大和ハウス工業株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ForestOne八事清水ヶ岡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 瑞穂区
  6. ForestOne八事清水ヶ岡ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-07-30 09:11:26
 削除依頼 投稿する

ForestOne八事清水ヶ岡についての情報交換しませんか。
敷地内平面駐車場100%なので、車の生活も良さそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見をお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/yagotoshimizugaoka/

物件の所在地 愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡1番1外(地番)
総戸数 117戸
売主 大和ハウス工業株式会社、矢作地所株式会社
交通 名古屋市営地下鉄名城線「総合リハビリセンター駅」から徒歩5分
名古屋市営地下鉄鶴舞線「八事駅」から徒歩11分
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上10階地下1階建
施工会社 矢作建設工業株式会社
管理会社 大和ライフネクスト株式会社
専有面積 70.70m2~139.87m2(トランクルーム0.61m2・0.71m2含む)

[スレ作成日時]2018-04-26 12:33:56

現在の物件
ForestOne八事清水ケ岡
ForestOne八事清水ケ岡
 
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区彌富町字清水ケ岡1番地の1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 総合リハビリセンター駅 徒歩5分
総戸数: 117戸

ForestOne八事清水ヶ岡ってどうですか?

401: 通りがかりさん 
[2019-04-18 19:04:57]
説明会するって言ったって「当物件は今回の件には該当しません、不安な気持ちにしてしまい申し訳ありません」くらいしか言えないんじゃ?
該当していないのに会社の姿勢がどうとか、騒ぎ立てる必要があるのだろうかと思ってしまいましたが、まぁ人それぞれ感じ方は違いますしね。
不安に思われるなら、担当した営業マンに個別に聞いたら良いのではないでしょうか。
402: マンション検討中さん 
[2019-04-18 19:13:47]
該当しない建物に対してもいちいち説明や謝罪してたら終わらなくないですか?ダイワハウスが関係してる建物なんて世の中にはどれだけ多くの施設があると思ってるんですか。
403: 匿名さん 
[2019-04-18 22:34:51]
悲しい意見ですね。いちいち説明や謝罪をするのが誠意ある対応だと思います。
私は今回の件がマンションに直接関連する不祥事だとは思っていませんが、今回の件で不安に感じている購入者は私だけではないはずです。何せ高額な買い物ですからね。
404: 匿名さん 
[2019-04-18 22:59:03]
「誠意ある対応」というのは、個々人で違うのではないでしょうかね。
405: マンション検討中さん 
[2019-04-18 23:07:35]
説明や謝罪と言ってますけど結局このマンションは施工は矢作建設なんでしょ?
406: 匿名さん 
[2019-04-18 23:45:01]
もう気にくわないなら無理に買わなきゃいいと思います。
すでに購入されたのでしょうか?
407: 匿名さん 
[2019-04-18 23:50:16]
この物件の契約者に対して、
謝罪の必要性は一切ないですよ。
発想が飛躍しすぎです。

ただし問い合わせが来たら
説明する責任はあると思いますがね。
408: 匿名さん 
[2019-04-19 00:56:17]
私も先月にようやく契約したあとに今回の
不祥事が発生しました。

特に謝罪も説明もありませんが個人的には
そんなに気にならなかったです。

ただ謝罪の必要性が一切ないだの、建築会社が違うから関係無いなどの意見には違和感を感じます。今回の不祥事を無かったことにしたい方が書き込んでらっしゃるのかと勘ぐってしまいます。

関係者の方であっても、そうでなくてもマンションを検討する掲示板だと思いますし、真剣に悩んでらっしゃる方もいるようなのでもう少し節度ある書き込みをされた方が無為にこのマンションの評判を落とすことにならないと思いますが。
409: 匿名さん 
[2019-04-19 01:24:31]
>>408 匿名さん
私もすごく感じました。
不祥事を起こしておいて謝罪の必要性が一切ない??はぁ?て。もし関係者が言ってるなら大問題ですね。運営に確認しましょうか。
410: 匿名さん 
[2019-04-19 07:56:16]
そうですよね。
少なくともダイワハウスはこのマンションの販売前の段階で不祥事の存在を認識していて、公表すればこのマンションの資産価値も下がることを分かっていながら、いわばそれを隠して販売したということになりますからね。
永住目的でも、万が一の時高く売れる物件を必死で探す訳で、自分たちが住む分には安心だからOKという気持ちにはなれないです。
411: 匿名さん 
[2019-04-19 11:06:33]
今話題のダイワハウスのマンションなので掲示板を傍観してましたが、売主側が書き込みしていることが明るみになりましたね。
「建設が矢作だから関係ない」とか「謝罪する必要は一切ない」などということは
どう考えても一般の方が書き込む内容では無いです。少し考えれば分かることなのに、モラルの低さが垣間見えます。
412: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-19 12:43:49]
購入者ですが・・・
逆に謝罪謝罪って粘着しているのがおかしくないですか?
このマンションに瑕疵があるのならともかく・・・
413: 匿名さん 
[2019-04-19 12:46:35]
>>412 口コミ知りたいさん

その通りですね。
むしろそのようなクレーマー体質の人が同じ入居者になる方が怖い。
414: マンション検討中さん 
[2019-04-19 14:19:30]
ダイワファミリークラブにはお知らせでトップに出てきてますよ。
購入した人なら見れますよね??
ログイン前なんで購入者じゃなくても見れるのかな??
415: マンション検討中さん 
[2019-04-19 14:33:54]
良い事も悪い事も全て業者が書き込んでるように思えてきました。
業者VS業者の書込み合戦?
本当に謝罪して欲しいなら直接電話すればいいのに。ここで謝罪謝罪言っても無駄ですよね?
電話で聞いて「そんな事知りませんよ」なんて言われたらどうしようもない会社だと思いますけど、さすがにそれはないでしょうし。
416: 匿名さん 
[2019-04-19 16:01:16]
おもしろい掲示板ですね。業者と業者が書きあってるんですか?笑
でも本当に契約者の方が書き込んでいそうなものもありますね。
売主を攻撃はしてなくて契約したあとに業者が大きな不祥事を起こしてしまって
不安になられているのが分かりますね。
417: 匿名さん 
[2019-04-19 16:07:39]
デベのサクラにライバルデベのネガ。匿名掲示板であるマンコミュの宿命。別掲示板で対策としてID表示やったら書き込みは激減、掲示板自体がなくなった。そのことから事実は類推できるでしょ。


組織的にやってるところはいくつかの物件板見ればパターンが遺書なのである程度推測はつく。

418: マンション検討中さん 
[2019-04-19 18:00:46]
この掲示板は自分にとって都合の悪い相手は業者として扱って意見を受け入れない傾向があるんですね。
419: 匿名さん 
[2019-04-19 18:47:11]
売主を擁護するのはダイワハウスや矢作の書き込みとしても
ライバルのネガってどこが書き込みのですか?八事には新築マンションはここ以外ないですよね?
420: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-19 21:59:47]
業者の争いなど消費者からすればどうでもいいことですが、消費者が検討する掲示板を使ってするのはやめて欲しいですね。普通に検討する人もきっと見ているでしょうのに。
もっと言えばダイワハウスが不祥事を起こさなければ良かったのと、建築主でなくてとも売主なのですから最低限契約者には迅速に対応すべきでしたね。
421: 匿名さん 
[2019-04-19 22:16:17]
業者と業者が書き込むのは事実だよ

パークハウスの販売員やってたときにやってたよ

成約数も上がるので、皆やっているのでは?

ちな、ここのクレーマーは特定の一人に見えるけど、この後、自演で増えるかもしれません
対抗馬は最寄りの2-3物件の売主又は買主でしょう

契約者なら、悪いことは書き込みませんよ、普通
風評を下げないように末端の売主に話さず、消費者センター関連を使って本社を動かすようにしますし。

施主悪いことは明らかだけど、
今のところマンションに関しては売主も施工会社も関係ない
全国でマンション販売中物件の施工会社は鬱陶しいでしょーねーw

今後もネチネチ続くと思いますので、指を指して笑いましょう
422: 匿名さん 
[2019-04-19 22:22:11]
ステマをするような会社からは買わないってことしない限り減らないだろうね。
423: 通りがかりさん 
[2019-04-19 22:28:21]
私は一般の人間ですと断った上で。。


大手同業他社も過去に多くの不祥事がありましたが、該当物件以外の資産価値に影響が出た事例を知りません。
下がると言っている人の根拠が知りたいですね。

そんなことよりも、
売却を考える上で一番の問題は、少子高齢化であるにも関わらず住宅供給過多で、買い手がつかない時代がもう目の前に来ているということですよ。
424: 匿名さん 
[2019-04-20 22:40:00]
私は業者ではありません。

425: 匿名さん 
[2019-04-21 09:19:01]
因みに・・・
購入者には速達で届いた書面と担当営業からの謝罪がありましたよ。
426: 匿名さん 
[2019-04-21 22:22:50]
今回の問題は、違法の内容以外にも
内部通報が1年半放置されるという企業の隠蔽体質が露呈した所にもあります(また通報者がなぜか退職している所もブラックな印象があります)。
そこに不信感を抱いて今後ダイワの物件を避ける人もいなくはないでしょう。

謝罪をされても、販売前から知ってたでしょうという話で、なんだかなぁという感じがします。
427: 匿名さん 
[2019-04-21 23:55:18]
先日インテリア相談会に行ってきました。まずは見積してきましたが、結構色々と揃えると初期費用がかかるもんですね
428: 匿名さん 
[2019-04-22 07:36:44]
インテリア相談会、都合があり行けませんでした。
また次回開催するとの事なので次は行ってみます。
ところで皆さんどんなものオーダーされるのでしょうか?
429: 匿名さん 
[2019-04-22 08:18:22]
私は業者です
430: 匿名さん 
[2019-04-22 11:38:05]
防カビコートはしようと思いますが、フッ素コートは悩んでます。カーテンはピンキリですが、良いものは当然高いので思案中です。
エアコンも量販店の方がポイント付くかなぁと思ったり(_ _).。o○
431: 匿名さん 
[2019-04-22 18:13:25]
皆さまはオプションでどんなものを付けましたか?
防カビコートや窓の紫外線防止フィルムなど迷います。どうなんでしょう?
432: 匿名さん 
[2019-04-23 17:53:20]
フィルムは飛散防止と紫外線まででいいかと考えてます。あと、エコカラットは寝室につけようか検討中です、寝室が北側なので結露の抑制はしたいですね
433: マンション検討中さん 
[2019-04-24 03:07:39]
高層棟の最上階の2つの億ションはもう売れちゃったんですかね?ご存知の方教えてください。
434: 匿名さん 
[2019-05-16 23:15:23]
スレッドを見ていると勉強になります。もう契約されている方は、オプションのお話まで出ているのですね。
エコカラットって水回りに使うイメージでしたが、
結露が心配なところにも使うっていうのは目からうろこでした。

ここは規模が大きいので、1戸あたりの管理費や修繕費もそこまで高くなりすぎない、
駅も近い
学区が良いなど、ファミリーには良い条件が揃っているなと思います。
やはり、子供さんいらっしゃる方が多いのかしら
435: 匿名さん 
[2019-05-24 08:39:18]
今名古屋市内の新築マンションで調べると、
一種低層かつ駅5分以内のマンションはここともう1つだけしかない様ですし、さらに平面駐車場、金山まで15分以内、文京区…という要素が揃っているのは愛知県内でもここしかないと思います。

デメリットは、ポーチがない、近くにコンビニがない、名駅まで一本じゃない、中学が微妙に遠い、低層の眺望はイマイチ、ダイワハウスの不祥事…という所でしょうか。
436: マンション検討中さん 
[2019-05-24 11:40:49]
こちらのマンションの低層B,Cからの眺めってどうなんでしょうか?同じようなものですか?
Aもタワマンではないので、最上階あたりは違うかもしれませんが、その他は高層というレベルの展望ではないような気がします。
眺め、日当たりで考えた場合、おススメとおススメでない階層などアドバイスください。
とはいえ、もう部屋に空きがないかもしれませんが。。
437: 匿名さん 
[2019-05-24 18:57:43]
C棟からの眺めは基本お隣の豪邸Viewかなぁ~。半地下部屋以外は日当たりは良い?B棟は中庭Viewでしょ。でも落ち着いてそう。A棟は上のほうだと丘の上だからそれなりの景色で、先の事考えると7階以上がBEST?でも残っていればですが。
C棟の半地下部屋は日光って入るのか?奥側は年間通して当たらない気がする。
B棟は全戸広々とした間取りで人気?でも残り殆ど無い様な・・・
A棟の心配事は地下鉄の騒音か?どのくらい響くのだろう???でも一番何かと便利そう。
438: マンコミュファンさん 
[2019-05-26 19:01:32]
C棟のベランダ向かいにすんでるが、三階で我が家の二階の目線だな、、
中庭の植木しか見えんぞ。

439: マンション検討中さん 
[2019-05-26 22:21:06]
C棟からの眺めは期待できそうにないですね。
間取りを見て、B棟はリビング広めに間取り変更もできそうだし良さそうに思いましたが、A棟には同じような間取りがなくて残念。しかもテラスがAは狭かったような?
B棟の眺めって中庭&A棟VIEW? それもどうなのでしょう?閉塞感ないでしょうか?
440: マンション検討中さん 
[2019-05-27 10:30:51]
高層マンションなら眺望は期待できますが、そもそも低層マンションでの眺望は期待しない方が良いのではないでしょうか。戸建てなら通りはさんで前の家が見えますし、高層マンションでも低層階なら同じことですし…。
眺望が良いと言われる低層マンションは高台にあったり、駅から遠かったりで車無しでは生活できなかったり、全部をカバーできるマンションなんて探すのは難しいですね。
こちらのマンションは検討していて購入にはいたりませんでしたが、駅が近くて緑が豊かで素敵だと思いました。
441: マンション検討中さん 
[2019-05-29 14:45:17]
こちらのマンションはエレベーターホールなどあるのでしょうか?
エレベーター付近の部屋は稼働音や人の話す声などうるさいものでしょうか?
最近のマンションでは音が遮断されるような壁になっているのでしょうか?
442: マンション検討中さん 
[2019-05-30 09:54:00]
>>441 マンション検討中さん
出かけようと玄関を開けた時に、ちょうどエレベーターから人がおりてくるとか心理的にも嫌ですね。賃貸アパートではないですし、まさかそんな設計ではないでしょう。
443: マンション検討中さん 
[2019-05-30 10:20:05]
>>437 匿名さん
半地下部屋ってどのあたりですか?
444: 匿名さん 
[2019-06-01 12:04:03]
>>443 マンション検討中さん
C棟の1階になると思われます
A、B棟は2階からが住居になりますから。
445: 匿名さん 
[2019-06-01 18:52:38]
そうですね。図面集では一階バルコニー側が半分地中に埋もれている感じになっていますね。
眺望はないですが、どこかの美術館の様でかっこいいかも。
446: マンション検討中さん 
[2019-06-03 10:50:31]
>>434 匿名さん
北側を寝室にする場合、結露防止にエコカラットを使った方が良いと聞きました。

こちらの物件、ファミリー向けマンションではないマンションだと思って検討していました。
447: 匿名さん 
[2019-06-05 08:02:58]
>>446
>>こちらの物件、ファミリー向けマンションではないマンションだと思って検討していました。
そうですか?私はファミリー向けだと思っていました。

雲雀ケ丘周辺は高級住宅街でマダムの多い地域のイメージ。専業主婦で、旦那さんが高給で、って感じです。憧れはあったものの部屋が高いと思ってあきらめていました。
他の地域で検索していたのですが、販売中の部屋の価格が「5,955.6555万円~8,827.3129万円」で、そこまで高くないと思い、購入検討できると思っています。
6000万円予算のお部屋ってどのくらいなんでしょうね。

敷地内に散歩道みたいな場所もあり、提供公園もあります。駐車場が2ヶ所で出庫も違います。できればロータリーがある大通り入口がいいなと思うんですが、駐車場は抽選でしょうか。
448: 匿名さん 
[2019-06-05 18:04:07]
駐車場は基本抽選です。ただし一部の住戸(営業が持ってる価格表にPの表示があるところ←100平米以上)は優先権があります。
449: 名無しさん 
[2019-06-06 10:59:09]
>>437 匿名さん
C棟1階の説明を聞いたことがあります。12月の冬至前後は日光が当たらないが、その時期以外は光が入るように設計されているとかなと。図面を見せて丁寧に説明してくださいました。
450: 名無しさん 
[2019-06-06 11:01:24]
>>449 名無しさん
景色は壁viewだそうです。上に芝生がきます。
451: 匿名さん 
[2019-06-07 14:12:35]
楽器の使用は可能でしょうか?
子供にピアノとトランペットを習わせています。
以前住んでいたマンションでは演奏可能な時間指定がありました。その時間に楽器を演奏していたにも関わらず、煩いと苦情がきたことがあり、次は寛容な住人に恵まれたマンションに住みたいと思っています。
452: 匿名さん 
[2019-06-07 18:38:38]
ピアノはまだ良いとして、トランペットは河川敷か人の少ないところでして欲しいです、常識の範囲内での行動をお願いします。
453: 匿名さん 
[2019-06-07 20:28:17]
>>451 匿名さん

こんな非常識な家族には入居して欲しくない。
454: マンション検討中さん 
[2019-06-07 22:09:32]
ここのスレの伸びはすごいですね。
その割に売れ残っているのは、良いマンションだけどなかなか手が出せない価格だからなのでしょうか。
455: 匿名さん 
[2019-06-08 11:05:58]
>>454 マンション検討中さん
どのくらい、売れ残りがありますか?
456: 匿名さん 
[2019-06-08 11:56:02]
どの時点を売れ残りと表現するかによって違うのではないでしょうか?
この物件の今の状況で売れ残りと表現するのであれば、世の中のマンションは殆ど売れ残り物件となります。
現在の販売中の戸数は物件概要から読むと16戸となります。
457: 匿名さん 
[2019-06-08 11:58:23]
すみません18戸でした。訂正致します。
458: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-08 14:16:25]
>>451 匿名さん

トランペットは うるさいと思う。家で練習するものではないよ(笑)
459: 匿名さん 
[2019-06-08 15:15:57]
>>451 匿名さん
こちらのマンションを購入されたのか、それとも検討中でしょうか
どちらにしても、楽器の練習の音は人によっては不快に感じたり、常識ある時間内であっても、体調が悪くて休んでいる時などは不快に感じると思います。
日中、家にいる時間が長くて静かな時間を過ごしたい方や、日常的に楽器の音聞かされてる人は、寛容な住人になんてなれないと思います
私も常日頃 楽器の練習音が聞こえてきたら不快に感じると思うし、甲高い音なら尚更ですね。


460: 評判気になるさん 
[2019-06-08 15:38:20]
こちらのマンション購入者です。
上下隣近所にどのような方が住まわれるかわかりませんが、楽器の演奏音はしてほしくないです。
461: みかん 
[2019-06-08 16:02:27]
本山のアネシアは楽器演奏室のあるマンションですよ。検討されてはいかがでしょう?
462: 匿名さん 
[2019-06-08 18:15:23]
451です。
マンション業者の方からは楽器演奏可能だと聞きました。
でも、トランペットは嫌がられるようですね。
ピアノは大丈夫でしょうか?
何の楽器なら大丈夫なんですか?
子供に楽器を習わせたい親はマンションには住みにくいのでしょうか?
最近の建物はそんなに音は響かないって聞きましたよ。
463: マンション検討中さん 
[2019-06-08 19:44:18]
>>462 匿名さん

このマンション購入しました。
何でも好きなもの演奏して下さい。
ただトランペットには消音器を付けるとかピアノは電子ピアノでヘッドホン付けて弾くとか周りに迷惑かからないように出来ませんかね?
子供に楽器を習わせながらマンションに住んでる人はたくさんいると思いますよ。
464: マンション検討中さん 
[2019-06-08 22:56:21]
>>462 匿名さん

こちらのマンション購入者です。
業者の人はいいようにしか言わないですよ。
楽器について書き込みした方達は、楽器演奏が悪いというのではないと思いますよ。
住居での楽器の演奏は可能でも、常識や配慮は必要ということなのではないですか?
配慮して防音対策をして、仮に苦情がきたとしたら反省して改善する努力をするのは必要だと思います。
騒音は人それぞれなので、我が家も子供がピアノを習ってた頃は相当気を遣いました。特に階下に住んでる方には。
ピアノは階下に住む方には、音の他に振動の騒音もするそうです。



465: マンション検討中さん 
[2019-06-09 01:05:51]
防音ユニットなら15万位で購入できますし、防音室も定型ならそんなにお値段しないと思います。
気がねなく練習されたいのなら、そういったものも検討されたらいかがでしょうか?
お互いに配慮しながら気持ち良く住みたいですね。
466: マンコミュファンさん 
[2019-06-09 17:21:05]
この地区でこの規模のマンションはかなり貴重ですね!
清水ヶ岡住民です。身内にはこのマンションを進めています。
10年に一度の物件ですよ!絶対に買いです!
買った人、おめでとう!!
467: マンコミュファンさん 
[2019-06-09 17:26:39]
C棟向かいの庭に植物がザクザク植わってますよ!
これでまた蚊が増えますが、ゆとりのある敷地だからこそですね!
このマンションは絶対に買いです。
まだ売ってますか?自分買いますわ!
468: マンション検討中さん 
[2019-06-09 22:23:54]
466、467の方は同じ方てすか?
このマンション業者か関係者みたいに感じます
469: マンション検討中さん 
[2019-06-10 01:29:31]
>>468 マンション検討中さん
466、467の方がどうとかいうわけではありませんが、露骨に誉めているコメントは業者じゃない気がします。
そう思わせる撹乱目的のコメントはむしろ関係ない人が遊び半分でコメントするのが多いですね。
470: マンション検討中さん 
[2019-06-10 08:54:36]
>>469 マンション検討中さん

むしろこのような書き込みは購入者でしょう。
売れてないので購入促進を図って物件の価値を上げようと思っているのでは?でも別に売れ残っても自分が良いと思った物件なら売れ残っても販売業者の責任だから気にしなくてもいいのに。
471: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-12 19:26:54]
プラウドの方が良いですね。
472: 入居予定さん 
[2019-06-12 22:04:04]
どう比較してプラウドが良いとお考えですか?
473: 通りがかりさん 
[2019-06-12 22:20:44]
プラウドって何がいいの?
ただのブランド好きなだけじゃない?
474: マンション検討中さん 
[2019-06-12 22:48:01]
>>471 検討板ユーザーさん
プラウドプラウドとちっとも良くないよ。名古屋人のプラウド信仰は異常ですな。
475: マンション検討中さん 
[2019-06-13 13:25:06]
>>471 検討板ユーザーさん

前書き込み読むと、他のマンションとの比較や意見が投稿されてます。
この物件はもう販売が最終期になってますし、今さらプラウドがいいとかいう書き込みは必要ないのでは?
プラウドの良さはこちらではなく、これから販売されるマンコミに投稿したらどうですか
476: 匿名さん 
[2019-06-13 23:17:46]
こちらのマンションの基礎についてご存知の方がいれば教えていただきたいのですが、直接基礎でしょうか。杭基礎でしょうか。
477: マンション検討中さん 
[2019-06-14 06:57:02]
>>476 匿名さん
杭基礎です。
478: 匿名さん 
[2019-06-15 11:37:11]
ちなみに今解約した場合、既に履行に着手しているからとの理由で、手付金放棄では済まず違約金を請求されるのでしょうか?
479: マンション検討中さん 
[2019-06-15 13:19:53]
売買契約書に記載されていませんか?
それでもわからなければ、きちんと他でお調べになったら?
ここでの責任無いコメントを鵜呑みにするのは危険ですよ。
480: 名無しさん 
[2019-06-15 14:19:22]
大和ハウスは建築基準満たしてなかったり、受水槽のトラブルもあったりと、ほんとめちゃくちゃ。
481: 名無しさん 
[2019-06-15 14:32:33]
ここのC棟が見える様になってましたが外壁がやたらと白いですね。
ホームページだと灰色っぽい感じなのに。
なんであんな白くしたんだろう。
482: マンション検討中さん 
[2019-06-15 21:12:33]
私も実際に見てパンフレットや広告と色目が違うなと思いました。
でも明るい方が好みなので結果良かったかなぁ。
ホームページをイメージしていると現物は白っぽく感じますね。
483: 匿名さん 
[2019-06-16 11:20:58]
>>480 名無しさん
こういう事件があると、このマンションの管理会社は大丈夫かと不安になりますね。
管理会社どうなんでしょうね?
他スレで、大和ライフネクストの評判は読みましたが、、、

484: 匿名さん 
[2019-06-16 16:17:22]
>>460 評判気になるさん
こちらのマンションは楽器演奏可能と説明を受けて購入しました。よろしくお願い申し上げます。
485: マンション検討中さん 
[2019-06-16 17:27:06]
>>484 匿名さん

おいおいまさかトランペットじゃないよなぁ。
486: マンション検討中さん 
[2019-06-16 23:14:33]
何の楽器かわかりませんが、演奏可能と言っても防音対策や配慮はしてほしいです。
今のマンションは そんなに音は響かないって、業者の人は都合のいいことしか言わないですからね。
楽器の演奏が騒音に感じないよう願うばかりです。
487: 匿名さん 
[2019-06-17 09:08:29]
早々と楽器演奏を宣言する購入者がいるなんて!購入した人は引いちゃうね。
静かに八事の杜の中のマンションで生活しようとする人に楽器演奏はないわね。
早くもトラブルの予感・・・・
488: 匿名さん 
[2019-06-17 10:18:19]
>>484 匿名さん
このマンションを買った者です。
お宅とは同じ棟にはなりたくないわ

489: 匿名さん 
[2019-06-17 10:21:40]
>>484 匿名さん
このマンションを買った者です。
静かな環境で住めると思ってましたが…
お宅とは同じ棟にはなりたくないわ

490: マンション購入者 
[2019-06-17 15:08:25]
まあまあ落ち着いて。
皆さん、遠慮、配慮、そして許容して波風立てずに暮らしましょう。
491: マンション検討中さん 
[2019-06-17 22:38:50]
この前モデルルームを見に行きましたがもう後数える程しかお部屋がなくてもっと早く見に行けばよかったと後悔しました。。。70から80m2は売れるの早かったんですね。早く買われてる方が羨ましいです?? 中古が出るのを待つしかないかと我が家で話してます。。
492: 匿名さん 
[2019-06-18 23:30:03]
建築基準違反件数が倍増しましたね…
地震のニュースで掻き消されたものの
まさにこういう災害時に本当に大丈夫なのかと不安になります。
493: マンション検討中さん 
[2019-06-19 00:14:38]
建築済みでなく、今まさに建築の最中なので世間の目もあり、この物件が建築違反するとは考え難いでしょう。
別に他の物件がどうであろうと、この物件が違っていれば購入に問題ないのでは?
494: 匿名さん 
[2019-06-19 00:16:13]
信頼できるメーカーとして選んだ個人に対しての責任の無さに失望しました。
住宅は見えない部分が特に重要だと思うので、本当不安になりますよね。
495: マンション購入者 
[2019-06-19 00:29:41]
購入を決めた時は新居に夢膨らませていただけに本当に残念です。
早く膿を出しきって信頼回復に向けて会社が変わってくれることを心から願います。
496: 匿名さん 
[2019-06-19 10:11:22]
>>484 匿名さん
静かで穏やかに住める環境を願うばかりです。楽器の音と同様、子供の騒音にも悩まされたくないと思っています。
497: 入居予定さん 
[2019-06-19 13:34:57]
子育て世代も購入されていると思われますので、子どもの騒音は少なからずあるのではと思っています。
498: マンション検討中さん 
[2019-06-19 22:01:37]
>>496 匿名さん
子供の騒音とはどういったものでしょうか?
学区もいいので子育て世帯は結構いるんじゃないですかね。
499: マンション検討中さん 
[2019-06-20 09:01:34]
>>498 マンション検討中さん
床を子供が走り回ると階下の部屋にドンドンと響く音がトラブルになりやすい。また共用廊下での子供の声も気になる。
500: 匿名さん 
[2019-06-20 10:57:44]
>>498 マンション検討中さん
共用部分や駐車場で騒がせるのはやめてほしい。
共用廊下の話し声は響きます。
共用廊下を子供が甲高い声で騒いだり、走る音はトラブルの原因になりますよ。
夜泣きをベランダであやすとか論外。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる