阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー南森町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 東天満
  7. ジオタワー南森町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-05-18 10:01:21
 削除依頼 投稿する

ジオタワー南森町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://geo.8984.jp/minamimorimachi/

所在地:大阪府大阪市北区東天満2丁目15番地1(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「南森町」駅 徒歩7分
   Osaka Metro堺筋線「南森町」駅 徒歩7分
   JR東西線「大阪天満宮」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK+N
面積:50.42m2~154.74m2
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-27 01:29:46

現在の物件
ジオタワー南森町
ジオタワー南森町
 
所在地:大阪府大阪市北区東天満2丁目15番地1(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 南森町駅 徒歩7分
総戸数: 250戸

ジオタワー南森町ってどうですか?

601: マンション検討中さん 
[2018-10-04 12:44:30]
ここに書き込んでいる連中はどこに住んでいるんだろう?
南森町に在住のよく分かっている人か?
それとも全然関係ないとこに住んでいるただの知ったかが好きなアホか
602: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-04 17:03:13]
タワーマンションは今はいいけど、少子化でどんどん空きがでて修繕費がえらい事になりそうですね。投資目的で、住むには快適じゃないですねやはりタワーマンションは
603: 周辺住民さん 
[2018-10-04 18:31:49]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
604: マンション比較中さん 
[2018-10-04 19:16:23]
タワマンは10年以内ごとに住み替えるのが一番損をしない方法。
605: マンション検討中さん 
[2018-10-04 19:21:50]
>>604 マンション比較中さん

そうそう、住み替え前提ですよね。
タワーマンション買って一生住むとかありえないです。
だって日本全国のタワーマンションは修繕関係で崩壊するでしょうから、一足先に逃げるが勝ちですよ!
606: マンション掲示板さん 
[2018-10-04 19:39:07]
>>605 マンション検討中さん
タワーは管理費とサービス水準のバランスでは満足度高いし、悩ましい。やはりタワー住み替えがベストかな。
607: マンション検討中さん 
[2018-10-04 23:26:46]
コロッケ有名ですよ、小さい頃からよく食べていました。逆に肉まんあったんですね!

1億のローンを組む場合は年収いくらぐらい必要なのですか?それとも法人で買われるのですか?
608: 匿名さん 
[2018-10-05 00:59:05]
10年前に引っ越してきた新参者ですが、南森町は子育て世帯におすすめです。
堀川小の学習調査結果は大阪平均はもちろん、全国平均を大きく上回っています。
中学受験組が抜けるので北稜中は少し落ちますが、それでも全国平均より上です。
南森町駅には馬渕の高校受験コースがありますし、中学受験なら日能研があります。
土地柄、保護者もしっかりしたお仕事の方が多いです。もちろん異色な親御さんもおられますが。
迷っておられるのでしたら、大川沿いや商店街を歩いてみられてはどうでしょうか。
中村屋のコロッケは美味しいですよ。


609: マンション検討中さん 
[2018-10-06 14:31:55]
南森町エリアの堀川小学校、滝川小学校、西天満小学校はどれも良い学校なのですか?
順番つけるとしたらどう?
610: 匿名さん 
[2018-10-07 16:23:16]
特徴はプレミアムフロアでしょうか。

高層階の35階、36階のプレミアムフロアは、オーダーメイドシステムを採用しています。プレミアムフロアは、同じ階に住む人だけがエレベーターを降りられます。セキュリティ面がしっかりしています。1フロアに4邸あるので4家庭のみが利用できる計算でしょうか。すべて100㎡以上ある間取りで、PA123.72㎡、PB149.26㎡、PC154.74㎡、PD127.41㎡。戸建よりも広いです。

子育ても向いているんですね。

>>堀川小の学習調査結果は大阪平均はもちろん、全国平均を大きく上回っています。
この点、私立に行かなくても学力が高い子たちが集まっているから、切磋琢磨して成長していけるからいいように思いました。
611: 匿名さん 
[2018-10-07 16:59:23]
子供を堀川以外の学校に行かせなかったので順位はつけられません、すみません。
滝川は堀川と比べて人数が少なめなので、保護者が団結しているように見えます。良い意味で体育会系のようなノリがあります。馴染めるのなら楽しい学校だと思います。
堀川は人が多いのでアッサリした感じです。裕福な家庭が多いのか、専業主婦が他地区と比べて多めだそうです。先生方はまともな人が多いです。稀にハズレの人がいますが。。。

各学校のホームページに、全国学力・学習状況調査結果が掲載されています。堀川、滝川、北稜はやはり良いようです。西天満小学校は成績が公表されていませんでしたので、分かりませんでした。
612: マンション検討中さん 
[2018-10-08 12:05:58]
なんだか大コケの予感がしますね。
613: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-08 12:58:49]
定期的に大コケってコメントが投稿されますね。
同じ人の投稿かな。

241:マンション検討中さん
[2018-07-09 07:02:00]
大コケの予感がします

296:マンション検討中さん
[2018-07-17 18:27:11]
>>294 となりのトモコさん
いよいよ大コケの予感がします

416:預言者さん
[2018-08-12 14:49:57]
ジオタワー南森町 大コケの予感がします

531:南森町住民さん
[2018-09-15 13:26:31]
よくモデルルームを見てますがあんまり人の出入りを感じません。
なんとなく大コケの予感はします。

576:マンション検討中さん
[2018-09-18 18:39:07]
このマンションはなんだか大コケの予感ですね。

612:マンション検討中さん
[2018-10-08 12:05:58]
なんだか大コケの予感がしますね。
614: マンション検討中さん 
[2018-10-08 12:59:37]
スミフです
615: 匿名さん 
[2018-10-08 13:19:11]
>>613 検討板ユーザーさん
暇人が、遊んでいるのでしょう。スルーしたら良いのです。
616: 匿名さん 
[2018-10-10 08:51:43]
プレミアムプランが戸建てよりも広い面積という投稿で目からうろこ状態でしたが、
なるほど、100㎡を超えればそうですよね。
子供はできれば広い家で育てたいと戸建ての方に目が行きがちですが、
予算さえ合えばマンションの方が通勤アクセスと資産性は良さそうですものね…
617: 匿名さん 
[2018-10-12 15:32:45]
先着順24戸になっています。
36戸販売だったように思うので、12戸のみ買い手がいて、24戸は売れ残りという解釈であっているでしょうか。
だとすると相当売れ残っている??
618: マンコミュファンさん 
[2018-10-12 17:55:19]
先着順が24戸かプレミアムフロア含めてこれは厳しい
619: 匿名さん 
[2018-10-12 19:22:36]
大きな部屋だけの販売だったような
高い部屋が即完売しないってことは割高感があるってことだから下から売れるだろうね
リセールは期待できない
620: 通りがかりさん 
[2018-10-12 19:27:17]
君たちがわざわざ心配しなくても大丈夫。
ちゃんと高額の部屋は売れてるから。
ホント庶民ってすぐ目くじら立てて騒ぎだすから
始末が悪いったらありゃしない。
624: マンション検討中さん 
[2018-10-12 21:23:56]
[No.621~本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除レスへの返信のため、投稿を削除しました。管理担当]
625: 通りがかりさん 
[2018-10-15 23:29:48]
第1期1次(初月)12戸?

大コケの予感
ではなく
ただの大コケですやん!?
626: マンション検討中さん 
[2018-10-15 23:31:23]
在庫は資産?
627: 匿名さん 
[2018-10-16 01:58:30]
今年は災害が多かったのでタワマンを敬遠する人が増えたんですか?
628: マンション検討中さん 
[2018-10-17 07:35:15]
結局、90㎡以上の部屋が、12戸しか売れなかったんですね。

富裕層には南森町7分は魅力がなかったのでしょうか?

まあここはこれといった売りがすくないでしょうか。

もう少し比較検討が必要かもしれないですね。
629: マンション掲示板さん 
[2018-10-17 08:25:00]
>>619 匿名さん
門型理論ってやつですね。
タワーの評価はプレミアムフロアと角部屋の売れ方で決まるって言うけど、この評価指標って、今でも有効なのかな?

630: 匿名さん 
[2018-10-17 11:18:06]
ここh免震システム大丈夫かな
631: 通りがかりさん 
[2018-10-17 11:54:01]
>>630 匿名さん

建築中なので既存物件よりは対処しやすいとは思うのですが、工期に影響するんでしょうか。。
632: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-17 12:15:04]
カヤバではなく、ブリジストンでしょう!!!

633: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-17 12:16:56]
個人的には、ビルシュタインにして欲しかったです。
634: 匿名さん 
[2018-10-17 12:18:42]
>>629 マンション掲示板さん

誰の目線で何をもって評価が高いとするか次第でしょうね。

高値がサクサク売れるのは付加価値を感じてくれているとみるか、割安すぎた値付けとみるか。

個人的には自分がかった部屋の居住価値と資産価値しか興味ないので売れ方はどうでもいいです。
635: 通りがかりさん 
[2018-10-17 12:55:42]
>>634 匿名さん

そうですよ、自分の買った部屋が価値としてどうかということだけです。
どうせここに書き込んでいる人はこのマンションを買ってない人ですから関係ありません。
批判しかできないマンションコミュニティオタクの評価なんて全く関係ありません。
636: 匿名さん 
[2018-10-17 15:21:21]
>>635 通りがかりさん

そうですね。

ただ、おそらくあなたと少し意見が違うであろうことは、自分の居住価値や資産価値はマンション全体の在り方と強く関係するので、当然買い手目線で真剣に見てますよ。

私が興味ないのは上から売れるか下から売れるかとか売れるスピードとかを業者目線で見ることであって、買い手目線での意味合いは大事です。

私が好きなものを否定されたらむかつくキー!みたいな人こそここに必要ないですね。ましてや販売前からそのトーンは無益すぎます。
637: 匿名 
[2018-10-17 16:50:49]
>>636 匿名さん

必要かどうかはあなたが決めるものではないので、今まで通り無益と思う投稿はスルーでお願いします。
638: 匿名さん 
[2018-10-17 17:06:50]
低層なら坪230万円くらいなんですよね?だとしたら妥当だと思います。ただ気になるのは長期修繕計画です。金額どれくらいなんでしょうか?
639: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-17 18:11:16]
販売戸数 24戸
価格 10,290万円~21,860万円
最多価格帯 10,300万円台(2戸)・10,400万円台(2戸)・10,600万円台(2戸)・10,700万円台(2戸)・10,900万円台(2戸)・11,000万円台(2戸)・12,300万円台(2戸)・17,800万円台(2戸)
間取り 3LDK~4LDK
専有面積 91.09m2~149.26m2
バルコニー面積 24.6m2~36.03m2
アルコーブ面積 1.5m2~3.2m2
管理費(月額) 25,170円~41,250円
修繕積立金(月額) 8,200円~13,440円
管理一時金 15,000円
修繕積立基金 547,000円~896,000円
トランクルーム面積(一部住戸の住居専有面積に含む) 0.66m2~1.61m2
インターネット使用料(月額・税込) 1,540円
640: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-17 18:18:55]
所在地 大阪府大阪市北区東天満2丁目15番地1(地番)
交通 Osaka Metro谷町線「南森町」駅 徒歩7分
Osaka Metro堺筋線「南森町」駅 徒歩7分
JR東西線「大阪天満宮」駅 徒歩3分
総戸数 250戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地下1階 地上37階建(免震構造)
敷地面積 2,850.97m2
建築面積 1,408.64m2
建築延床面積 27,792.41m2
用途地域 商業地域
準防火地域
都市計画 市街化区域
地目 宅地
建ぺい率 49.40%(法定建ぺい率90%)
容積率 699.90%(法定容積率700%)
竣工時期 2021年1月下旬(予定)
入居時期 2021年3月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有/
建物:専有部は区分所有、共用部は専有面積持分割合による所有権の共有
売主 阪急阪神不動産株式会社
株式会社サンケイビル
販売提携(代理) 阪急阪神不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急阪神ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成いただき、管理会社に委託
建築確認番号 第ERI-18010942号(平成30年3月28日付)
施工会社 株式会社フジタ大阪支店
設計・監理 株式会社フジタ大阪支店一級建築士事務所
デザイン監修(外観) 杢谷一級建築士事務所
デザイン監修(共用部) 杢谷一級建築士事務所
駐車場 105台(機械式100台、平面式5台※福祉対応1台含む)
使用料(月額)/27,000円~40,000円
自転車置場 352台
2段式:328台(上段123台・下段(スライド式)205台)、
スライドラック式:20台、平面式:4台
使用料(月額)/100円~700円

サイクルポート:74区画
使用料(月額)/1,200円・1,500円
バイク置場 5台(中型:2台・大型:3台)
使用料(月額)/2,500円・3,000円
ミニバイク置場 45台(ラック式(原付スクーター専用):35台・平面式:10台)
使用料(月額)/1,500円・2,000円
641: 匿名さん 
[2018-10-17 19:11:59]
>>637 匿名さん

この投稿が一番無益

>批判しかできないマンションコミュニティオタクの評価なんて全く関係ありません。
642: 匿名さん 
[2018-10-17 19:13:22]
>>638 匿名さん

245からですたしか
643: 匿名さん 
[2018-10-17 19:46:12]
>>641 匿名さん

やはりスルーできなかったか。
644: マンション検討中さん 
[2018-10-17 20:55:13]
モデルルームに行った際には、大阪市内物件なのに最寄り地下鉄駅から7分て正直致命的だと思っていましたが、南森町にあるということのみ(これも周辺の雰囲気は全く高級とは言い難いと思いますが)で必死に高値で売ろうとして、この強気姿勢はどこから来るのかと不思議でしたが・・やはり富裕層は不動産価値をしっかり見抜く目をもっているということですね。
これでこれから販売予定部屋の値付けをさらに失敗したら、まるで同じ阪急の駅遠物件で値付けに失敗して大コケしたジオタワー宝塚の二の舞ですね。
645: 南森町住民 
[2018-10-17 21:30:19]
シエリア大阪同心でも完成半年前に完売の目処がついているぐらいなので、南森町界隈は根強い実需があると思います。
一方で海外も含めた投資マネーを呼び込める地域ではありません。
阪急は完全に見誤りましたね。
最初に買い取った東側2/3ぐらいの敷地で20階ぐらいのファミリーマンションにすれば良かったものを、無理に隣地を地上げしたために高値で売らざるを得なくなり、マーケットに合わない物件になってしまいましたね。
その上、雨の日には傘を差さないといけない駐車場なんて全く価格に見合ってないですよね。
646: 匿名さん 
[2018-10-17 21:39:52]
>>645 南森町住民さん

531:南森町住民さん
[2018-09-15 13:26:31]
よくモデルルームを見てますがあんまり人の出入りを感じません。
なんとなく大コケの予感はします。
647: 匿名さん 
[2018-10-17 23:48:40]
問題の免振ダンパー使っているんでしょうか?
648: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-18 08:46:16]
民間の建物はほとんどKYBです。

改ざんあれば こちらは、交換すれば良いのでは?
649: 匿名さん  
[2018-10-18 09:34:05]
>>648 口コミ知りたいさん

確かにそう。取り替えのできない鉄筋とかの偽装なら大変だけど、ダンパーは取り替え可能な部品だしね。
650: 匿名さん 
[2018-10-18 10:55:54]
>>646 匿名さん

まあまあ。
住友コケさんの日常ですから。
651: 匿名さん 
[2018-10-18 11:21:52]
シエリア大阪同心は完売間近。やはり校区も兼ね備えた最強エリアです。
652: 匿名さん 
[2018-10-18 15:31:43]
>>651 匿名さん

シエリアは千里以外全て爆死してますね。

大笑いのランドプランと間取りでも売れる土地をひろえておめでと。
653: 匿名さん 
[2018-10-18 15:39:39]
>>651 匿名さん
>>652 匿名さん

シエリア大阪同心が売れて、ジオの億ションが苦戦していているということは、
南森町ではシエリア大阪同心くらいの価格帯が限界ということなのでしょうか?
654: マンション検討中さん 
[2018-10-18 16:09:27]
まぁ冷静に考えると割高ではあるよ
資金に余裕がある人は買えばいい
下層フロアはサラリーマンがギリギリ手が届く限界値だから、人気そうだけどね
655: 匿名さん 
[2018-10-18 16:17:36]
ジオは人気無くないし、今後この界隈で出るものはすでにもっと高いことが確定しています。内輪情報ですが。
656: 匿名さん 
[2018-10-18 18:26:52]
>>653 匿名さん

南森町徒歩7分以内の築浅の値段見てみ。
坪200前半やん。
エルグレースタワー250やん。

250が相場ってことやん。

シエリアは南森町徒歩12分やん。
完全に桜ノ宮物件やん。南森町ちゃうやん。
657: 匿名さん 
[2018-10-18 18:29:18]
>>655 匿名さん

新築は売れたら中古やん。エルグレースとローレルタワーの間なら基準なら270ぐらいまでが妥当やん。

もっと上がる新築でたら、中古がもっと上がるんじゃなくて、そこがもっとさがるだけやん。
658: 匿名さん 
[2018-10-18 19:41:08]
今の新築はデベのチキンレースよ。
どこまで値上げとコストカットして客がついてこれるかの。
原価的に値上がり仕方ないことと、需要が付いてくるのは別の話。
新築の供給へらして均衡させても、中古は増えるばかりだから、そこをみれば供給はやまほどある。
誰でも気づいてる。

ここが市内中心部の新築ですぐ値下がりする境目の物件かもね。
プレミスト梅田、MJR堺筋本町、パークナード新梅田あたりも。
659: 匿名さん 
[2018-10-18 21:32:25]
問題のダンパーが存在するなら公表した方がよさそうだな
全体で1万本以上で対応には数年単位
柱に埋め込むタイプは1棟でダンパー価格の100倍以上の経費が掛かる
工事中は引っ越しする必要がある

こんな非現実的な事、とてもできるとは思えない
660: 南森町住民 
[2018-10-18 22:29:29]
>>656 匿名さん

エルグレースタワー320で売りに出てるやん(笑)
661: 南森町住民 
[2018-10-18 22:37:15]
>>657 匿名さん

もっと上がる新築でたら、中古がもっと上がるんじゃなくて、そこがもっとさがるだけやん。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
662: 匿名さん 
[2018-10-19 08:17:19]
>>660 南森町住民さん

それ一件だけやん。笑
成約してないやん。笑
663: マンション検討中さん 
[2018-10-19 08:31:38]
>>661 南森町住民さん

いつまで売り手都合で永遠に値上がりできると思ってるの〜?中古は値を維持して、爆上げの新築が下がるよん。リーマンショックの後の推移みてみようね〜。

皆さんご指摘の通り、すでに実需がヒーヒー言ってるのに、増税と金利上昇で重傷の可能性大、そこになんらかの爆弾落ちてきたら死亡します〜。

低金利と株価バブルで高値が売れてるだけで、一人一人の購買力は底上げされてへんよ〜。都心回帰とパワーカップルはやむにやまれぬ事情の面が強いから、はらえる額には限界あるんよ〜。だからここの推しは堀川なんでしょ〜。
664: マンション検討中さん 
[2018-10-19 08:42:40]
>>654 マンション検討中さん

ここの低層はマンションのバルコニーとコンニチワで距離も近くない?妥協感がすごくじゃあ他の駅近板マンでとなるかも。タワー好き好き需要がどこまであるかだね。

しかし、管理費積立金でこれだけ騒がれてるタワーも少ないよね。普通のお値段なのに。板マンと賃貸上がりが多いからだろうね。
665: 匿名さん 
[2018-10-19 08:49:21]
>>663 マンション検討中さん

何で 〜 って伸ばしてんの?
666: マンション検討中さん 
[2018-10-19 09:31:22]
おそらくバカにしているんじゃないですか。笑
667: 匿名さん 
[2018-10-19 09:34:26]
>>666 マンション検討中さん

それなら逆効果ですね。逆にバカが書いてると思ってしまいました。
668: マンションマニアさん 
[2018-10-19 10:47:02]
>>667 匿名さん

バカにされてる事実と受け手がそう思わなかった効果は別の事象ですね。バカにされてることと書き手がバカなことも別の事象でしょう。ロジカルな反応を期待します。
669: 南森町住民 
[2018-10-19 21:19:48]
>>663 マンション検討中さん

自分もそう思ってますよ。
>>661のコメントは>>657のコメントの転記です。
その後に>>657を嘲笑するコメントを記載していましたが、残念ながら削除されてしまったので…

p.s. 語尾の〜は馬鹿っぽいのでやめた方が良いですよ。
670: 南森町住民 
[2018-10-19 21:26:47]
>>662 匿名さん

売りに出したばっかりだから成約してなくて当然だろ(笑)
どうせこの情報知らなかったんだろ?
君の情報は古くて不正確ということがよく分かったよ(笑)
671: 匿名 
[2018-10-19 21:33:26]
>>670 南森町住民さん

興味ないから知らなかっただけとか?
685: マンション検討中さん 
[2018-10-20 02:09:42]
冷静に、売れ行きやばくないか。
686: マンコミュファンさん 
[2018-10-20 02:55:05]
>>685
この売れ行きだとおそらく値下げすると予想します
698: マンション掲示板さん 
[2018-10-20 11:09:15]
マンションレビューで南森町の中古相場を見るとトップは徒歩12分の物件で306万、ここは6-7分ですから一応妥当な価格の範囲と言えるでしょう。
699: マンション検討中さん 
[2018-10-20 11:42:13]
マンションレビューの数値は当然売り出しなので成約は最低5%はさがりまね。
それを差し引いても徒歩12分の外れ値である306万をベースに考えても意味はないでしょう。
勝手に数字遊びで妄想しても意味がないので、大きくさがることはないぐらいがよいかと。

天満宮1分のローレルタワーで270前後
https://www.mansion-review.jp/mansion/754077.html

天満宮6分のエルグレースタワーで250前後、
https://www.mansion-review.jp/mansion/708685.html

天満宮6分のプラウド大阪同心 売りがすくないけど去年で200前後
https://www.mansion-review.jp/mansion/535226.html

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる