住宅コロセウム「ガスorIH?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガスorIH?
 

広告を掲載

がんぺい [更新日時] 2005-11-22 00:31:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】IHクッキングヒーターvsガス?| 全画像 関連スレ RSS

新築のマンションを購入します。設備で迷っているので、アドバイス宜しくお願いします。
問題はキッチンのガラストップのガスレンジです。
オプションでIHクッキングヒーターにすると分電盤セットで約30万かかります。
私はこれまでIHを使ったことがありませんし、どうしてもIHにしたいという要望はありませんが、
将来のリセールを考えると最初からIHにしておいた方がよいのでしょうか?
IHのメリットやデメリットを実際使って感じている方いらしたら教えて下さい。
またこの値段は妥当なのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-09-24 15:40:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガスorIH?

322: 匿名さん 
[2005-11-10 16:12:00]
せっかくご本人がいらしたのですから、読んであげましょうよ。
http://homepage3.nifty.com/~bemsj/ELF4.htm
http://homepage3.nifty.com/~bemsj/ELF5.htm
http://homepage3.nifty.com/~bemsj/Railway.htm
321さんが言っていることとは違うデータみたいだけど。
323: 匿名さん 
[2005-11-10 16:45:00]
俺は勘で分かる。

問題なし。
324: 匿名さん 
[2005-11-10 18:18:00]
オレの妖気レーダーである髪の毛も反応して無い!
イッタンモメン呼ぶ必要なし!
325: 匿名さん 
[2005-11-10 22:38:00]
今夜の「きょうの料理」は、IHで中華でしたよ。明日の午後再放送あります。
326: 匿名さん 
[2005-11-10 22:56:00]
ガスでもIHでもなく、コールマンの2バーナーと炭火が最高
327: 匿名さん 
[2005-11-11 00:40:00]
ふーん、つまり電車でも車でも、電磁波というか低周波磁界を浴びまくってるわけだ。
テレビや日光はよくわからんが、
他のページにあるようにIHが取り立ててアレという雰囲気はなさそうだ。
新しいもの、目に見えないものが、叩かれる構図だな。
328: 匿名さん 
[2005-11-11 01:58:00]
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/MagneticJapan.htm

電磁波、遠赤外線、マイナスイオン・・・


329: 匿名さん 
[2005-11-11 07:14:00]
>コールマンの2バーナーと炭火が最高
そういうの、マンションの中で使わない方がいいと思う。
隙間風びゅうびゅうの安アパートならいいけどさ
(2バーナーやピークワンは昔使ってた……)
330: 匿名さん 
[2005-11-11 09:16:00]
>322
自分で調べたデーターは無いの?
Web先のデーターが正しいと言う根拠はどこにある?
なぜIHの磁界測定をしてないの???
331: 匿名さん 
[2005-11-11 10:02:00]
↑なんか、変なことに噛みつく人がいますね
ネットの情報の真偽は、自己責任による判断が掟
でも、少なくとも匿名掲示板よりは信憑性があると思うのが、一般的じゃない?
自分で調べたデータじゃないとなにか不都合ある?
# "データー"って書く人、初めて見た
332: 匿名さん 
[2005-11-11 11:43:00]
330<地球が丸いわけない、自分で見たことあるのか?
333: 匿名さん 
[2005-11-11 12:43:00]
>>330
いくらで買えんの?はかってみたい。引っ越したら。
334: 匿名さん 
[2005-11-12 10:38:00]
>325
煮込み料理ばっかだったね。
こんなこと書くとIH否定派が小躍りしそうだな(w

炒め物、作れないわけはないだろうが、
プロの料理人が火なしヘラ二本じゃ画にならんしなあ
335: 匿名さん 
[2005-11-12 15:21:00]
きょうの料理は、毎月1回IHで調理してるけど
炒めものとかも普通に紹介してるよ。ヘラ2本なんてしてないよ
336: 匿名さん 
[2005-11-12 16:54:00]
>>333
こんなんあります

・電磁波測定器−(有)エイテクノ
http://www.niigata-atechno.com/emf.htm
・電磁波測定器−ペアコム株式会社
http://www.peacom.co.jp/peacom/page/shouhin/denjihasokuteiki/dennjihas...
337: 匿名さん 
[2005-11-12 19:17:00]
>>336
サンクス!!結構しますね。価格。
338: 匿名さん 
[2005-11-12 19:19:00]
>330
例え「自分が調べた情報」とかっていわれても正しいかどうかはこんなとこじゃわかんねぇよ。
匿名だからうそ言ってもわからないし。
339: 匿名さん 
[2005-11-12 19:23:00]
>325
画にならないので、テレビ用の演出と思われます。

Q.IHクッキングヒーターは、ガスコンロと調理法が違うの?
A.IHクッキングヒーターはガスより立ち上がりが早いので、
鍋やフライパンがすぐに熱くなります。したがって食材の
準備を済ませてから調理を始めるようにしましょう。炒め
物の場合は、鍋底をプレートから離すと通電がオフになり
温度が下がってしまうので、置いたまま2本のヘラを使う
などして手早く炒めるのがコツです。

Q.炒め物のときに、フライパンをあおってはいけないの?
A.あおっても構いませんが、そもそもIHではフライパンを
あおる必要がありません。ガスコンロは、鍋底よりも鍋肌
が熱いため、あおって食材を鍋肌にあてますが、IHは鍋肌
より鍋底が熱いため、あおる必要がないのです。調理の
ときは、フライパンを置いたまま両手でヘラを持って炒め
たり、フライパンを前後に揺するだけで十分まんべんなく
火が通ります。
340: 匿名さん 
[2005-11-12 19:28:00]

>335
でした、訂正します。
341: 匿名さん 
[2005-11-12 22:46:00]
>ガスコンロは、鍋底よりも鍋肌が熱いため、あおって食材を鍋肌にあてますが

どこのメーカか知らんが、強引なこと書くなあ(w
家庭料理レベルで鍋をあおる理由はただ一つ、混ぜやすい、これ。
ガスだろうがIHだろうが、あおれば鍋の温度は下がるから、必要最小限でってことに変わりなし。

ちなみに上手くあおるコツは、まさに
>フライパンを前後に揺する
これなんだよなあ(w

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ガスorIH?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる