大和ハウス工業株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ForestOne八事清水ヶ岡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 瑞穂区
  6. ForestOne八事清水ヶ岡ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-07-30 09:11:26
 削除依頼 投稿する

ForestOne八事清水ヶ岡についての情報交換しませんか。
敷地内平面駐車場100%なので、車の生活も良さそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見をお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/yagotoshimizugaoka/

物件の所在地 愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡1番1外(地番)
総戸数 117戸
売主 大和ハウス工業株式会社、矢作地所株式会社
交通 名古屋市営地下鉄名城線「総合リハビリセンター駅」から徒歩5分
名古屋市営地下鉄鶴舞線「八事駅」から徒歩11分
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上10階地下1階建
施工会社 矢作建設工業株式会社
管理会社 大和ライフネクスト株式会社
専有面積 70.70m2~139.87m2(トランクルーム0.61m2・0.71m2含む)

[スレ作成日時]2018-04-26 12:33:56

現在の物件
ForestOne八事清水ケ岡
ForestOne八事清水ケ岡
 
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区彌富町字清水ケ岡1番地の1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 総合リハビリセンター駅 徒歩5分
総戸数: 117戸

ForestOne八事清水ヶ岡ってどうですか?

301: 匿名さん 
[2019-01-22 13:36:31]
>>299 マイホーム検討中さん
偉くもなんともないですよ。
230万が高い。というコメントを見て、
むしろ平均坪単価は安いと思ったのでコメントしました。

260万も230万も概ね合っているはずですので、それを必死に否定されるのがとても不思議です。

不動産業の者でもアネシアの居住者でもありませんので、その点お間違えないよう。
302: マンション検討中さん 
[2019-01-22 19:07:50]
230万が安かったらもっと売れてるよ
230万すら払うに値しないと思われてるとも言える
303: ご近所さん 
[2019-01-22 23:14:21]
パンの食べ過ぎ氏はどうやら、坪単価が高ければ価値があると錯覚しておられる。
まるで無価値な壷を高い値札で誤魔化され、高値を掴まされて喜ぶタヌキの様。
305: 通りがかりさん 
[2019-01-22 23:51:31]
>>301 匿名さん
このご時世だから高めですね。
と、前にコメントした者です。
震災後、建材費と、人件費の高騰で明らかに建築費が上がりマンション価格が上がっているのは世の常識ですよね。ここのマンションが現在230万ならば、10年前ならもっと安く造れたのに… と、世間一般の事を言ったまでです。
もちろん260万のマンションもしかり、10年前ならもっとお安く買えたでしょう。
このご時世だから仕方ないですね。と、ただそう申し上げたまでです。
そんなに反論されるなんてビックリしています。



306: 匿名さん 
[2019-01-23 06:49:55]
>>305 通りがかりさん
その理屈なら、80年代前半なら半値ですよ。
後付けの前提はあまり感心しませんねぇ。
307: マンション検討中さん 
[2019-01-23 11:44:38]
>>306 匿名さん

いえいえ、私が幸運にもリーマンショック後の安い時期にマンションを購入できたもので、そう感じただけです。
その時はこんなに上がるなんて予想していなかったので…
なんの他意もありません。
308: 匿名さん 
[2019-01-23 12:58:44]
>>307 マンション検討中さん
なるほど。
では…
当物件は10年前の周辺の物件に比べ高い。
数年前の周辺の物件に比べ安い。

つまり、このご時世にしては安い。

でよろしいのではないでしょうか。
309: マンション検討中さん 
[2019-01-23 18:34:18]
>>308 匿名さん

>>308 匿名さん
う~ん、ちょっと違うんですよね。
私の文章力が足りないのでしょうか。
なかなかご理解頂けない。
でも、私の戯言を長々申し上げるのも、もうやめます。お騒がせしました。
でも、前にも言いましたが、こちらの物件は立地も含めてなかなか良いマンションだと思いますよ。
310: マンション検討中さん 
[2019-01-23 22:39:54]
ペット可ですが、結構な割合の人がペットを飼うんでしょうか?
新築に新しい家具で揃えたいので、犬を飼ってみようと思っていましたが汚れたら嫌だなって思うようになりました。
自分は犬を飼ってないのに他の世帯から鳴き声とか聞こえてきたらうるさく思いそうですよね。
今がペット不可の賃貸なので、ペット可のマンションはどんな感じか気になってます。
311: 匿名さん 
[2019-01-24 00:05:49]
昔ペット可の分譲マンションにすんでいて、
数人の住人が犬を飼ってましたが
鳴き声、走り回る音、においなどのトラブルはありませんでした。

動物より人間の方がよっぽどリスク高いです。
ここ見てるとさらにそう感じてしまいます。。。
312: 匿名さん 
[2019-01-24 00:27:50]
>>310 マンション検討中さん

こちらのマンションの管理規約等の説明会に出席した者です。
ペットの飼育について犬なら
①成長時の体高が40㎝程度で、抱きかかえられる大きさ
②飼育する時は管理組合に申請し承認を得なければならない
③管理組合が交付するシールを玄関に貼付し、飼育してることを明確にする
④敷地、共用部分の移動はリードで繋いだうえ抱きかかえるか、ゲージ類に入れる
⑤バルコニー等での飼育、給餌、排泄、ブラッシング抜け毛処理、ケージ類の清掃の禁止

大まかに言うとこのような説明があり、細かい注意や規約もありました。
規約に定められていても守らない人は出てくるかもしれませんね。
モラルがある人ばかりだといいですけど、そうとは限らないですから
313: 匿名さん 
[2019-01-24 00:38:50]
>>310 マンション検討中さん
もしこちらのマンション購入されていなら、ペット等に関する↑上の説明は聞いてますよね。
長々説明してすみません
314: マンション検討中さん 
[2019-01-24 00:52:50]
>>311 匿名さん
こちらのマンションを検討もしていない人がやっかみやらで、わぁわぁ騒いでいるだけです。
ここのマンションに限らず、どこのマンションのスレも一緒です。
気にしない事です。
315: マンション検討中さん 
[2019-01-24 16:52:41]
>>310 マンション検討中さん
ペット可のマンションですが、犬の鳴き声は全く聞こえません。皆さん猫なのかしら?と思うほどです。


316: マンション検討中さん 
[2019-01-26 12:30:58]
こちらのグレードに住む方々は、だいたい家具にいくらくらいかけますか?
気に入った家具で揃えようと思うと2000万くらいします。
もちろん人それぞれなのは分かっていますが、マンションの何割くらいにあたる額を家具にするのが相応しいのか気になりました。
317: 名無しさん 
[2019-01-26 14:30:07]
1割もかけない予定です。
318: マンション検討中さん 
[2019-01-26 18:41:00]
>>316 マンション検討中さん
間取り変更とかマイスタイルでお金がかかりそうなので、家具は1割から2割位だと思います。
319: 匿名さん 
[2019-01-26 23:56:20]
>>316 マンション検討中さん

>>316 マンション検討中さん
人それぞれなのが分かっているなら、2000万かけてお気に入りの家具買ってください。
マンションの金額の何割相当の家具が相応しいかなんて、聞くだけ野暮でしょ。
それこそ人それぞれなんだから
320: マンション検討中さん 
[2019-01-27 17:21:54]
>>316 マンション検討中さん
マンション買って無一文になるので買い換えたら古いの下さい
321: マンション検討中さん 
[2019-01-28 15:20:08]
はじめまして。
先日、話を聞きにモデルルームに行ってきました。
陽明小学校学区という点と駅がそこそこ近い点、思ったよりも価格が高くない点がいいと思いました。
実際に予約された方に質問ですが、決め手は何でしたか?
322: マンション検討中さん 
[2019-01-28 16:27:14]
>>321 マンション検討
この近辺のマンションからの住み替えです。
色々なご意見はあるでしょうが、私はとにかくこの辺りの環境が好きです。
この物件は割と駅が近くて、平面駐車場、ディスポーザー有り、ゲストルーム有り、ベランダもゆったりしているところが気に入りました。
もちろん不満なところも少々ありますが、総合的に見て良いと判断しました。
323: マンション検討中さん 
[2019-01-28 17:12:30]
322様

回答ありがとうございます。
環境はとてもよいですよね。
可能であればでいいですが、不満な点も聞かせて頂きたいです。

324: マンション検討中さん 
[2019-01-28 19:22:38]
>>323 マンション検討中さん
現在住んでいる物件との比較になりますが、キッチンが狭い、トランクルームが無い、下駄箱が小さい、採光が少ない(今は角部屋なので)
などです。
でも、最近のマンションのキッチンはほとんどがこのサイズなので仕方ないと思っています。ディスポーザーがあれば、ゴミ箱一つ減らせますし、履いていない多数の靴を断捨離すれば良いかなと思っています。
収納は少ないのも困りますが、あったらあったで、いらない物も増えてしまいます。現在住んでいるところは収納がとても充実しているのですが、よくよく考えてみるといらない物ばかりです。
断捨離の良いきっかけになります。
325: マンション検討中さん 
[2019-01-28 21:10:20]
324様

返信ありがとうございます。
収納は、そうですね、、、、あれば便利ですが不要なものも増える要因にはなりますよね。

私が個人的に思うデメリットは、近くにコンビニやスーパーがないことです。(現在は徒歩2-3分にいずれもあるので)慣れればネットスーパーなど利用すれば、気にならないのでしょうかね。
326: マンション検討中さん 
[2019-01-28 21:48:05]
>>325 マンション検討中さん
徒歩2-3分なんていいですね。
私は車でサポーレ、フランテ、フィールに行っていますが、いつもまとめ買いで荷物が多いので、そもそも歩いて買い物という発想がなかったです。
でもコンビニは近くに有ったら便利ですよね。
重たいお米とかペットボトルのお茶とかはもっぱらネットスーパーを利用しています。



329: マンション検討中さん 
[2019-01-29 18:10:49]
こちらを買われた方はだいたい何年くらいお住まいになるご予定ですか?

こちらに限りませんが、何年くらいで売りに出すのが良いのでしょうか?
330: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-29 18:33:07]
>>329 マンション検討中さん
売る前提なら買わない方がいいのでは?
331: マンション検討中さん 
[2019-01-30 10:23:21]
>>330 住民板ユーザーさん2さん

なるほど。
一生お住まいになるつもりで買うべきなんですね!
333: 匿名さん 
[2019-01-30 20:26:01]
[No.327~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
334: 通りがかりさん 
[2019-01-31 17:22:20]
マンション敷地内の保存緑地って、
住民が入れるんですか?
335: マンション検討中さん 
[2019-01-31 18:44:14]
>>334 通りがかりさん

そうです。
マンションの住民とその訪問者という風に説明を受けました。
336: マンション検討中さん 
[2019-01-31 21:18:17]
>>334 通りがかりさん

保存緑地入り口に鍵が掛かっていて住人の鍵が無いと入れないって聞きました。
みんなで綺麗に使って来客者にちょっと自慢出来るような環境になれば良いと思いますね。
337: 匿名さん 
[2019-01-31 21:40:56]
>>336 マンション検討中さん
こちらのマンション購入者ですが、鍵が掛かってることは知りませんでした。
担当者から特に説明もありませんでしたし、中庭からつながっているので、マンションの住人なら普通に入れると思ってました。
338: 名無しさん 
[2019-01-31 22:24:38]
78平米4400万?なら安い
339: eマンションさん 
[2019-02-01 21:52:15]
>>337 匿名さん

保存緑地手前の東屋に扉があって、そこで鍵がかかってるから部外者は勝手に保存緑地に出入りは出来ないって担当者から聞きましたよ。
部屋の鍵と同じかどうかは聞かなかったですが、住人は奥まで行けるけど鍵の無い人は東屋までしか行けないっぽいですね。
340: 匿名さん 
[2019-02-02 15:11:04]
>>339 eマンションさん
そうなんですね
特に説明がなかったので知りませんでした。
オートロックですし、住人なら普通に入れると思ってました。
オートロックでも住人の出入りの際、マンション敷地内に部外者が入る場合もあるからですかね
341: マンション検討中さん 
[2019-02-03 23:57:01]
LDKって何畳以上あると広々と使えますか?
こちらのマンションはいくつか間取りタイプがありますし、LD15畳ってどうなんでしょう?Kは別です。
342: マンション検討中さん 
[2019-02-04 06:21:44]
>>341 マンション検討中さん

家族の人数によりますので、一概に何畳あればとは言えないですよね。
個人の感覚で申し上げれば、現在住んでいるところが3人でLDが19畳で(もともとは14畳で隣5畳洋室をLDに変えました)ゆったり過ごせています。子供が大きくなってからはリビングよりも自分の部屋にいることの方が多くなったのでますます広く感じます。
こちらを購入しましたが間取り変更しようかそのままか迷っている最中です。

343: 匿名さん 
[2019-02-04 06:59:42]
こちらのマンションを購入しましたが、もう少し広いお部屋が良かったなと後悔。。
プラス料金をお支払いして他の空いているお部屋に変更って不可能なんでしょうか。
344: マンション購入者 
[2019-02-04 11:26:58]
>>343 匿名さん

大和さんに直接交渉されてはいかがですか?
そういった事例もあるのかもしれませんし。
私ももう少し広い部屋が希望でしたが、そこは抽選だった為、諦めて空いている部屋にしました。
価格が安く済んだ分、家具などにお金をかけようと気持ちを切り替えました。


345: マンション検討中さん 
[2019-02-05 12:42:52]
こちらのマンションの売れ行きはどうですか?
どの棟が人気ですか?
346: マンション検討中さん 
[2019-02-05 14:01:08]
こちら以外で数年以内に八事界隈に他に新しいマンションは建つ予定はあるのでしょうか?
347: 匿名さん 
[2019-02-06 08:56:03]
売れていると思いますよ。価格表の契約済住戸は結構(全戸の6割くらい?)ありました。1期の残りも僅か。
348: マンション検討中さん 
[2019-02-06 11:24:05]
見学したけど、思ったよりも(個人の意見です)安い。
なんでだろ~?
ほかの新築マンション見てきたけど、そう感じました。
349: マンション検討中さん 
[2019-02-06 11:40:36]
私も思いました、思ったより安いなと。
コンシェルジュ付きで、ディスポーザーも付いてる。
八事駅近くのグランドヒルズなど、中古でもこちらの新築並みのお値段。
350: マンション検討中さん 
[2019-02-06 13:17:14]
理由はなんでしょうかね?
プラウドとかローレルはもう少し高いイメージです。
駅近ですし、共用施設も充実、文教地区。
なぜだろう。

話はかわりますが、コンシェルジュって必要ですかね?今までコンシェルジュつきのマンションに住んでないので分からないですが。
351: マンション検討中さん 
[2019-02-06 13:45:39]
一昔と違って最近のプラウドは八事ガーデンにしても陽明にしても、凄く安くないですか? 高いイメージ全くないのですが…

個人的にはコンシェルジュの必要性は感じませんが、居ることでラウンジとかの秩序が保たれれば良いかな?と思います。
今住んでいるマンションはラウンジが子供のたまり場になってしまっているので…

352: マンション検討中さん 
[2019-02-06 14:04:14]
コンシェルジュがいる事によって、共有スペースが綺麗に静かに保てたら良いですよね。
子供のたまり場などになって走り回られたりしたらたまりません。今のマンションはラウンジや入口で球技をする子供までいてイラっとします。
他人の目があるって大切だと思います。
353: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-06 14:42:08]
プラウドそうなんですね。最新情報仕入れときます。

コンシェルジュ不要ですよねぇ
ラウンジの秩序を保つには管理人さんでもいいですしね。
ラウンジでたまってゲームしたりエントランスでボール遊びしてる子供、うちのマンションにもいます。
ボール遊びは、危険?かもしれない。でも、ゲームとかは注意できるのかな??
354: マンション検討中さん 
[2019-02-06 15:54:22]
>>349 マンション検討中さん

>>349 マンション検討中さん
最近の駅近の中古マンションは、新築の価格上昇に便乗して価格が上がっていると不動産会社の方に聞きました。グランドヒルズが高すぎるのでは?駅近でなければ中古もそれほど高くないと思いますよ。
355: 匿名さん 
[2019-02-06 16:27:09]
>>349 マンション検討中さん
八事天道は10年以上前の売出しで、当時の平均坪単価が250万位だと記憶しています。
新築時の坪単価がココより高いですし、当時の相場と現在の相場を考慮すれば、ある意味当然かと。
356: マンション検討中さん 
[2019-02-06 17:03:27]
10年落ちのの高級マンションか、そこまで高級ではない新築マンションか、お値段が同じ位なら選択肢が増えますね。
でも、中古マンションのリフォーム代とか考えたら私は新築購入したいです。

357: 名無しさん 
[2019-02-06 18:39:49]
プラウド八事ガーデンは見学にいけばわかりますが、値段相応ですよ。こちらのほうが遥かにコスパは良いと思います。
358: 匿名さん 
[2019-02-06 19:21:24]
グランドヒルズ八事天道やプラウド八事石坂は、八事駅から近いので中古でも高いのは当然ですよ。
プラウド八事ガーデンは駅から遠く霊園ビューなのと長谷工仕様なので安いと思われます。
359: マンション検討中さん 
[2019-02-06 20:02:05]
契約の時の管理要項みたいなのに書いてましたけど、コンシェルジュは毎日居わけじゃないみたいですね。でも居ないよりかは共用部の環境は良くなると思います。
性格の良い人が担当してくれる事を祈ってます。
360: マンション検討中さん 
[2019-02-06 21:02:55]
一人暮らしの叔母は、クリーニングや宅配の取り次ぎ、faxなどでコンシェルジュの方に結構お世話になっているようです。
私も今は沢山の洗濯物を車でクリーニング店まで運んでいますが、年をとったらそれも億劫になり、コンシェルジュさんにお願いするかも。
せっかくいらっしゃるなら頼めるものはお願いしたいですね。
361: マンション検討中さん 
[2019-02-07 20:42:36]
こちらのマンションは体高40cmまでの犬猫がokでしたよね?
そのサイズに当てはまる犬の品種は何でしょう?
コーギーを飼っていますが太ってます。まあ体重は制限ないですよね。
362: 匿名さん 
[2019-02-09 15:59:37]
マンションの敷地内や共用部分で、ペットの足が下に着くことなく部屋と敷地外の移動ができるなら、体重が重くても大丈夫ではないでしょうか
363: 匿名さん 
[2019-02-09 16:09:48]
敷地内や共用部分で、犬や猫を下ろさないで移動できるなら、体重の制限は言ってませんでした。
364: マンション検討中さん 
[2019-02-11 21:58:24]
ペットの頭数の制限はありますか?
365: 匿名さん 
[2019-02-12 11:44:05]
>>364 マンション検討中さん
飼育できるペットの数は、犬猫は合計で2匹までとなっています。
因みに管理規約集では、犬、猫、小動物は体高40㎝程度、体重12㎏程度までかつ抱きかかえられる大きさとなってますね
366: マンション検討中さん 
[2019-03-08 13:22:57]
こちらのマンションは敷地内全面禁煙でしょうか?
近い将来、現在1人で暮らす義父も一緒に
暮らすことになる予定ですが、
その義父が嫌煙家で、吸ってる人を見るのも
苦痛というレベルです。

私達夫婦はここをとても気に入ってるので、
その理由だけでキャンセルすることになると
辛いのですが
367: マンション購入者 
[2019-03-09 12:28:08]
>>366 マンション検討中さん
管理規約の中に、ラウンジや共用部分での喫煙不可、専用使用部分(ベランダだと思います)での喫煙も不可になっていますので、部屋の中以外は全面禁煙と考えて良いと思います。
でも、私の解釈が間違っているかもしれませんので、営業の方に確認をとってくださいね。
368: マンション検討中さん 
[2019-03-27 17:48:30]
こちらのマンションの売れ行きはどうなんでしょうか?
第2期3次まで販売が進んでいますが、2期以降情報が入ってこなくて、マンションギャラリーに行く機会もない為、購入された方や情報を知ってる方がいましたら教えて下さい
369: マンション検討中さん 
[2019-03-29 00:09:54]
それなりに売れてるんじゃないでしょうか、C棟はホームページにも掲載されてないので売れたのかな?
A棟は少し残ってるけど、人気あるんでしょうね
370: 匿名さん 
[2019-03-29 05:17:43]

3月の消費税8%対応の駈け込み需要が多かったとのこと。マンションギャラリーも人が多かったですね。もうオプション変更出来ない住戸も消費税対応で壁紙変更受付してましたし・・・
371: デベにお勤めさん 
[2019-04-12 16:35:51]
ここ一応大和ハウスの物件なので、風評被害被りそうですね。
372: マンコミュファンさん 
[2019-04-12 20:37:21]
風評じゃなくて信用問題。
ダイワハウス大丈夫か?
50年ぐらい前に、設計と違うサイズの部材を使った建設で、1か月の業務停止をくらった会社。

やっぱり二度あることは三度ある
373: マンション検討中さん 
[2019-04-12 21:28:46]
検討している人や購入者向けに説明責任はあると思います、しっかりした対応を望みます。
374: 名無しさん 
[2019-04-13 13:11:36]
間違いなく資産価値下がる
375: 名無しさん 
[2019-04-14 17:15:47]
契約をした段階でこういう不祥事が起きて残念ですね。これから住むのに資産価値も下がるなんてガッカリです。
376: マンション検討中さん 
[2019-04-14 19:04:10]
え?あんな事で資産価値下がらんでしょ(笑)
車もリコール何十万台ってあって、そのメーカーの他の車種が資産価値そんなに下がります??
悪意のある違反ならまだしもね?。
それにここは建ててるの矢作建設でしょ?
他メーカーの営業か建設反対派の近隣の方か知りませんが、他のゼネコンの方がも?っと手抜き工事してるかもしれませんよ?。
377: 匿名さん 
[2019-04-14 20:22:53]
>>376 マンション検討中さん
資産価値が下がらないならこれから買う人も安心ですね。
レオパレスよりもやばいかと思いましたが、世間はあまり気にしないものなんでしょうか。
私はダイワのイメージは悪化したので、やめておきますが笑
378: 匿名さん 
[2019-04-14 20:36:57]
>>376 マンション検討中さん
敢えて選ぶ理由が無ければ悪影響だと思う。
379: 名無しさん 
[2019-04-14 23:50:05]
>>376 マンション検討中さん
資産価値が下がらない根拠は?
悪意がなくても不祥事は不祥事。
悪意がないからって何でも許される世の中ではないのでは?
380: 匿名さん 
[2019-04-15 02:05:46]
一度あることは二度あるかもなので、
関連した流れでいきましょう

2014/6 住友不動産
パークスクエア三ツ沢公園
杭支持層未到
https://www.google.co.jp/amp/s/www.mag2.com/p/news/121595/amp

2014/10 三菱地所レジデンス
ザ・パークハウスグラン南青山高樹町
スリーブ入れ忘れ
https://r.nikkei.com/article/DGXNASFK17035_X10C14A3000000

2015/10 三井不動産レジデンシャル
パークシティLala横浜
杭支持層未到
https://www.google.co.jp/amp/s/toyokeizai.net/articles/amp/205091

2016/4 清水建設
1.4億円流用
https://ivory.ap.teacup.com/kaikeinews/9141.html

2017/12 大林組、清水建設
リニア建設談合
https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM1L56M4M1LUL...

2019/3 三菱地所レジデンス
投稿No.8 営業マン風の投稿者が2019/6になっても8%契約発言
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644336/

話の流れからして、もっと大小拾うべきだけど、不祥事は不祥事。

私も絶対に正すべきだと思う。
381: 匿名さん 
[2019-04-15 07:39:04]
>>380 匿名さん
正すべきでしょうね。
ダイワもイメージ回復のためにどう挽回していくかでしょうが。
376のように大した事ないと思ってたら、ヤバいですね。
382: 名無しさん 
[2019-04-15 08:34:07]
永住するなら関係ないけど、将来売却する場合は、不祥事があった年に販売されたマンションということで、値切られそうではある。
383: マンション検討中さん 
[2019-04-15 16:43:18]
376です
ちょっと軽ノリで発言してしまいましたけど、そりゃもちろんダイワはちゃんと反省して社会的制裁を受けて反省すべきです。
ここでちゃんとやらないと会社の価値もダイワ物件の価値も下がるでしょうね。
ただフォレストワンに関しては矢作建設が建ててるので、矢作建設がしっかりと良いもの建ててくれるように祈ってます。
資産価値としては完成後の管理状態とか住人の質が大きく影響すると思うので投稿しただけです。
まっ!購入者なんで資産価値下がらないようにネガティブ発言はしませんよ(笑)
384: 匿名さん 
[2019-04-15 20:22:34]
ちなみにこの不祥事を原因として解約して手付金を返金してもうらことは可能でしょうか?正直悔しいです。大きなお金を払っているのに事業者が不祥事を起こすような会社だとは夢にも考えておりませんでした。
385: マンション比較中さん 
[2019-04-15 23:30:35]
今ってどのくらい売れているのでしょうか?
最近モデルルーム行かれた方はいますか?
386: マンション検討中さん 
[2019-04-15 23:47:06]
>>385 マンション比較中さん

まだ売りに出してない部屋も合わせて、残り20部屋位らしいですよ
387: 匿名さん 
[2019-04-16 08:34:52]
ゴールデンウィーク中はモデルルーム見れるのかな?
388: 匿名さん 
[2019-04-16 11:06:57]
>>384 匿名さん
まだ具体的な謝罪もないですよね。
私も憤慨しております。手付金は返金されて当然だと個人的には考えております。
今後の事業者の出方によっては私も解約を選択肢に入れていこうと思ってます。
389: 匿名さん 
[2019-04-16 22:03:14]
通報から調査を始めるまでに1年半かかっているのが納得いかないですね。
普通に調査されて去年とかに公表されていれば、そもそも契約していなかった訳ですし。
390: 匿名さん 
[2019-04-17 02:37:37]
このように不祥事を起こしても
マンションのホームページには説明文も謝罪文も掲載はされないのでしょうか?
契約をしたわけではないのですが契約された方にも具体的な説明が行われてないのですか?
391: 匿名さん 
[2019-04-17 09:20:08]
購入者ですが、今回の不祥事にがっかりしています。
インテリア相談の時にとりあえず営業マンからの謝罪は有りました。
このマンション購入までに色々労力を費やしたので、キャンセルは考えていません。
しかし、きっちりとした謝罪と対応、今後の信頼回復をしっかりしてほしいです。
永住のつもりで購入しており、売却予定が無いのでまだ比較的気持ちは楽なのかもしれません。
392: 匿名さん 
[2019-04-17 09:52:53]
営業マンは矢作の方でしたよね。
矢作にとってはたまったもんじゃないですね。
393: 匿名さん 
[2019-04-17 13:20:32]
今回の件については、ダイワハウスのホームページには謝罪と対応が載っていました。
フォレストワンは該当しない物件なのでしょうが、釈然としませんよね。
394: 匿名さん 
[2019-04-17 22:28:26]
謝罪しなくて売れるならしないでしょうね。
立地や物件で欲しい人は買うでしょう。
気にしてキャンセルでるなら欲しい人にはラッキーですね
395: 通りがかりさん 
[2019-04-17 22:39:26]
>>380 匿名さん
最後の営業マン風の投稿者の発言を不祥事みたいに載せるのは何故ですか?

396: 通りがかりさん 
[2019-04-17 22:43:49]
この物件は対象物件ではないのに謝る必要はないのでは?
ダイワはホームページで説明文出しているわけだし。
397: 匿名さん 
[2019-04-18 08:26:20]
謝る必要があるかどうかではなく会社としての姿勢が問われる問題だと思います。
ダイワハウスが不祥事を起こしたからこのマンションがどうのこうのとは思いません。
ただ謝罪の一言もないということは今後このマンションで同様のことが起こったとき見過ごせるものなら見過ごしましょうという姿勢の表れです。
契約したことに後悔はありませんがとても残念です。
398: マンション検討中さん 
[2019-04-18 08:56:00]
ここってそもそもダイワハウスじゃなくて矢作建設が建てたんじゃないんですか?
マンションの知識ないのでわからないんですが、施工会社が建てるんじゃないんですか?
399: 匿名さん 
[2019-04-18 10:45:31]
カキコミだけではよく分からず。。

ソースはこれだね

https://www.daiwahouse.com/about/release/house/pdf/release_20190412-2....

https://www.daiwahouse.co.jp/info/20190412.html

分譲マンションは対象外みたいね

今回は、2003年から2013年築の戸建888棟と賃貸990棟で売主・貸主・施工主である大和ハウス工業の問題の模様

分譲マンションの場合は、施工会社による施工不良があっても、感覚的に施主に7割以上責任はあるでしょう
施工会社は大幅に仕事が減りそう
保証の泥沼があれば、マスコミが面白く報じてくれる。

今回の一件で、むしろ他社(この物件は矢作)で良かったんじゃないかとw
400: 匿名さん 
[2019-04-18 18:50:59]
分譲マンションで不適合が見つかったわけではないみたいですが
今回のマンションの売主は同じ大和ハウスであることには間違いないということで
契約者に対して説明会や謝罪などは普通はないものなのでしょうか?実際解約を考えている方もいらっしゃるようですし、今になって何もアクションがないのが不安です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる