三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Kosugi 3rd Avenue The Residence」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. Kosugi 3rd Avenue The Residence
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-04-15 19:23:06
 削除依頼 投稿する

コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1108/

所在地:神奈川県川崎市 中原区小杉町3丁目600番(地番)
入居時期:2020年8月下旬
総戸数:519戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上38階建、地下2階建

交通:
東急東横線「武蔵小杉」駅 徒歩2分
東急目黒線「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩1分

間取:1LDK~4LDK
面積:41.99㎡~100.29㎡
売主:三井不動産レジデンシャル・東急不動産
施工会社:大成建設
管理会社:管理組合結成後管理会社へ委託

[スレ作成日時]2018-04-25 03:05:53

現在の物件
コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス
コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町三丁目600番(地番)
交通:南武線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 519戸

Kosugi 3rd Avenue The Residence

4101: 匿名さん 
[2020-09-20 23:16:57]
>>4097 住民板ユーザーさん1さん
ここでいくらダサいものと声高に叫んでも、実際に見て素晴らしいものであれば、この一部の人間しか見ないサイトの評価なんて関係がないものでしょう

4102: マンション検討中さん 
[2020-09-20 23:17:53]
この変更は再開発組合全体も了承したものなのだろうか。事前か事後か。
4103: マンション検討中さん 
[2020-09-20 23:21:54]
>>4101 匿名さん
変な煽りぬきでききたいんですが、カッコよく見えます?
個人的には単体がどうというより商業施設から浮きすぎです。そもそも武蔵小杉の再開発はアースカラー主体という取り決めがあったはずなんですが、、、
4104: マンション検討中さん 
[2020-09-20 23:22:04]
まるで購入者が安全面も考慮できない、クレーマーのような雰囲気作り?
自分は検討者ですが、そんな感じしますよ?

別に安全面が問題なら、色とデザインを大きく変えなくても対応できる。ていうか、その前に変更するなら事前に連絡するべき。
しかも、変更後のやつはめっちゃデカくてもっと危ない形になってる。
4105: 匿名さん 
[2020-09-20 23:23:31]
>>4098 匿名さん
安全性に問題があるから変更したと再三言われていますが、デベないしは、関係者からの確認をあなたが取ってのことですか
4106: 匿名さん 
[2020-09-20 23:30:06]
>>4099 マンション検討中さん
そういうことでしたら分かります。
でも、それならいきなり「騙された」という言い方をしなくてもいいかと・・・

>>4100 匿名さん
「確認無し」に怒るのはいいけれど、確認されて変更に反対したとしても変更しないわけにはいかないので、怒っても仕方ないのではと言っているのですが。
怒って気が済むのなら、いくらでも怒るのは構わないと思います。デベの担当者も、怒られるのも仕事のうちでしょう。

>>4105 匿名さん
「オブジェ変更の理由が安全上の配慮だというのが本当ならば」という前提での話しです。
別の方がデベからそのような説明を受けたとのことなので。
4107: 匿名 
[2020-09-20 23:35:57]
>>4102 マンション検討中さん

完全に事後。しかも、まだ契約者に公式な連絡もいれてない。
引き渡しが10月なのに10月に郵送で案内するらしい。
4108: 匿名 
[2020-09-20 23:43:45]
安全性が欠けるというのは、元のオブジェだと台風の時に飛ばされる可能性があることらしいです。ただ、元のやつの重さや大きさを変更する方法で対応出来たはずなのに、色もデザインも全然違うやつに変更し、しかも公式な連絡もない(これが一番のポイント)。

また、変更後のデザインは奥行が3mで子供が遊びたがるデザインになっており、子供が頭を打つけたり、手を挟まれる可能性がある、逆に危ない。
4109: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-20 23:43:56]
安全面でいえば完全にないのが一番ですしここは一つオブジェナシの方向で
4110: 検討者さん 
[2020-09-20 23:46:14]
>>4109 住民板ユーザーさん1さん

そうですね。もう無しでいいですわ。
4111: 匿名 
[2020-09-20 23:47:43]
>>4106 匿名さん

精神論は良くないですよ。

・言い方が良くない。
・作っちゃったから諦めよう。
・変更理由の根拠が仮定?

多分、購入者でも検討者でもないと思われるので、余りこの掲示板に関わらない方がいいですよ。


4112: 匿名さん 
[2020-09-21 00:18:38]
>>4111 匿名さん
別に精神論ではないですし、曲解されているようですね。
このマンションを興味を持って見てきているので、広い意味での検討者の中には入ると思いますよ。
検討板は誰でも書き込めるはずなのに、閉め出すような言い方をされるのはどうなんでしょうね。
4113: 匿名さん 
[2020-09-21 00:25:12]
デザイナーさんが一生懸命考えて、職人さんが丹精込めて制作、運搬員さんが細心の注意を払いながら搬入してくれた制作物ですよ。少しは人の気持ちを考えてあげてください。
4114: マンション検討中さん 
[2020-09-21 00:29:32]
>>4113 匿名さん

それはさすがに論点が違うし、精神論といわれても仕方ないのでは。。
4115: 匿名さん 
[2020-09-21 00:54:18]
>>4113 匿名さん

いやそういう問題ではありません。それをいうなら契約者の気持ちも考えてあげてください。
4116: 検討者さん 
[2020-09-21 02:12:10]
>>4113 匿名さん

気持ち云々で議論する問題ではありません。なんでここでデザイナーとか職人さんとか出てくるんですかね。

契約者は冷たい人間でクレーマーだという雰囲気を作りたくて論点を変えながら、挑発しているようにしか見えません。
4117: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-21 04:08:55]
契約者です。小杉住民なのでこのオブジェは実際に見て、見た瞬間、えっ…て驚きました。数人の通行人が、なにこれって批判的な意見を言っているのも聞きました。見た目もたしかに酷いですが、なによりも安全性が気になりました。これ、頭でもぶつけたら本当に危険です。そんな危険な箇所が沢山あるオブジェです。安全性を考えて作られたとは思えないのですが…
4118: 住民予定 
[2020-09-21 05:09:40]
>>4117 住民板ユーザーさん1さん
そうですね。
元のデザインが安全性に欠けるなら元のイメージを残しつつ安全性に配慮したものに修正すべきです。
今回の巨大化と全くのデザイン変更の理由を「安全性に欠けるため」というのは無理がありますよ。

新しいのは台風には飛ばされにくそうになりましたが、同時に子供が遊びそうなデザインに変更されている事に対して、遊具としての安全性は確保されているのでしょうか。大変疑問に思っています。

契約者にはデザイン関係や建築関係者だっている訳だから、三井には購入者を舐めずに誠実な回答をして欲しいものです。
4119: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-21 10:57:08]
安全性で変更したのなら、色は変えないでほしかったですよね。色の変更の説明がないですよね。
4120: 検討者さん 
[2020-09-21 18:48:21]
>>4119 住民板ユーザーさん8さん

色の説明というか、全くなんの説明もありません。
4121: なしお 
[2020-09-23 00:02:36]
内覧会で傷や不具合を発見された方はいらっしゃいますか。
自分は、8月上旬に内覧会があったのですが、チェックするという発想がなく、
担当の方の採寸結果を見るくらいしかしませんでした。
最近になって、他物件ではありますが、実際に傷や不具合があった記事等を
目にする機会があり、細かく見とけば良かったと後悔しています。
(何千万もする高い買い物なんだから、普通にチェックしとけよという話なのですが・・・)

参考までに、情報があれば教えていただけますと幸いです。
4122: 検討者さん 
[2020-09-23 00:22:43]
>>4121 なしおさん
こちらは検討板ですので、契約者板(住人板)でお聞きになった方が返答があると思いますよ。

4123: マンション検討中さん 
[2020-09-23 00:27:37]
>>4121 なしおさん
ご参考になるかわかりませんが、私は3LDKで指摘箇所は10箇所程度でした。ほとんどが小さな傷やバリ等でしたが、クロスの剥がれが一箇所ありました。本格的な水平チェック等はしてないですが、戸棚やドアがスムーズかどうかくらいはみておりました。
パッと見で違和感なければ、細かな傷は気持ちの問題は別にしていずれつくものですし、そこまで気にしなくてもいいんじゃないでしょうか。
4124: なしお 
[2020-09-23 00:54:39]
>>4122 検討者さん
わざわざご助言下さり、ありがとうございます。
住人板で質問してみようと思います。
4125: なしお 
[2020-09-23 01:02:16]
>>4123 マンション検討中さん
情報のご提供ありがとうございます。
なるほど。やはりあるものなのですね・・・。
自分を納得させる意味でも、引越後に一通り確認しようと思います。
何もなければ結果オーライなのですが、きっと傷くらいはあるのでしょうね。

おっしゃる通り、細かい傷であれば納得できそうではあります。
貴重なご意見ありがとうございました。
4126: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-23 07:28:19]
>>4125 なしおさん
1年と2年目に定期メンテナンスが無料である。もしかしたら3ヶ月もあったかも。他物件だが、内覧会で見つからなかったところも1年後でも大丈夫。床や鏡や壁の貼り替えもしてもらえるから。
全く気にする必要ない。
そもそもなんか金払って業者を引き連れて内覧会に行く意味など全くないな。
4127: 匿名さん 
[2020-09-23 18:12:01]
まあ後から直し難いのもありますからね。
サッシの交換なんかだと大ごとになりそう。
とは言え打診棒持って振り回すのも面倒だし。
数万くらいならナギサさんみたいな人に何でも任せちゃうかな。
4128: 匿名さん 
[2020-09-23 18:19:15]
傷や汚れの類は引き渡し後に指摘しても引っ越し時につけたものか区別できないから対応してくれないよ。不具合はアフターサービス期間中なら対応してくれるから、内覧会の指摘って最低限で済ますなら傷と汚れのチェックなんだよね。いまさら後の祭り。

ちなみにクロスの張替えで対応してくれるのは剥がれとか、つなぎ目の隙間が空いてきた時とか。
4129: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-23 18:32:56]
>>4128 匿名さん
最近三井のマンション買ってないでしょ?
4130: 匿名さん 
[2020-09-23 18:37:39]
>4129

アフターサービス期間は2年間。まさかその間の生活でつけた傷も対応してくれるとか。太っ腹だね。
4131: 匿名さん 
[2020-09-23 18:40:20]
3か月点検が最初ってのも実は不親切。入居してみたらあれっ、動かないなんてこともある。良心的なところは窓口の社員、しばらくの間管理人室に常駐させたりする。
4132: 匿名さん 
[2020-09-23 18:48:50]
>4127

今のマンションが入居してからバルコニーの物干しのあたりに水が溜まって、雨が降った後に洗濯もの干す時に落としたら汚れちゃいそうってことで定期点検の時に指摘して対応してもらったんだけど、土日に作業してもらったら4週間かかって結構大事だった。

内覧会の時に水まいて確認すればよかった。大した手間でないし。
4133: 匿名さん 
[2020-09-23 18:52:47]
>サッシの交換なんかだと大ごと

最近のマンションの窓って大きいからエレベーターに入らないと入居後は交換NG。
4134: 匿名さん 
[2020-09-23 18:57:32]
>金払って業者を引き連れて内覧会に行く意味など全くない

同感。以前内覧業者が内覧の様子をブログで公開してたんだけど、指摘内容って結構設計レベルのものが多かったりする。それを内覧で得意そうに指摘していて滑稽だった。いまさらどうするのでしょ。しかも指摘しっぱなしでどう対応するかは関知せず。

業者に依頼するなら契約前に一級建築士の図面チェックかな。
4135: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-26 12:52:20]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
4136: 評判気になるさん 
[2020-09-26 15:37:25]
>>4135 住民板ユーザーさん1さん
オブジェの件でしょうか??
教えてください!
4137: 投稿者 
[2020-09-26 15:56:33]
>>4136 評判気になるさん
オブジェの件なのですが、すいません、スレッドを間違えました。削除依頼をだしております。
4138: 匿名さん 
[2020-09-26 18:26:42]
昨年の台風19号から間もなく1年ですね。
コスギサードは、台風後も順調に売れ続けたようですね。いよいよ最終期最終次スタート。
コスギサードの辺りは浸水のおそれがないのでしょうね。災害に強い勝ち組マンション。
4139: マンション掲示板さん 
[2020-09-26 18:33:39]
>>4138 匿名さん
ないではなく、武蔵小杉の中では低いでは?

4140: マンション検討中さん 
[2020-09-26 18:45:35]
ここは早い段階で中古がたくさん出てきそうな気がしません?なんとなく
4141: 匿名さん 
[2020-09-26 19:31:31]
ムサコって通勤利便優先で我慢して住むところだからね
4142: マンション検討中さん 
[2020-09-26 19:51:45]
>>4138 匿名さん

真下に地下鉄走ってるのは大丈夫なんでしょうかね。。地震のときとか。
4143: 通りがかりさん 
[2020-09-26 20:12:05]
>>4142 マンション検討中さん

確か真下じゃありません。
北の方道路の下です。
4144: 匿名さん 
[2020-09-26 20:42:34]
>>4142 マンション検討中さん
え?地下鉄なんか走ってるの?

4145: 匿名さん 
[2020-09-26 21:03:18]
貨物線のことじゃない。地下鉄とは言わないと思うけど。

敷地通ってたら地上権とか説明あるでしょ
4146: 匿名さん 
[2020-09-26 21:08:58]
>>4145 匿名さん
重説で地下鉄の話なんか出なかったので、びっくりしました

4147: 匿名さん 
[2020-09-26 22:00:20]
住人板はオブジェで大いに盛り上がっていますね。
結局どうなるのでしょうか。

(1) デザイン変更なしに、元のままのオブジェを設置 ⇒ 変更の理由が元の形状では安全性に問題ありということなので、この選択肢はなさそう。

(2) 形状を安全性に問題のないものに変えるだけで、色は元のゴールドのまま ⇒ これなら契約者は納得するかもしれない。ただ、元のシャープな形状だとゴールドが似合っていたが、変更後のずんぐりした形状に全面ゴールドが似合うかどうか。好みの問題か?

(3) 形状を安全性に問題のないものに変えて、色も変更する ⇒ これが現在の変更案らしいが、一部の契約者のお気に召さない模様。

(4) 形状を変えるくらいなら、オブジェは撤去する ⇒ オブジェは設置することになっていたのだから、形を変えるのが気に入らないからといって撤去せよとまでいえるのでしょうか。
4148: 匿名さん 
[2020-09-26 22:12:01]
再開発組合が設置だからややこしいね。再開発組合ときちんと調整していなかった三井にも落ち度あるけど、契約者と再開発組合は契約関係では第三者だし。

位置づけとしては店舗の看板とかと一緒なのかな。それだと契約者が口出しする余地ない。
4149: 匿名さん 
[2020-09-26 22:20:18]
三井は再開発組合のパートナーでもあるので、立場上は契約者と再開発組合の一方だけに肩入れするのは難しいかもしれないですね。
それに、契約者の意見も一枚岩ではなさそうだし・・・
4150: 匿名さん 
[2020-09-26 22:26:04]
契約者の意見といっても匿名掲示板だから騒ぎが大きくなると野次馬も集まってくる。過去にはここをきっかけに契約者が集まってデベと団体交渉したケースもあったけど、ここはそこまでできるか。

選手村マンションでも同じような呼びかけがあったけどどうやらやらせっぽかったし。

まあ、契約者がまとまって行動できるかも検討者にとっては参考情報。将来のお隣さん候補だし。
4151: 匿名さん 
[2020-09-26 22:29:27]
>>4140 マンション検討中さん
欲しいの?
もうすでに東急リバブルで結構な数でてますよ

4152: マンション検討中さん 
[2020-09-26 22:31:51]
あれは中古というより地権者の住戸が売りに出てる
4153: 匿名さん 
[2020-09-26 22:49:30]
>>4138 匿名さん

ポジショントークにしてもお花畑すぎ
4154: 匿名さん 
[2020-09-26 23:11:45]
でも、台風後に買った人も多数いるわけでしょう?
それらの契約者の方々は浸水リスクがほとんどないと思って買ってるんじゃないのでしょうか。決して安いマンションではないし。
4155: マンション掲示板さん 
[2020-09-27 09:16:13]
○再開発事業の施行・?間施設等に関すること
小杉町3丁目東地区市街地再開発組合事務局 TEL:044?422?5666(小?)
4156: 匿名さん 
[2020-09-27 11:51:34]
オブジェのことで契約者が個々に再開発組合にクレームの電話を入れても、クレームの内容も同じではないだろうし、本当に大多数の契約者がクレームに賛成しているかどうかも分からないので、再開発組合としても動きようがないのでは?

本当に再開発組合と交渉したいのなら、契約者間で意思統一をして、契約者の総意としてオブジェに関する提案(デザインの見直し、撤去など)を再開発組合に申し入れないと話は進まないように思います。

でも、まだマンション管理組合もできていないのですよね。契約者間で意思統一を図ることが果たしてできるのかどうか。契約者の誰かが先導役を引き受けないと難しいでしょうね。
4157: 匿名さん 
[2020-09-27 11:53:17]
奇抜なオブジェなので話題になるかもしれませんよ。
4158: 匿名さん 
[2020-09-27 13:52:16]
>契約者の誰かが先導役を引き受けないと難しい

4150でコメントしたケースも引き渡し前だったけど、先導する人がでてきてまとまって行動した。そういう人がいるかどうかってのも検討者としては参考になる。多くの場合は掲示板で騒ぐだけなんだよね。
4159: マンション検討中さん 
[2020-09-27 15:01:37]
というか、引き渡し前なので、再開発組合と話し合うのは組合メンバーの三井、東急であって、契約者ではないのでは?そして、契約者は販売責任者の三井と話すべき。三井には、契約者に説明した上で同意ないしは総意を取りまとめる責任があるはず。
4160: 匿名さん 
[2020-09-27 15:09:35]
設計変更だとちゃんとしてデベだと書面で契約者に同意求めるんだけどね。三井ってそういうことしてないんだ。
4161: 匿名さん 
[2020-09-27 15:37:51]
オブジェについてまでいちいち契約者の同意必要ですかね?
マンションの売買契約書でそのようになっていますか?
4162: 匿名さん 
[2020-09-27 15:39:53]
パンフレットに記載してるし外観の変更って大きいよ。

4163: 匿名さん 
[2020-09-27 15:42:10]
内覧の時に共用部分も指摘できる。皆で指摘するとか。

余談だけど、内覧はみな自分の部屋にしか目がいかないけど、少なくつも自分の部屋の周りくらいはチェックしないとね。下手すると誰も指摘せずに入居後あれっってことになりかねない。
4164: 匿名さん 
[2020-09-27 15:57:14]
そもそも、契約者はオブジェについてどこまで口出しできる権利があるのでしょうか。
権利がないのなら、契約者各自でバラバラに指摘しても「ああそうですか」で終わってしまうのでは?
再開発組合と交渉したいのなら、契約者が主体的に動いて契約者全体の意見をまとめないといけないと思います。
三井に契約者の意見をまとめてくれと頼んでも、素早く動いてくれるとは思えないので、契約者の誰かがリーダーシップをとらないと契約者の希望する方向にはならないでしょう。
4165: 匿名さん 
[2020-09-27 16:06:41]
少なくとも販売時の説明と違うことに対して、再開発組合の物で三井は関与しませんはあり得ないでしょ。契約対象について事実誤認をさせるような売り方しちゃったわけだから。下手すると重要事項説明義務違反。
4166: 匿名さん 
[2020-09-27 16:09:29]
>4165

錯誤に基づく契約を理由に解除できるかな。
4167: 匿名さん 
[2020-09-27 16:17:02]
>>4165 匿名さん
「下手すると重要事項説明義務違反」というくらいのレベルだと、やはり契約者が主体的に動かないと契約者の希望する方向にはならないと思いますよ。
三井は売主であると同時に再開発組合の共同事業者でもあるのだから、三井が自ら主体的に再開発組合と対峙することは期待できない。
直接に再開発組合と交渉するのは三井だとしても、その背後で契約者全体が強力にプッシュする必要がありますよ。
4168: 匿名さん 
[2020-09-27 16:25:30]
対峙するにはまとまらないとね。今も、自分たちの説明責任を棚に上げて再開発組合マターだからなんて他人事な説明してるでしょ。過去のトラブル事例からしても、おそらく個別で要望しても、一部でそういう意見もありますがなんて言って逃げる。
4169: 匿名さん 
[2020-09-27 19:45:54]
>>4161 匿名さん
最終期では変更のサイン入れましたよ
三井も重要さを理解してのことでしょう

4170: 匿名さん 
[2020-09-27 19:52:35]
>6169

三井は変更があることを認識してそのタイミングの契約者には了承取ってるのに既契約者には連絡してないって対応にかなり問題あるよね。
4171: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-27 20:49:08]
これから契約される方はそれ前提なんで変更説明は楽ですが、既に契約済みの方は以前の内容で契約しており説明が難しい事は三井も理解してるのでギリギリに資料を送ってうやむやにしようとしているのが透けて見えますね。
4172: 匿名 
[2020-09-27 23:15:23]
最終期最終次、残り15戸なのでしょうか
4173: 匿名さん 
[2020-09-28 09:12:18]
>4171

その作戦が吉と出るか凶と出るか。地所の南青山は地下の施工トラブルだから早期に起こった問題のハズなのに引き渡し直前に連絡。契約者の反発が大きくて引渡し前までに解決しないと契約不履行になるので早期に事態を鎮静化させたいためか3倍返しで解約なんて前例のない対応をする羽目になった。
4174: 匿名 
[2020-09-28 11:38:10]
>>4173 匿名さん
今回も普通に不完全履行になるのでどうなるでしょうね。三倍返しなら喜ぶ人もいるでしょうけれど。
4175: 匿名さん 
[2020-09-28 11:40:38]
南青山のあと三井も新川崎で施工トラブルで契約解除やってるけど倍返しだった。
4176: 匿名さん 
[2020-09-28 11:43:44]
>4174

不履行になるのは雨漏りとかで生活できないレベルで引き渡そうとする時。今回の場合は説明通りに直せってまでの主張しかできないはず。
4177: 匿名 
[2020-09-28 12:45:39]
>>4176 匿名さん
そんなことはないです。債務不履行は債務不履行。
例に挙げられていた三倍返し解除はデベロッパー側が任意でやったことですから、契約者が要求できるものではないですけど。
4178: 匿名さん 
[2020-09-28 12:50:05]
受け渡し拒否はできないってレベルという意味。
4179: 契約者さん 
[2020-09-28 12:57:27]
>>4178 匿名さん

受け渡し拒否できない理由を教えてもらえますか?
4180: 匿名さん 
[2020-09-28 13:29:14]
住めないレベルではないから、契約の目的は履行してることになる。問題カ所は一部でしかなので是正を求められるだけ。例えば車を買って一部に不具合があるからといって返品はできないでしょ。
4181: 匿名 
[2020-09-28 13:42:15]
>>4180 匿名さん
引き渡しを受けるのは債権者の権利なので引き渡し拒否する意味がわからないですが…
契約の解除はできないというならわかりますが
引き渡し拒絶というよりも引き渡したところで不完全なのですから履行したことにはならないですよね
ただここはきちんと主張していかないといけないことですが


4184: 匿名さん 
[2020-09-28 14:56:49]
[NO.4182~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
4185: 匿名さん 
[2020-09-29 09:39:26]
住民板にあったけど地権者は管理組合総会の議決権2票持ってるみたい。地権者は駐車場を先に決められるといった優遇はあっても、入居してからは区分所有者同士になるので対等のハズなのにね。
4186: マンション検討中さん 
[2020-09-29 12:07:41]
文句あるなら買うな
by地主
4187: 匿名さん 
[2020-09-29 12:20:09]
三井は地権者様なんて言い方してるみたいだね。そんな対応だと某物件みたいに入居説明会で地権者の代表が壇上に立って後から来た皆さんってぶちかましてくれるかも。
4188: マンション検討中さん 
[2020-09-29 13:14:37]
好奇心でききますが、某物件てどのあたりなんです?
いつまでも地主感が抜けない人は残念ながら一定数いますよね。
4189: 匿名さん 
[2020-09-29 13:21:34]
>4188

富久
4190: 匿名さん 
[2020-09-29 17:18:37]
地主達が敷地内に地主向けのコテージ棟建てさせたとこですね?
4191: 匿名さん 
[2020-10-03 17:45:35]
この記事中の写真のようなカッコいいオブジェみたいになればいいね。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14643333.html
4192: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-03 19:48:51]
>>4191 匿名さん
なんだかオシャレ。字体が良いのかな。
4193: マンション検討中さん 
[2020-10-03 23:25:11]
そうかな、、、50歩100歩な気もするが。。
4194: マンション検討中さん 
[2020-10-04 12:43:16]
ドイツカラーでおしゃれやん
4195: マンション検討中さん 
[2020-10-04 16:01:26]
>>4194 マンション検討中さん

カラーで言えば、サードアヴェニューのは創価カラーなんですよね…
カラーで言えば、サードアヴェニューのは創...
4196: 匿名さん 
[2020-10-04 16:56:57]
まあ、色合いは個人の好みもあるので意見が分かれるでしょうね。
色合いのパターンを何通りか作って、地権者と契約者で人気投票して決めればよいのではないでしょうか。
どんな色合いでも、見慣れてしまえば、親しまれるオブジェになるかもしれませんね。
4197: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-04 18:53:48]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
4198: 匿名 
[2020-10-05 12:27:16]
>>4196 匿名さん
ならないです
4199: 匿名 
[2020-10-05 13:35:45]
>>4196 匿名さん

そういうことじゃないです。
ご理解下さい。
4200: 匿名さん 
[2020-10-05 13:37:24]
建物の形状と合わせたハートフルなデザインでよいかと思います。
お子さんがオブジェに群がって遊ぶ姿を想像すると微笑ましいですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる