阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー南森町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 東天満
  7. ジオタワー南森町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-05-18 10:01:21
 削除依頼 投稿する

ジオタワー南森町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://geo.8984.jp/minamimorimachi/

所在地:大阪府大阪市北区東天満2丁目15番地1(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「南森町」駅 徒歩7分
   Osaka Metro堺筋線「南森町」駅 徒歩7分
   JR東西線「大阪天満宮」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK+N
面積:50.42m2~154.74m2
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-27 01:29:46

現在の物件
ジオタワー南森町
ジオタワー南森町
 
所在地:大阪府大阪市北区東天満2丁目15番地1(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 南森町駅 徒歩7分
総戸数: 250戸

ジオタワー南森町ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2018-04-29 15:00:17]
北側の与力町
22: 通りがかりさん 
[2018-04-29 15:03:52]
>>21 マンション検討中さん

あの辺りもいいですね!
個人的には中之島が好きなので南側も
おすすめです。
学校区は変わりますけどね。
堀川も西天満も滝川もどれも良いと
思います。
23: 通りがかりさん 
[2018-04-29 16:28:31]
>>12 通りがかりさん

どこに出てるの?
もしかしてもう売れた?
24: 通りがかりさん 
[2018-04-29 16:32:12]
>>23 通りがかりさん

出てますよ!
まだ売れてないと思いますよ。
でも、名前が契約者さんだからどこか
買ってるのかと思ってましたが。
南森町検討中ですか?
25: 通りがかりさん 
[2018-04-30 12:29:36]
>>23 通りがかりさん

見つかりましたか?
ホームズに掲載されてましたよ。
価格も相談って書いているので、問い合わせてみたらいかがですか。
26: 匿名 
[2018-04-30 12:32:33]
駅から遠すぎ。
デベも阪急やし何の魅力もない。
以上。
27: 通りがかりさん 
[2018-04-30 12:37:12]
>>26 匿名さん

あの距離で遠いなんてせっかちさん
なんですね。
まぁ私も阪急はあまり好きではないけど。

直結なら北浜行くしかないですね。
28: マンション検討中さん 
[2018-04-30 14:25:06]
>>27 通りがかりさん

中津!
KING OF OSAKA
29: マンション検討中さん 
[2018-04-30 14:28:51]
>>28 マンション検討中さん

中津 笑
おそらくですが、南森町でマンションを検討している方々は中津には行かないと思いますよ。
外から入ってくる街中に憧れてるだけの人なら分かりませんが。
30: 通りがかりさん 
[2018-04-30 14:35:38]
>>25 通りがかりさん

築5年、5階、西天満小学校で
坪単価273.4万円
これやったらジオタワー買うから笑
もうしょーもない中古情報不要!
31: マンション検討中さん 
[2018-04-30 14:41:23]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
32: 通りがかりさん 
[2018-04-30 15:07:13]
スーパーがグルメシティまで徒歩4分、コーヨーまで徒歩7分ってのが微妙だね
この辺人口増えてきてるし近くにもう1つできる可能性はあるけどね
33: 通りがかりさん 
[2018-04-30 15:11:40]
みなさん何でも近くにないとダメなんですね。
まぁ私はコーヨーを使ってますけど。
距離よりは東天満っていう住所が引っ掛かるかな。
ここは富裕層しか無理でしょうね。
34: 匿名さん 
[2018-04-30 15:14:12]
>>33 通りがかりさん

確かに。
東天満より西天満ですよね。
35: 通りがかりさん 
[2018-04-30 15:19:35]
>>34 匿名さん

ですよね!
天満ってつくのなら西天満だと思います。
それに南森町はタワーっていうイメージではないです。
36: 近隣住民さん 
[2018-04-30 16:19:34]
>>31 マンション検討中さん

一応訂正いたしますと、天神橋1丁目は天6エリアではないですよ。
一度地図なのでご確認ください。
37: マンション検討中さん 
[2018-04-30 16:23:50]
東天満の方が西天満より相場は上です
学校も断然堀川小学校が上です!
以上
38: 匿名さん 
[2018-04-30 17:24:24]
>>28 マンション検討中さん

中津、かなりキツイ街でしょう。
ありえないです。
歴史も勉強して欲しいです。
39: 匿名さん 
[2018-04-30 17:47:51]
西天満の方がメジャーな感じがするのは何ででしょうね。
40: マンション検討中さん 
[2018-04-30 18:15:12]
中津は住むところとして引き合いに出されたんじゃなくて、新築と中古の価格差の話しょ。地歴の話はどうでもいい。

まあ、ここの人が何を言っても、セントラルマークタワー はぼろ儲け物件だし、ファインタワーも蒸発レベルで売れてるわけで。ブランズは仕様悪くて坪350でもほぼ完売。

中津を臭さしたところで御堂筋直結の実質梅田は強い。南森町がダメなんじゃなくて、ここは実質的な駅距離が遠いのと高すぎ。ここに住んだらわかるけど、10分以上は改札までかかるからね。
41: 通りがかりさん 
[2018-04-30 18:36:53]
>>36 近隣住民さん

はい、31ですが分かっていますよ!
なんせ一丁目に住んでいますので。
天六と一緒にされたくないです。
42: 匿名さん 
[2018-04-30 18:42:49]
>>41 通りがかりさん

そういう言い方はやめてましょう。
どちらの住民も気分悪いと思います。
43: 検討者 
[2018-04-30 18:48:29]
>>41 通りがかりさん

大阪市内、ましてや北区なんてどこも同じ穴の狢やで。クソみたいな狭いエリアでマウンティングごっこすんなや。笑 東天満も西天満も値段も中古200弱から200前半で買える都心3区の最安地域やろが。天六にかってどうすんねん。勘弁してくれよ。笑
44: 通りがかりさん 
[2018-04-30 18:55:59]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
45: 通りがかりさん 
[2018-04-30 18:57:51]
>>42 匿名さん

はい、すいませんでした。
確かにそうですね。
でもこの周辺は本当に高くなりましたね。
46: 匿名さん 
[2018-04-30 20:04:46]
東天満に阪急オアシスを作ったら人気物件になるということを期待も込めて書いておきます
47: 検討者 
[2018-04-30 20:45:52]
>>44 通りがかりさん

え、ええっ?

さーっとみただけでも
地区10年未満で200未満の成約山ほどある。

ユニシオ西天満
シティライフ南森町
天満橋レジデンス
ライオンズ大阪天満
ロジュマン東天満
南森町ザマークス
プラウド大阪同心
クレヴィ南森町

あー、恥ずかしい。
一方、250を超える部屋はたいしてない。笑

天一から天六にマウンティングしてるのを指摘したら
そもそもマウンティングする知識も欠けていたとは。笑

そんな中、300だの350狙えるだの、何算用?笑
48: 通りがかりさん 
[2018-04-30 20:56:49]
>>47 検討者さん

いつの成約事例だよ
まさか今の市場になる前の事言ってんのか?
それか、それだけ成約事例見れるって事は
お前は不動産屋か?笑

あっ、不動産屋なら今はそんな価格がない事分かってるか 笑

現に阪急のタワーは300超える予定
中古のジオタワー天六は350超えてる

お前がクソと言ったエリアはそういう市場って事だ。

ってか、ちょっとずつマンションの名前間違ってんぞ!笑

だからお前はどこを検討してんだよ。
お前が買うマンション見てみたいわ!
49: 通りがかりさん 
[2018-04-30 21:01:39]
>>47 検討者さん

プラウド大阪同心や、天満橋レジデンスは
価値のあるマンションだけどしょうもないマンションの事例並べてもっともらしく言うなよ 笑

1つ聞きたいが、やたら詳しいけど南森町に住んでんの?
それとも外野からイメージで言ってんの?
50: マンション検討中さん 
[2018-04-30 21:29:48]
何か色々荒れてるみたいですが、要はここは
高いということですね。
私はサラリーマンですが、私が買えるような
金額ではなさそうですね。

中之島にはよく行くので住んでみたいなと
思ってました。
参考になりました。
51: マンション検討中さん 
[2018-04-30 21:40:16]
>>50 マンション検討中さん

サラリーマンというか会社によるんじゃないですか?
アドバイスしたいので、まずは年収を教えてください笑
52: 検討者さん 
[2018-04-30 21:43:36]
>>47 検討者さん

大した知識もないのに知ったかをしてしまい、皆様大変申し訳ございませんでした。
53: 匿名さん 
[2018-04-30 22:22:48]
ぷいぷいでローレルタワー南森町取り上げてた時購入者の大半は経営者か医者や言うてた
ここも購入層はそういう層になるんやろ
55: マンション検討中さん 
[2018-05-01 06:13:28]
[NO.54と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
56: マンション検討中さん 
[2018-05-01 08:57:44]
>>51 マンション検討中さん

同じ検討中さんなんですね。
ありがとうございます。

我が家は共働きなので合わせると1,500くらいです。
住宅購入に関して全く無知なので何が基準なのかも分かりません。

ただ、300超えるとか言われると私には無理だと思います。
57: マンション検討中さん 
[2018-05-01 10:58:23]
>>37 マンション検討中さん

何をもって上って言ってるのかわからない。
しょせん公立学校でしょ。
ってか上を目指すなら私学に行かせると思いますけど。
58: 匿名さん 
[2018-05-01 12:13:13]
>>50 マンション検討中さん
はよ帰れ
59: マンション検討中さん 
[2018-05-01 12:24:17]
>>57 マンション検討中さん

堀川小学校知らない人が学校を語るのは恥ずかしい
60: 匿名 
[2018-05-01 13:55:46]
>>57 マンション検討中さん

どちらも、よい学校と思います。言葉尻をとっても喧嘩しないように。 
ちなみに、我が家は、堀川 北陵 北野です。教育大や私学から、受験して北野に来る子もいます。
61: 匿名さん 
[2018-05-01 14:34:01]
大阪市内は小学校は公立で中学から私立受験が多いみたいですね。
62: マンション検討中さん 
[2018-05-01 23:01:23]
結局、ここに書き込んでいる人のどれくらいが
このマンションを購入するのでしょうね。
書き込んでる人のほとんどが買わない人だと
聞いたことがあるので。
63: マンション検討中さん 
[2018-05-01 23:07:55]
>>62 マンション検討中さん

坪単価280だったら買います!
64: 匿名さん 
[2018-05-01 23:50:35]
南森町在住ですが、この街がこんなに高くなるなんて思ってもなかったです。
新築が高くなってるなら、中古もいい値段で売れるのかな?
自分のマンションもまだ築は浅いし高く売れるなら売りたくなってきました!
誰か買ってくれないかな 笑
65: 匿名 
[2018-05-02 00:12:29]
>>64 匿名さん

同じ考えです。
66: マンコミュファンさん 
[2018-05-02 10:11:28]
ほほー、高値掴みの頂点やね。
後発も予定されてないしね。
高い高いと言われても後発があるから
値上がりするのに。
リセール市場を見れば@250が妥当だね。

素人さんでもリアルネットのアプリや
マンションレビューやマンションマーケットなど
いくらでもあるからちゃんも調べてみてね。
イクラチャンネルは成約価格もわかるしね。

なんかアッパー層気分の人多いけど、
なんでこの安物賃貸と零細企業ビル群に
なってると思う?よく考えてね。
67: マンコミュファン 
[2018-05-02 11:26:32]
ここは市内で都心に近くまともに住めるエリアの中でも比較的安い。
そこが人気のポイント、賃貸が多いのもそういう理由。

逆に、都心生活には都心からやや遠く生活じみてて、
子育てには住環境が物足らない人も多い。

指摘されるようにもし坪300なら今後辛いと思うよ。
市内同様、都心回帰の流れには乗れても、
再開発の予定も大型物件の予定もないからね。
街区も狭く賃貸が多すぎる。

賃料も10000を超えてこず、市内よりお安め。
坪300なら賃貸は利回り4%前半かな。フルローンならフローは赤字。

ここは、多忙な共働き750万×2の人が買う感じかな。
30代夫1500万や、共働き2000万はいないだろう。
賃料みると借りる人も70平米20万までだろうね。

なので掘川小推しだけ人を集めるには無理がある。
稼ぎがあれば市内で私立小、郊外タワマン・戸建やアッパーの選択肢がある。

まあ、タワーは高めで売れてるかな。
タワーの数も少なく世間体気にしそうな人多いから、
タワーバージンの人が食いついてくれるかもね。
底値は固いだろう。

自己評価が高くてこの時期に人生危険そうな人も多いから、
手元のマンションレビューのデータ、まとめてあげるね。

売り出し価格で勘違いさんのチャレンジ価格も多いから
少なくとも5%-10%は成約は下がるんで勘違いしないようにね。

グランドメゾン松ヶ枝町
中古: 坪あたり231万円
賃貸: 平米あたり?円

プラウド大阪同心
中古: 坪あたり213万円
賃貸: 坪あたり9000円

エルグレースタワー大阪同心
中古: 坪あたり256万円
賃貸: 坪あたり11000円

ロジュマン南森町
中古: 坪あたり228万円
賃貸: 坪あたり9000円

ローレルコート与力町エルグレース
中古: 坪あたり248万円
賃貸: 坪あたり9000円

プラネスーペリア与力町
中古: 坪あたり177万円
賃貸: 坪あたり7000円

ジオシティハウス同心
中古: 坪あたり203万円
賃貸: 坪あたり8000円

クレヴィア大阪同心ウエスト
中古: 坪あたり231万円
賃貸: 坪あたり10000円

クレヴィア扇町公園
中古: 坪あたり198万円
賃貸: 坪あたり9000円

クレヴィア南森町
中古: 坪あたり207万円
賃貸: 坪あたり9000円

ファインフラッツ南森町
中古: 坪あたり240万円
賃貸: 坪あたり8000円
68: 匿名さん 
[2018-05-02 12:33:33]
オリンピック後のまで待った方が良さそうね。

リセール考えたら投資には向かないな
69: マンコミュファンさん 
[2018-05-02 12:40:17]
>>68 匿名さん
5年前くらいから待てと言ってるけど、みんな待てないんだよねぇ。

まぁ子育て組は人生のステージが変わるのと、ローン=家賃と勘違いが多いからかな。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
70: マンコミュファンさん 
[2018-05-02 12:41:16]
>>69 マンコミュファンさん
東京オリンピックの5年前という意味です。

71: マンション検討中さん 
[2018-05-02 13:07:23]
投資脳には分からんこと多そうやね。
72: マンコミュファンさん 
[2018-05-02 13:28:26]
>>68 匿名さん

オリンピックと不動産価格は関係ないよ。

建築費はその後も人手不足で下がらず、
都心回帰で土地の奪い合いは加速する。

実需なら買いたい時に買うしかない。
待っても上がるだけ。


で、上で言いたいのは中古買えよってこと。
この新築の値段は中古より高すぎす。

今、市内で需要があるところは
新築より中古の方が高い。
需要がある上に、すぐに住みたい人は
新築完成まで三年も待ってられない。
三年あったら幼稚園が終わる。
だから高くても中古を買う。
ローンも組めるから気にしない。

残念ながら、南森町はそうなってない。
だから、南森町はこなれた中古がベスト。
値段も下がらないだろう。
73: マンコミュファンさん 
[2018-05-02 13:34:59]
ここが成功するとすれば、
この辺はそこそこの質の物件しかないから
高級路線にして南森町に住みたい富裕層を
作り出せるかじゃないかな。

それがうまくいけば後発も建つと思うが、
そうでないなら都心回帰に合わせて
さらに賃貸物件が増えるだけじゃないの。

まあ、そんな富裕層パイがどれだけあるかは
現時点で高級マンションが建ってない時点で
全く見えないがね。

梅田、堂島、北浜淀屋橋、千里中央、
上町台地のタワマン、阪神間の低層
を蹴ってまで住みたい街になれるかな。
74: 匿名さん 
[2018-05-02 13:35:13]
>>72 マンコミュファンさん

なるほど。
ちなみに、これから南森町の中古が上がる可能性は?
75: マンコミュファンさん 
[2018-05-02 13:44:36]
>>71 マンション検討中さん

投資の話ではなく、
実需ならこの価格帯しか出せない人が
この市場を作っているわけ。

堀川命なら
東京の南山小や御成門小のように
もっと金を出して住めばいいのに
そこまではしない。

何故か?

堀川が凄いから住みたいのではなく
市内の周りが酷すぎるからだよ。
教育と値段の消極的選択で
選ばれてるだけなんだよ。

大阪市はご存知全国最下位クラスの
学力たからね。

余裕があって教育に必死なら
そもそも徒歩圏に風俗や改良住宅がある
場所には住まないわけ。
76: マンコミュファンさん 
[2018-05-02 13:49:02]
>>72 マンコミュファンさん

実需でも今は高いから買うんじゃなくて借りればいいのが、わからないんですよねぇ。まぁ今すぐ手に入れたい欲望に勝てないんだと思います。

不動産価格は金利上がったら下がるでしょう。
そのリスクもあるのにローンを年収の5倍程度で組むのは無理しすぎな気がするな。

もちろん、20年くらい長期的に住むならいつ買っても借りてもどっちでもいいかと。
77: マンコミュファンさん 
[2018-05-02 14:04:09]
>>74 匿名さん

南森町の需要はあるから
まだあがるんじゃない?
低金利&パワーカップルでまだいけそう。

ただ南森町は街が変わらない限り
上限は近そうだが。昔と同じなので。

一般論として、
数として需要があることと、
どの価格帯まで出せるかは別だからね。

グロスいくらまでなら出したい?
部屋の広さはどこまでなら我慢できる?

南森町はどちらにも
制約が大きい街なんじゃないかな。

8000万越えは払わなさそうだし、
50平米で子育てはしたくないでしょ。
78: 匿名さん 
[2018-05-02 14:17:59]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
79: マンコミュファンさん 
[2018-05-02 14:20:57]
>>76 マンコミュファンさん

新築の不動産価格は
原価が限界で赤字になるから
これ以上は下げられないよ。

中古は金利による影響はあるけど、
その逆に都心回帰のニーズ増や
少子化に伴う戸建てのニーズ減があり、
都心部は追い風しかない。

で、結局仕様下げて値段上げても
都心部はバカ売れしてるから
デベも下げる理由もないと。

デベの決算好調だしね。

世間の一人の収入へったら
二人で働くようになって、
働き方改革もあり都心も住みやすくなり
結局、大手リーマンファミリーは
世帯収入増えたんじゃない?

これが大阪でとこまで続くか知らないけど。
東京は都心部はもうリーマンは無理だね。

会社から多額の補助がでないのなら
借りるメリットは金銭的にはないな。
ランニングコスト以外はタダなわけで。

私の見解は
南森町は爆上げは無理、でも下がらない、
だよ。
81: 名無しさん 
[2018-05-02 15:33:28]
[NO.80と本レスは、削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
82: 南森町住民 
[2018-05-02 21:46:20]
実需は大して下がらなければそれで十分。
上がったって売って住み替えなきゃ単なる含み益だしね。
ほどほどで良いんじゃない?

ちなみに自分の収入が1,400万、嫁さんが100万。
今のマンション売って頭金にすれば大抵のマンションは買えると思うし、自分は曽根崎とかメガグラメとかに住み替えても良いなぁと思うけど、嫁さんが住みやすくて気に入ってるから動けないんだよね(苦笑)
83: マンコミュファンさん 
[2018-05-03 07:39:16]
>>82 南森町住民さん
悪いことは言わん。その年収なら南森町、福島、阿波座とかにしとけ。
北浜とか梅田至近だと周りと比べて惨めになる。
84: 匿名 
[2018-05-03 08:03:19]
[他の利用者様に対する中傷のため、削除しました。管理担当]
85: マンション検討中さん 
[2018-05-03 17:55:48]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
86: 南森町住民 
[2018-05-03 20:55:54]
>>83 マンコミュファンさん

自分に自信がなく、周囲を気にしてばかりの人はそう思うんでしょうね(笑)
南森町は庶民の街(良い意味で)だと思いますが、北浜も梅田も所詮は大阪ですよ!
87: マンション検討中さん 
[2018-05-03 21:18:30]
そう。南森町は庶民の街。

そもそも市内に
ハイソなマンションやビジネス街はあっても、
ハイソな住宅街はないので争っても仕方ない。

新宿からあるくと
代々木や御苑や千駄ヶ谷や原宿にぶつこるが、
梅田からあるいても
中崎町や中津や天六や南森町や福島しかない。
それが大阪。
帝塚山とか北畠とか勧められても住みたくない。

ベースに限界はあるが
市内にバンバンタワマンを建てて
少しづつ住人層を変えていくしかない。
88: マンション検討中さん 
[2018-05-03 23:24:46]
気に入っている場所に、買って賃貸よりお得に住めるならいいですよね。
南森町か上町辺りかで悩みます。
89: 匿名さん 
[2018-05-04 08:58:58]
>>86 南森町住民さん

大阪全否定かいな。
90: 匿名さん 
[2018-05-04 09:12:31]
>>82 南森町住民さん

マンション売らないと頭金がないのなら無理しない方がいいと思いますが。
91: 南森町住民 
[2018-05-04 10:33:53]
>>90 匿名さん

当然のことながら手許現預金と売却金ですよ。
92: 匿名さん 
[2018-05-04 10:52:19]
>>91 南森町住民さん

今のマンション売って頭金にすれば大抵のマンションは買えると思うし、

設定変えた?
93: 匿名 
[2018-05-04 11:09:37]
>>90 匿名さん

南森町住人さんではありませんが、相談された訳でもないので、心配されなくても。 

私も、売却金を頭金なんて考えていませんよ。近くで住みなれているので、住み替えを考えているだけです。 
国道より中に入っているので、静かで良いと思います。
94: 南森町住民 
[2018-05-04 11:41:17]
>>92 匿名さん

野党の方ですか?(笑)
マンション売らないと頭金がないのならという書き込みがあったので、手許現預金もありますよと書いただけですが…
頭金じゃなく自己資金と書くべきだったかな?
年収1,400+100が多いとも思ってませんが、子供もいないので相応に金融資産があるのが普通でしょう。
ただ、金融資産と言っても3,000弱なので今のマンション売らないとローンを組まない限り大抵のマンションは買えませんよね。
ここで相談したつもりもありませんが、一字一句正確に書かないといけないのですか?
こんなことを書くとまた設定を変えたとか書き込まれそうですが(笑)
95: 匿名 
[2018-05-04 11:55:34]
>>94 南森町住民さん

すみませんが、スレ趣旨とは関係のない話題は控えていただきますようお願い致します。
96: 南森町住民 
[2018-05-04 13:26:47]
>>95 匿名さん

大変失礼しました。
変に絡んできた人がいたので...
以後控えます。
97: 匿名さん 
[2018-05-05 00:27:23]
こんなスレッドあるけどツインタワー情報はガセってこと?

(仮称)ジオツインタワーズ南森町
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609635/
98: 匿名さん 
[2018-05-06 17:46:31]
現在資料請求受付中。すごく高いタワーマンションができそうですね。南森町の駅まで徒歩7分、大阪天満宮駅まで徒歩3分。
資料請求受付中とありますが、値段はいくらくらいなんでしょうか?高いかな、低層だと安いかな?とわからないです。相場を教えてもらえると助かりますが……。

現地案内図を見ましたが、保育園も多くて子育てしながら預けて働けるような気がしました。大通りから1本裏に入った場所なのがいいですね。

ジオツインタワーズってこことは別のタワーマンションですか?次にできるタワーマンションがあるんでしょうか?気になりますね。
99: マンション比較中さん 
[2018-05-06 19:43:19]




市内中心部タワー物件でもないい分譲マンションも、2019年竣工価格@340万円前後が相場のようで。

こちらも坪単価300万円超えは、99%超えますね!?




100: 購入経験者さん 
[2018-05-06 22:42:23]
現地の様子です。
後ろはOMPです。
現地の様子です。後ろはOMPです。
101: 匿名 
[2018-05-07 00:07:24]
>>100 購入経験者さん

OAP ですね。
102: 100です 
[2018-05-07 20:08:39]
>101さん
 OAP ですね ⇨ タイプミス、大変失礼しました。ご指摘ありがとうございます。
103: 匿名さん 
[2018-05-08 07:22:58]
>>99 マンション比較中さん

どこからの情報ですか?
104: マンコミュファンさん 
[2018-05-08 07:32:03]
>>103 匿名さん

シエリア北山町は、坪単価340万円前後のようです。
タワーマンションでもないのに。
105: 匿名さん 
[2018-05-08 08:27:26]
>>104 マンコミュファンさん

そのシエリア、高値掴みの究極やん。笑 近鉄の上本町並のデタラメ価格やね。なんでブランズ梅田や心斎橋ローレルと同じやねん。

ここ、グラメ上町台、プラウド真田山、パーケホームズ四天王寺に夕陽丘、250前後でいくらでも買える。

高い高いと言われても去年も、グラメ紅梅町に松ケ枝に上町台、プレミスト靭に新町も売ってた。

見送り続けた上にさらに高値掴みしたらあきませんわ。
106: マンション比較中さん 
[2018-05-08 08:51:04]
>>近鉄の上本町並のデタラメ価格やね。なんでブランズ梅田や心斎橋ローレルと同じやねん。


富裕層を対象にタワー物件に飽きた対象者に対して大阪市内中心部?邸宅イメージしたいのかな?



107: 名無しさん 
[2018-05-09 02:13:15]
>>103 匿名さん

たまたま見たら。。。
業界関係者ですが、300超えは当たり前でしょう。
その価格帯にどうこう言うならば、ここには来なくていいと思うよ。

上本町やらブランズ梅田やら心斎橋ローレルやら言っていますが、南森町を希望している人たちは例え同じ価格でもそれらは買いませんから。笑

どうせいつもの通り、ネガなコメントばかりになると思いますけどそんなもんですよ今の市場は。

5年くらい前の市場からしっかり勉強してみたらいいのでは?
高い高いと批判だけして買わなかった人たちの現状は?
まだ同じセリフをこんなところで吐き捨ててるの?

投機目的ではなく実需で考えているなら、欲しいと思った時に買うべきだよ。
ルサンクにレジェイドも今まで無かったような単価でも完売してるでしょ。

投機目的でいうと、パークハウス中之島タワーがあり得ないよいな単価でたくさん売りに出てる。
でも全然動いていない。
同じマンションで色々な単価で売り出されているから買う側も躊躇して手を出せないでいる。

南森町のマンションで同様の事がありますか?
街の価値と市場に合わせてジワジワと上げてきている。

市場の原理を知らない素人がオリンピックが終わるとマンションが安くなると言っている。
ここのそんなコメントに翻弄される更なる素人がいる。

南森町は、都心に近いが下町風情も残っている街なのでタワーマンションは正直しっくりこないが北区の中ではダントツかな。

長々書いたがこのエリアを300以下で検討しようとしているならよそに行けばいいと思うけどね。

どんな素人批判がくるやら。
108: 名無しさん 
[2018-05-09 02:23:45]
>>105 匿名さん

詳しいのですね。
知ったかぶってるけど、ちなみな貴方はどちらにお住まいですか?
まさか買った事もない賃貸さんじゃないですよね?
109: 匿名 
[2018-05-09 02:52:45]
>>107

今がパブルだとなぜ思わないのかな?
歴史が証明してます
110: 匿名さん 
[2018-05-09 08:33:37]
>>107 名無しさん

ナカの人に質問〜。

原価高騰の中、どこも市内は高値で売れてるのは事実。だから後発もさらに高値チャレンジするのはわかる。オリンピックも関係ない。建築費も下がらないのは知ってる。

でも、もう売れ行きも限界きるよね。関西も竣工前完売は大阪市内ぐらいなってきてることをふまえ、

1 南森町でどこまで単価上げられると考えてる?300の次は330、その次は360なんていきますか?今の北浜心斎橋梅田並だよね。

2 南森町でグロスどこまで出せると考えてる?三人家族のファミリーが75平米で出せるのは7000万までだと思うけど、300超えると無理だよね。東京みたいに60平米3ldkにするの?

3 300で売れると思うけど、築浅の中古の成約は前の書き込みにもあったとおり、200前半だよね。この解離はどう思う?中古が割安?新築が割高?タワーなら高値維持できる?

4 ここに限らず、売れるならなんで必死のコストカットしてるの?高額タワマンでも数千円レベルからありえないものまでコスカは目を覆うばかりだけど、削らず高値で売ればいいじゃん。大阪はそんなアッパーはいない?

5 一人当たりの所得が上がったんじゃなくて、共働きのパワーカップルが増えて、都心回帰がセットになってるから売れてるだけだと思うんだけど、今後、どうしていくの?需要を食い尽くすと思うんだけど。

よろしくお願い申し上げます。
111: 匿名さん 
[2018-05-09 08:34:34]
上げとくわ
112: マンション住民さん 
[2018-05-09 08:38:07]


坪単価340以上かな。


113: 匿名さん 
[2018-05-09 10:05:29]
>>110 匿名さん

いつもの自論ですね。
114: マンション比較中さん 
[2018-05-09 10:30:36]
>>一人当たりの所得が上がったんじゃなくて、共働きのパワーカップルが増えて、都心回帰がセットになってるから売れてるだけだと思うんだけど、
>>今後、どうしていくの?需要を食い尽くすと思うんだけど。



パワーカップルなのですね。

年収500万円 二人で 1000万円
年収900万円 二人で 1800万円

30代DINKS だとゆとりありそうですね。
115: 通りがかりさん 
[2018-05-09 10:43:42]
パワーカップルって言葉初めて聞いたけど
どこからがパワーカップルなの?
ただの共働きってこと?
大手企業のなんちゃってに多い横文字使いたがる
奴みたい 笑
116: 匿名さん 
[2018-05-09 10:47:59]
>>115 通りがかりさん

パワーカップルの定義は日経読んでりゃ分かるよ。
117: 匿名さん 
[2018-05-09 11:29:04]
>>113 匿名さん

事実に基づく質問であって、持論なんて展開してないよ。
皆さん興味津々です。
揶揄はいいので盛り上がるご回答。お願いします。

あ、香港と比較すると安いからまだまだあがるとか、売れてるからあがるとか、そういうのいらないよ。
香港と比較して実需で南森町買う人いないんで。
118: 匿名 
[2018-05-09 11:30:41]
>>117 匿名さん

いつもの返しですね
119: 匿名 
[2018-05-09 11:58:01]
>>107

今が不動産の売り時なのは
業界では皆知っていますよ
120: 通りがかりさん 
[2018-05-09 12:08:31]
>>117 匿名さん

何が事実なの?
三人家族が75平米で出せるのが7,000万って誰が決めたの?
ただのあなたの持論でしょ?

それに香港とか関係ないと思いますよ。
あなた詳しそうに書いてますけど、あなたはいつどこで買うのですか?
それとももう買っているのに意味もなくここにきているのですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる