大和ハウス工業株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ForestOne八事清水ヶ岡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 瑞穂区
  6. ForestOne八事清水ヶ岡ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-07-30 09:11:26
 削除依頼 投稿する

ForestOne八事清水ヶ岡についての情報交換しませんか。
敷地内平面駐車場100%なので、車の生活も良さそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見をお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/yagotoshimizugaoka/

物件の所在地 愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡1番1外(地番)
総戸数 117戸
売主 大和ハウス工業株式会社、矢作地所株式会社
交通 名古屋市営地下鉄名城線「総合リハビリセンター駅」から徒歩5分
名古屋市営地下鉄鶴舞線「八事駅」から徒歩11分
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上10階地下1階建
施工会社 矢作建設工業株式会社
管理会社 大和ライフネクスト株式会社
専有面積 70.70m2~139.87m2(トランクルーム0.61m2・0.71m2含む)

[スレ作成日時]2018-04-26 12:33:56

現在の物件
ForestOne八事清水ケ岡
ForestOne八事清水ケ岡
 
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区彌富町字清水ケ岡1番地の1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 総合リハビリセンター駅 徒歩5分
総戸数: 117戸

ForestOne八事清水ヶ岡ってどうですか?

651: 匿名さん 
[2019-11-29 17:01:16]
なんだか関係のない話題ばかりが続いていて、有意義な情報がなくなっちゃいましたね。
気分転換に緑ケ岡の交差点から撮った写真を載せます。
なんだか関係のない話題ばかりが続いていて...
652: 匿名さん 
[2019-11-29 19:41:35]
>>651 匿名さん

共用廊下の壁が曇りガラスなので、外から丸見えにならなくて良いですね。
鉄柵だと覗かれそうで恐いですから。

デザイン的にはサッシがシルバーなのが残念。
クリームっぽい薄い色の外壁と組み合わせると、学校とか公共施設の様に見えてしまいます。
653: eマンションさん 
[2019-11-29 21:37:36]
>>652 匿名さん
たしかに学校っぽいですね。これは1番高い棟ですよね??
654: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-30 03:19:30]
なんか学校というか病院みたいで正直ダサい
655: 名無しさん 
[2019-11-30 07:08:14]
周りのマンションと比べると高級感なさすぎですね。
人呼ぶの恥ずかしい。
656: 匿名 
[2019-11-30 07:19:25]
私はむしろ、サッシがシルバーの方が良かったと思う派です。最近の流行りのサッシが黒で建物部分が2色使いだとそのうち飽きが来るような気がして…
まあ好みは人それぞれですね。
657: 通りすがり 
[2019-11-30 07:26:18]
>>655 名無しさん
あなたのお宅?マンション?はさぞ高級で人に自慢できるお住まいなんですね。
羨ましい限りです。
658: 匿名さん 
[2019-11-30 07:31:54]
最近のマンションは仕上がりがチープになりがちとはいえ、値段の割にあまりに安っぽい。
購入者をバカにしているとしか思えない。
659: 匿名さん 
[2019-11-30 07:52:47]
近隣で築数年のマンションだとグランドヒルズ春山ですが、たしかに比較すると安っぽく見えますね。
最近は長谷工団地とそれほど変わらない感じの物件ばかりで残念です。
660: 匿名 
[2019-11-30 07:55:24]
残り8戸ですね。
値段が高くても立地の良さで売れて行きますね。
661: 匿名 
[2019-11-30 08:49:21]
高級仕様のグランドヒルズは新古物件を含めてもう数件、こちらの物件より安く売りにでてます。
それでも皆さんはこちらを購入されるのですから、マンションは立地が重要だと改めて感じます。
662: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-30 09:22:26]
アップされた画像を見ると外観のデザイン何かごちゃごちゃしてすっきりしてなくて、色といい高級感が全然感じません。
663: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-30 11:37:11]
とても新築にみえないデザインですね。

やはりマンションは竣工前に購入する場合は気をつけないといけないですね。
664: 匿名さん 
[2019-11-30 11:40:49]
今日は駐車場の抽選日。
でもフト疑問。案内では93区画まで決定との事。
地下駐車場は抽選済で22区画。足すと115区画。
でも駐車場は117区画ある。2区画はどこいった?
まぁ抽選なんて任せて行かないからどうでもいいけど案内みててあれっ?って思ったもので・・・
665: 匿名さん 
[2019-11-30 11:53:00]
すみません自己完結。販売中の今回抽選対象のお部屋が2戸あるのですね・・・
その2戸を除くって事か。
666: 匿名さん 
[2019-11-30 12:12:00]
屋根付きの駐車場はB棟の地下駐車場のみ?
多少割高でも大多数の人は地下駐車場希望なんでしょうね。
667: 匿名さん 
[2019-11-30 17:55:16]
>>659 匿名さん
なんぼなんでもグランドヒルズと比べちゃだめですよ
でも私はとてもたのしみにしてますよ
みなさんよろしくお願いします

668: マンション掲示板さん 
[2019-11-30 18:05:23]
確かに値段の割にデザインは良くない。そこは残念。
669: 匿名さん 
[2019-11-30 19:39:29]
一番目に付く外観にお金をかけられないということは、目に見えない内部はさらに…という気がしてしまう。ダイワハウスを信頼して買ったのでそんなことはないと思いたいが。
670: 匿名さん 
[2019-11-30 20:29:19]
ちゃっちーマンションだな

買ってしまった人には申し訳ないけれど
この値段で、この質は酷いレベルだな。お世話でも良いとは言えない
671: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-30 20:42:35]
これが日本のCG技術です。
これが日本のCG技術です。
672: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-30 20:43:41]
見比べて下さい。
見比べて下さい。
673: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-30 20:44:46]
素晴らしい技術です
素晴らしい技術です
674: マンコミュファンさん 
[2019-11-30 23:04:41]
何がデザインが悪いか、意味不明です。かなり、デザインにこってると思いますが。まあ、センスがない人がみるとダメだな!
675: マンション検討中さん 
[2019-11-30 23:42:28]
>>674 マンコミュファンさん

センスいい人が選ぶマンションがコレかよ
センスいい人が選ぶマンションがコレかよ
676: 匿名さん 
[2019-11-30 23:54:46]
逆にあなたが良いと思うのはどんなですか?
677: マンコミュファンさん 
[2019-11-30 23:55:38]
その写真、構図も悪いし、変です。
実物見るとなかなか素敵だと思います。

678: 名無しさん 
[2019-12-01 07:14:26]
どなたかベストアングルの写真お願いします。
679: マンコミュファンさん 
[2019-12-01 07:50:08]
>>675 マンション検討中さん
いや、あなたのセンスがないです。
680: マンコミュファンさん 
[2019-12-01 07:59:09]
ほぼ、パース通りですよ。良くできてます!現地確認したけど。ただ、パースを書く業者さん、色の合わせ方が下手すぎるだけかな?東側のアングルは結構いいよ。北側は、高さ制限のため、形が統一できてないけど。写真は、このマンションで1番悪いアングルを抜き取ったかな!北側も1階部分はカッコいいよ!
681: 匿名さん 
[2019-12-01 09:57:00]
外壁とアルミサッシの色は、違う棟や方角でも一緒ですよね?
この組み合わせは、センスないですよ。
楽園町の長谷工プラウドが同じような組み合わせですが、安っぽく見えてます。
682: 匿名さん 
[2019-12-01 10:25:33]
昨日実物を見てきたが、確かに悪くない。
逆に建物途中から色を変えたりしていないだけにスッキリしている。
リハセン側から来ると目の前にドーンと現れる。
一階のエントランスがガラス張りで解放感有。
また駐車場のゲート壁が高く出来上がるとエントランスは高級感あるのでは?
683: 匿名さん 
[2019-12-01 10:34:59]
>>681 匿名さん

やっぱり長谷工と矢作は似てるね。
684: マンコミュファンさん 
[2019-12-01 11:05:29]
長谷工の方がもっと単純だよ。タイル面が少ない。でもよくこんなに大規模でこんな早い時期に完成まで近づいてるわ!あんまり見ないね!工期があったのかな!
タイル少し白っぽすぎるが残念かな!サッシの色は良いと思います!
685: マンション検討中さん 
[2019-12-01 11:18:14]
最近流行りのツートーンの壁は嫌い。
サッシも黒にしなくて良かった。
最近の安っぽいマンションほどツートーンにしたがる。だからこの物件はこれで逆に新鮮ですが…

686: 名無しさん 
[2019-12-01 12:18:39]
目の前を横切る電線がゴチャゴチャした印象を強めている気がします。
少し前の写真ですが、近くから見上げるとこんな感じです。緑ヶ丘側はこのマンションの裏側にあたるので、スッキリというわけにはいっていませんが、ガッカリというほどではありません。
目の前を横切る電線がゴチャゴチャした印象...
687: マンション検討中さん 
[2019-12-01 12:24:49]
デザインの云々は置いといて、高級感は全くないな。
688: 名無しさん 
[2019-12-01 12:38:35]
丘→岡 でしたね。
このマンションの売りの1つが、中庭など、現在、外から確認できない部分にありますので、それがどうなのか心配でもありますし、楽しみでもあります。

A棟だけを見ればあれば、他の選択肢もあったのでは?という指摘も致し方ないことかもしれません。
689: 名無しさん 
[2019-12-01 12:50:15]
そもそも高級感を売りにしたマンションって宣伝はされてなくないですか?
この立地で全車平面駐車場で広い敷地に緑も沢山あるってところが良いと思うんですけどね?。
敷地いっぱいに建ってるいかにもっていう感じのギラギラ高級マンションよりか、こっちの方がゆったりと生活ができる良いマンションな様な気がします。
690: マンション検討中さん 
[2019-12-01 14:09:41]
外から、エントランス中が見えます。石がメインでかなり高級感があります。
691: マンション比較中さん 
[2019-12-01 15:01:53]
プロの目
この地域でこれだけのゆとりある敷地で建っているマンションはうらやましいと思います。
692: 名無しさん 
[2019-12-01 22:02:19]
新築時はプレミア感で売れるとしても、売却する時はけっこう値下げしないと厳しいかもですね。
少し前のマンションと比べてしまうと、勝てる要素があんまりないし…
まあ永住するなら関係ないですが。
693: 名無しさん 
[2019-12-01 22:26:02]
このエリアでこのゆとりある敷地がプレミアだと思いますがね。
部屋の中はリフォームすればどうにでもなりますが、共用部は住人の質がかなり反映されるので価値が下がるか現状維持かは管理状況次第じゃないですかね。
結局、豪華な造りでも管理が行き届いていない小汚いマンションであれば資産価値は下がります。
694: 匿名さん 
[2019-12-01 23:29:05]
駅から15分ならゆとりあるとこも多くないでしょうか?
695: マンション検討中さん 
[2019-12-02 01:48:36]
>>694 匿名さん
最寄り駅から15分なら駅近物件とは言いませんので、ゆとりあっても価値は下がると思います。
この物件は駅から5分という立地だから付加価値がついているのです。小規模マンションなら別ですけど、この規模で駅近で100%平面駐車場ってあまりないですよね。

696: マンション掲示板さん 
[2019-12-05 20:49:21]
グランドヒル春山は無理としても、アネシア八事緑ヶ岡、デュオヒルズより質が良くなるとよいですね。
697: 匿名さん 
[2019-12-05 22:13:04]
デュオヒルズには楽勝ですが、アネシアは二重床など高級仕様を採用してましたから無理ですね。
698: マンション検討中さん 
[2019-12-05 23:22:06]
ベランダにゆとりがあったり、平面駐車場だったり、ゲストルームがあったりとこちらの方が良いところもありますね。それにアネシアは一見すると緑に囲まれているようですが、お隣の家の庭の植栽を借景にしていませんか? アネシア自体に緑は少なそうですが… 勘違いならすみません。
699: 評判気になるさん 
[2019-12-07 13:10:36]
こちらの物件を購入した者です。
グリーンロード沿い南の一軒家の土地が売りに出るみたいですね。
先に一軒家南の土地が造成されて売りに出てましたが、そこと合わせて売り出されてます。
約339坪程ありますが、どのようになるのか気になります。

700: マンコミュファンさん 
[2019-12-08 11:37:34]
>>699 評判気になるさん

マンション建つでしょうね!
701: マンション検討中さん 
[2019-12-08 16:40:24]
大豪邸が建って欲しいです。
702: マンション検討中さん 
[2019-12-08 17:14:41]
グリーンロード沿いで約340坪、建ぺい・容積率が60/200と考えると、マンションの可能性が高いのかな。
703: 通りがかりさん 
[2019-12-08 17:16:11]
正面のアプローチ、車の出入りしにくそう。シャッターゲートがつきそうなところに、ポンと真ん中に木を置いて。すぐ奥はシャッターゲートなの壁がドーンとあって、せっかく広いんだから、もう少し壁を奥に置いて、奥行きみせれば高級感は上がったと思う。残念な仕上がり。
704: 通りがかりさん 
[2019-12-08 17:18:42]
駐車場が垣間みえるが、側壁がチープなブロック構造で残念。新しく作った公園は、高さを生かして段差つけていいなぁ。ブランコか滑り台が欲しかった。。
705: マンコミュファンさん 
[2019-12-08 17:22:07]
高層タワーが、今ひとつ。デザインが今ひとつというか、面白さがない。値段に対して、あまりにもひどいと思う。土地取得費用がかかって、建物にお金回さなかったのかな?
706: 評判気になるさん 
[2019-12-08 17:29:53]
エントランスの内装、よい感じに仕上がってますね。ただ、ちょっと狭いように見えました。
707: 評判気になるさん 
[2019-12-08 17:41:48]
マンション建てようとしたら何階建てくらいのマンションが建つか分かる人いますか?
708: マンション検討中さん 
[2019-12-08 17:53:40]
>>703 通りがかりさん
駐車場の出入りは時計回りなので、その為 真ん中に木を植えたのではないかと思われます
709: マンション検討中さん 
[2019-12-08 18:55:52]
>>703 通りがかりさん
壁を奥においてしまうと100%平面駐車場がとれなかったのでは?
表面的に豪華に見せて、中は機械式駐車場なら意味がないですよね。

710: マンション検討中さん 
[2019-12-08 18:58:35]
>>705 マンコミュファンさん

面白さなんて無用です。
飽きのこないデザインが一番です。
711: マンション検討中さん 
[2019-12-08 19:00:27]
>>707 評判気になるさん
もし建つとしたらその南側のマンションと同じくらいではないかと不動産関係者の意見です。
712: マンション検討中さん 
[2019-12-08 19:44:34]
>>704 通りがかりさん
プロの目 ブロック構造は、ありません。使っているタイル、これはかなり高いタイルです。バラ貼りするタイプで、かなり高い素材です。

713: マンション検討中さん 
[2019-12-08 20:00:23]
>>703 通りがかりさん

確かに!周りずらいね!すれ違いができなくなるから、木はいらないね!デザイン重視で、機能性を重視できてないのが残念!!デザイン会社によくありがちです。デザインより機能性重視しないと。そのあたりは不動産屋の質だね!

714: マンション検討中さん 
[2019-12-08 20:17:45]
すれ違うのではなく、ロータリーになっていて時計周りです。シンボルツリーがあって良いと思いますけどね。無いと何か寂しい感じがしませんか?
715: マンション検討中さん 
[2019-12-08 20:21:50]
モデルルームに販売状況がありましたが、残り6戸になっていました。
716: 名無しさん 
[2019-12-08 22:21:47]
南側のピアノのレッスンしている建屋も売りに出るのでしょうか?あそこがマンションになったら、マンションだらけの地になってしまうので、個人的には嫌ですね。
717: マンション検討中さん 
[2019-12-08 22:54:12]
>>714 マンション検討中さん
あった方がいいけど、車寄せに車が止まってた時に、もう一台車が通れるほうが優先だと思う。
真ん中に木なら、もっと大きい車寄せなら賛成。この大きさなら違う案にすべき。

718: マンション検討中さん 
[2019-12-09 00:52:26]
>>717 マンション検討中さん
ロータリーの通路幅、5.4メートルあるので
車寄せに停まっていても充分もう1台通れると思いますよ。
719: 評判気になるさん 
[2019-12-09 11:18:17]
>>716 名無しさん
一軒家をリフォームして住まないなら、現況古家あり更地渡しになってるので、取り壊しが前提でしょうね。



720: 名無しさん 
[2019-12-09 20:11:32]
>>718 マンション検討中さん
実際見ると、相当キツキツですよ。直線ならともかく、ロータリーですから。
721: 名無しさん 
[2019-12-09 20:50:55]
ロータリーをくるくる走り回るわけじゃ無いので気にもなりません。普通に通れるなら何ら問題なし。
出入り口なのでロータリーでスピード落として走ってもらう方が安全。
722: マンション検討中さん 
[2019-12-09 22:15:00]
>>718 マンション検討中さん
そんなにありませんよ。見た感じ。
723: マンション検討中さん 
[2019-12-09 23:41:40]
図面上では5.2メートル位ですかね。
726: マンション検討中さん 
[2019-12-11 13:32:21]
>>723 マンション検討中さん

パンフ上測ると5メートルあるか、ないかぐらいかと思いますが。
727: マンション比較中さん 
[2019-12-11 14:40:35]
来月の入居説明会の案内が来ましたね
今から楽しみ
728: マンション検討中さん 
[2019-12-11 19:47:32]
[No.724から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
729: 名無しさん 
[2019-12-14 08:56:41]
コンシェルジュのいるエントランス空間がほぼ出来上がりましたね。高級感ありますが、飾っている絵?の一部がちょっと残念。そのまま、シンプルに壁の方が良かったかも。
730: 評判気になるさん 
[2019-12-14 14:04:37]
ホームページの完成予想図とかけ離れてるのかしら。
なかなか見に行けないからみなさんの感想を目にしてドキドキするしかないのがもどかしいです。
731: 匿名さん 
[2019-12-14 17:27:15]
病児保育が近くに出来そうですね、子供のいる身としては嬉しいです。
732: マンション検討中さん 
[2019-12-14 19:38:27]
>>730 評判気になるさん

多分ホールの壁のパネルの事を言われているのでしょうけど、ホームページやパンフレット通りですよ。好みは人それぞれなので、何とも言えませんが、忠実です。
733: 評判気になるさん 
[2019-12-15 08:20:57]
732さんありがとうございます。
確かに好みってありますもんね。
忠実とのことなので安心しましたし、楽しみが増しました。
734: マンション検討中さん 
[2019-12-15 11:43:30]
外から(歩道)見てガラスになってる所から中が見えるようになってるのですか?
12月初旬に行った時は工事の方が仕事をしてたので、通り過ぎる程度でしか見ませんでした。
こちらの口コミにもありましが、歩道からA棟が近いですね。
植え込みができれば少しは印象変わるかもしれませんが、歩道から建物に手を伸ばしたら届くのでは…と思うくらい近かったです。
735: マンコミュファンさん 
[2019-12-15 16:38:47]
ロータリー柱に自動車が突っ込んで柱が破損しておりました。ちゃんと修復されるか心配です。
736: マンション検討中さん 
[2019-12-15 17:00:16]
でもそれもランドプランどおりですよね。
最初から歩道ギリギリに建てる予定になっていました。見取り図ではそうなっています。
737: 通りがかりさん 
[2019-12-15 20:47:58]
車突っ込んでましたね? 赤いアクア。
でもどうやったらあの方向から突っ込むの?
ビックリです。
738: マンション検討中さん 
[2019-12-15 21:48:39]
>>737 通りがかりさん
車が突っ込んだなんて事故でもあったのですか?
マンションの壁や柱などにぶつかって被害が出てたとかですか?
もし良かったら教えてください
直接は関係ないですが、大和ハウスの不祥事の他にも引越する前にケチがつくようで、何か気になります

739: 通りがかりさん 
[2019-12-16 09:17:39]
変な角度での自損だったので逆走したのかなと思いました、若葉マーク付いてたし。
740: マンション検討中さん 
[2019-12-16 10:01:22]
昨日事故があったのですか…
工事もほぼ終わり、あと3ヶ月ほどで引き渡しなのに。
次回の説明会の時に大和ハウスから説明はあるんでしょうかね。
741: 匿名さん 
[2019-12-16 14:49:59]
>>734 マンション検討中さん

歩道から近いのは気になりますよね。
植え込みや柵があって建物に触れないぐらい距離があるのが理想です。
742: マンション検討中さん 
[2019-12-17 21:59:53]
>>740 マンション検討中さん
あるわけでないでしょ!飾り柱くらいで。何も大和に過失ないでしょ!

[一部テキストを削除しました。管理担当]
743: ご近所さん 
[2019-12-17 22:38:15]
それほどの事故でもないのに。なんで、住宅メーカーが説明する必要があるんだ?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
744: マンション検討中さん 
[2019-12-17 22:53:55]
大した事故でないのならいいのですが、状況を見てないし事情がわからないので、このマンションを買った者としてはやはり気になります。
道路からも近いので、また事故がおきることがなければいいですけど。
745: マンション検討中さん 
[2019-12-17 23:06:56]
あんな事故普通起きないでしょ!老人かな!?コンビニにアクセルとブレーキを間違えて突っ込んだと同じような感じ。
746: 匿名さん 
[2019-12-17 23:12:55]
工事中の事故で資産に傷を付けたなら、売主からの説明は必要ですね。
ゼネコンの責任ですが、大和ハウスから購入者へしっかりと説明すべき事象ですよ。
747: 評判気になるさん 
[2019-12-17 23:18:17]
>>742 マンション検討中さん
マンション買って引き渡し前に事故があったなんて噂や情報聞いたら、普通に気になりませんか?
大和ハウスが悪い訳ではないけど、この掲示板見て事故があったことを知ってる人がいるんだから、説明あるのかなって思う人もいるんじゃないですか。
感情的な投稿して、気持ち悪いとか書いてる貴方はどうかと思うけどね
748: 近所の人 
[2019-12-18 06:19:13]
>>746 匿名さん
車突っ込んだ後見たけど、今回は大和もゼネコンも被害者だね。確実に10.0だと思いますよ。ゼネコンになんの責任があるんだろう!防ぐことができないと思いますよ。

749: 通りがかりさん 
[2019-12-18 06:42:41]
>>747 評判気になるさん
大した事故でないですよ。気になるなら、自分で大和に直接聞けばよいじゃないかな!そんなに気になるなら。説明があるんでしょうかと言って待っているのが、おかしいと思います。自分が購入者なら説明を待つより先に質問します。不動産屋に過失はないし、大した事故でもないからわざわざ自分から説明するのかな!聞けば答えるとは思いますが、わざわざ説明しないと思いますよ

750: 評判気になるさん 
[2019-12-18 08:44:08]
まー、キレイサッパリ直ってれば気にならないかな私は

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる