス内容も充実しているので、この価格帯でも納得です。
住んでみたいなというあこがれもありますが
この価格帯はなかなか普通のサラリーマンでは購入できないですね。
164: 購入経験者さん 
[2019-02-05 14:30:44]
駐車場出入口は歩道と植栽で周りはかなりいい雰囲気になるでしょうね。
今は車一台通るとギリギリで、物寂しく女性なら深夜通るのはちょっと怖い道。
165: 匿名さん 
[2019-02-06 21:35:50]
屋上緑化ってたまに耳にしますけど、
実際のところどういった仕様になっているんですか?
屋上がテラスみたいになっているなら休まりそうですが、人が出入りしても良いんですかね。
166: 匿名さん 
[2019-03-03 10:53:15]
マンションが全体的に緑に包まれていて、とてもいいなと思います。屋上緑化っていいように思うのですが、大規模修繕のときとかは、かんたんに撤去できるようになっているのかな?
建物自体に熱を持たせないという意味合いでも、
導入しているととてもいいものなのではないでしょうか。

167: 匿名さん 
[2019-03-03 12:23:57]
自治体が定めた緑化基準を植栽だけではクリアできないから屋上緑化してる、というのが現実。
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kankyo_keikaku/eco/midori_ryokka.htm...
168: 匿名さん 
[2019-03-03 12:39:39]
作りにもよるんでしょうけど屋上緑化も雨ざらし、台風にもさらされますから、大規模修繕前に何回か修繕しないとダメかもしれませんね。

それなりのお金もかかるでしょうし、その辺も月の管理修繕費に計上されてるんでしょうかね。
管理修繕費もそれなりの金額設定なのでローンと別と考えるとやはりそれなりに裕福なご家庭じゃないと購入は難しそうです。
169: 匿名さん 
[2019-03-03 14:27:23]
上原2丁目あたりの緑豊かで閑静な高級住宅街に建てて欲しい
170: 評判気になるさん 
[2019-03-04 15:34:52]
なんで室内を濃い茶色にしちゃうかな
駄目なデザインだと思う
171: 匿名さん 
[2019-03-05 21:17:36]
濃い茶色良くないでしょうか?
わたし的には真っ白とかより、落ち着いた色の方が色々良いと思っています。
眩しくないとか、汚れづらいとか、なんか暗めの方が落ち着きますね。
172: 通りがかりさん 
[2019-03-19 23:38:37]
結局のところ室内の色の好みはひとそれぞれ、選択肢があればよいのにという話かな。
173: 匿名さん 
[2019-03-19 23:45:20]
選択出来ないんですか??
だいたいは白系、薄茶系、ダークブラウンみたいなのから選べると思うんですけどね。
ここは違うんでしょうか?
174: 匿名さん 
[2019-03-21 21:16:42]
選択できる事ってありますか?
セレクトオーダーみたいのはキッチンのカウンターの高さとかそういうのばかりで、
あんまり壁紙とか全体的な色をアレンジできるというのはなさそうに思います。
175: 匿名さん 
[2019-03-26 00:11:12]
>>109 匿名さん
29タイプです。

176: 匿名さん 
[2019-03-26 14:12:52]
屋上の植栽が見えるルーバルプランは、ほとんど事業協力者住戸なんですね。
177: 通りがかりさん 
[2019-03-28 07:23:24]
一族の住戸が多いですよね。
178: 匿名さん 
[2019-04-18 12:45:51]
10戸が事業協力者さんの住戸なんですよね。あまり管理組合の運営などには影響が出るほどの戸数ではないと思いますが…。
今は先着順であと4戸の販売となっています。これってもう最終期的な感じなんでしょうか。
駐車場も限られた台数となっていますが
一般分譲の人も抽選に当たれば停めることは可能ですか?
179: 匿名さん 
[2019-04-30 11:00:12]
フロントサービスって、クリーニングの取次までしてくれるそうです。
クリーニングに持っていくのが面倒だったりするし、引き取りに行くのがもっと面倒だったりするので
家のエントランスでそれができるならば、
とても良いだろうなと思います。多少お値段はしても、使う方は多いのではないでしょうか。
180: 匿名さん 
[2019-05-23 18:44:10]
エリアインフォメーションをみると、おしゃれな外食のお店がとても多いですよ?というのがアピールポイントにありました。

毎日はこういうところには行かないにしても、ちょっと気が利いた食事がしたいよね?というときに、とてもいいなと思います。

あとは
生活に即したお店などが近隣にあるのかないのか(特に自分にとって必要なもの)
そこがとても大切でしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる